2021年04月05日
沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中!
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のトリップアドバイザー アズマ・Hey!です。(www.tohei-ya.com)
満開の桜に春の訪れを感じながらも、新型コロナの感染拡大が収まらず、先行き
の見えない今日この頃。
ああ、どこかに出かけて開放的な気分に浸りたい。
大丈夫。伊豆半島のどこかにある空想テーマパーク「東平屋スタジオ・
ジャパン」なら、感染のリスクもなく安心して楽しめます。
そして全国1000万の「東平屋スタジオ・ジャパン」ファンの皆様に朗報です。
なんと、沼津駅南口駅前のさんさん通り沿いにある、株式会社吉野エージェンシ
ー 保険カンパニー 沼津店様にて、特別展「東平屋スタジオ・ジャパンの世
界」が開催中です。

東平屋に連載してきた5年間のブログから選りすぐりの作品を、パネルにして展
示しています。

5年間の話題作を一気見して、東平屋スタジオ・ジャパンのディープな世界に浸
ってください。


上の写真の真ん中下段の作品「ステーキアイドル・プロジェクト ラブライブ!
サーロイン!!」は、展示後すぐにラブライバーの方が写真を撮っていらっしゃい
ましたよ。
保険カンパニー 沼津店様は、定期的にショーウインドウを使って、このような
企画展を開催していて、街に彩りを与えています。
今回の展示を企画していただいた、吉野聖一社長に心から感謝申し上げます。
またパネルを制作頂いた、株式会社オフィスグルーの窪野社長にも感謝申し上げ
ます。
「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」は5月末までの開催です。
新発売の「みしまコロッケ(レンジ調理)」好評です。

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のトリップアドバイザー アズマ・Hey!です。(www.tohei-ya.com)
満開の桜に春の訪れを感じながらも、新型コロナの感染拡大が収まらず、先行き
の見えない今日この頃。
ああ、どこかに出かけて開放的な気分に浸りたい。
大丈夫。伊豆半島のどこかにある空想テーマパーク「東平屋スタジオ・
ジャパン」なら、感染のリスクもなく安心して楽しめます。
そして全国1000万の「東平屋スタジオ・ジャパン」ファンの皆様に朗報です。
なんと、沼津駅南口駅前のさんさん通り沿いにある、株式会社吉野エージェンシ
ー 保険カンパニー 沼津店様にて、特別展「東平屋スタジオ・ジャパンの世
界」が開催中です。
東平屋に連載してきた5年間のブログから選りすぐりの作品を、パネルにして展
示しています。
5年間の話題作を一気見して、東平屋スタジオ・ジャパンのディープな世界に浸
ってください。
上の写真の真ん中下段の作品「ステーキアイドル・プロジェクト ラブライブ!
サーロイン!!」は、展示後すぐにラブライバーの方が写真を撮っていらっしゃい
ましたよ。
保険カンパニー 沼津店様は、定期的にショーウインドウを使って、このような
企画展を開催していて、街に彩りを与えています。
今回の展示を企画していただいた、吉野聖一社長に心から感謝申し上げます。
またパネルを制作頂いた、株式会社オフィスグルーの窪野社長にも感謝申し上げ
ます。
「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」は5月末までの開催です。
新発売の「みしまコロッケ(レンジ調理)」好評です。

2020年04月01日
伊豆半島さば缶が販売好調です!
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 キングけん です。(www.tohei-ya.com)
2月末まで「楽天RAKUTEN東平屋」で販売していた『伊豆半島さば缶(6缶セット)』はサイト上での販売は乏しかったのですが、
伊豆半島伊東市を中心に販売が好調で、9月は発売以来、水煮、味噌煮それぞれ10,000個以上お取引いただいております。
伊豆半島さば缶については、スーパーなど量販店ではどこで購入できるかの問い合わせ(Facebook、Twitter)が多数あり、伊東市内や東海岸の下田市では販売先がある事をお知らせしていたのですが、この度、伊豆半島東部地区でも購入できるようになりました。
『フードストアあおき』様(沼津店など)で、ドドーンッと販売中です。
http://www.superaoki.com/
取扱店舗かどうかの情報は入手していませんが、フードストアあおき様の店舗情報として、
静岡県は、河津店(〒413-0513 静岡県賀茂郡河津町浜123)、下田広岡店(〒415-0024 静岡県下田市4丁目5-23)、
下田まちだな店(〒415-0021 静岡県下田市1丁目21-11)、西伊豆店(〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科298-2)、
函南店(〒419-0123 静岡県田方郡函南町間宮833-1)、御殿場店(〒412-0045 静岡県御殿場市川島田897-1)、
富士店(〒416-0908 静岡県富士市柚木380-1)、沼津店(〒410-0022 静岡県沼津市大岡1956-12)、
伊東店(〒414-0024 静岡県伊東市和田1丁目15-11)
東京都は、東京豊洲店(〒135-0061 東京都江東区豊洲2-1-14)、
神奈川県は、横浜天神橋店(〒232-0042 神奈川県横浜市南区堀ノ内1-102)、横浜都岡店(〒241-0031 神奈川県横浜市旭区今宿西378-1)です。
沼津店では、多数のさば缶が取り扱われているので比べてみるのも価値ある事です。
伊豆半島さばのご用命、問い合わせは『株式会社 東平商会 食品部 開発営業課 0557-36-0857(9:00-17:00/土日祝休業)』へお願いします。
伊東市の鯖ならいとうナゲットが好調!

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 キングけん です。(www.tohei-ya.com)
2月末まで「楽天RAKUTEN東平屋」で販売していた『伊豆半島さば缶(6缶セット)』はサイト上での販売は乏しかったのですが、
伊豆半島伊東市を中心に販売が好調で、9月は発売以来、水煮、味噌煮それぞれ10,000個以上お取引いただいております。
伊豆半島さば缶については、スーパーなど量販店ではどこで購入できるかの問い合わせ(Facebook、Twitter)が多数あり、伊東市内や東海岸の下田市では販売先がある事をお知らせしていたのですが、この度、伊豆半島東部地区でも購入できるようになりました。
『フードストアあおき』様(沼津店など)で、ドドーンッと販売中です。
http://www.superaoki.com/
取扱店舗かどうかの情報は入手していませんが、フードストアあおき様の店舗情報として、
静岡県は、河津店(〒413-0513 静岡県賀茂郡河津町浜123)、下田広岡店(〒415-0024 静岡県下田市4丁目5-23)、
下田まちだな店(〒415-0021 静岡県下田市1丁目21-11)、西伊豆店(〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科298-2)、
函南店(〒419-0123 静岡県田方郡函南町間宮833-1)、御殿場店(〒412-0045 静岡県御殿場市川島田897-1)、
富士店(〒416-0908 静岡県富士市柚木380-1)、沼津店(〒410-0022 静岡県沼津市大岡1956-12)、
伊東店(〒414-0024 静岡県伊東市和田1丁目15-11)
東京都は、東京豊洲店(〒135-0061 東京都江東区豊洲2-1-14)、
神奈川県は、横浜天神橋店(〒232-0042 神奈川県横浜市南区堀ノ内1-102)、横浜都岡店(〒241-0031 神奈川県横浜市旭区今宿西378-1)です。
沼津店では、多数のさば缶が取り扱われているので比べてみるのも価値ある事です。
伊豆半島さばのご用命、問い合わせは『株式会社 東平商会 食品部 開発営業課 0557-36-0857(9:00-17:00/土日祝休業)』へお願いします。
伊東市の鯖ならいとうナゲットが好調!

2019年12月26日
シンガポールでの販売会
こんにちは。
みしまコロッケ・長泉あしたかつ・いとうナゲット・みかんジュースの
お取り寄せ専門店 東平屋キングけんです。 (www.tohei-ya.com)
去る12月14日(土)と15日(日)の2日間、シンガポールのランドマーク「マリーナベイサンズ(ホテル)/コンベションセンター」で『MBS epicurean market』という、マリーナベサンズのテナントに入っている飲食店とその飲食店と取引している食品商社・飲料商社の商品販売会が行われました。

弊社は日本酒や焼酎を扱う商社と取引しており、「いとうTHE MIKAN 100%」の即売会に参加しました。


現地では輸入品ということで高価なみかんジュースとなりますが、品質、味、デザイン、用途(プレゼント・カクテル用の果汁)が評判となり2日間で大変多くの販売ができました。
ご購入いただいたお客様から「濃厚で味わい深いみかんジュースははじめ!」「子供に買って行くわ!」と感激されました。


シンガポールでは日本のみかんは高級品として扱われ「日本はみかん発祥の国」として宣伝されており、厳選された「早生みかんは1個/3.9ドル=312円」(レート80円)で販売されているくらいです。

並行して12月13日(金)から25日(木)まで、日系百貨店伊勢丹ジュロン店で「クリスマスフェア」が開催され、東平屋でお馴染みの「みしまコロッケ」「いとうナゲット」「鯖のさつま揚げ(未発売)」「さば缶(限定楽天サイト)」が販売されました。


輸出品のみしまコロッケとなり、大変高価な価格設定となっていましたが、試食して味に納得すると「2パック」購入するお客様もいて商品力を感じました。


全ての商品が初めての商品ですのでシンガポール人には大変新鮮だったのでしょう!試食販売すると必ず買っていただけます。
海外で定着させる方法としてより多くの人に食べてもらうことを繰り返し行う事で、日本の原材料にこだわった良質な加工食品が受け入れられるのだと思いました。
世界で認められた東平屋商品はこのホームページで購入できます。


みしまコロッケ・長泉あしたかつ・いとうナゲット・みかんジュースの
お取り寄せ専門店 東平屋キングけんです。 (www.tohei-ya.com)
去る12月14日(土)と15日(日)の2日間、シンガポールのランドマーク「マリーナベイサンズ(ホテル)/コンベションセンター」で『MBS epicurean market』という、マリーナベサンズのテナントに入っている飲食店とその飲食店と取引している食品商社・飲料商社の商品販売会が行われました。

弊社は日本酒や焼酎を扱う商社と取引しており、「いとうTHE MIKAN 100%」の即売会に参加しました。

現地では輸入品ということで高価なみかんジュースとなりますが、品質、味、デザイン、用途(プレゼント・カクテル用の果汁)が評判となり2日間で大変多くの販売ができました。
ご購入いただいたお客様から「濃厚で味わい深いみかんジュースははじめ!」「子供に買って行くわ!」と感激されました。

シンガポールでは日本のみかんは高級品として扱われ「日本はみかん発祥の国」として宣伝されており、厳選された「早生みかんは1個/3.9ドル=312円」(レート80円)で販売されているくらいです。

並行して12月13日(金)から25日(木)まで、日系百貨店伊勢丹ジュロン店で「クリスマスフェア」が開催され、東平屋でお馴染みの「みしまコロッケ」「いとうナゲット」「鯖のさつま揚げ(未発売)」「さば缶(限定楽天サイト)」が販売されました。

輸出品のみしまコロッケとなり、大変高価な価格設定となっていましたが、試食して味に納得すると「2パック」購入するお客様もいて商品力を感じました。


全ての商品が初めての商品ですのでシンガポール人には大変新鮮だったのでしょう!試食販売すると必ず買っていただけます。
海外で定着させる方法としてより多くの人に食べてもらうことを繰り返し行う事で、日本の原材料にこだわった良質な加工食品が受け入れられるのだと思いました。
世界で認められた東平屋商品はこのホームページで購入できます。


2019年12月04日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第45回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
月1連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
今月は変則的に第4ではなく第1水曜日にお届けしています。
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
今回ご紹介するのは、今年大ヒットしたあの映画を題材にした最新アトラクションです。
鯖・みかん・LOVE・東平(サバミカン・ラブトヘイ)

東平屋スタジオ・ジャパンの世界をロックンロール風に紹介したアトラクションです。
舞台は1970年のロンドン。
きゅうり農家に生まれた青年フレディ・マーキュウリは、料理学校を卒業したフライパン・メイたちと4人で、伝説のバンド「メイクイーン」を結成します。
早速作ったシングル「ウィー・ウィル・コロッケン・ユー」が大ヒット。
その後も4人は、数々のヒット曲を連発します。
愛鷹という名の牧場
夏ミカン・ラプソディ
レディオ・サ・バ
とんかつのチャンピオン など。

しかし栄光の影で次第にマーキュウリはメンバーと対立し孤独を深めていくのでした。
そんな時、世界最大の揚げ物フェスティバル「フライエイド」への出演が決定します。
はたして「メイクイーン」の運命は。
伝説のバンド「メイクイーン」の感動の物語、「鯖・みかん・LOVE・東平」にご期待ください。
ブログに関連した東平屋の商品。詳しくはこちらから。




コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
月1連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
今月は変則的に第4ではなく第1水曜日にお届けしています。
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
今回ご紹介するのは、今年大ヒットしたあの映画を題材にした最新アトラクションです。
鯖・みかん・LOVE・東平(サバミカン・ラブトヘイ)

東平屋スタジオ・ジャパンの世界をロックンロール風に紹介したアトラクションです。
舞台は1970年のロンドン。
きゅうり農家に生まれた青年フレディ・マーキュウリは、料理学校を卒業したフライパン・メイたちと4人で、伝説のバンド「メイクイーン」を結成します。
早速作ったシングル「ウィー・ウィル・コロッケン・ユー」が大ヒット。
その後も4人は、数々のヒット曲を連発します。
愛鷹という名の牧場
夏ミカン・ラプソディ
レディオ・サ・バ
とんかつのチャンピオン など。

しかし栄光の影で次第にマーキュウリはメンバーと対立し孤独を深めていくのでした。
そんな時、世界最大の揚げ物フェスティバル「フライエイド」への出演が決定します。
はたして「メイクイーン」の運命は。
伝説のバンド「メイクイーン」の感動の物語、「鯖・みかん・LOVE・東平」にご期待ください。
ブログに関連した東平屋の商品。詳しくはこちらから。




2019年12月02日
楽天(RAKUTEN)東平屋「さば缶」登場!!
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 キングけん です。(www.tohei-ya.com)
ついに・・・!とうとう・・・!
12月2日より、今年9月に新発売した「伊豆半島さば缶」が『東平屋 楽天市場店』で新発売となります。
↓↓ 楽天サイト ↓↓
https://item.rakuten.co.jp/tohei-ya/10000028/
ご家庭用としてもGOOD!ご贈答品としてもGOOD!
手軽なコンパクトサイズで持ち運びも楽々!
日本津々浦々で販売されているさば缶ですが、東平屋のさば缶の一押し!は“たんぱく質”が豊富ということです!
水煮・味噌煮ともに『22g/100g中』含有されており、栄養価の高いさば缶です。
また、原料のさばは脂身が少ないので、煮崩れはほとんどなく、さばの身を噛みしめるほどに旨みを感じます。


水煮は、フォークなどでほぐしてツナのようにし「さばサラダ」がお勧めです。水煮の汁にオリーブオイルと塩・コショウ、柑橘果汁または醤油
を少量加えるだけで「鯖ドレッシング」の出来上がり!

味噌煮は、お皿に移しレンジで温めたら、バターををオン!「味噌バターさば」の出来上がり!
日常の料理の一品、家呑み用のおつまみに活躍間違いなしです。

この機会に、是非お買い求めください!宜しくお願いします。
ご当地グルメ満載!


コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 キングけん です。(www.tohei-ya.com)
ついに・・・!とうとう・・・!
12月2日より、今年9月に新発売した「伊豆半島さば缶」が『東平屋 楽天市場店』で新発売となります。
↓↓ 楽天サイト ↓↓
https://item.rakuten.co.jp/tohei-ya/10000028/
ご家庭用としてもGOOD!ご贈答品としてもGOOD!
手軽なコンパクトサイズで持ち運びも楽々!
日本津々浦々で販売されているさば缶ですが、東平屋のさば缶の一押し!は“たんぱく質”が豊富ということです!
水煮・味噌煮ともに『22g/100g中』含有されており、栄養価の高いさば缶です。
また、原料のさばは脂身が少ないので、煮崩れはほとんどなく、さばの身を噛みしめるほどに旨みを感じます。


水煮は、フォークなどでほぐしてツナのようにし「さばサラダ」がお勧めです。水煮の汁にオリーブオイルと塩・コショウ、柑橘果汁または醤油
を少量加えるだけで「鯖ドレッシング」の出来上がり!

味噌煮は、お皿に移しレンジで温めたら、バターををオン!「味噌バターさば」の出来上がり!
日常の料理の一品、家呑み用のおつまみに活躍間違いなしです。

この機会に、是非お買い求めください!宜しくお願いします。
ご当地グルメ満載!


2019年11月27日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第44回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日11月27日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
さて、東平屋スタジオ・ジャパンはとても広大なテーマパークで、これまでご紹介してきたように、園内には学校まであるんですが、さらに驚いたことに、政治家もいて議会も開かれているんです。今回は東平屋スタジオ・ジャパンの政治の中枢、国会議事堂をご紹介いたします。
国会議事堂
まずは総理大臣ですが、当テーマパークのもともとのコンセプト「揚げ物」にふさわしく、首相はもちろん、揚げ総理です。顔がメンチカツでしょうか、揚げ物の形をしています。揚げ物で日本を元気にするアゲノミクスを提唱しています。一億総カツレツ社会、地方ソーセージなどに取り組んでいます。

そして揚げ総理を支えるのが鯖缶房長官。顔が鯖缶です。一時品薄になるほど人気があります。

そして野党として首相に論戦を挑むのは枝豆党首。顔が枝豆です。スピードとヘルシーさを武器に、揚げ政権を批判します。

また東京都のコロケ都知事も参戦。顔がコロッケです。コロッケは北海道でなく三島でと強く主張しています。

揚げ総理にはいくつかのスキャンダルがありますが、その一つが鶏もも学園。鶏ももを不当に安く売った疑惑に関して、鶏ももではなくてとんかつではないか?と指摘した、とんかつ問題が広く報じられ、とんかつはおととしの流行語大賞にもなりました。

最近では、大きな鍋に入った揚げ物をみんなで見る、油を見る会の招待客が倍増したことでも批判が集中しています。

激動の世界の中でとるべき日本の針路はどうなるのか?そういう大事な議論はほっといてスキャンダルに対する論戦が日夜繰り広げられます。アトラクション以上に面白い、東平屋スタジオ・ジャパンの「国会議事堂」にご期待ください。
揚げ物で日本を元気に。
東平屋の美味しい揚げ物やソーセージはこちらからお買い求めできますよ。





コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日11月27日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
さて、東平屋スタジオ・ジャパンはとても広大なテーマパークで、これまでご紹介してきたように、園内には学校まであるんですが、さらに驚いたことに、政治家もいて議会も開かれているんです。今回は東平屋スタジオ・ジャパンの政治の中枢、国会議事堂をご紹介いたします。
国会議事堂
まずは総理大臣ですが、当テーマパークのもともとのコンセプト「揚げ物」にふさわしく、首相はもちろん、揚げ総理です。顔がメンチカツでしょうか、揚げ物の形をしています。揚げ物で日本を元気にするアゲノミクスを提唱しています。一億総カツレツ社会、地方ソーセージなどに取り組んでいます。

そして揚げ総理を支えるのが鯖缶房長官。顔が鯖缶です。一時品薄になるほど人気があります。

そして野党として首相に論戦を挑むのは枝豆党首。顔が枝豆です。スピードとヘルシーさを武器に、揚げ政権を批判します。

また東京都のコロケ都知事も参戦。顔がコロッケです。コロッケは北海道でなく三島でと強く主張しています。

揚げ総理にはいくつかのスキャンダルがありますが、その一つが鶏もも学園。鶏ももを不当に安く売った疑惑に関して、鶏ももではなくてとんかつではないか?と指摘した、とんかつ問題が広く報じられ、とんかつはおととしの流行語大賞にもなりました。

最近では、大きな鍋に入った揚げ物をみんなで見る、油を見る会の招待客が倍増したことでも批判が集中しています。

激動の世界の中でとるべき日本の針路はどうなるのか?そういう大事な議論はほっといてスキャンダルに対する論戦が日夜繰り広げられます。アトラクション以上に面白い、東平屋スタジオ・ジャパンの「国会議事堂」にご期待ください。
揚げ物で日本を元気に。
東平屋の美味しい揚げ物やソーセージはこちらからお買い求めできますよ。





2019年11月22日
今年も来ました大道芸!!
こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てるぞう&うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
いよいよ12月ですね!家に帰ると布団にうずくまって過ごす日が多くなりました。そんな中、寒さを感じさせない熱い催しが先日駿府城公園でありました!その名も『大道芸ワールドカップ』です!

恐らく、東平屋ブログを見て下さった皆様の中にも「行ったよ!」という方もいると思います!今回はイベントでの様子をお伝えしたいと思います!
当初は雨の予報でしたが天候に恵まれ、気持ちの良い朝を迎えることができました。

サービスエリアにて
会場に着くとすでに大勢の人でにぎわっており、イベントの規模の大きさがうかがい知れました。そんな大規模かつ長丁場である本イベントでは強力な助っ人が2人も来て下さりました!4人で協力してお店を切り盛りしました!



多くの方が訪れました!
お昼ごろに休憩時間をいただき、イベント会場を一回りしました。偶然通りかかった会場では中国出身の張海輪さんが演技を行っていました。中国雑技団で修行を積んでおられ、高度な演技で会場が盛り上がっていました!


最後は手に汗握る演技で締めました!!
さて、ブースの方は多くのお客様に来ていただきました!お客様から多くの嬉しい声をいただきました!
「みしまコロッケ知ってる!」「おいしかった!」「家族のお土産に買いに来ました!」
三島コロッケの人気を改めて感じることができました!その他にも、『長泉あしたかつ』や『いとうナゲット』などの商品が多くの方々に興味を持っていただけました!
最後に、イベント終わりに少々お腹がすいたので、ごちそうをいただきました!
もちろん、あの『みしまコロッケ』です!
長丁場で頑張った後のコロッケは格別で忘れられない味となりました!来年も機会がありましたらぜひ参加したいと思います!
今後も様々なイベントに出店致しますので、ご来場の際にはぜひ当店のブースにお立ち寄りください!!それでは次回もお楽しみに!!

ご注文はこちらから↓




東平屋 てるぞう&うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
いよいよ12月ですね!家に帰ると布団にうずくまって過ごす日が多くなりました。そんな中、寒さを感じさせない熱い催しが先日駿府城公園でありました!その名も『大道芸ワールドカップ』です!

恐らく、東平屋ブログを見て下さった皆様の中にも「行ったよ!」という方もいると思います!今回はイベントでの様子をお伝えしたいと思います!
当初は雨の予報でしたが天候に恵まれ、気持ちの良い朝を迎えることができました。
サービスエリアにて
会場に着くとすでに大勢の人でにぎわっており、イベントの規模の大きさがうかがい知れました。そんな大規模かつ長丁場である本イベントでは強力な助っ人が2人も来て下さりました!4人で協力してお店を切り盛りしました!

多くの方が訪れました!
お昼ごろに休憩時間をいただき、イベント会場を一回りしました。偶然通りかかった会場では中国出身の張海輪さんが演技を行っていました。中国雑技団で修行を積んでおられ、高度な演技で会場が盛り上がっていました!


最後は手に汗握る演技で締めました!!
さて、ブースの方は多くのお客様に来ていただきました!お客様から多くの嬉しい声をいただきました!
「みしまコロッケ知ってる!」「おいしかった!」「家族のお土産に買いに来ました!」
三島コロッケの人気を改めて感じることができました!その他にも、『長泉あしたかつ』や『いとうナゲット』などの商品が多くの方々に興味を持っていただけました!
最後に、イベント終わりに少々お腹がすいたので、ごちそうをいただきました!
もちろん、あの『みしまコロッケ』です!
長丁場で頑張った後のコロッケは格別で忘れられない味となりました!来年も機会がありましたらぜひ参加したいと思います!
今後も様々なイベントに出店致しますので、ご来場の際にはぜひ当店のブースにお立ち寄りください!!それでは次回もお楽しみに!!
ご注文はこちらから↓




2019年11月14日
10月と11月イベントのおはなし
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
気が付けば11月、今年も残すところあとわずかという事実に驚いています。
11月はじめに、静岡で毎年行われております大道芸ワールドカップに
弊社も参加いたしました!!

来場者の人数もさることながら、出店者も多数、また4日間
長時間のイベントとあり、参加された皆様、大変お疲れ様でした。
「週末は雨予報」、「イベントが大雨で中止」、ということが続いておりましたが
この4日間は奇跡的にも!?毎日良い天気で無事に終えられて
良かったですね。
~その頃、我が家では天気のよさに夏さながらの遊びが繰り広げられてた~
どんぐり使って砂遊びしていたはずだったのですが、水を使い始め
→ジョーロで迷路かきたい!→はだしになっていい?→着替えていい?→傘使っていい?
傘にシャワーをかけてびちょびちょになる遊び@11月2日

こどもは本当にいろんな遊びを思いつきますねー
さて、我が家の10月のいくつかの行事のひとつ、
ハロウィンイベントも無事終えることができました(笑)
こちらも恒例の雨予報で、おそらく中止であろうと思い込んでいた
地域イベントでしたが、午後から晴れて無事に決行!しかも暑い!!
プレゼントでいただいた仮装服が半袖で寒いだろうと
上着を持っていきましたが、そのままでも暑いくらいでした。
別便で間に合わないと思われた次女のお洋服も当日午前中に届くという奇跡!

閑散としたエリアを歩き回るイベント(笑)ですが、運動にもなり?お菓子もいただけるという!
長女はいつも通り、若干ぐずってましたが。
そして次女が相変わらずあっちへフラフラこっちへフラフラ
目と手が離せません(==;) でも手を振り払ってくる・・・

最後はお菓子少し食べて帰りました♪
私もお菓子ほしいです仮装とかはいいので!←ただお菓子ほしいだけの人・・・
10月最後にはここ数年恒例の、家でもハロウィンしました(笑)

(どんだけハロウィンやるのか)
(長女は午前中にも習い事でハロウィン仮装して製作活動して帰宅(笑))
昨年は、部屋にお菓子が入った箱もった大人が待ってるところ
例の言葉を言うとお菓子をもらえるという流れだったのですが
今年は謎解き(?)形式にしてみました。
ヒントをもとに探したお菓子の袋についたシールを貼って
完成させるという・・・思いついたはいいけど作ってるヒマがなく
直前に10分ほどで製作いたしました(=v=;;)
ザツ!!

このクオリティでしたが;意外と楽しかったようで

お菓子の袋からシールとって貼ってる
後で自分たちでも問題作る!とぬいぐるみ隠して遊んでました。
室内遊びに応用できそうです(笑)
それにしても、お菓子は人を幸せにしますねv
最近、この時期はスーパー等で気に入ったハロウィンお菓子を探すのが楽しいです。

今回おもしろかったのは、さけるグミ・レモン味
バナナ味だったら買わなかったんですが(苦手)レモンで即決!
さらにあけたら、グミにミニオンズが印刷されていましたよ♪

写真のクオリティ以前の問題が多数・・・(直置き!?)
この袋のあけにくさ+中身の出しにくさは、食べたことある人はわかるはず(笑)

大人は仮装してもお菓子もらえず(笑)
11月後半も、いろんなイベントが週末に開催予定となっておりますが
弊社参加のイベント詳細はまた後日!!
お天気がよいことを願って。。。



コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
気が付けば11月、今年も残すところあとわずかという事実に驚いています。
11月はじめに、静岡で毎年行われております大道芸ワールドカップに
弊社も参加いたしました!!

来場者の人数もさることながら、出店者も多数、また4日間
長時間のイベントとあり、参加された皆様、大変お疲れ様でした。
「週末は雨予報」、「イベントが大雨で中止」、ということが続いておりましたが
この4日間は奇跡的にも!?毎日良い天気で無事に終えられて
良かったですね。
~その頃、我が家では天気のよさに夏さながらの遊びが繰り広げられてた~
どんぐり使って砂遊びしていたはずだったのですが、水を使い始め
→ジョーロで迷路かきたい!→はだしになっていい?→着替えていい?→傘使っていい?
傘にシャワーをかけてびちょびちょになる遊び@11月2日

こどもは本当にいろんな遊びを思いつきますねー
さて、我が家の10月のいくつかの行事のひとつ、
ハロウィンイベントも無事終えることができました(笑)
こちらも恒例の雨予報で、おそらく中止であろうと思い込んでいた
地域イベントでしたが、午後から晴れて無事に決行!しかも暑い!!
プレゼントでいただいた仮装服が半袖で寒いだろうと
上着を持っていきましたが、そのままでも暑いくらいでした。
別便で間に合わないと思われた次女のお洋服も当日午前中に届くという奇跡!

閑散としたエリアを歩き回るイベント(笑)ですが、運動にもなり?お菓子もいただけるという!
長女はいつも通り、若干ぐずってましたが。
そして次女が相変わらずあっちへフラフラこっちへフラフラ
目と手が離せません(==;) でも手を振り払ってくる・・・

最後はお菓子少し食べて帰りました♪
私もお菓子ほしいです仮装とかはいいので!←ただお菓子ほしいだけの人・・・
10月最後にはここ数年恒例の、家でもハロウィンしました(笑)

(どんだけハロウィンやるのか)
(長女は午前中にも習い事でハロウィン仮装して製作活動して帰宅(笑))
昨年は、部屋にお菓子が入った箱もった大人が待ってるところ
例の言葉を言うとお菓子をもらえるという流れだったのですが
今年は謎解き(?)形式にしてみました。
ヒントをもとに探したお菓子の袋についたシールを貼って
完成させるという・・・思いついたはいいけど作ってるヒマがなく
直前に10分ほどで製作いたしました(=v=;;)
ザツ!!

このクオリティでしたが;意外と楽しかったようで
お菓子の袋からシールとって貼ってる
後で自分たちでも問題作る!とぬいぐるみ隠して遊んでました。
室内遊びに応用できそうです(笑)
それにしても、お菓子は人を幸せにしますねv
最近、この時期はスーパー等で気に入ったハロウィンお菓子を探すのが楽しいです。
今回おもしろかったのは、さけるグミ・レモン味
バナナ味だったら買わなかったんですが(苦手)レモンで即決!
さらにあけたら、グミにミニオンズが印刷されていましたよ♪
写真のクオリティ以前の問題が多数・・・(直置き!?)
この袋のあけにくさ+中身の出しにくさは、食べたことある人はわかるはず(笑)

大人は仮装してもお菓子もらえず(笑)
11月後半も、いろんなイベントが週末に開催予定となっておりますが
弊社参加のイベント詳細はまた後日!!
お天気がよいことを願って。。。




2019年11月06日
Food Japan in Singapore
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
やってきました、シンガポール!

シンガポールにて開催された「Food Japan 2019」に出展してきました。
Food Japanは、ASEAN市場最大級の日本の食に特化した見本市です。
毎年秋に3日間開催されるのですが、
弊社は今年で3回目の出展となります。

街中にはFood Japanの街灯フラッグが飾られ、
雰囲気を盛り上げていました。

こちらは会場の Suntec Singapore Convention and Exhibition Centre。

こちらが弊社のブースです。

今回出展したのは以下の品です。
・みしまコロッケ
・いとうナゲット
・鯖のさつま揚げ
・伊豆半島さば缶
・いとうTHE MIKAN 100%
・静岡醤油
揚げ調理したものを試食していただきました。




3日目最終日は一般来場者向けの即売会でしたが、
用意した商品は全て完売。
来場者の皆様から普段どこで買えるのかという
嬉しい質問をたくさんいただきました。
現地での代理店は決まっており、
展示会に来場した顧客を代理店にフォローしてもらう体制はできています。
現在、シンガポールでは、いとうナゲットの取り扱いが
スーパーマーケット1店舗、ネットスーパー2店舗でありますが、
この展示会を機に、さらに広がっていくことは確実です。
1歩1歩前進。
シンガポール市場での販路拡大だけではなく、
ゆくゆくはASEAN全体への広がりも目指していきたいと思います。
展示会で大好評☆



コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
やってきました、シンガポール!

シンガポールにて開催された「Food Japan 2019」に出展してきました。
Food Japanは、ASEAN市場最大級の日本の食に特化した見本市です。
毎年秋に3日間開催されるのですが、
弊社は今年で3回目の出展となります。

街中にはFood Japanの街灯フラッグが飾られ、
雰囲気を盛り上げていました。

こちらは会場の Suntec Singapore Convention and Exhibition Centre。

こちらが弊社のブースです。

今回出展したのは以下の品です。
・みしまコロッケ
・いとうナゲット
・鯖のさつま揚げ
・伊豆半島さば缶
・いとうTHE MIKAN 100%
・静岡醤油
揚げ調理したものを試食していただきました。




3日目最終日は一般来場者向けの即売会でしたが、
用意した商品は全て完売。
来場者の皆様から普段どこで買えるのかという
嬉しい質問をたくさんいただきました。
現地での代理店は決まっており、
展示会に来場した顧客を代理店にフォローしてもらう体制はできています。
現在、シンガポールでは、いとうナゲットの取り扱いが
スーパーマーケット1店舗、ネットスーパー2店舗でありますが、
この展示会を機に、さらに広がっていくことは確実です。
1歩1歩前進。
シンガポール市場での販路拡大だけではなく、
ゆくゆくはASEAN全体への広がりも目指していきたいと思います。
展示会で大好評☆



2019年10月28日
3回目になりました!
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 きんぐケンです。(www.tohei-ya.com)
10月31日~11月2日の3日間、今回で3回目となる「シンガポール食品展示会・FOOD JAPAN 2019」に出展します。

今回は東平屋でお馴染みの「いとうTHEMIKAN100%」の初参戦に加え、新発売した「伊豆半島さば缶」も出品します。
3回目にして「5品目」の地場産品を海外輸出するチャンスとなります。
シンガポールの方々に気に入ってもらえるように頑張ってきます。
いとうナゲット

みかんジュース

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 きんぐケンです。(www.tohei-ya.com)
10月31日~11月2日の3日間、今回で3回目となる「シンガポール食品展示会・FOOD JAPAN 2019」に出展します。

今回は東平屋でお馴染みの「いとうTHEMIKAN100%」の初参戦に加え、新発売した「伊豆半島さば缶」も出品します。
3回目にして「5品目」の地場産品を海外輸出するチャンスとなります。
シンガポールの方々に気に入ってもらえるように頑張ってきます。
いとうナゲット

みかんジュース
