2015年11月30日
営農情報
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひでぞうです。(www.tohei-ya.com)
東平屋の営農情報です。
本日は契約農家さんと一緒にカブの収穫です
数日前から朝の気温が下がり箱根では寒いな~と思える季節になりました
しかし、生産者の方たちはそんな中でも収穫となればとらなければなりません
どの作物もそうですが野菜もんは生き物! 天候によってはいい時期だけで待っていて
くれるものではありません。
そんな中収穫した野菜たちをみるととてもみずみずしく美味しそうです。
いや、実際取れたてを洗ってすぐ食べるとまた格別に美味しいんですけどね。
朝からみんなで収穫しこれを持って帰り納屋の方で水の入った桶でひとつずつ丁寧に
洗い束ねて出荷です。
みずみずしい美味しさそのままの人参ジュースがこちら

<ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット

冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意)
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
2015年11月28日
【号外】上海でみしまコロッケが大人気!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつおが今回は上海からお届けします。(www.tohei-ya.com)
私は今、みしまコロッケのセールスプロモーションのために3日前から上海に来ています。
実は今回2回目でして、前回5月に来たときは、800個販売したのですが、1週間の予定が2日半で売り切れました。
そして今回、前回の5倍の4000個を輸出し、同時にプロモーションもすることになったのです。
今回も私かつおと、弊社遠藤次長のコンビでの出張です。
26日から12月2日の期間は、City'Super IFC店での販売。スーパーといっても、IFCというブランド店がひしめくデパートの中にあります。
みしまコロッケの売り場は、食料品コーナーの中にあり、大きな冷凍ケースに入れた冷凍品と、その場で揚げて1個ずつ販売する惣菜と、両方の販売を行っています。ちなみに冷凍品は8個入りで85.6元(日本円で約1700円)、惣菜は1個15元(約300円)です。
売り場の飾りつけは、弊社社員が皆で協力して作ってくれたものを持ち込みました。サンタクロースの服を着たみしまるくんのぬいぐるみ、布で作ったみしまコロッケのサンプル、中国語のみしまコロッケのPOP、ごめんね青春!の名場面をあしらった三角POPなどで、売り場を演出しています。
写真がなぜかアップできないのが残念です。
前回の販売から半年たっており、今回はどうなるのかちょっと不安もありましたが、ふたを開けてみたらなかなかの盛況。
初日に冷凍と、惣菜合計で370個が売れ、2日目の昨日は510個が売れました。実はここ上海にも日本で昨年放送されたドラマ「ごめんね青春!」のファンの方がたくさんいて、お客様の半数はドラマのファンの方なんです。今日明日の土・日はさらにお客様が増えるそうなので、果たしてどうなるのか、また追ってお伝えします。
12月2日から12月8日までは、場所を変えて久光百貨店 静安寺にて販売します。こちらの分もちゃんと残しておかないと!
11月29日には上海市内の別の場所で、富士山浪漫之旅さんが、三島市の観光プロモーションを行います。こちらも定員を超えるお客様が集まるようです。なんと、みしまるくんもそのために今日上海入りします。30日には、City'Super IFC店にもやってきます。
今回のプロモーションのために、三島市さん、三島市観光協会さん、富士山浪漫之旅さん、現地商社の易意(上海)貿易さんに多大なるご協力をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
中国では売り切れそうだけど、日本ならこちらでいつでもみしまコロッケが買えますよ↓

ただいまプログを読んでくださった方のみのお知らせで、こんな新商品も始めました。伊東漁港で水揚げされた新鮮なサバのすり身を使ったナゲットです。↓
<ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット

冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意)
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
以上、かつおが上海からお届けしました!
2015年11月27日
第3回コロッケフェスティバル
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞうです。(www.tohei-ya.com)
毎年この時期は、開催される催し物が多いですね。
当社スタッフも毎週参加しております。
美味しいものはみなさんと共有したいと言う願いがあるからこそ
頑張れるかと思います。本当にお疲れ様です。
そんな活動の中から、
第3回 北陸新幹線開業記念 全国コロッケフェスティバル in 高岡
です。
当日の富山新聞日刊の1面には、

中刷りには、

最後のページにも、

と、力の入れようが感じられます。
結果は以下のようになりました。次回開催地は、龍ヶ崎です。
順位 コロッケ名 団体名 所在地
グランプリ 北海道男爵コロッケ コロッケ倶楽部 北海道札幌市
準グランプリ 五十集屋コロッケ 五十集屋 岩手県大船渡市
3位 播州室津牡蠣クリーミーコロッケ キッチンSANSARA 兵庫県たつの市
高岡市長 特別賞 龍ケ崎コロッケ 龍ケ崎まいんコロッケ 茨城県龍ケ崎市
高岡商工会議所 特別賞 長崎和牛メンチコロッケ 俺んちのコロッケ 長崎県長崎市
高岡観光協会 特別賞 ザク旨コロッケ イオンモール高岡 富山県高岡市
特別賞 氷見牛さとゴロ高龍コロッケ 高岡龍谷高校 富山県高岡市
特別賞 高商焼きコロッケ 高岡商業高校 富山県高岡市
入賞は逃しましたが、このサクサククリーミーはおすすめで、お歳暮などにもよろしいかと。

<ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット

冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意)
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
2015年11月25日
上海へ!!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
明日から12/8まで、
上海のシティスーパーと久光百貨店にて、
みしまコロッケを販売します!
今年5月にも久光百貨店で販売させていただいたのですが、
大変好評で、今回は上海第二弾です。
(前回の様子:みしまコロッケブログより)
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/mishima_info/croquette/blog_shosai020867.html

クリスマスシーズンを迎えるこの時期、
上海も街はクリスマスカラーに染まるようです。
そこで、店長と弊社スタッフに同行(?)する みしまるくん もクリスマスの装いに☆
コロッケ販売に華を添えてくれるかな?
中国語版のPOPも用意し、準備は万端。


むかって左が日本語版、右が中国語版です。
中国語をじ~っと見つめてみましたが、
漢字だからなんとなくわかりそうな、、、
やはりわかりません。。。 ^^;
今回は4000個を販売予定です。
上海に友人・知人がいらっしゃる方、
みしまコロッケが購入できることをぜひお伝えください!
<販売予定>
シティスーパー:11/26~12/1
久光百貨店 :12/2~12/8
日本では、もちろんこちらで購入可能です

ご注文はこちらから↓

<ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット

冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意)
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
2015年11月20日
箱根西麓野菜。売ってます!
こんにちは!てるぞうでーす。
今回は、私が箱根西麓野菜を運んでいる話です。
野菜泥棒 やってません、最近物騒ですよね・・うちの近所でもやられたとか・・。
話がそれました・・
仲間の、ひでぞう君が栽培した、箱根西麓野菜をお店に運んでるんです。
泥棒じゃあなくて、運び屋なんです!
じゃーん!!
なんと、葉付で販売しています。
朝採れだから出来るんですね。
葉も茎もシャキット鮮度抜群で、数時間で完売でした。
また、このにんじんは東平屋でも販売している
「ギュッとまるごと
人参ジュース」の
原料にもなっている、とっても”あまーい”人参です。
そのほかにも・・びょーん
青首だいこん、紅芯だいこんを陳列しました。
これも、葉付での販売です。いやー見栄えが違う、鮮度が違う
思わず、うっとり。陳列棚が無く困っていると、店員さんが
これ使ってと、別枠で籠を用意してくれました。
店員さん、曰く「私が帰るまで、これ残っているかな?」とのつぶやき・・うしし・・。
店内でーす。
秋深き隣は・・野菜だらけでした。
味覚の秋ですね、野菜ガ豊富に陳列されていました。
実は、箱根西麓野菜のポップ付けていないんです。
販売している野菜は、回りの物より少し高めの価格なんですけど、
安心ください、ご購入頂いております。価格じゃあ無いんですね!
販売場所は。
新東名上り線 ネオパーサ駿河湾沼津SA ロコファーム 農産物コーナーです。
販売者「東平屋」で販売しています・・値札を見てくださいね!
また、生鮮商品なので、有るときと無い時が有りますので、ご了承ください。
ひでぞう君が、頑張って栽培しますから・・私、運び屋がんばってます・・てるぞうでした。
そうそう、あのご当地ハンバーガー、着々と試作進んでます。
<ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット

冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意)
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
2015年11月19日
【速報】あのスター・ウォーズ最新作が! 伊豆半島にできる(うそですよ)テーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」
静岡県東部ご当地のおいしいものが満載!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつおです。(www.tohei-ya.com)
今回は久々の「東平屋スタジオ・ジャパン」シリーズ第6弾!
今超話題のスター・ウォーズシリーズの最新作「スター・ウォーズ フォースの覚醒」公開までいよいよあと1か月を切りました。
オープニング3日間は全国同時刻特別上映なんかもあり、その座席指定チケットは昨日から発売だとか。
そんな話題に便乗して、伊豆半島に20XX年にできる揚げ物などの食のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」(うそです)の本日の最新情報は、
なんとその「スター・ウォーズ」最新作に関連したアトラクションの情報です。
スター・ウォーズ ロースの熟成 4D

今話題のスター・ウォーズ最新作 スター・ウォーズ フォースの覚醒 をいち早く取り入れたアトラクションが
東平屋スタジオ・ジャパンに登場!
その名も「スター・ウォーズ ロースの熟成 4D」
砂漠の惑星で家族を待ち続ける孤独なヒロイン、レイは、ジェダイ騎士団に入団して、フォースを覚醒するはずが、
地元の精肉店に就職し、ロースの熟成を担当することに!
謎のシェフ トン・ソロの監修で、果たして熟成ロースのとんかつはできるのか?
はるか彼方の銀河系の精肉店で繰り広げられる壮大な物語が大迫力の4Dで迫ります!
果たして真のロースを手にする者は誰なのか?
熟成ロースのとんかつはありませんが、
おいしい揚げ物がお取り寄せできる東平屋はこちらからどうぞ。
<ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット

冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意)
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
みしまコロッケはこちら

長泉あしたかつはこちら

2015年11月18日
ブログ読者様限定販売 新商品 「いとうナゲット」 が登場!
静岡県のおいしいものが満載!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースそして期待の新商品のお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)
ブログ読者限定で本日から新登場する商品はこちらです!

新伊東市ご当地グルメ 「いとうナゲット」
いとう漁協で朝水揚げされたサバを、その日のうちに新鮮なまますり身に加工した「サバ男くんすり身®」。
その「サバ男くんすり身®」と国産の玉ねぎ・キャベツを使用し、和風の味付けを施し
衣をつけて油で揚げるお魚ナゲットです。
新鮮なすり身を使用しているため、サバ本来のうまみ、風味が味わえます。
国内加工なので安心・安全!
鮮度が良く臭みがない!
一口サイズなので、お魚が苦手のお子様にもおすすめ!
お肉よりヘルシーだから女子にもおすすめ!
誰でも手軽に食べていただける一品です。
お弁当に、おやつに、ご飯のおかずに、ビールのおつまみに、
いとうナゲットをぜひどうぞ!
<ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット

冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意)
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
2015年11月16日
長泉あしたかつバーガーを沼津バーガーで
老若男女におすすめ!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
今回も休日にジムで汗を流した後、お腹がすいたので
フラフラと寄り道を。
沼津にある「沼津バーガー」というハンバーガー屋さんに
長泉あしたかつを使ったバーガーがあるのを思い出して
行ってみました。
深海博物館の横なので分かりやすいですね。
入る前に長泉あしたかつバーガーがあるか確認して…。
「深海魚バーガー」もとっても興味をそそられます。
店内で食べても良かったのですが、どうせなら家族の分も買っていこうと思い、
ポテトと飲み物が付いてるセットをテイクアウトしました。
分かりやすい!
けっこうなボリューム
中はこんな感じ
濃厚な長泉あしたかつにやわらかバンズとたっぷりマヨネーズがバッチリ絡み合ってます☆
腹ペコだったのも手伝って、ポテトともどもあっという間に完食でした!
次は「深海魚バーガー」や「みしまコロッケバーガー」も
食べてみたいです。
長泉あしたかつが無性に食べたくなった方はコチラ↓

2015年11月13日
みしまコロッケを食べられるお店へ!&週末イベント情報
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
最近は、週末に色々なイベントが入っていて
行くのを楽しみにしていたのですが
1歳児が予想通り(!?)風邪をひきはじめてしまい
なぜか週末に雨が降るサイクルに見舞われ
イベントレポが出来なくなってしまいました・・・(T△T)
そんな中、久しぶりに外食をする機会があり
三島市の、Mario Pastaさんへ行ってきました!
佐野美術館の向かいにある、パスタ屋さんです。
そういえばこちらのお店には、
あの!みしまコロッケが
メニューにあったなあと思い、
ランチバイキングとは別に、
単品で注文いたしました(>▽<)

おいしそうな揚げ色です。
今回は、手近なところにナイフがありましたので、
きれいな切り口の写真でお届けいたします!!!

・・・・・・
なぜか、キレイな切り口の方が見た目微妙!?と焦りつつ・・・
サクサクで、やはり美味しかったです

ランチタイムに行ったのですが、
パスタとバイキングのセットを頼みました。
サラダやスープなどのおかずや、デザート、飲み物が、食べ飲み放題です。
(この日の時点では、デザートバイキングと別で、数種類から一品選べるケーキがついてました!)
バイキングでいただいてきたものたち・・・

当初写真を撮ることを考えていなかったため
適当に乗せてきてしまった皿・・・。

メインのパスタ、カルボナーラです。おいしかったですv
生パスタが以前はちぢれ麺のような形をしていたのですが
普通の棒状になっていました。

一緒に行った方の頼んだ石焼海鮮パスタです。
店員さんがトマトのソースをテーブルでかけてくれますv
バイキングでたくさん食べれると思いきや、パスタとコロッケでかなりお腹いっぱい!
その後、デザート一品もいただき(写真、撮り忘れました)
デザートバイキングのソフトクリームをおかわりしつつ(写真、撮り忘れました)
(食べるのに夢中でした)
楽しいお食事の時間でした!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
11月15日(日)のイベント情報を2件お知らせいたします。
1件目は、
アスルクラロ沼津のホームゲームで、

あしたかつを販売いたします!
観戦される方は、是非、お立ち寄りください!!
2件目は、
韮山時代劇場で伊豆の国時代まつりがおこなわれます!

東平商会も販売に参加いたしますので、
お時間のある方は、行ってみてはいかがでしょうか!!
おうちでも食べられる!
揚げたてのあのおいしいコロッケやメンチカツ☆
ご注文はこちらから↓

ご注文はこちらから↓

2015年11月11日
営農情報
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋ひでぞうです。(www.tohei-ya.com)
東平屋の営農情報です。
収穫も徐々に始まり今日はサツマイモの収穫をします。
このサツマイモは、無農薬に挑戦してみようという試みで本線とは別に少量の栽培して
みました。 とりあえずマルチはひいてあるけど、芋がついてるか・・・
言ってても始まらないから掘ってみよう! 安心してください、芋ついてます。
ただ、やはり低農薬と違い無農薬だと葉っぱは穴だらけ芋にも結構傷が・・・ 難しいですねぇ
今度、専門にやってる人にいろいろ聞いてみようと思います。 どの作物も専門に栽培してる
生産者は、いいものを作るため試行錯誤して、苦労の積み重ねのうえに成り立ってると
やってみるとわかりますね。
ぱっと見はいい感じ?
近くでみると食べられてます・・・
色は鮮やかでまずまず?
こいつがアカンやつですね
こいつが作物に悪さするんです。
取れたてで食べてもらった結果、しっかり味が乗ってるとのことでした。
二週間ほど常温保存をすれば、糖度も乗り始めるため違った美味しさを味わえそうです。
ポッキーのお供に人参ジュースを飲みたくなったら↓
