スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年01月29日

レモン酒つくりました

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋てるたです。(www.tohei-ya.com)

最近、手作りネタが多いので私も流れに乗ってみました。

レモン!
国産の!
無農薬!!
をいただきました。


何にしようか悩みます。ジャム、砂糖漬け、塩レモン、そのままカットして冷凍でもいいですね。
今回はレモン酒を作ることにしました。

香り付け用に皮を薄く剥いて、実のまわりの白いのを取ります。白い部分は苦味のもとなんだそうです。
カットして瓶に入れ氷砂糖とリカーを加えます。


しばらくは氷砂糖が溶けるまでかき混ぜたりします。1週間後に皮だけ取り除き、1ヶ月後には飲むことができます。
できあがるのが楽しみです。

東平屋で大人気の「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」にもレモンが入っているんですよ。
原材料は「にんじん」と「レモン」のみ。素材の旨味がたっぷりです。

ご注文はこちらから↓





  


Posted by 東平屋 at 18:16Comments(0)

2021年01月25日

豆乳醗酵食品でスイーツ作り

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てるおです。(www.tohei-ya.com)

気が付けばもう1月もあと数日ですね~。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る…でしたっけ。
いつもより時間の経過がより早く感じる時期ですね!

今回は久しぶりにおうちでクッキングです(^^)
フライデーマーケットで購入した大豆舞珠(まめまーじゅ)を使って
バスクチーズケーキを作りました。

まめまーじゅって何???
名前だけではどんなものなのかよく分かりませんね…、
不二製油さんのHPの商品紹介ではこう紹介されています。

「チーズのような豆乳クリーム 大豆舞珠(まめまーじゅ)」は、
動物性由来原料を一切使用していないクリームチーズ様素材です。
厳選した乳酸菌を用いて独自の発酵技術を駆使することで、
芳醇な発酵風味でコクのある素材に仕上げました。
なめらかな食感と存在感のあるボディでそのままスプレッドとしても使用が可能です。
イタリアンや和洋菓子など幅広いジャンルに活躍します。


購入したのはクリームチーズタイプのもので
チーズのような風味とほんのり豆乳の味がして面白いです。
ヴィーガンフードとしてもいろいろな料理に活用できそうですね!


久しぶりのお菓子作りを純粋に楽しんでしまい、
材料や作業工程も撮り忘れてしまうなんて…(> <)
写真!と思い出したのはオーブンで焼いている時でした(笑)

普段ならクリームチーズを少しレンチンして柔らかくしてから
なめらかになるまで混ぜますが、その工程いりません!!
美味しくて楽できて時短になるなんて素敵すぎません?

なのでこちら焼き上がりです。

バスクチーズケーキは焦がした表面が特徴的ですよね!
黒くなるまでは焦がしませんでしたが香ばしくいい香りです♪

断面のなめらかな感じ、伝わりますかね…
普通のクリームチーズで作るより生地はやわらかいですが
美味しくできたのではないかな~と思います(^^)

フライデーマーケットではこのようなちょっと面白い食品も販売したりもするので、
毎回どんなものがあるのか色々チェックしてみてくださいね!

東平商会三島営業所 フライデーマーケット
開催日:毎週金曜日 午前10時~午後3時



  


Posted by 東平屋 at 21:38Comments(0)

2021年01月21日

新年あけました

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てるぼうです♪ (www.tohei-ya.com)

明けましておめでとうございます。今日は僕の年明け初のブログ投稿です。

今年も宜しくお願い致します!


気が付けば1月の下旬に差し掛かり、もうすぐ春ってところまで来てますね。

春といえば七草!皆さん七草粥食べましたか??
人日の節句(新年から7日目の日)に正月の区切りとして食べられている七草粥ですが
七草の種類、全て知っていますか!?
割と知らない方が多いのですが、覚えるのカンタンなんですよ顔02
短歌のように『5・7・5・7・7』のリズムで…

『せり なずな
ごぎょう はこべら
ほとけのざ
すずな すずしろ
はるのななくさ』

と、並べて歌えば覚えやすいのではないでしょうか顔08
お粥にすると、すずな(かぶ)とすずしろ(大根)がとろけて美味しいですよね顔12
正月に暴飲暴食したので、この健康食で帳尻合わせです(笑)

ぁ、正月といえば『おせち』ですが…



燻製もしました!
今回はしっかりと写真撮ってきましたよ!
うちでは毎年正月におせちとは別に燻製も用意して家族団欒で食べるのです顔12



ベーコンとミックスナッツ(ピスタチオ、アーモンド、カシューナッツ)も参戦しています…!


更に沢山…うずらとチーズとカキ
追いスモークしてる物や見事に分身している物もあります(笑)



良い色が付いています♪
今回は無難にサクラとヒッコリーのスモークウッドを使いました。
凄く良い香りがします顔12
途中、『ちくわ』も燻してみました(笑)

今回は定番にしてた鮭とイカは無しにして、こんな感じのラインナップにしました。
家に手製の燻製器があって気軽に作れますので
また何か面白い物を燻したときに載せますね♪

燻製器が無くても気軽に誰でも燻製が出来るのですけど
それはまた今度紹介します顔06

食材を揃えるのに弊社で毎週金曜日に開催しているフライデーマーケットも使ったりします…!

皆さんも是非、ご活用ください♪



ご注文はこちらから↓



  


Posted by 東平屋 at 17:46Comments(0)

2021年01月19日

久々のにんじん収穫!!

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋うなぞうです。(www.tohei-ya.com)

久々の畑作業に行ってきました!ちょうど良い運動になると思っていました...
が、生半可な気持ちで臨むと痛い目を見ます。顔14

今回は人参の収穫で、約1年ぶりにお手伝いにいきました!


人参を手掘りし、包丁で上部の硬い部分を取り除きます。掘るときに足腰の筋肉を
使用するため、ほぼ確実に筋肉痛になります(4日間苦しみました)。


人参はスーパーで見かけるものよりもはるかに大きく育ちます。
中には大根ほどの大きさのものもあります顔08

(腕よりも太い人参)

中にはこんな人参も...(もはや人参ではない)



標高差が生む寒暖差により、糖度が抜群の人参が育ちます!!
人参の洗い作業が終わるとジュースやペーストに加工するため、工場に出荷されます!

新しいジュースが届くのが待ち遠しいです!


以上、にんじんの収穫報告でした!!
それでは、次回もお楽しみに!!

ご注文はこちらから↓










  


Posted by 東平屋 at 16:05Comments(0)人参ジュース

2021年01月17日

NHKテキスト「趣味の園芸」2月号に掲載されました

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(https://www.tohei-ya.com)

再びの緊急事態宣言で、外出もままならない今日この頃。
せっかく増えたおうち時間に、園芸などいかがでしょうか顔02

NHKテキスト「趣味の園芸」2月号は、クリスマスローズの特集です。

#趣味の園芸#NHK#ぎゅっとまるごとにんじんジュース

弊社の「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」も掲載していただきました。

#趣味の園芸#NHK#ぎゅっとまるごとにんじんジュース

にんじんジュースで一息入れながら、お花の手入れもいいですねさくら

機能性表示食品に生まれ変わった
ぎゅっとまるごとにんじんジュース。
詳しくはこちらから。




  


Posted by 東平屋 at 14:29Comments(0)人参ジュース

2021年01月09日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第56回

あけましておめでとうございます。
しばらくご無沙汰しておりました。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

ネットショップ「東平屋」はリニューアルオープンしましたが、みなさん、もうお買い物はしていただけましたか?
好評の「GOTO!!東平屋キャンペーン」を、1月末まで延長しましたので、今ならではのお得なチャンスをお見逃しなく!

新装開店「東平屋」での初めての、「東平屋スタジオ・ジャパン」。
今回も、伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。

今回は「東平屋スタジオ・ジャパン」のコンサートホールで行われる、年末恒例の一大イベントをお届けいたします。



第1回 TSJ 紅白豚合戦

いよいよ始まりました。第1回TSJ紅白豚合戦。
その年に活躍したアーティストたちが、豚組と豚以外組に分かれて歌を競うスペシャルイベントです。
それでは早速まいりましょう。まずは豚組のアーティストが登場です。



NikU(ニクー)  (豚組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#NikuU#NiziU#Nikujyuhappy##Makeyouhappy#東平屋スタジオジャパン
前半戦、豚組のトップバッターは、韓国の名プロデューサーJ・Y・ポークによる、9人組のグローバル・ガールズグループ、NikU(ニクー)です。
曲は 「Niku jyu happy(肉汁ハッピー)」
肉汁は誰をも幸せにするという歌で、骨付き豚肉を振り回して肉汁が飛び散る「汁飛びダンス」が話題となりました。




モーひろみ  (豚以外組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#モーひろみ#郷ひろみ#二億四千万の瞳#二億四千万の煮込み#煮えないよ#言えないよ#東平屋スタジオジャパン

豚以外組の前半戦トップバッターは、今年の干支にちなんで、モーひろみです。
曲は
「二億四千万の煮込み」
「煮えないよ」

の紅白スペシャルメドレーをお送りします。
煮込みを2億4千万人分作ろうとしても、なかなか煮えないよという気持ちを、表しています。




豚まさし  (豚組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#豚まさし#さだまさし#タンパク宣言#関白宣言#豚の国から#北の国から#東平屋スタジオジャパン

続く豚組は、日本を代表するシンガーソングライター、豚まさしです。
曲は
「タンパク宣言」
「豚の国から」

の紅白スペシャルメドレーをお送りします。
「タンパク宣言」は、タンパク質しか食べない新しいダイエット法を今日から始める、と宣言する歌。
「豚の国から」は、黒豚コロー一家の北海道での生活をつづる往年の名作ドラマの主題歌です。
「豚の国から」の内容について詳しくはこちらからどうぞ。
https://toheiya.i-ra.jp/e1178302.html




レイトゥ(冷凍)  (豚以外組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#レイトゥ#瑛人#惣菜#香水#東平屋スタジオジャパン

続いては今年大ヒットしたレイトゥ(冷凍)の
「惣菜」
をお送りします。
冷凍の惣菜がいかに美味しいかをしみじみと歌った歌です。
♪君のコロッケ&カツバーガーのその惣菜のせいだよ♪ という歌詞も話題となりました。





ブーフーウー48  (豚組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#ブーフーウー48#ブーフーウー#AKB48#フライングゲット#東平屋スタジオジャパン

後半戦のトップバッターは、50代の皆さんには超懐かしい、ブーフーウー48です。
曲はもちろん
「フライングゲット」
をお送りします。揚げ物を取り合う歌です。




MESIYA(めし屋)  (豚以外組)


#紅白豚合戦#紅白歌合戦#MESIYA#MISIA#アジノタタキ#アイノカタチ#東平屋スタジオジャパン

続いて歌うのは、日本を代表する実力派シンガー、MESIYA(めし屋)です。
曲は
「アジノタタキ」
あじのタタキが大好きなことをあなたに伝えたい、そんな思いが胸に迫る感動的な一曲です。





カツ任谷由実  (豚組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#カツ任谷由実#松任谷由実#カラッと揚げたい#守ってあげたい#ハムよ来い#春よ来い#恋人はチンジャオロース#恋人はサンタクロース#東平屋スタジオジャパン

豚組のトリを務めるのは、伝説の歌姫、カツ任谷由実。
曲は
「カラッと揚げたい」
「ハムよ、来い」
「恋人はチンジャオロース」

の紅白スペシャルメドレーです。
「カラッと揚げたい」は、カツをうまく上げられない乙女心をうたった歌。
「ハムよ、来い」は、お歳暮でハムを待ち望んでいる人の歌。
「恋人はチンジャオロース」は、クリスマスイブにサンタクロースが来たと思ってドアを開けたら、中華の出前が届いたという歌です。




牛野源  (豚以外組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#牛野源#星野源#うしと踊ろう#うちで踊ろう#東平屋スタジオジャパン

そして最後の大トリは、牛野源。
曲は「うしと踊ろう」です。
ステイホームの年末年始だけど、年を越せればうしと踊ろう、みんなで一緒にという前向きなメッセージが込められています。

いかがでしたか。「第1回TSJ紅白豚合戦」そろそろこの辺でおわかれです。また来年もしかしたらTSJホールでお会いしましょう。


機能性表示食品になった新しい「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」はこちらから。


大人気の「みしまコロッケ」はこちらから。


お得な業務用食材はこちらから。




  


2021年01月07日

冬のイベント

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します!


前回、過ごしやすかった秋から、一気に寒い寒い冬ブログになります。

年末は毎年、電動餅つき機を3回まわして餅をついておりましたが、

今年はご近所の方が一緒に餅つきましょうということで、

皆でお餅つきしました!



私も、返しをやらせてもらってみましたが、ペースが遅すぎて・・・

大変な作業ですね!!

翌日以降しばらく、1回ちょっとやっただけなのに太もも裏あたりが筋肉痛に。



餅つきは時間と体力勝負!ということがわかりました。



これが面白かったです。

ついた餅を入れてぐる~っと後ろで回すと、おだんごの形にモチが出てくるので

ぎっちょん!と刃でカットすると、まるいおもちが簡単にできる!

皆楽しそうに出てきたおもちをまるめてました。

そしてつきたてのお餅がとても美味しかったです。



気が付くと醤油ときな粉を指でなめてる次女
注意しても聞かず最終的にそのままなめはじめる顔16



新年は初詣に大社へ行くのですが今年は、朝早めに行ってきました!

人も少なく、お守りも買えましたよ♪

みんな揃った冬休み最終日は、お弁当を作って、公園へ凧あげにいきました。

いつも人がいる公園に本当に誰もおらず、数時間貸し切り状態!


ほぼ風がない日で、こどもは凧あげにすぐに飽きた様子(==)
大人の方が夢中になります(笑)


お弁当嬉しそうです。長女が卵焼き作ってくれました。


がんばって練習中!!


コロナ感染者がどんどん増えていて不安な日々ですが、

少しでも収束してくれることを願います。





明日1/8(金)は、食品部三島営業所で、
年明け1回目のフライデーマーケットの日ですね!
何かがあるようです!?
10:00から15:00までとなっております♪


外食がなかなかできませんが、、
おうちでゴハン、あります♪


  


Posted by 東平屋 at 16:15Comments(0)

2021年01月06日

受験で『あしたかつ』!!

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです!(www.tohei-ya.com)

あけましておめでとうございます。本年もがんばってブログを更新していきたいと思います!!

新年早々、受験シーズンに突入ですが、今年から新たに大学入学共通テストが始まります。
何年も前に受けたセンター試験がとても懐かしく感じます。

受験生の皆様のゲン担ぎに東平屋の『長泉あしたかつ』はいかがでしょうか!
地域のブランド牛である、あしたか牛を使用したメンチカツです!



東平屋ではこの時期、ゲン担ぎに利用されるお客様がいらっしゃいます!
たくさん食べて体力をつけ、万全の状態で受験に臨んでいただけると幸いです!


SBSラジオで毎週土曜日の20:00~22:00に放送されている人気番組
「テキトーナイト!!」のお知らせです。

ただいま、受験生を応援する『長泉あしたかつ』のプレゼント企画を実施中ですので
お見逃しなく!!


それでは、次回もお楽しみに!!

ご注文はこちらから↓




  


Posted by 東平屋 at 16:09Comments(0)あしたかつ