スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年08月31日

娘の初コロッケ~夏休みの宿題にて~

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

いよいよ明日から新学期。
(地域によってはもう始まっているところもあるようですね。)
子供達の宿題は無事終わったでしょうか?
追い込まれないとやらない我が家の子供(&私・・)
今日も家で最後の追い込み中。。。 

長女、5年生になって家庭科がはじまり、夏休みに宿題が出ました。
タイトルは『野菜のおかずをつくろう(ゆでる調理)』


日頃全然料理のお手伝いをさせていないので、
この際色々経験させてしまえ~とばかりに、
メニューは「ゆでる」だけでなく
「炒める」「揚げる」も一緒にできる
「コロッケ」に決定!!

さてさて調理開始です。

添え物のブロッコリーをゆでた後、
奥のお鍋ではジャガイモをゆでて、手前のフライパンで
ひき肉と玉ねぎを炒めます。


ゆだったじゃがいもをつぶして~


炒めたひき肉/玉ねぎとあわせて、コロッケ型に成形。
かわいいのも作りたいとハート型も作成する娘 ^^


衣をつけて~


180度の油であげて~


完成!


久しぶりにコロッケを手作りしました。
手作りもいいけど、やはり手間と時間がかかるのがコロッケ。。。
私はコロッケは手作りせず買う派です ^^;

冷凍庫に常備してあると便利ですよ♪
私も買い置きしておこう!と思った方は、
こちらをどうぞ! ↓↓↓
<みしまコロッケ>


<牛乳たっぷりクリームコロッケ>
  


Posted by 東平屋 at 11:02Comments(1)みしまコロッケ

2015年08月28日

伊豆半島にできる新しいテーマパーク 東平屋スタジオ・ジャパン その2 (うそですよ)

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)

8月17日のブログの続きです。
20XX年伊豆半島のどこかに開業予定(うそです)の新しいテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」。
ふじのくにの食の魅力が満載の、この超話題のパーク内に続々とできるアトラクションについて、新たに入った情報を今回もいち早くお伝えします!



ジャガー・バッター・アンド・ザ・カルビドン・ジャーニー


顔がジャガバターのような魔術学校の生徒 ジャガーバッターとともに、スリリングな冒険に出発しましょう。
無限に広がる魔法の村の大空を飛びまわり、目の前のカルビ丼をつかむことができるのか?
かつてない圧倒的体感アトラクションは、あなたにとって忘れられない旅になることでしょう。


開墾2万アール



箱根西麓の耕作放棄地2万アールを開墾する、体験型アトラクション。
2万アールを開墾しないと、家に帰れません。
テーマパーク史上、もっとも体力を使うアトラクションです。



フライング・フィッシュ・コースター



魚のフライ型ジェットコースター。
沸騰した油の中にダイブする、スリル満点の絶叫マシンです。
あなたは生きて帰れるのか?


つづく


ジャガバターの記事を読んで「みしまコロッケ」が食べたくなった方は、こちらからご注文できます。


箱根西麓の畑で採れた人参100%のジュースが飲みたくなった方は、こちらからご注文できます。
  


2015年08月26日

人参ジュースを青森へ

こんにちは。
あなたの欲しい物がここに☆
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

私の兄が青森に住んでいるのですが、
仕事が忙しく、生活が不規則になりがちなので、
手軽に栄養補給ができる人参ジュース
送る事にしました。


※イメージ図



※イメージ図



ヘルシーな人参ジュース
飲み、健康第一で頑張ってもらいたいものです。

ついでに周りに宣伝してもらえればありがたいです。



飲みたくなった方はこちら↓
  


Posted by 東平屋 at 10:14Comments(1)人参ジュース

2015年08月24日

人参ジュースが、好きですか?<Part3>

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


人参ジュースを使って作ったものを

食べてみよう!という企画(でしたっけ?)も

ついに第三弾となりました。

第一弾第二弾


今回は、我が家の一歳児が大好きな

こーぃ』からヒントをもらい、
人参ジュースシャーベット」を作ることにいたします。

某100円SHOPで購入の製氷皿!2つで108円♪

※こーぃとは、氷のことです。


さっそく製氷皿に人参ジュースを入れてみました。
(製氷皿は洗って乾いたものを使用しています!)



缶の口からはとても入れにくいため

きれいに入らなかったのですが、気にしません。

(こだわる人は、細い注ぎ口の容器に移し替えてからにしましょう!)

後半(星の方)は、ジュースが足りなくなって更に悲惨な状態に。

こちらを冷凍庫で一晩凍らせて翌日、取り出してみました。



なぜかさらにきたない感じになっていますが、これも気にしません。

製氷皿をパキっとひねって取り出そうと軽く考えていましたが、

思うようにはずれず、さらに氷より溶けやすいようで、

フォークや爪楊枝で大慌てて2人がかりで取り出しました・・・


なんだか思っていたのとちょっと違う・・・(どろどろしている)

気を取り直して一歳児に「こーりだよ~」と食べさせようとしたのですが。


まさかの拒絶・・・


色なのか、形なのか・・・

まったく食べようとしませんでした(^^;)

ちなみに味は、冷たい人参ジュースです。(そのまま)


またたく間にとけていくシャーベット。

人参ジュースは好きだったのに・・・と思って見ていましたら




凍ったところは食べないけれど、液体になった部分をすくって飲んでいました・・・


最終的には



こうなりまして、



ほぼ一人で飲みきってしまいました。


わかったことは・・・

・人参ジュースは凍らすとすぐ溶ける

・一歳児は人参ジュースは好きらしいが凍らすと食べない

・一歳児は手の力が意外と強い

ということでした。


かわいい形で作ると色も鮮やかですが、溶けやすいので、凍らしてからのデザートへのアレンジ等は難しそうです・・・★



いろんな挑戦してみませんか?
  


Posted by 東平屋 at 16:30Comments(1)人参ジュース

2015年08月21日

お早めに。

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋てつぞうです。(www.tohei-ya.com)

皆様、夏休みはいかがお過ごしでしょうか?
我が家の子供たちは、追い込み状態か、机に向かっている時間
が徐々に増えていくように感じます。

さて、丁度1ヶ月後となりますが、敬老の日のプレゼントは、これ
からお選びでしょうか。

当店の商品も贈答用に多く利用されておりますが、新商品の
2品種は、一つ一つ手作りで生産されている為、常に在庫が
揃っているものではありません。(申し訳御座いません)

ちなみに、この商品パッケージサイズは、2個入りなので小さく
冷凍庫の隙間に保存でき、場所をとりません。個人の意見です。^_^;

今のうちにっ!と、思われた方は、


  


Posted by 東平屋 at 10:21Comments(0)あしたかつ

2015年08月19日

夏のキャンプで、人参ジュース!

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

お盆の週末、我が家は栃木県でキャンプをしてきました。


今回泊まったところはここ。
ハローウッズオートキャンプ場。


お盆に何も予定がなかった我が家。

子供達に「お盆どこも行かないの?」とせがまれ、
1週間前ぐらいにキャンプ場をネットで検索。
人気のあるキャンプ場は時期が時期だけにどこもいっぱい。
ハローウッズは狭い林間サイトなら空きがあるということで、

なんとな~く予約。
予約したのは8/15(土)の一泊ですが、
前日(8/14)に花火大会があることを
キャンプ場のホームページで見たので、
花火大会があるんですねと電話口の人に伝えたところ、
「花火大会の日は毎年予約はすぐうまります。今年もうまっています。
よろしければキャンセル待ちだけでも入れておきましょうか?」
とすすめてくださるもので、なんとな~く同意。
(この時点ではキャンプ行く気20%ぐらい。)

そしたら、4日前ぐらいになって、
「ファミリーサイト(広い電源付サイト)にキャンセル出ました。
前日の花火大会の日にもキャンセルが出たので、
2泊でファミリーサイト予約できます。」と
電話がかかってくるではありませんか!
子供達に伝えたところ「絶対行きたい!2泊行きたい!」とテンション高っ。

私と旦那はえ~?、どうする~?と言いながら、
私は花火大会にちょっと惹かれ、しぶしぶ荷造りをしました。。。
行く気20%からの開始だったので、
今回は手を抜いてしまえ~と思っていた&
このキャンプ場はツインリンクもてぎという施設の中にあり、
遊ぶ場所が沢山あると友達から聞いていたので、
遊び優先で食事は頑張らないことにしました。

夕食は焼くぐらいはするにしても、
朝食はパンとソーセージぐらいでいいか・・・と。 ^^;

こういう時に人参ジュースが大活躍してくれます!

我が家の長男(小3)、野菜ジュースが苦手。
でもこの人参ジュースだけはなぜか好んで飲んでくれるのです。
家に常備してありしょっちゅう飲んでいるのですぐ飽きるかと思いきや、
家にいる時間が長い夏休みは、
長女(小5)も長男も1人2本ずつぐらい消費しています。
下手すると2本以上飲もうとするので、とめるぐらい。

1日目の夜は花火大会。
間近で見る花火はとても綺麗でした。


朝食は人参ジュースと共に。


ハローウッズの森で、森の中を散策。
途中にちょっとしたアスレチックみたいなものがあります。
暑い日でしたが、森の中は少し涼しくて気持ちよかったです。


ハローウッズの森の隣りには、
モビパークという色々な乗り物に乗れる施設があり、
子供でもカートやバイク体験ができます。
大人も楽しめる本格的なコースもあります。


皆様もキャンプの際や、野菜が足りないなと思う食事の際に、
人参ジュースはいかがですか?
  


Posted by 東平屋 at 11:25Comments(0)人参ジュース

2015年08月17日

東平屋スタジオ・ジャパン 伊豆半島に20XX年開業!(うそです)

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)

みなさん、お盆はゆっくり過ごせましたか?
首都圏からほど近い伊豆半島は、きれいな海や山、ジオパーク、韮山の反射炉をはじめとした歴史的遺産など、多くの見どころがあります。
そんな伊豆半島のどこかに、人気テーマパークができれば、ほかの観光とセットで、もっと多くの方が訪れるかもしれません。

今回のブログは、もしも伊豆半島に東平屋のテーマパークができたら?、という妄想の企画でおおくりします。

ようこそ 東平屋スタジオ・ジャパン へ!




なんとエントランスには、巨大な地球儀ならぬ、コロッケのモニュメントがお出迎えしています。
ふじのくにの食の魅力満載のテーマパークの入り口です。

それではさっそくアトラクションにご案内します。

カッツ・ア・スモール・ワールド




ボード型のライドに乗ってカツの世界へ。
世界中の子供たちが、メンチカツやとんかつ、チキンカツ、ハムカツ、串カツなどの、カツの素晴らしさを歌い上げるアトラクションです。
小さな子供から大人まで楽しめます。

ジュラシックポーク・ザ・ライド




ジュラ紀に絶滅したはずの幻の豚を求めて、30mの高さから滝壺の中にダイブせよ!
スリル満点の大冒険ライドです。


この架空のテーマパーク東平屋スタジオ・ジャパンで提供される揚げ物は、実際にお取り寄せが可能です。
こちらからどうぞ→




東平屋スタジオ・ジャパン  

つづく   


2015年08月14日

人参ジュースが、好きですか?<Part2>

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)



前回、一歳児は東平屋人参ジュースを飲むか?

という調査を(我が家のみで)行ったのですが

前回ブログ参照


調子にのって

一歳児は東平屋人参ジュースで作ったパンケーキを食べるか?

という調査も行ってみました!




材料は、

スーパーで売っている「パンケーキの粉」と、東平屋人参ジュースです。

(写真の撮り方がいろいろひどすぎますが気にしない)



分量は、パンケーキの袋の裏に書いてある

粉と水の量をそのまま参考にして、

水の部分を人参ジュースに変更しています。




混ぜてみると、あざやかな人参色で、きれいです☆

(混ぜ方がきたないとか、写真がきたないとか、そういうのは気にしない)




いざ、フライパンへ~!

少ししてから、どれぐらい焼くのか袋の説明書きを読んで見ると、

すぐ裏返すようかいてありました。



あわてて裏返しましたが、皆様のご想像通り



焦げました。

(パパさんが食べました・・・)



さて、一歳児ですが。

離乳食を終えたころ、パンをよく食べたので

毎朝与えておりましたら

パンを食べなくなってしまったのですが・・・



おいてみたら、見た目がよかったのか興味があったのか

すぐに手を出して食べてくれました。




出したりすることもなく食べ続けていましたので

こちらもわりと気に入ってくれたようです!




ちなみに味はといいますと、色だけではなく

人参ジュースの味がしっかりついていました!


が、おいしいのかというと

よくわかりません・・・(笑)


女性は好きな味かな?と思いました。

素朴な、甘味のない、身体によさそうなパン!という感じです^^



残りは、冷蔵庫にあったピザチーズとベーコンを入れて焼いてみたり

いろんな形に(?)焼いてみました。

(人参型、ハート型・・・どこが???)




盛り付けをがんばってみましたが

センスがなかった・・・



クリームをつけたり、ジャムをのせたり、ツナを沿えたり

パンケーキが鮮やかな黄色になりますので、

いろいろやってみると食卓が鮮やかになって、楽しそうです♪





他にもいろいろと
挑戦してみてはいかがでしょうか♪
  


Posted by 東平屋 at 09:45Comments(1)人参ジュース

2015年08月12日

フォアグラ&揚げない長泉あしたかつ本日より販売!

こんにちは。
おすすめ商品が目白押しのコロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

いよいよ本日より新商品の
フォアグラ長泉あしたかつ
揚げない長泉あしたかつ
を販売いたします。

商品については10日のブログを見ていただければ詳細が分かりますので
ご覧ください。



こちらは先日のわくわくまつりで購入したフォアグラ長泉あしたかつです。


川勝静岡県知事も絶賛した、山田チカラ謹製
「フォアグラ長泉あしたかつ」と「揚げない長泉あしたかつ」
ぜひお買い求めください。

※この2商品を含め、東平屋商品の発送は来週17日(月)からとなります。



さっそく欲しい!と思われた方はこちら↓

  
タグ :美味しい


Posted by 東平屋 at 10:16Comments(1)あしたかつ

2015年08月10日

新商品のお知らせ

平成27年8月10日


シェフ 山田チカラ氏 監修の「長泉あしたかつ」新商品について



長泉町特産のあしたか牛と長泉町産野菜を使ったご当地グルメ「長泉あしたかつ」の新商品が完成し、本日、静岡県庁にて川勝平太知事にお披露目いたしました。

静岡県出身のオーナーシェフ山田チカラ氏の監修による2種類の商品で、一つは高級タイプ、もう一つはヘルシーなタイプです。

ネットショップ「東平屋」にて8月12日(水)から発売予定です。ご期待ください!

1.山田チカラ謹製 フォアグラ長泉あしたかつ


(1)特徴:あしたか牛の柔らかな赤身肉100%使用のメンチカツに、フォアグラを贅
      沢にちりばめました。値段を気にせずにとびきりおいしいメンチカツをつくっ
      たらどうなるか?というコンセプトです。
(2)規格:50g×2個/1パック
(3)価格:1,296円/1パック(税込)

2.山田チカラ謹製 揚げない長泉あしたかつ


(1)特徴:あしたか牛の柔らかな赤身肉とたっぷりの野菜を使ったメンチカツ。油で揚
      げずに、焼いて召し上がっていただきます。これまでのあしたかつよりもヘル
      シーなタイプで、健康志向の方や女性をターゲットにしています。
(2)規格:60g×2個/1パック
(3)価格:783円/1パック(税込)

3.山田チカラ氏のプロフィール
 静岡県出身。南麻布レストラン「山田チカラ」オーナーシェフ。1995年に渡欧し、スペインの3つ星レストラン「El Bulli」で修業後、2007年南麻布に創作レストラン「山田チカラ」をオープン。国際線ビジネスクラスを担当するなど、フードプロデューサー、食文化デザイナーとしても活躍中。

12日以降、揚げた写真等はこちらでご覧いただけます。↓
http://www.tohei-ya.com/ashitakatsu_premium/index.html  


Posted by 東平屋 at 15:00Comments(1)あしたかつ