スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年12月28日

たみこ

こんにちは!
てるぞうです!!

クリスマスは、皆さんどうお過ごしでしたでしょうか?
クリスマスが終わると、もう年の瀬ですね。
何もかもが平成最後の事となります。

まったく、「光陰矢の如し」とは言いますが、
一年過ぎるのは早いものです・・・年齢のせいでしょうか?
今年も、いろいろなことがありました、一度放たれた矢はもう戻っては来ません
この一年大切な、時間を有意義に過ごせたでしょうか?

この一年で養った事を、また来年しっかり育てていきたいと思う年の瀬であります顔01

来年はこれで行きます!
何やら、愛らしいキャラです・・「たみこちゃん」と言います。



正体は・・こちら・・。



最強のコラボ商品・・東平屋で販売出来ればいいなーと思っています。

今年一年!東平屋を、ごひいき頂き誠に有難うございました。

サイト管理者に変わり、厚くお礼申し上げます・・余計なお世話か・・・。

では、来年また!

  


Posted by 東平屋 at 13:12Comments(0)みしまコロッケ

2018年12月26日

12月26日の記事

こんにちは!

コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)

.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

【年末年始のお知らせ】
東平屋の年末年始のお休み期間は、12/28~1/6となります。
発送は、12/28日が最終となり、年明け後は1/7日からとなります。
※28日(金)は発送業務のみとなります。
受注、お問い合わせは対応しておりませんのでご注意ください。

※1/7から順次発送させていただきますので、ご了承願います。
受注は、インターネットより自動受付となりますが、
発送等のご案内はお休み明けとなります。



.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

さて! 年末に向けて今年の漢字や流行語大賞など
2018年を象徴する言葉や物が発表されていますが、
毎年ぐるなびが発表している「今年の一皿」をご存知でしょうか?!




今年の一皿とは??( ゚3゚)ノ

優れた日本の食文化を人々の共通の遺産として記録に残し、
保護・継承するためにその年の世相を反映し象徴する食を「今年の一皿」として毎年発表します。

(※今年の一皿ホームページ:https://gri.gnavi.co.jp/dishoftheyear/)


そして2018年を象徴する今年の一皿が「鯖」でした。

その選定理由は・・・

鯖缶の注目により、魚食文化の良さを再認識
・多くの災害に見舞われた一年であり、防災意識の高まりから、
缶詰や乾物、フリーズドライなど「非常食」を備蓄することの重要性にも気づかされた。
中でも「鯖缶」は、魚の下処理が不要なため利便性が高いうえに、
鯖はEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などの必須脂肪酸を多く含み
健康効果も期待できることから、その価値が改めて広く認知された。


持続可能な漁業の推進と、魚食文化の振興
・2014年に太平洋クロマグロ、ニホンウナギが相次いで絶滅危惧種に指定されたことを受け、
持続可能な水産資源の活用について関心が高まる中、
今年は83年にわたり日本の食文化を支えてきた築地市場が豊洲へ移転したこともあり、
次の時代にむけて日本の魚食文化を考える節目の年となった。

鯖の漁獲量は年間約50万t※であり、現時点においては比較的潤沢な資源であるといえるが、
この先も持続可能な漁業の推進とともに、日本の魚食文化が振興していくことが求められている。

(※今年の一皿ホームページより)

他にも「しびれ料理」「生食パン」がノミネートされています!
たしかに今年話題になったなあと思う料理ばかりですね♪


そんな今年の一皿に選ばれたサバをつかった商品が東平屋にもあります!!



いとうナゲットはサバはお子様にもナゲット感覚で食べることが出来て人気の商品です♪
2018年の一皿に選ばれたサバ、ぜひ食べておきたいですね!!


さあ来年は亥年!
猪の様に、がむしゃらに前だけ向いて頑張りましょう!
  


Posted by 東平屋 at 11:30Comments(0)

2018年12月21日

MV長泉あしたかつ食べた

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)


インフルがいよいよ本格的に流行します。

皆さん悲しい年末年始にならないように、

うがい、手洗い、睡眠など予防をしっかりと行いましょう!


さて、前回のブログで買ったマックスバリュ用の長泉あしたかつを食べました。



これが前回のブログにも載せました購入した「マックスバリュ仕様の長泉あしたかつ」です。




揚げて~




盛り付けて~




食べて~




予想以上にジューシーで、サクサクッと衣を食べた後に

肉の旨味がグワッと出てきます。

これはごはんが進みますねぇ~☆


揚げ方としては170℃で3分間が目安との事です。

うちでは180℃で5分ほどやってしまいましたが・・・。


あしたかつを食べて明日勝つ!

これからシーズンを迎える受験生の験担ぎとしていかがでしょうか?


MV仕様ではありませんが、東平屋でも冷凍の長泉あしたかつを扱ってます!↓











  


Posted by 東平屋 at 09:23Comments(0)あしたかつ

2018年12月19日

七五三&沼津 農林まつりへ行ってきました!


こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


今週は晴れ間がのぞき、少し暖かいですが、急に冬らしくなってきましたね。

少し前、一番冷え込んだ初日に、2歳児の七五三をやりました(=v=;)



長女もこの時期にやったのですが、次女はまだ幼く(背もちっこい)

来年でいいかと思っていたのですが、急遽体調も良いし、と決定!

家で準備できるから気楽だ~と気を抜きすぎ、自分たちの準備をしておらず

朝からドタバタ大慌て、結果ろくな写真が撮れず・・・;

こういった行事は計画的に行いましょう。。。


と、なにかと、慌ただしい時期ですが、元気に年末年始を迎えたいですね!



さてわたくし、12月16日(日)にキラメッセ沼津でおこなわれた

農林まつりへ、行ってまいりました♪

このときも晴れていたのですが、雨が降ったりやんだりしはじめて、

室内のイベントというのがとてもありがたい・・・(*^^*)

中へ入ると、お茶の良い香りがあちこちからしました。

人もたくさんで、とても賑わっていましたよ!

行ったときには、すでにお野菜をたくさん購入して帰宅する方も

多かったです。




今年も写真の腕は上がらず、壁と天井がいっぱい
(※言い訳・・・人がいっぱいで背伸び&腕をのばし撮ったため!?)



豆を箸でつかんでみたり

大根のかきあげを食べてみたり(ふわっふわでした!何大根か忘れましたが・・・)
(※うえだみどり大根という大根だったようです!!)

スタンプラリーもやっていましたよ。

ステージではダンスも!!


ステージが半分しか映っていない
(※言い訳・・・旗がたくさんあったので、一緒に写したかったらしい!?)

ポテトのおかげで、子供はぐずぐずせず見て(食べて)ました(=v=)


そして弊社のブースへお邪魔しました。



お客様のお目当ては何でしょう?(^^)


いとうナゲットを帰る前に食べつくした2歳児


おにぎり弁当などお昼ご飯もたくさん購入し、帰宅です。

揚げたてのあしたかつを購入できたのですが、サクサクで、

とてもおいしかったです(*>v<*)

伊豆しかないカレーパンも、少々あたためなおし(レンジ数秒+オーブントースター)

したのですが、4歳児がカレーパンおいしいと、ほとんど食べてしまいました♪





子供の食の好みにも日々新しい発見がありますね!




揚げたてサクサク最高です♪







  


2018年12月17日

営農情報


東平屋 営農情報
2018.12.17


こんにちは!

寒い!急に寒い!  一週間前までの気温はどこだろ?

急な気温の変化は体が慣れてこない・・・ 寒さは農産物的には今は

来てほしい欲しいとこだったけど、順調な気候で来てほしいなぁ。

現在は、農産物の出荷に大忙しです。

人参、キャベツ、ほうれん草が順調に行き過ぎてどれもいい感じです。

色も形も申し分なし! 豊作ってのはこういうことですかね。

作付けの時期にグダグダだったけどこんなにも追いつくものなんだなと

去年も作付け時期はあまりよくなく不作で今年も同じような感じかと

思えば、今年のように完璧に回復といった感じでほんと難しい。

でも、やっぱ育ててるものが収穫時期にいいものになってるとやっぱ

嬉しいですね。 

今年もあと少し! かなり寒い日も続きますが皆さんも風邪をひかな

いように気を付けてくださいね。





土を落すとほんと光って見える! 今年は人参の肌がいいんですよ





冬でも美味しく飲める人参ジュースがこれ↓


いつもの美味しいコロッケがこれ↓


  


Posted by 東平屋 at 13:00Comments(0)

2018年12月14日

長泉あしたかつ、マックスバリュ東海

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

朝、お布団から出るのが少し厳しくなりましたね。
三島も冬らしい気温なりました。
今朝の富士山の写真です。美しい・・・。

こちらは、楽寿園北側(三島駅側)の出入口の様子です。
ここまで色付いてきました。園内も見ごろでしょうか。


さて、先日マックスバリュで販売された長泉あしたかつの話です。
ひろぞうからも紹介在りましたが、
うちでも早速頂きました。

サイズは小さいですが、サックサクの衣の中の肉汁感は
しっかりと確認できます。

商品は、マックスバリュ東海さんの
お肉コーナーに置いてあります。『あしたか牛』が目印です。(店舗によっては異なる場合もあります)
期間限定品です。お早めにご利用ください。



お店が遠い方は、こちらをお試しください↓

ゲン担ぎにも、ご利用いただいております。  


Posted by 東平屋 at 13:58Comments(0)あしたかつ

2018年12月12日

揚げたてコロッケが美味しい時期です&12/16沼津農林まつり

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

師走に入り、気忙しい毎日ですね。
そんな時は夕食の献立を考えるのもおっくうな・・・のは私だけでしょうか。
考えるのも疲れた時は・・・



これです。
家にあると便利♪



コロッケ揚げて、サラダを作って、
作り置きのスープを出せば完成。
一人2個ずつにしたら、子供から足りないとクレームが・・・
みしまコロッケは美味しいのでたくさん食べたくなるようです。
今度から3個ずつかな (´∀`;

さて、話は変わって
今週末のイベントのご紹介です。

第49回沼津農林まつり
開催日時:2018年12月16日(日)9:30-14:00
会場:キラメッセ沼津(プラザ ヴェルデ内)
※入場無料

沼津農林まつりは毎年12月に沼津市内の農畜産物の紹介と、
地産地消への理解と普及をはかり、
農林業の振興を目的に行われる、
東部最大級の農業系イベントとのことです。




今回弊社は初出店☆
以下を販売させていただきます。
・長泉あしたかつ
・伊豆鹿ないカレーパン
・いとうナゲット

大人から子どもまで楽しめるイベントが満載のようですので、
皆様ぜひ足をお運びください!

ご自宅でぜひどうぞ♪





  


2018年12月11日

【重要】商品終売のお知らせ

こんにちは!

コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)

.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

【レンジDEみしまコロッケ終売のお知らせ】


このたび、皆様にご愛顧いいただいておりました
弊社商品「レンジDEみしまコロッケ」を
誠に勝手ながら終売とさせていただくこととなりました。


ご利用いただいておりましたお客様にはご迷惑をおかけすることとなり深くお詫び申し上げます。

なお現在「レンジDEみしまコロッケ」のリニューアル商品を開発中ですので、
発売の際は改めてご連絡させていただきます。

今後とも弊社並びに弊社商品の末永いご愛顧をどうぞよろしくお願い申し上げます。


【終売商品】 レンジDEみしまコロッケ6個入り(1パック)

【販売終了時期】 2019/2/1(金)をもって弊社からの発送を
終了とさせていただきます。



  


Posted by 東平屋 at 10:30Comments(0)東平屋からのお知らせ

2018年12月10日

全国各地で・・・

今年は暖冬で過ごしやすい日々が続きています。東平屋商品をもって今回は沖縄からお知らせするキングけんです。



沖縄大交易会という、沖縄県を基軸とした物流機能を利用してアジア圏へ日本の食品などを輸出しようという名目の商談会です。



もちろん、沖縄県内のみならず、全国の広域に取引してゆこうとしている企業とのマッチングもある商談会です。
すでに「いとうナゲット160g」「レンジDEみしまコロッケ」は、コープおきなわ様店舗で販売されていて、東平屋商品は縁の強い土地です。



この商談会では、前回フランスへ渡った「いとう THE MIKAN 100%」を取引したいと、台湾・韓国のお客様と商談を継続しています。
また、いとうナゲットの味は沖縄でも好評で、沖縄県内ホテル、食事施設。スーパーで取り扱いたいと商談が継続されています。
商談会の夜には、いとうナゲットのレシピ提案ということで『いとうナゲットのメンチカツ風バーガー』という商品を、ラグーナガーデンホテル(沖縄県宜野湾市)の調理部によるアレンジで、パーティーで提供しました。パーティーは2時間ほど行われたのですが他にもビュッフェで数十種類の提案メニューがある中、30分ほどで完食となり、お客様に喜んでいただきました。





このレシピは、小型バーガー用のパンに、調理したいとうナゲットをとんかつソースにくぐらせ、マヨネーズ、キャベツで挟みました。
ソースはお好みでチリソース、チーズソースなど様々なソースで対応できます。
片手で手軽が人気だったかもしれません。皆さんもチャレンジしてください!

速報!


いとうナゲットの原料となっている「いとう漁協サバ男くんすり身®200g」が、あの『MUJI 無印良品』様:堺北花田店(イオンモール内)で取り扱いされています。
伊東市の新鮮なすり身で、「サバすり身、いわしすり身、イカすり身、イサキすり身、アジすり身」の5種類です。
関西地区でも品質の良さが認められ、販売開始となりました。
また、同時に『京阪百貨店/すみのどう店』様でもお取り扱いが始まりました。
いとうナゲットの販売ではありませんが、お近くに行った際はお店に足を運んでください。



無印良品/堺北花田店(イオンモール内)
https://shop.muji.com/jp/sakai-kitahanada/

京阪百貨店/住道店
https://www.keihan-dept.co.jp/suminodo/

いとうナゲットで「オリジナルレシピ」にチャレンジしてくださいね!!


















  


Posted by 東平屋 at 09:38Comments(0)いとうナゲット

2018年12月07日

ふれあいフェスタ2018に出店!

こんにちは✨❗️
てるぞうです❗️
今回は、11月に有ったイベントの紹介です。
この日は、天気も良好でTでもいいくらい
の、秋晴れ?・・・季節は春の陽気でした。

伊豆箱根鉄道さん主催の「ふれあいフェスタ2018」に出店したときの模様です。本日は、伊豆しかないカレーパンと伊豆総合高校土肥分校監修「伊豆猪鹿餃子」スープ仕立ての販売をしました。


鉄道会社さんのイベントですので、大勢の鉄道ファンが押し寄せて、会場は人盛り❗️


伊豆箱根鉄道さんの車両には、アニメのラブライブのラッピング車両が有ったり、だいぶ前ですが
ドラマの「ごめんね青春!」の中に出てくる、ハート型のつり輪があった鉄道さんです。
路線は、三島から修善寺まで走ってます。
乗車する前に、みしまコロッケを買って、修善寺で
伊豆しかないカレーパンを買って食べてみて下さい!✌️

(;_;)/~~~に

みしまる子(^-^)v小鹿ちゃん\(^^)/みしまる君の
スナップです!
三島に来たら、みしまコロッケ食ってや❗️
修善寺に行ったら、伊豆しかないカレーパン
やで❗️
  


Posted by 東平屋 at 11:35Comments(0)