スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年03月30日

日吉東急アベニューさんにて出店中!

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

3/28のブログでお伝えしましたように、
現在、日吉東急アベニューさんにて
『伊豆のうまいものフェア』 開催中です!

◆伊豆のうまいものフェア◆
3月29日(木)~4月4日(水)
本館1F 食品催物場 [最終日は20時終了]

「東平屋」の紺の暖簾が目印です。



「いとうナゲット」「鯖のさつま揚げ」「レンジDEみしまコロッケ」を販売しています。



揚げ売りで「みしまコロッケ」と「長泉あしたかつ」も販売していますので、
夕食のおかずにいかがでしょうか?
お近くの方はぜひお立ち寄りください!


最後にそこかしこで満開を迎えている桜の写真を・・・
現在、本社は建て替え中で仮社屋ですが、
住所が「長泉町桜堤さくら
名前の通り、
近くに綺麗な桜並木がありますさくら
ただいま満開!


花の季節ですね。
皆様も身近な春をお楽しみください♪

日吉東急アベニュー様が遠い方は
東平屋をぜひご利用ください。






  


2018年03月29日

お客様アンケートのご紹介

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)

お客様からアンケートのご回答が届きましたのでご紹介したいと思います。

.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

「通販サイト 東平屋」で購入したのは 【2回目】兵庫県・M様



Q1.東平屋の「いとうナゲット」を購入する前に、どんな商品をお探しでしたか?
A.さばをもっと食べたいと思っていたから

Q2.何がきっかけで、東平屋の「いとうナゲット」を知りましたか?
A.毎日新聞の家庭面で 学校給食で

Q3.東平屋の「いとうナゲット」を知ってからすぐに購入しましたか?
しなかった方はどんな不安や迷いがありましたか?
A.はい

Q4.何が決めてとなって東平屋の「いとうナゲット」を選ばれましたか?
A.学校給食で使われているため

Q5.実際に購入してみていかがでしたか?良いと思ったことなど、率直な感想をお聞かせください。
A.おもっていたより美味しかった。小さい子供達も喜んで食べていました。


【担当者より】
このたびは東平屋のご利用誠にありがとうございました。
いとうナゲットは2016年フィッシュ1グランプリを受賞して依頼人気の商品です。
2018年1月6日の毎日新聞の記事にも記載されていましたが、
県内の学校給食にも採用されております。
お子様にも食べやすいと好評です。またのご利用心からお待ちしております。


.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

「通販サイト 東平屋」で購入したのは 【初めて】東京都・S様



Q1.東平屋の「ギュッとまるごと人参ジュース」を購入する前に、どんな商品をお探しでしたか?
A. 特ににんじんジュースを探していた訳ではありませんでした。

Q2.何がきっかけで、東平屋の「ギュッとまるごと人参ジュース」を知りましたか?
A. 友人のブログで“おいしい”とはりつけてあったので、
その方のブログの主な内容は“美的収納”でまったく違うのですが、
目をひきました。(草間雅子さんのブログです。)
詳細:http://felice-room.jp/blog/20180315/

Q3.東平屋の「ギュッとまるごと人参ジュース」を知ってからすぐに購入しましたか?
しなかった方はどんな不安や迷いがありましたか?
A.知ってから、私にしては早く申し込みました。

Q4.他にもたくさんの人参ジュースがある中で、何が決めてとなって東平屋の「ギュッとまるごと人参ジュース」を選ばれましたか?
A. 20年前くらい前に三島に1年半だけ住んでいたこともあり、迷わず“ポチっ”とクリックしていました。

Q5.実際に購入してみていかがでしたか?良いと思ったことなど、率直な感想をお聞かせください。
A.今、飲んで見て、私の思っていた苦手な感じのドロッと感がなく、
本当に飲みやすく、うれしかったです。
お味もニンジン100%、体が喜んでいる感があります。
甘さもちょうどいいですね。ごちそうさまです!!

P.S 今回は支払いを銀行振込にしましたが、普通にJCBカードの引き落としとかも出来るのかしら?分かりづらかったので…


【担当者より】
このたびは東平屋のご利用誠にありがとうございました。
ギュッとまるごと人参ジュースは初めての飲むお客様にも飲みやすいと好評です。
定期購入のお客様も増えております。
お支払いはクレジットカード決済も可能です。
お支払い方法の選択の際にクレジットカード決済(Webコレクト)をご選択ください。
またのご利用お待ちしております。

.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

今後もアンケートが届き次第ご紹介していきたいと思います!
アンケート用紙は【初回ご購入者様】に商品と一緒に同梱しております。
返信用封筒も一緒に同梱しておりますのでぜひお送りください。
FAXで送っていただいてもOKです♪
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。  


Posted by 東平屋 at 10:40Comments(0)東平屋からのお知らせ

2018年03月28日

『日吉東急』 春のフードフェスタに出店します!

桜も満開に近づき、春ならではポカポカ陽気に心弾む今日この頃のキングけんです。

3月29日(木)~4月4日(全日10:00-21:00、最終日のみ10:00-20:00)で、東急百貨店日吉店の本館1階食品売り場で、「東平屋」商品が販売されます。
日吉東急アヴェニュー10周年記念イベントとして、「春のフードフェスタブース」に出店します。

↓ 予告掲載ページ
https://www.tokyu-dept.co.jp/hiyoshi/event/detail.html?id=323

↓ 昨年の東急百貨店渋谷本店にて


この企画では、いつも弊社製品を応援して頂いている皆様へ特別価格でのおご奉仕とお得特別なセット販売で、多くの方々にご賞味いただけるように考えております。
昨年の末の東急百貨店渋谷本店でも大変人気のあった商品が再び販売されることになりました。
特に、東平屋サイトでは販売が未定の「鯖のさつま揚げ(伊東市ちんちん揚げ)150g」が売り切れ必至です。
お近くの方はもちろん、今回は土・日含む約1週間のイベントですので、遠方からのご来店もお待ちしております。



冷凍食品販売品目は、

いとうナゲット160g
レンジDEみしまコロッケ180g
鯖のさつま揚げ(伊東市ちんちん揚げ)150g

惣菜揚げ売り品目は、

みしまコロッケ(プレーン)
長泉あしたかつ

東急百貨店日吉店詳細は、

日吉東急アベニュー
横浜市港北区日吉2-1-1
045-560-1511
営業時間(店舗):10:00−21:00


追伸≫≫いとう THE MIKAN 100%の新物が入荷しました。
昨年よりみかん不作で各地でみかん製品が貴重です。
東平屋では、伊豆半島東海岸で“さんさんと照りつける太陽の光を浴びて育った温州みかん”をひとつひとつ手剝きで処理し、搾汁したみかんジュースを自信を持って販売しています。
ご贈答品としてはもちろんですが、入学祝、就職祝いなどおめでたい席の飲料としてもご利用いただきたく思います。



  


Posted by 東平屋 at 10:53Comments(0)

2018年03月27日

3月26日の記事

こんにちは!
てるぞうです。

全国各地、桜の話題でいっぱいですね!
我が事務所の前の桜も、春が来た!と咲き出しております。



全然話は変わりますが、
伊豆猪鹿餃子という商品が近日発売になります・・ごめんなさい!東平屋には売っていません顔16
これは、本当にレアな商品なんです。
伊豆にある、伊豆総合高校土肥分校商業科の生徒さんたちがプロデュースしたものです。
夢を形に・・できました!


お取り扱いして頂く、店舗様も決まり発売を待つばかりです。
大量生産が出来ないので、ほんとレアものかと思います。
修善寺あたりで見かけましたら、是非ともお手に取ってお買い求めください。

水餃子にして、山葵醤油・・・う! まさしく伊豆を味わえますよ。



  


Posted by 東平屋 at 11:57Comments(0)

2018年03月23日

東平屋スタジオ・ジャパン 総集編

みなさん、こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ジュース・ケーキ・・・、ふじのくにの美味い物 お取り寄せ専門店
東平屋の トリップアドバイザー アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)

3月23日(金)22:00から、コミュニティFM VOICE CUEの人気番組「金獣」にて、東平屋スタジオ・ジャパンが紹介されます。
そこで今回は、VOICE CUEのリスナーの皆さん向けに、総集編をお送りいたします。


首都圏からほど近い伊豆半島は、きれいな海や山、温泉やジオパーク、韮山の反射炉をはじめとした歴史的遺産など、多くの見所があります。
そんな伊豆半島のどこかに、人気テーマパークができれば、もっと多くの観光客が訪れるかもしれません。
そこで、もしも伊豆半島に東平屋のテーマパークができたら?という妄想の企画を考えました。

ようこそ東平屋スタジオ・ジャパンへ!

それでは早速、東平屋スタジオ・ジャパンの人気アトラクションにご案内いたします。



ウィザーディング・ワールド・オブ・ジャガー・バッター



東平屋スタジオ・ジャパンの最新ゾーン、ウィザーディング・ワールド・オブ・ジャガー・バッター。
世界中でベストセラーになった、ジャガー・バッターの物語の世界を圧倒的なスケールで再現したエリアです。

顔がジャガバタのような少年ジャガー・バッターの学校生活や闇の魔法使いとの戦いの物語がここで体感できます。

エリアの中心にはホグミーツ城がそびえたち、その前にはホグズ・ミート村が広がっています。ゲストの皆さんは、物語の世界を旅して、ビールにジャガバタが入った、ジャガバター・ビールを飲んだり、いろいろなお肉を食べることができます。

物語のヒロインは、ジャガー・バッターのクラスメート シューマイオニー。顔が焼売です。

顔がスナズリのクラスメート、ロン・スナズリや、顔がボンジリのボンジリドア校長先生などのゆかいな仲間も登場します。





ジャガー・バッター・アンド・ザ・カルビドン・ジャーニー

ホグミーツ城の中を縦横無尽に旅する、最新アトラクションです。世界最高の40K5Dという桁違いの最新技術を使って、ゲストは無限に広がるホグミーツの大空を、ホウキにまたがり、高速で飛び回ります。カルビドン・ジャーニーという名前だけに、カルビ丼を先に掴んだ方が勝利するという、斬新な競技大会に参加します。うまくつかまないとカルビ丼が頭からかかったり、タレまみれになってしまうので要注意です。すべて5Dの最新技術で、ほんとうにタレやカルビが降ってきます。




アルプスの侍 平次


アルプスの大自然を舞台にした心温まる名作アニメの世界を再現したアトラクション 「アルプスの侍 平次」 です。
主人公はアルプス地方にただ一人いたという侍、平次です。卓越した推理力と寛永通宝による投げ銭を駆使して、事件を鮮やかに解決します。


平次が預けられている山小屋にすむおじいさん、オデンジ。人嫌いで頑固ですが、平次には心を開き、いろいろなことを教えてくれます。静岡おでんをいつも煮ています。

山羊飼いのピータン。平次の最初の友達です。ピータンが大好物です。
クラゲ。大富豪のお嬢様。体が弱く車椅子に乗っています。クラゲが大好物で、ピータンと中華料理屋に行くときは、いつも前菜に何を頼むかで、けんかになります。


コロッケンマイヤー。お屋敷に使える教育係。誰に対しても厳しく、特に礼儀作法を身に着けていない平次にはつらくあたります。顔がコロッケの形をしています。




宇宙戦艦大和芋


地中深く眠っていた巨大な大和芋が、ある日戦艦となって宇宙に飛び立つという壮大なドラマ、「宇宙戦艦大和芋」のライド型アトラクションです。
ゲストは宇宙戦艦大和芋に乗り込み、滅び行く地球を救うために、天城のかなたの伊豆七滝(イズナナダル)に向かいます。
伊豆七滝にはコレステロール除去装置があって、これを手に入れれば肥大した地球を救うことができるのです。
それでは、いっしょに冒険する大和芋の乗組員をご紹介しましょう。

起きた艦長
いつも起きたばっかりという寝起きの艦長。寝起きなので間違った指示を連発します。

主人公 ごはんすすむ
ご飯がついつい進んでちょっと太り気味です。

大盛雪
定食ではいつも大盛りを頼んでしまう食いしん坊。

三島大好(みしまだいすき)
三島が大好きな頼れるクルーです。いつもみしまコロッケを食べています。

デブラー総統
宇宙戦艦大和芋の最大の敵。大和芋のクルーをデブの道に誘い込もうとします。 

宇宙戦艦大和芋の最新鋭の兵器は「脂肪砲」。たまった脂肪を敵に発射します。
さあ宇宙戦艦大和芋に乗り込み、天城のかなたへ大冒険に出かけましょう。

東平屋スタジオ・ジャパン 総集編 いかがでしたか?
毎月第一水曜日に連載していますので、ぜひまた読んでください。
また、毎月第一水曜日の13:10から、コーストFMとTOKAIケーブルネットワーク11chでも、このブログを紹介するコーナーがありますので、お時間がある方はラジオやテレビでチェックしてみてくださいね~。
  


2018年03月23日

なすびも登場 福島県の全国あげものサミット2018

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)

今回は3月17日(土)・18日(日)に福島県で開催された、「全国あげものサミット2018」のレポートです。
東平屋は、自慢の揚げ物、「みしまコロッケ」「長泉あしたかつ」「いとうナゲット」を出店いたしました。

握手している左側の方は、主催者の三春グルメンチ王国、伊藤国王です。
三春グルメンチはピーマン入りのメンチカツで、日本有数のピーマンの産地、三春町のご当地グルメです。
毎年、長泉町で開催の「ご当地メンチカツサミット」に出店してくれているので、「長泉あしたかつ」とは強い絆で結ばれているんです。

二日間、たくさんの来場者の皆さんに購入していただきました。
昨日買っておいしかったからと、リピートで買ってくださった方もいらっしゃいました!

このイベントには全国から美味しい揚げ物が集結しています。

こちらは「マツコの知らない世界」で紹介された 「京都 梅しん 牛すじコロッケ」。なるほど、牛すじの味がしっかりしてバランスの良い仕上がりです。


東京からは「アボガドチーズコロッケ」。アボガドとチーズの組み合わせが女性ウケしそう。チーズの濃厚な味わいです。


そして昨年みしまで開催された「全国コロッケフェスティバル」で一番人気だった「ずわいがにたっぷりコロッケ」。茨城県のカニ加工業者さんが作っているので、カニが確かにたっぷり入っていました。

そして主催者の「三春グルメンチ」。ピーマンが入って美味しいんです。ピーマンの肉詰めの逆バージョンです。



午後からは会場にあの懸賞生活のなすびが登場。


東平屋はしっかり全部の揚げ物をアピールして、たくさん写真も撮らせていただきました。

三春町は東北新幹線の郡山駅からローカル線に乗りかえて行きます。のどかな田舎町ですが、この二日間は大勢の揚げ物ファンでにぎわいました。4月になると三春名物の滝桜にも大勢の観光客が訪れるそうです。
これからも揚げ物を通じた交流を大切にしていきたいです。



  


2018年03月19日

サクラを見ながら・・・

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

相変わらず花粉症には悩まされていますが、
東京では17日に桜(ソメイヨシノ)の開花発表が
ありました。




弊社が仮事務所を借りている所でもソメイヨシノが
少しずつですが咲き始めています。



でも全体的にはもうちょっと時間がかかるようですね。


さて、4月になるとサクラにに関するイベントも多くなってきます。

まずは4月7日(土)の「さくらフェスタin長泉2018」。





長泉町にある駿河台ら自然公園で10:00~15:00まで開催され、
パフォーマーによるショーや、動物とふれあえるコーナーもあります。

翌4月8日(日)には、
「ながいずみ&すその交流イベント サクラサクマツリ」が、
深澤電工㈱さんの駐車場をメイン会場として開催されます。






こちらは裾野学苑キッズダンスや三島長泉子どもミュージカル、
スタンプラリーやマグロの解体ショーなど盛りだくさんですよ。

もちろんどちらもフードコートがあり、弊社を含めいろいろ出店されるので
こちらもお楽しみに!


満開の桜を見ながら一杯やりたいですね~。








ギュッとまるごとにんじんジュースで!


花見のお供にされたい方は↓







  


Posted by 東平屋 at 14:30Comments(0)

2018年03月16日

にんじんジュースケーキでお誕生日祝い♪



こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


暖かくなったり寒くなったりしながらの3月、卒業シーズンですね。

子供達も先日保育園で、年長さんとのお別れ会をやったそうです。

そして、3月のお誕生日会も。

これで全員が2才・4才になりましたとお便りにかいてありましたが、

1歳児も昨日、誕生日を迎え、2歳になりました(^▽^)


3/10に誕生日会を家でやったのですが、

上の子の誕生日はホットケーキでケーキを作ったので、



(ホットケーキを4枚焼いて冷ました後、生クリームとフルーツ等で飾り付けする)

今回も作ることにしました。


以前パンケーキでやったことがありますが

今回は、にんじんジュースを使い、

にんじんジュースホットケーキを作ります♪

そこで、

100均セ〇アで購入した厚焼きパンケーキ用の型~~!!!

(写真とりわすれましたが、後で登場!)

作って食べた方に写真を見せていただいたところ、

とてもおいしそうに出来ていたので期待大!です。



いつもは、ホットケーキミックス200gで4枚作っていたので、

今回は、100gはいつもの牛乳とたまご、

もう100gはにんじんジュースで作ることにしました。



まずは牛乳の方で作ります。

手順通りに、牛乳100ccとたまご1コをよくまぜ、

ホットケーキミックスを100g入れ、ざっくりまぜます。

型の持ち手あたりまで生地を入れて、



フライパンで7分ほど、弱火でフタをして焼きます。

7分、長い・・・(=v=;)

7分後、ふたをあけると・・・


おお~ふくらんでいる~~!!!



裏返したら・・・


はい失敗~。

少し量が多かったのか、時間が足りなかったのか・・・。

裏返して3分ほど、またフタをして焼きます。

出来上がりです!(ちょっと半生なとこがあった;)



バターを塗っておくと、とりやすいそうなのですが

めんどうだった・・・という以前にバターがなかったのですが

なんとかはがれました。

できあがりが、かわいい!ので感動。

このまま食べてしまいたいのをがまんしつつ、

お次はこれです。



ホットケーキミックス100gに、にんじんジュース100cc入れて、まぜます。




はい嫌な予感~!

謎のにんじん粉まんじゅうが!!!

たまごの分がないからなのか、団子になりそうでした。

そこで、水を25ccほど追加。

(今思ったんですがなぜ水を入れたのか。ジュースを入れればよかったです。。)

これを容器にうつし・・・

さっきの牛乳の方の残りと、にんじんジュースとで1つずつ

同時に焼きます



今回は、はみださず。

先ほど、一部が半生だったのも踏まえ、2分ほど追加。




なんだかキレイに焼けて感動!!





出してみると、キレイです!おいしそうです!!

やきあがりは、独特な・・・黒糖まんじゅうのようなニオイがします。

でも、おちたカケラを食べたら、おいしい♪


なにはともあれ完成!!




ケーキをさましている間、缶詰や生クリームを買いにスーパーやらあちこち買物へ。

帰ってから、生クリームを適当に飾り



でも、いつもは中と上にたっぷりなので、今日は少し控えめでヘルシーか!?


フルーツをもれるだけもる

小さいのでこれ以上は・・・





できたー!と思ったところで、トッピングを忘れていたので

てきとうにふりかけます。





100均で買ったハードビスケットに、100均で買ったカラーペンで文字をかきます。

最近、このペンもいろんな色がそろってますね。


完成!!!





で、このフルーツが重要です。





ドタバタやってる間に、階下より、主役がもう食べてますとのこと・・・。

勝手にはじめていたらしい。

エビフライの、シッポだけ2本分食べて、あと食べず。。。




ひたすらマカロニサラダのみ食べる1歳児。

箸、つかいはじめました。なかなかの箸さばき。



ごはんのあと、ケーキ登場!おめでとう~♪


この100均ローソク、すごくたれますので、気を付けましょう



毎度、ケーキの上に溶け落ちます;

子供たちが、ひとり1こずつ食べようという勢いでもっていくので、

足りるかな・・・?と心配になりかけましたが

実は!

子供たち、1人のぞいて、上の部分しか食べないのです(=v=;;)

ホットケーキ好きの1人は、にんじん嫌いらしいのですが、

おいしいと食べてくれました♪



他の3人は、上にのっているフルーツと、トッピング(小さいやつ)を

ひたすらつまみ、食べ続け

「フルーツは???」と言われて

これが登場し・・・




それらをたべ尽くすと、

「もういらな~い」といって去っていくのであった・・・

残ったフルーツのほぼない残骸を大人が食べるわけですが

食べ比べてみると、明らかに味は違いまして、

これ、にんじんの方がおいしいかも!!とびっくり。(個人的感想です)


何の味かというと難しいのですが(笑)

(いや、にんじんですよねにんじんジュースか)

フルーティ?さっぱりしてる??

今度は、焼いたあとすぐに食べてみたいと思います(*^^*)



またやってみよう♪






  


Posted by 東平屋 at 14:34Comments(0)人参ジュース

2018年03月14日

 営農情報

東平屋 営農情報
2018.3.14



こんにちは!

年が明けてからあっという間の3月ですよ!

人参の収穫もやっと終わり、無事に全数量加工場に出荷できました。

人参のペーストも徐々にお客さんが増えてきたので、ジュースもまだまだ伸びて

ほしいところです。 個人的に自分が飲んでジュース美味しいのでおススメ!

人参終わったところで次の支度はというと、毎年恒例のカボチャ、ジャガイモ

、カブと現在はこの三種を作付け中です。

毎年つくる作物は恒例でも気候が毎度違うので作るタイミングと天気が気になっ

てしょうがないんですよ。

注意注意しながら、今はカボチャの畑づくりからやっているんですが、畑をうない

ビニールをかけて、敷き藁用の麦を撒いて順調順調と思いきやいきなりの大雨・・・

せっかくいい感じできたと思いきや、ビニールの際や土手が流されしょんぼりです。

ただ、カボチャのペーストも少しづつお客様が増えつつあるので、早急に修復して

苗を定植するまでに直さねば!

と、こんな感じで毎年ぶつぶつ言いながらも美味しいものを作っていくのでお楽しみに。




堆肥を入れ一回軽くかき回し、この後少し日をおいて肥料等を蒔き拡販します。



整地してビニールを引いたとたんに大雨・・・ 際が流されしょんぼり。

只今復旧中



美味しいコロッケはここ↓



毎日飲めるジュースはここ↓


  


Posted by 東平屋 at 00:00Comments(0)

2018年03月13日

イベント情報2018/3/17

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

こちらは、大分暖かくなってきましたが、まだまだ寒暖の差が大きく
着るものの調整が難しいです(^^;

さて、週末のイベントは、

 『全国あげものサミット2018』  3/17土・18日

です。



開催地は、福島県三春町です。

昨日、東日本大震災から7年となりましたが、その復興イベント
として開催されているものです。
(開催地で流れているCM。別サイトへ移動します)
https://youtu.be/AgE4TuTyxXk

“あげもの”と言えば、東平屋となりつつありますが、
お近くの方は是非ご利用いただければと思います。

詳細は、こちらから
http://agesami.com/agesamiinfo.html

最後に。


今朝撮った写真ですが、さくらの蕾です。
来月のサクラサクマツリ楽しみですね。

ご家庭でご利用の際はこちらから↓

  


Posted by 東平屋 at 08:12Comments(0)あしたかつみしまコロッケ