スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年04月27日

いとうナゲットを家で食べた

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

いよいよGWですね。
前半は良い天気ですが、後半は雨が降る地域が多いそうですよ。
お出かけの際はご注意ください。


さて、ひろぞう家の冷凍庫には、東平屋で購入した冷凍食品
がストックしてあります。

「豪雨で外に出られない」
「面倒で買い物に出かけたくない」
「不意に大勢のお客さんが来た」

などの「いざという時」用なのですが、なかなかその
「いざという時」が来ないうちに賞味期限が近付
いてくるものです。
冷凍庫もいっぱいになってきたのでどんどん
食べちゃう事にしました。



今回はいとう漁港さば男くんすり身®を使用した
「いとうナゲット」!



はい!油で全部揚げ!
いきなり完成。
油で揚げる場合は、約170℃の油で3分揚げてください



本当はブログ映えを意識したいところですが、
特に何も盛り付けはありません。
シンプルイズベストです。




何も付けずにそのままパクリ。

一口サイズなのでいくらでも食べられます。


結局1日で全部食べちゃいました(もちろん家族でですが)。


また「いざという時」用に買っておくか…。




気になった方は↓







  


Posted by 東平屋 at 10:10Comments(0)いとうナゲット

2018年04月27日

お客様アンケートのご紹介

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)

お客様からアンケートのご回答が届きましたのでご紹介したいと思います。

.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

「通販サイト 東平屋」で購入したのは 【初めて】東京都・Y様



Q1.東平屋の「みしまコロッケ」を購入する前に、どんな商品をお探しでしたか?
A. エビクリームコロッケ、ビーフメンチカツ

Q2.何がきっかけで、東平屋の「みしまコロッケ」を知りましたか?
A. インターネット

Q3.東平屋の「みしまコロッケ」を知ってからすぐに購入しましたか?
しなかった方はどんな不安や迷いがありましたか?
A. 購入しました

Q4.他にもたくさんのコロッケがある中で、何が決めてとなって東平屋の「みしまコロッケ」を選ばれましたか?
A. じゃがいもがおいしそうだから

Q5.実際に購入してみていかがでしたか?良いと思ったことなど、率直な感想をお聞かせください。
A. 美味しくいただきました。でもやはりじゃがいもコロッケなので、価格は安く願いたい。
牛乳コロッケも美味しかったよ!

【担当者より】
このたびは東平屋のご利用誠にありがとうございました。
鋭いご指摘、ありがとうございます。確かに高いとお感じになられるはずです。
みしまコロッケにつかわれている三島馬鈴薯は、
農家の方がひとつひとつ丁寧に手掘りで収穫をしております。
そのため他のジャガイモをつかったコロッケよりも、
ジャガイモ本来の美味しさを引き出している一品となります。またのご利用心からお待ちしております。
  


Posted by 東平屋 at 09:30Comments(0)

2018年04月25日

レンジDEみしまコロッケを使ってキャラ弁制作!?


こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


今日は久しぶりに、大雨の中の通勤となりました。

それでも、気温は低すぎず高すぎず、室内にいれば過ごしやすい陽気ですね。

(室内にいればです!ほんとにすごい雨です!!窓が滝のようになってます!!!)


突然ですが今回は、皆さまご存知(?) 東平屋の便利商品~


レンジDEみしまコロッケー!!


こちらを使用しまして、三島市のご当地キャラクターこと「みしまるくん」の

キャラ弁的なものを作れないかと、無謀な挑戦を思い立ちました。



☆完成予想図☆


過去、にんじんジュースとのコラボ作品(?)はコチラ
第1弾 第2弾 第3弾

2015年・・・長女が1歳(T_T)!!!



さて、キャラ弁。

それは禁断の領域であった・・・。

そのため、今までは子供の弁当にも登場することはなく

国民的人気者の某パンの形のイモ商品を入れたり

絵のついた個包装チーズを入れたり

レンジで簡単調理!のみしまコロッケやいとうナゲットを入れたり
 さりげなく東平屋の商品をアピール

紙カップ(見えない)をかわいいものにする事でごまかしてきましたが


  ↑ 過去の弁当


このたび、新たなチャレンジはじめます!!!



【材料】

・レンジDEみしまコロッケ
・のり
・ハム
・チーズ
・マヨネーズ(※海苔のノリ用←ネットで調べました)



・はさみ
・ピンセット
(某100均で購入)


【作り方】

①電子レンジでみしまコロッケをチン!


 本当は1つずつ離して温めるのですが最近それすらもめんどうに



 皿の選択ミス・・・!?



②のり・ハム・チーズを切る


 すでに嫌な予感しかしない、ザツな進行状況



③マヨネーズをつけて、コロッケにのせる

【のり】

 皿もアレですが、なぜ写真がこんなに中心からずれているのか


【ハム】

 平日の夕飯後に姿を消し、こっそりやっていた為、焦っていたのだと思われます


【チーズ】

 ここで皿をチェンジする決心が。(※チーズが皿と同化した為)



 いろいろ加わり、完成!



似てもいなければ、かわいくもなく、おもしろくもないという、

中途半端な出来ばえに!!!(=v=)



さて、何も知らずに遊んでいる子供たちに

「これ何だと思う~???」と聞いてみました。(ドキドキ!)

かえってきた答えが

「・・・えーわかんない」(4歳児)



え・・・?わかるよね??(図々しい)

もっとよく見てよ!あれだよ、あれ!!



「あっ!ゆうすいくん!!」

・・・さすが清水町民だ!
(※清水町のご当地キャラゆうすいくん

違うよ!そっち系だけど!!近いけど違うよ!!!



「あ、わかった! (「み」を見て)みかんちゃん!!」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



誰?





(たしかにみかんっぽい・・・かな?)



最後ののぞみを託して、1歳児に聞いてみたところ、

「みかんちゃん!!!」

と元気いっぱいに即答しました。(←4歳児のマネをしただけ)


そのまま二人で楽しそうに走り去って笑い転げていたので、



ジャマしたようで・・・悪かったね!(涙)



そっと部屋に戻って、旦那さんの弁当にINしました。


 縦に。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


後日、もう忘れていたころに届いたキャラ弁(!?)レポ。


別のおかずにへばりついてもはや原型をとどめず。


・・・キャラ弁あるある(=v=)





そもそも、時短のためのレンチンコロッケに顔をつけるという

矛盾した行為ではございましたが

簡単に顔になりそうでは?と思いチャレンジするも

コロッケに顔をつけるのは難しい・・・ということがわかりました!

(それ以前の問題も多々ありつつ)



でも、今回のキャラ弁(?)作り、一体どんな作品になるのかと

(出来上がる前までは)わくわくしました(*^^*)

今後もしやろうと思うことがあったら、

ごはんに海苔をつける方向で挑戦し、コロッケはおかずに入れようと思います(笑)!



前回2歳児が、保育園でひとつ上のクラスになって部屋が変わり、

廊下でぶーたれていると書いたのですが

その3日後、急にお部屋に入りしたくを手伝うようになり、

おかあちゃんばぃばーい!と笑顔で言ってくるように。

子供の成長(切り替え?)は早いな!と感じる反面、

もう少し大きくなると、また違う感情が芽生えて

4歳児のように毎朝泣くようになってしまうのかなとか(性格?)

数年後どうなっているのか、4歳児はいつ泣かなくなるのか、

またご報告していこうと思います(笑)


5月は、遠足がまた、あります。

子供に、弁当の中身いつも同じだねと言われましたが

キャラ弁には、挑戦しない!!!(宣言)



果敢に挑戦される方、
ふつうに使う方、
どちらにも便利です♪

レンジDEみしまコロッケ




ちょっぴり手間ですが
揚げたて、食べたい!!

みしまコロッケ



  


Posted by 東平屋 at 09:20Comments(0)みしまコロッケ

2018年04月23日

東平屋からもお知らせ

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)

.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

【ゴールデンウィーク期間の休業について】

東平屋のゴールデンウィーク期間の休業についてご連絡いたします。

お休みの期間は、
2018/4/28(土)から2018/4/30(月)
2018/5/3(木)から2018/5/8(火) となります。


発送は、5/1と5/2は通常発送となります。
連休明け後は5/9日から発送可能となります。
※順次発送させていただきますので、ご了承願います。

受注は、インターネットより自動受付となりますが、
発送等のご案内はお休み明けとなります。
※FAXの受付けも、休み明けとなります。
メールやお電話でのお問い合わせは5/8以降の対応となります。
ご了承ください。  


Posted by 東平屋 at 12:00Comments(0)東平屋からのお知らせ

2018年04月23日

営農情報

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひでぞう です。(www.tohei-ya.com)

営農情報です!

少しずつ夏が近づいてきましたね!

四月の中旬は天気が大荒れで心配でしたが、
野菜の被害がなく安心しました。

三島馬鈴薯も順調に育っています!


7月上旬から収穫が始まります。
写真がありませんが、
カボチャも前回の苗植えから大きく成長しています!

この野菜も・・・


らっきょう?って思った方もいるかもしれませんが
「玉ねぎ」です!もう少ししたら玉の部分も
大きくなってくるはず!です。


ゴールデンウィーク明けには
5/13に【母の日】があります。
人参ジュースをプレゼントするのはいかがでしょうか?


  


Posted by 東平屋 at 11:00Comments(0)

2018年04月20日

世界ジオパーク認定おめでとうございます。

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

伊豆半島ジオパークがユネスコ世界ジオパークに
認定されました。


世界認定は、国内9地域目。
伊豆半島ジオパークは、県東部・伊豆15市町の
約2千平方キロメートル(海域含む)で構成、
約2千万年の伊豆半島の形成や活動に関する痕跡を確認
できる114カ所のジオサイトがあります。

一部の紹介ですが、

長泉町近辺では、鮎壺の滝や割狐塚稲荷神社、

三島駅周辺では、楽寿園や源兵衛川、菰池白滝公園、三嶋大社です。

移動に関して。
三島から修善寺までは、伊豆箱根鉄道駿豆線での移動が便利です。
三島駅では、こちらがお出向してくれます。


お車をご検討されている方は、
こちらから伊豆半島のドライブGEOマップをご利用ください。
https://izugeopark.org/enjoy/downloads/drive_map/

また、お越しの際は、ご当地グルメもお試しください。
みしまコロッケの揚げたものは、三島駅南口 桃中軒さんや
カメヤ食品さんでお買い求めできます。(コロッケ帳より)

冷凍品は通販が便利かと。こちらから。

  


Posted by 東平屋 at 14:55Comments(0)みしまコロッケ

2018年04月18日

南三陸町での復興祈念桜植樹のイベントに参加しました

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

東日本大震災の被災地を応援しようと、
三島市のボランティア団体「三島桜プロジェクト」が
宮城県南三陸町を中心に伊豆半島のご当地桜の植樹を続けています。

今年も復興祈念桜植樹&町興しのイベントが行われ、
弊社も同行させていただきましたので、
その様子をお伝えします。

2012年から桜を贈る活動が始まり、
植樹しているのは、河津桜やミシマザクラ、あたみ桜。
以前植えた桜はすくすくと育っており、
ちょうど花を咲かせていました。



今年植樹した桜の苗木です。



イベントでは三島しゃぎりと南三陸町の和太鼓の競演があったり




南三陸町の蒸しカキやカキ汁がふるまわれたり
(カキ、大きくておいしそうですねキラキラ




弊社はフライヤーを持ち込み、
揚げたての「みしまコロッケ」「あしたかつ」
「いとうナゲット」を無償提供させていただきました。




植樹活動は今後も続くそうです。
植樹した桜が大きくなり、桜の名所となる日が楽しみです。


社会貢献は企業の大切な役割です。
今後も色々な場面で貢献できますよう、
大きく成長していきたいと思います!
  


2018年04月17日

期間限定販売のお知らせ

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)

.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

新商品の販売のお知らせです!

前回のブログでも紹介していた猪鹿餃子

4月16日から5月20日まで期間限定で
東平屋楽天市場店で販売しています!

▼前回のブログ:http://toheiya.i-ra.jp/e1091494.html

ぜひこの機会にご利用ください♪
猪鹿餃子と一緒にみしまコロッケ、
いとうナゲットも購入・同梱可能ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


▼東平屋楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/tohei-ya/
▼猪鹿餃子:https://item.rakuten.co.jp/tohei-ya/10000011/

5月20日(日)まで限定です!ご注文はお早めに!!

  


Posted by 東平屋 at 11:00Comments(0)東平屋からのお知らせ

2018年04月16日

伊東市いとう漁協水産祭に出店しました!

春なのに・・・夏のような!?
春なのに・・・冬に戻ったような!?

天気に左右される今年の春は、これから起こる世界情勢を案じているのかと思うきんぐケンです。
過ぎ去りし日の思い出ですが、先日の4月14日(土)に伊東市内いとう漁協内で毎年恒例の水産祭が開催されました。
水産祭ですが、伊東市では大変人気の長泉あしたかつも販売させ値ただき、ご来場のお客様に喜んで頂きました。
鮮魚の鯖の袋詰め100円イベントや、最近定置網にかかるブリが格安で販売されたりと日頃の感謝でおもてなししていました。





また、昨年10月に続きまして東平屋商品「いとうナゲット160g」「みしまコロッケ」など持って、シンガポールの食品展示会へ旅立ちます。

開催期間は『H30.4.24~4.27』の4日間。日本の企業も多数参加するアジア最大級の食品展示会です。
ブログ読者のお知り合いの方でシンガポール在住者がいらしたら、教えてあげてください。
いとうナゲットは冷凍のままオーブントースターで温めるだけが大変便利ということで人気でした。今回に展示会でシンガポール進出になる予感です!


  


Posted by 東平屋 at 13:05Comments(0)あしたかついとうナゲット

2018年04月13日

4月12日の記事

皆さん!こんにちは!てるぞうです。

桜の木も、葉桜の様相で新緑の時期となりました。
我が会社の周りですが・・。

さて、ジビエ商品の紹介です。
静岡県伊豆市土肥にある
静岡県立伊豆総合高校土肥分校の生徒監修
「伊豆猪鹿餃子」餃子が、世に出ました!!
少しばかり、開発にあたり、お手伝いをさせて頂きました。

出来たのが、この下の写真です。
ラベルから、餃子の配合まですべて高校生のプロデュースなんです。


増え続ける、猪や鹿の獣害は、近年伊豆や富士山周辺でも問題になっているのです。
しかし、上手に扱えば、それはむしろ地元の特産となり、また環境保護にもつながるということなんですね。
生徒さんたちは、近江商人の心得である「三方良し」地域活性化を同時に実現できないかと考えたわけです!
いやー感動しましたね!!

販売先はこちら・・
伊豆箱根鉄道修善寺駅構内売店・・・イズーラ修善寺(下写真) 


また、なんと・・ここでは・・飲食コーナーで「みしまコロッケ」が買えるのであります
揚げたてのコロッケをお買い上げできますよ。

これだけじゃあないのですね・・なんとー!
箱根西麓人参使用 人参ジュースも販売しています。
まさしく「三方良し」です・・意味違うか?

では、さようなら!!

  


Posted by 東平屋 at 08:54Comments(0)