スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年10月30日

東平屋 営農情報


東平屋 営農情報
2016.10.28

天気:雨

東平屋の営農情報です。                    

こんにちは!

寒くなったり暑くなったり気候が難しいですねぇ・・ 今年は皆さんもご存じかもしれ

ませんが野菜が希少なんですね。 その背景は気候に左右される農業事情があ

るからなんですねぇ。 野菜によっては数週間のものもあれば数カ月かかる作物

もあり、できたものだけを見て買える現代では根元までを見ることってありません。

ここら辺の気候では9月の長雨で作付けが遅ればそれだけ物は遅れるし、しかも

一週間遅れればとれるものは一週間遅れてるなんてできたらどんなに組み立て

やすいか・・・ 自分は消費者であり生産者でもあり両方がありますがここではあ

えて生産側でいくと今の野菜価格は妥当なのかなぁなんて思ったりもします。

とはいえ、消費者としてもあるのでお互いが納得し農業が発展していけるような

状況にしていきたいですねぇ。



夏にカボチャの後にキャベツ・白菜・ブロッコリなどを植えました!

時期が遅れたためこのサイズの野菜は年内は厳しそう・・・



ブランドとしても有名になった三島馬鈴薯を使ったコロッケがこれ↓



そのまま飲んでも美味しくミートソース・カレーに混ぜても美味しくなったジュースがこれ↓
  


Posted by 東平屋 at 00:00Comments(0)

2016年10月26日

スポーツの秋~あしたかつ三昧~

コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
朝晩冷えるようになってきましたが、
体調崩されていませんか?(うちの下の子はくずしました・・・)

スポーツの秋ですね。
下の子(小4)は野球の秋季大会が9月初旬から始まっていますが、
今年は雨が多くて、延期が多くて、いまだに続いています。
先日は決勝進出をかけた試合があったので、
前夜はもちろん「あしたかつ(明日勝つ)」!



みごと勝利し、決勝進出を決めました♪


そしてこの前の土曜日は、
子供達の小学校の運動会でした。

前日の夜はもちろん「あしたかつ」!(笑)
食べたばかりだから、
鶏肉+あしたかつにしましたが (*´∇`*)


運動会は秋晴れ・・・とはいきませんでしたが、
今年は雨が多かったので、
曇りであっても当日開催できただけでよかったと思えます♪

長女(小6)は学校の吹奏楽部に入っており、
運動会は活躍の場。
開会式は吹奏楽部のマーチングから始まります!


「ファンファーレ」「負けないで」等の演奏に合わせてマーチング。
マーチングが終わると吹奏楽部は端に移動し、
全校生徒が演奏に合わせて入場門から入場してきます。


今回、ビデオをまわしていたため、写真がほとんど撮れず・・・

長女にとっては小学校最後の運動会。
クラスで男女2人ずつしか選ばれないリレー選手には選ばれず(補欠でした・・)
悔しい思いをしたようですが、それもいい思い出。
騎馬戦は背の高さを活かして大将騎を務め(下ですが・・)
充実した運動会となりました。
運動会のフィナーレ「6年生の組体操」は、
時代の流れに合わせて様相ががらっと変わってしまい、
高さもなく、危ないものは全くない形となっており、
ちょっと寂しい感じでしたが、仕方ないですね。

運動会楽しかった~といまだに言っている長女。
楽しく参加できてよかったね!

さてさて、
長女は中学受験本番に向けて、体調管理が重要な時期に突入。
成績いまいちふるいませんが、寝込むことだけはないように、
がっつり食べて、がんばってもらいたいと思います!
母は食事作り、塾弁作り、がんばります。

冬に向けて、ほっこり温かい揚げ物はいかがですか?
冷めても美味しく、お弁当にもよいですよ!

ご注文はこちらから↓



もうすぐハロウィン!

パンプキンケーキはこちらから↓





  


Posted by 東平屋 at 11:51Comments(0)あしたかつ

2016年10月24日

もうすぐハロウィンですね。

パーティーの盛り合わせにいかがですか。
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

前回もお話ししましたが、どこへ行っても
ハロウィンムードですね。

ハロウィンと言えば、・・・ かぼちゃ、ですか?

仮装?パーティーもいいですよね。

今朝の静岡新聞には、三島市で23日開催された
ハロウィンパレードの様子が掲載されました。
1万人の参加者で盛り上がったようです。

(仮装ネタの写真が用意できなかったので、
フリー画像を使用します。)


そして、かぼちゃに戻りますが、

パーティーにはどのような料理を用意されますか?

売り込みになりますが、

ご当地グルメの盛り合わせはいかがですか?(*^^*)

またまた、少し手間をかけて、かぼちゃ入りお菓子

など、いかがでしょうか。

当店では、手軽に調理するためにペーストを

ご用意いたしました。その他利用では、スープや

パンにも合うようです。

こちらの商品は、冷凍品1kgとなりますが、

このタイミングで是非!

売切れだった、パンプキンケーキも入荷されましました。

合わせて、ご利用お待ちしております。
日曜日にご利用の場合のご注文は、27日木曜日午前中までに
お願いいたします。


かぼちゃペースト

箱根西麓三島野菜ケーキ
  


Posted by 東平屋 at 10:46Comments(0)みしまコロッケ

2016年10月21日

10月21日の記事

こんにちわ! てるぞうですよ。

今回は、前々回ぐらいにUPされていました。
とっとりバーガーフェスタ2016「全国バーガーグランプリ」
お話しです。

実は、てるぞう「THIS 伊豆 しいたけバーガー」の応援に行っていたんです。
ほんと!全国2位の快挙・・・・・いっぱいの感動を詰め込んで帰ってきました。

「THIS 伊豆 しいたけバーガー」の皆さんは気合十分で、
2日間のイベントに、満身の思いを込め、地元のPRとバーガーのおいしさを来場者の方に
アピールしていました。

わたし・・・ひたすら「椎茸かつ」を揚げていました・・・みしまコロッケ、あしたかつで揚げるの鍛えてありますから
揚げ上手なんです!!

1日目が終わり、片付けの最中、そっと「あしたかつ」を揚げて、
チームみんなに、明日はいい結果が出るようにと、配ったんです。

大山の夕方はもう肌寒く、あったかい「あしたかつ」を喜んで食べてくれました。
写真ないんですが・・・本当なんです。


でも、証拠ありますよ。




てっぺん取れませんでしたが、「あしたかつ」のご利益あったかな?
でも、チームの皆さんには、少しばかりの希望と勇気を与えられたんじゃあないかなって、勝手に思っています。

「秋深き、隣はなにを 食う人ぞ」・・・・はい、あしたかつです。
勇気と、希望と温かい「あしたかつ」・・・東平屋で販売してます。

ご注文はこちらから↓
  


Posted by 東平屋 at 10:29Comments(0)あしたかつ

2016年10月19日

いよいよ最終審査が始まります

あわただしい中にもふと空を見上げると、真っ青な空は高く、心に抱く思いも高く。
そんな秋の日の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ふじのくにの美味しいものお取り寄せ専門店 東平屋の かつお です。

さて、私は今どこにいるでしょう?

実は、弊社伊東営業所の伊東所長代理といっしょに、静岡市にある某審査会場にやってきました。
これから、静岡県が新商品をブランド認定する「ふじのくに新商品セレクション」の審査が始まるんです。

審査直前でも余裕の表情を見せる伊東所長代理です。さすが昔から彼を知っている伊東市佃市長から「立派に成長したね」と言われるだけの風格です。


私かつおはこの審査にこれまで3回参加したことがありますが、結構な緊張感のある審査会です。
一団体ずつ会議室のようなところに通されて、10名くらいの審査員の前で、新商品のプレゼンと試食を行います。

今回エントリーした商品は、「いとうTHE MIKAN 100%」


伊東市産温州みかんだけを使った、濃厚な味わいのストレートジュースです。弊社伊東営業所がJAあいらさんの協力を得て開発した新商品です。

今回の応募総数はわかりませんが、一次審査を通過した35くらいの団体がこの日の二次審査に臨んでいます。

控室ではおなじみの三角屋水産さんといっしょでした。こちらの三角屋さんはこれまで数々の入賞歴の持ち主ですが、今回は新たな高級そうな食材を持って参戦されています。
目の前に座っているのはなにやら香水の会社のようです。いい香りのする小道具をせわしなく準備しています。今回から対象は食品だけではなくなったそうです。

いよいよ中に呼ばれました。
私かつおは、初めにちょこっと挨拶するだけで、あとは伊東所長代理にお任せです。
審査員の皆さんの手元に、「いとうTHE MIKAN 100%」が配られます。みなさん難しい面持ちで味わいながら飲んでいます。

伊東所長代理は用意した原稿もそこそこに堂々とプレゼンしています。
そしてプレゼンが終わると、審査員からの質問が飛び交います。
それぞれの専門家の見地で厳しい質問が次々に浴びせられますが、伊東所長代理は適格にこたえています。

あっという間に審査終了。
1か月くらい後に結果が通知される予定です。その時はまた皆様にお知らせしますね。

さて明日はなんと、新宿にて「第8回フードアクションニッポンアワード2016」の最終審査があります。
全国から100産品が選ばれて、明日、大賞などが決定します。
こちらも同じく「いとう THE MIKAN 100%」が選ばれました。
10月8日付の伊豆新聞の一面に掲載していただきました。


伊東所長代理の付き人として、私かつおと遠藤次長の二人でいってまいります。
こちらもどうなるのか、緊張と不安の中で明日を迎えますが、ぜひぜひ応援よろしくお願いいたします。
伊東所長代理、ハードスケジュールの中、ほんとによく頑張っております。

いとうTHE MIKAN 100% はいったいどんな味なのか?気になる方は、ぜひこちらからお試しください。数に限りがありますので、お早めに。

  


2016年10月17日

ある日の昼食(あしたかつバーガー)

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)


私の仕事はたまに土曜出勤があり、そんな時普段は昼食はコンビニ弁当
で済ませるのですが、たまには奮発して外食にしたいと思い、何人かで行ってきました。

この日に行ったのは長泉町下土狩にあるベーカリーレストラン「STORY'S」さん。
外観写真を撮り忘れましたが、三角屋根と大きな窓が目を引く特徴的な建物ですね。
以前このブログでも何回か取り上げてますので覚えている方もいると思います。

注文したのは長泉あしたかつを使ったあしたかつバーガーのプレートです。



その前にこちらで人気の自家製パンです(おかわり自由)。

食べやすいサイズでパクパク食べてしまうので、気を付けないとこれだけで
お腹がいっぱいになりますよ。
ちなみに横にあるのはギュッとまるごと人参ジュースです。
この日は暑かったですが、冷えてて美味しかった!



そしてこちらがあしたかつバーガーのプレートです。
キャベツとあしたかつの厚みで上にちょこんとバンズが乗ってる感じですね。
甘みのあるバンズとジューシーなあしたかつの組み合わせはバッチリです。



恒例の断面図。
上手く切る事ができずに変な感じになっちゃいました。すみません。

ランチにしては食べ過ぎましたが、まあ良しとしましょう!大満足でした!

あしたかつとギュッとまるごと人参ジュースはこちらからでも注文できますよ↓







  


Posted by 東平屋 at 09:26Comments(0)

2016年10月14日

営農情報

こんにちは!
お久しぶりです。わかぞうです。
これからたまにブログに登場します!いわゆる準レギュラーです!

主に営農情報が多くなりますが、
ぜひ東平屋の商品のこと、野菜のことなど
知っていただきたいと思いながら更新していきたいです♪

さて、最近のニュースといえば!
10月12日にみしまコロッケの原料となる三島馬鈴薯が
農林水産省の「地理的表示(GI)保護制度」に登録されました!
なんと静岡県ではの登録です!
今まで登録されている品目で神戸ビーフや夕張メロンがあります。
この全国級の品々と肩を並べたと考えるとすごいですね!

そんな三島馬鈴薯の中でも「キタアカリ」が駿河湾沼津SAで販売しています!

※キタアカリとは果実が男爵よりも黄色く、肉質は粉質で、また甘味が強いのも特徴です。
クリジャガイモなどとも呼ばれており、人気が高くなっているジャガイモです。

そしてジャガイモだけでなく里芋の販売も始めました!!

この里芋は土を落として袋詰めまでの作業をお手伝いさせていただきました☆


里芋の収穫は人生初でした!!

新しく栽培している野菜もすくすく成長しています♪♪

今週末に開催される川越まつり(10/15,16)と長泉町福祉健康祭り(10/16)では
みしまコロッケ・あしたかつ・いとうナゲットを販売します♪


イベントで販売している商品は東平屋でも購入できます☆





いとうナゲットのご購入のお問い合わせは
株式会社東平商会 伊東営業所
TEL0557-36-0200
FAX0557-36-5092
  


Posted by 東平屋 at 12:00Comments(0)

2016年10月12日

イベントは続くよ~

パーティーの盛り合わせにいかがですか。
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

どこへ行っても、ハロウィンの飾付けが見受けられ
ようになりましたね。
スナック菓子などパッケージも色鮮やかで、限定品
はついつい買ってしまいます・・・。
ハロウィン当日は、楽しいパーティーにしましょう。

さて、連休中は4件のイベントに参加させていただきま
した。スタッフの皆さま、大変お疲れ様でした<(_ _)>

その中の一つですが、鳥取で開催された、
「第6回とっとりバーガーフェスタ2016
        全国ご当地バーガーグランプリ」
で、THIS 伊豆 しいたけバーガー が、
準優勝となりました。おめでとうございます


念のため、審査の内容は次となります。(HPより参照)
(会場での売り上げが全てではありません。
バーガーに精通された方、地域についての有識者が本気で
ご当地バーガーを審査します。審査の中でも重要視
されるのが「地域性」。いかに地域とマッチした
ご当地バーガーなのか、食材、活動、販売形態など、
全国で一生懸命地域で活動されている姿を評価します。)

この、しいたけバーガーの販売店は、
伊豆「村の駅」(静岡県三島市)さんです。
また、あしたかつやみしまコロッケバーガーの取扱いも
あります。是非一度、ご賞味願います。



繰り返しとなりますが週末のイベントは、

川越まつり
埼玉県川越市
10月15日(土)、16日(日)
関東三大祭りの一つ、秋の川越まつり。豪華絢爛な山車が出て、小江戸が熱く燃えます。
東平屋は「みしまコロッケ」「みしまコロッケそば」「長泉あしたかつ」「長泉あしたかつバーガー」
「いとうナゲット」
http://www.kawagoematsuri.jp/index.html

長泉町福祉健康まつり
長泉町福祉会館
10月16日(日)
「長泉あしたかつ」「フォアグラ長泉あしたかつ」「みしまコロッケ」
「いとうナゲット」「丹那牛乳クリームコロッケ」
「伊豆天城産本わさび入りみしまコロッケ」

ご自宅でのご利用は、


  


Posted by 東平屋 at 09:57Comments(0)あしたかつ

2016年10月07日

龍ヶ崎市長賞& サンドイッチハウスメルヘンさん!

コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

本日のブログは、まずイベントでの快挙のご報告です。

『第4回全国コロッケフェスティバル IN 龍ヶ崎』にて
高級ビーフシチューみしまコロッケが
龍ヶ崎市長賞をいただきました!



茨城県龍ヶ崎市で行われたこのイベント。
約6万8000人(主催者発表)の集客があり大にぎわい!
確かにすごい人・人・人。
コロッケ人気すごいですね。


なにしろこれだけのコロッケが集結するイベントですから、
コロッケ好きにはたまりません!
どれも美味しそう♪


優勝・北海道北見市: たまコロ
準優勝・茨城県大洗町: ずわいがにたっぷりコロッケ
第三位・富山県高岡市: 高岡コロッケ
特別賞(3チーム)
観光物産協会長賞・茨城県龍ケ崎市: 竜ヶ崎二高はんぺんコロッケ
龍ケ崎市長賞・静岡県三島市: 高級ビーフシチューみしまコロッケ
龍ケ崎市商工会長賞・神奈川県相模原市: 芋まるコロッケ

来年は静岡県三島市で開催される予定だそうです!


さて、お次は品川エキュートでの期間限定イベントのお知らせです。

『NOSTALGIC izu new』
10/3(月)~10/16(日)まで、エキュート品川及びエキュート品川 サウスにて
伊豆の魅力が詰まったグルメ商品を販売する期間限定ショップが登場!

早朝撮ったので、まだシャッター閉まっていますが。。。


サンドイッチハウスメルヘンさんで
弊社のみしまコロッケを使用した「みしまコロッケサンド」販売中です♪



メルヘンさんにはたくさんの種類のサンドイッチが売っています。


とっても悩んで、以下4つを購入。


赤丸がみしまコロッケサンド♪
その右横が渋皮栗のモンブランサンド。
後ろは三元豚ロースカツと
種子島安納芋スイートポテトサンドです。

どれも美味しかったです(*´∇`*)

本日ブログで紹介した商品はこちらからどうぞ!
揚げたて熱々のコロッケは美味しいですよ!








  


Posted by 東平屋 at 12:20Comments(0)みしまコロッケ

2016年10月06日

伊豆半島にできる幻のテーマパークをご案内!「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー 第7回

みなさん、こんにちは。
静岡のおいしいご当地グルメのお取り寄せ専門店
東平屋の アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)

今日は月に一度のお楽しみ。アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー第7回をお届けします。

本日10月6日13:10からの沼津COAST-FM76.7MHzの同名番組もぜひぜひ聴いてくださいね。
毎月第一木曜日の13:10からですので、お忘れなく。

沼津近郊にお住まいでない方は、本日13:10からインターネットで動画が視聴できます。こちらのユーストリームのサイトをご覧ください。
http://www.ustream....

それでは今日も早速、伊豆半島の幻のテーマパーク、東平屋スタジオ・ジャパンの最新アトラクションをご案内いたします。




ファインディング・ゼリー


ファインディング・ゼリー

ロードショー公開したばかりの最新作が、早くも東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションとして登場です。
ゲストの皆さんは、海の仲間たちと一緒に、広い海の中をゼリーを求めて旅をします。
ゼリーはなかなか見つからず、代わりにプリンやムースが見つかります。

ファインディング・ゼリー

果てしない海洋を舞台にした、夢とロマンの大冒険アトラクションをお楽しみください。

ムースといえば、東平屋の新商品、「いとうみかんのムース」が絶賛発売中です。この機会に、ぜひお買い求めください。





スプラッシュ・ところてん


ところてんでできたグニャグニャしたボートに乗って、ところてんだらけの川を下っていくアトラクションです。

スプラッシュ・ところてん


ところてんだけに、滑りが良くて、ボートはかなりの高速で川の中を滑っていきます。コースの途中でところてん突きのトンネルがあり、ボートは後ろから突き棒で押されて、ところてんのように一人ずつバラバラの乗り物になってしまうという最先端の技術が使われています。

スプラッシュ・ところてん

最後は落差1000mのところてんの滝つぼにダイブ。頭からところてんのしぶきがかかる、スリル満点のアトラクションです。



川岸には初めから最後まで河童がいます。ところてんメーカーで有名な栗原商店さんの伊豆河童です。

スプラッシュ・ところてん

今月はゼリーとところてんという寒天系のアトラクション特集でした。絶叫系とかありますが、寒天系は東平屋スタジオ・ジャパンならではです。



Hey!の一言



「ケーキのせいにしない」

業績が悪かったり、営業成績が悪かったりするとき、よく景気のせいにしてしまうが、そんな時でも成績のいい会社や営業マンがいる。
同じように、体重が増えたからと言って、昨日食べたケーキのせいにしてはいけない。ケーキを食べても、バランスのいい食生活や、適度な運動で、体重はコントロールできる。
体重も業績も、ケーキのせいにしてはいけない。