スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年09月29日

麺食フェス

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)



来たる10月14日(土)、15日(日)に、
道の駅富士吉田にて
「第16回 富士山麺と食のフェスティバル」が開催されます。




弊社もみしまコロッケで参加します。
富士吉田地区で麺と言えばやはり富士宮やきそばが有名ですが、
富士宮やきそばとみしまコロッケの相性もバツグンですよ。

10時から16時まで開催されますので、お時間におある方はぜひお越しください!


レンジでできるみしまコロッケがこちら↓


  


Posted by 東平屋 at 11:11Comments(0)みしまコロッケ

2017年09月27日

コロッケフェスティバルへ行ってきました♪


こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


9月23日(土)に、第5回全国コロッケフェスティバルが三島で開催されましたね♪

我が家も、歩いて遊びに行ってきました!




天気予報は1日曇りとなっていたので、涼しそうでよかった~と思ったのですが晴天で。。。
ちょっと暑かったですが、晴れてよかったです。


入口でアンケートにこたえると、数量限定でみしまコロッケのマグネットかストラップがもらえました。
11時前について残りわずかだったので、すぐ終わってしまったかな?
(写真撮り忘れ!)





こどもたちはイベントステージのチアダンスを見るようで、その間に分かれてコロッケをいくつか購入しました。

いつもは涼しくのどかな楽寿園も、あちこち行列が出来て、とてもにぎわっていました。



われらがみしまコロッケと、園内の様子(一部)です

相変わらずの写真の腕前で、いまいち様子が伝わらないわけですが・・・(==;)


こどもたちは、楽寿園で橋(?)を渡ってみたり・・・




コロッケを食べたり、白滝公園で遊んだり。





帰りは、源兵衛川の飛び石を、せせらぎ散歩して。
ポンプで遊んで帰りました。




涼しくて、水も澄んでいて、とても気持ち良かったです。

三島は良いところたくさんですね!


(さら~っと書いてますが、子供(我が家の3歳児・・・)がぐずったり大泣きしたり、色々あり、ヘトヘトで帰宅(笑))



おまけ①

我が家も、みしまコロッケバーガーとあしたカツサンド食べました♪
(3歳児は昼寝中でした☆)

他にもいろんなパンを買ってきて、全部おいしかったです!





おまけ②

本日、子供が保育園で久しぶりのお弁当の日でした。

レンジDEみしまコロッケを使おうと思いましたが、すでに子供用はスペースがない・・・。




4分の1に切って、隙間に詰めました!





相変わらずのラインナップですが、全部食べてくれてるか気になります!!





コロッケフェスティバルへ行けなかった方は通販で!!

みしまコロッケ



幼児のお弁当には半分でOK!?

レンジDEみしまコロッケ


  


Posted by 東平屋 at 14:47Comments(0)あしたかつみしまコロッケ

2017年09月25日

 営農情報

東平屋 営農情報
2017.9.25

晴れ


東平屋の営農情報です。                    

こんにちは!

8月も過ぎ日中の暑さはまだあるものの朝と昼はだいぶ涼しくなりましたね。

今畑は周りの人も種まきやら、育てていた苗を畑に植え替える作業をバタバタしな

がら秋の収穫に向けてやっているところです。

この時期は作業でバタバタしながら、他に忙しくさせるのが台風です。

台風が発生したらその時点でそわそわしだし、近づくたびに対策や、畑を流すよう

な作業を中止して、様子見などで遅れがでたりといいことがない!

今年はもう台風こないでね・・・

先月に書いた人参も育成好調で他にも植えた苗もみるみるうちに大きくなるのが

確認できます。

ただ、例年より若干成長が早すぎる?気もしてます。

今年も人参・カブ・キャベツがメインでその他にも畑の隅っこに珍しい野菜をやって

みようと赤いレタスなるものを植えてみたので無事収穫できるようにがんばります。



新しく珍しいものをやるとほぼ失敗なんてこともあるため赤レタスは隅ののほうで

様子見ながら育成中。


とりあえず苗づくりは成功! 苗の時点ですでに赤!



夏バテの栄養補給にこれ↓


もはや定番のコロッケがこれ↓

  


Posted by 東平屋 at 10:00Comments(0)

2017年09月22日

第5回全国コロッケフェスティバル 開催

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

すっかり、季節は秋。
半袖では、肌寒く感じ始めました。そろそろ、衣替えをしなければ。

さて、毎週あちらこちらで、食のイベントが開催されております。
明日23日土曜日は三島市で、
 第5回全国コロッケフェスティバル
が、開催されます。

年に一度のコロッケづくし、いかがでしょうか。

プレゼント抽選会もあります。3会場合わせて、5個以上の購入が
条件のようです。(1会場で5個以上の購入ではダメのようです)


また、今朝の日本テレビ放送のZIP!で、この話題が取り上げられました。



マーケティングアナリストの原田曜平さんは、昨日三島へいらしたようで、
すでにみしまコロッケを食され、推されておりました。

最後に、日本コロッケ協会には、こんな資料もあります。是非、この機会に
評価されては、いかがでしょうか。


コロッケの通販はこちらから↓

  


Posted by 東平屋 at 08:15Comments(0)みしまコロッケ

2017年09月20日

続続 みしまコロッケバーガーとあしたかつサンド買ったよ

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

ひろぞう君、てるぞう君に続き、
バンデロールさんの店舗めぐりシリーズハンバーガー

今回は、
「サントムーン柿田川店内 こむぎ工房柿田川店」さんに
行ってきました!


店舗の目立つ場所に置いていただいていますキラキラ
新商品『あしたカツ&たまごサンド』と『みしまコロッケバーガー』


ご当地商品」の手作りのポップつきキラキラ


店員さんが当店のホームページやブログを読んで、
作ってくださったそうです。嬉しいです♥
ありがとうございます!

バンデロールさんのホームページには、
”バンデロールのこだわり” について書かれているページがあり、
「素材へのこだわり」のところに、
『静岡県発祥の企業として、地域の優れた食材を積極的に活用し、「地産地消」を目指すとともに東京近郊をはじめ県外の皆様にも静岡産食材の良さをアピールしていきます。』とありました。

買ったパンをいただきま~す。


この『あしたカツ&たまごサンド』、パンがふわっふわでびっくり!
ポップに書いてありましたが、
「匠食パン」というのを使っているんですね。
すごく美味しかったです!
あしたカツとたまごなので結構ボリュームがあって、
私はこれ1箱でおなかいっぱい汗
みしまコロッケバーガーは
家に持って帰って子供と食べました。

バンデロールさんのパン、とても美味しいです。
お近くの方は、ぜひお立ち寄りください!

みしまコロッケも美味しいですよ~


  


Posted by 東平屋 at 08:56Comments(0)あしたかつみしまコロッケ

2017年09月15日

第5回 Fish-1グランプリ(2017年度)開催決定!

今年も、国産水産物流通促進センター・構成員 全国漁業協同組合連合会主催、水産庁後援による「第5回 Fish-1グランプリ(2017年度)」の開催が決定しました。




開催日は2017年11月19日(日)で、会場は昨年同様に「東京・日比谷公園」です。同会場ではジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバルも同時されます。


第5回 Fish-1グランプリ(2017年度)HP
http://www.pride-fish.jp/F1GP/

まだまだ歴史の浅い食品コンテストですが、いとうナゲットはここまで数多くのメディア・媒体で取り上げられ、一般の消費様にご購入いただき、順調に漁食普及・国産魚消費に貢献しています。



今年は、来年の「第6回 Fish-1グランプリ(2018年度)」に向けて、消費者目線で会場に行ってみようと思います。

あの感動を再び・・・




皆様もお時間があれば日比谷公園でFish-1グランプリの審査員となり投票してコンテストを盛り上げてください!


グランプリ商品は『東平屋』で!



  


Posted by 東平屋 at 10:07Comments(0)いとうナゲット

2017年09月13日

続 みしまコロッケバーガーとあしたかつサンド買ったよ

こんにちは!
てるぞうです。
ひろぞう君に次いで、私も店舗周りに出かけました。

ご紹介する、バンデロールさんの次の店舗は
イトーヨーカドー三島店内、むぎのいえ三島店さんです。
ロードサイド店舗とは違い、イトーヨーカドー三島店内、1F食品コーナーの
入り口にあります。



お目当ての品、ありました・・じゃん!!



そして・・・・!



即購入・・みしまコロッケバーガー、あしたかつ&たまごサンドぶら下げて店舗を出て
さて、頂きまーす!
みしまコロッケバーガーさすが、三島馬鈴薯の味が響き渡ります。
あしたかつサンドは、たまごサンドとのコンビネーションもばっちりで
あしたかつ(あしたか牛を使ったメンチカツ)の肉肉さを更に引き立てます。

「ごちそうさまでした!!」 さあー午後のお仕事行きますか・・・・・。

  


Posted by 東平屋 at 11:01Comments(0)あしたかつみしまコロッケ

2017年09月11日

みしまコロッケバーガーとあしたかつサンド買った

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

先日のてつぞうブログでもお知らせした通り、
バンデロールさんの4店舗で「みしまコロッケバーガー」「あしたかつサンド」が
9月1日より発売されています。
その4店舗は、

・スマイルベーカリーBee裾野店
・イトーヨーカドー三島店内 むぎのいえ三島店
・サントムーン柿田川店内 こむぎ工房柿田川店
・沼津卸団地 食遊市場内 ブーランジュール

ですが、土曜出勤のお昼を利用して、その中の
「スマイルベーカリーBee裾野店」に行ってきました。



ここがBee裾野店。名前の元になっているハチの絵がかわいいお店です。
ちょうどお昼時なので混んでいました。
※真ん中で映っているのは東平屋店長です。

店内の写真も撮りたかったのですが、混雑しているし遠慮して・・・



購入し会社に戻ってきました。
右が「あしたかつサンド」で左が「みしまコロッケバーガー」です。



まずはあしたつサンドから。たまごもあり最高の組み合わせですね。


あしたかつとパンの相性もバッチリです。
食べやすいサイズなのであっという間に完食。


続いてみしまコロッケバーガー。
みしまコロッケがはみ出してますね。
みしまコロッケとバンズの相性もバッチリです。


のどが乾いたのでギュッとまるごと人参ジュースを“グビグビ プハァ~“ と飲みました。
お腹いっぱいで大満足。



今回はBeeさんでしたが、他の3店舗でも取り扱っておりますのでお近くの方は
ぜひどうぞ☆。

東平屋でも販売しています↓



のどが乾いたらこちら↓





  


2017年09月07日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー第18回

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・ジュース・・・、ふじのくにの美味しいものお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

毎月第一木曜日は東平屋スタジオ・ジャパンの日!
本日も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報をお届けします。

13:10からの沼津COAST-FM76.7MHzの同名番組もお聴き逃しなく。
沼津近郊にお住まいでない方も、インターネットサイマル放送で、同時刻にパソコンやスマホで聴くことができますよ。
http://www.coast-fm.com/

それでは早速まいりましょう!


大和芋ロッキーチャック
#東平屋スタジオジャパン#山ねずみロッキーチャック#大和芋ロッキーチャック

あの懐かしのアニメ「大和芋ロッキーチャック」が東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションになって新登場。
このアトラクションは「大和芋ロッキーチャック」の世界を忠実に再現しています。

主人公は大和芋のロッキーチャックです。大和芋のロッキーチャックは家族と離れて、緑が森に来るのですが、そこでたくさんの仲間たちに出会い、森で起こる様々な困難に立ち向かっていきます。登場人物をご紹介しましょう。

主人公の大和芋ロッキーチャック。粘り強い性格です。
#東平屋スタジオジャパン#山ねずみロッキーチャック#大和芋ロッキーチャック

ガールフレンドのポリー。粘り強い性格です。
#東平屋スタジオジャパン#山ねずみロッキーチャック#大和芋ロッキーチャック

友達のレッド。臆病だけど好奇心旺盛で、粘り強い性格です。
#東平屋スタジオジャパン#山ねずみロッキーチャック#大和芋ロッキーチャック

友達のサミー。情報屋で粘り強い性格です。
#東平屋スタジオジャパン#山ねずみロッキーチャック#大和芋ロッキーチャック

粘り強い大和芋の仲間たちと織りなす、森の生活。「大和芋ロッキーチャック」にご期待ください。



母をたずねてバンテリン
#東平屋スタジオジャパン#母をたずねて三千里#母をたずねてバンテリン

名作アニメ「母をたずねてバンテリン」のアトラクションです。このアトラクションは「母をたずねてバンテリン」の世界を忠実に再現しています。

「母をたずねてバンテリン」は少年がお母さんを探しにイタリアからアルゼンチンまで旅をする物語。
少年は腰痛を患っており、バンテリンが欠かせません。

主人公はミシマルコ。イタリアのジェノバに住む桜の妖精で、みしまコロッケが大好物です。
#東平屋スタジオジャパン#母をたずねて三千里#母をたずねてバンテリン

アルゼンチンに出稼ぎに行ったまま行方不明になってしまった母を訪ねて、三千里の旅に出かけます。ミシマルコはお母さんに会えるのか?「母をたずねてバンテリン」にご期待ください。


Hey!の一言

東平買いやすく、額ありがたし

ネットショップ東平屋はお買い物もしやすく、金額も3000円以上ご購入いただくと送料が無料と大変お得になっています。
東平買いやすく、額ありがたし、自分で言ってはいけませんね。(てへ)


もうすぐ敬老の日。
おじいさん、おばあさん、ご両親に感謝の気持ちを込めて、
東平屋の贈り物はいかがですか?
こちらからご注文できます。↓



にほんブログ村 グルメブログ ご当地グルメ・産直グルメへ
にほんブログ村  


2017年09月06日

そろそろ秋ですが・・・


こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


数週間前の暑さが嘘のように、涼しく感じる日も増えてきました。

前回の夏風邪以降、元気だった子供たちは、

一気に気温の下がった先週末に再び風邪をひき、

高熱・咳・鼻水・咳にともなう嘔吐・・・と相変わらずの日々です。

(でも元気です)


またしても、少し前のお話しになりますが

まだまだ暑かった8月5日(この日も朝からとても暑かった!!)、

長泉町のわくわく祭りへと、今年も出かけました!

町民ではないのですが、毎年見に行っています♪


★去年の様子★

まだ1歳児が自分で座れず、髪の毛もボンバーだった頃・・・


今年は、いろんなもの(ウォータープールやレースカー、シューティングなど・・・)を昼頃からやっていたのですが、予定が合わずいつも通りの夕方から出かけることに。

3歳児は、去年買った甚平がなんだかぴっちり・・・?少しキツそうでした。

1歳児も、3枚もある70サイズのロンパース浴衣(お古)はすでに着れず!

90サイズの甚平(お古)を着ました。

来年は今3歳児の着ている甚平(お古)を着るのですね。←下の子の宿命(私も末っ子)





今年も、弊社はあしたカツで出店。

購入してくださった皆様、ありがとうございました(*^^*)




そして暑い中、長い時間お疲れ様でした!



パレードをたくさん見終わり、さあ帰ろうかと帰路についていたところ

3歳児がトイレに行きたい、すぐに!!というお約束。(早く言ってくれ。)

途中にお手洗いあったんですけどね・・・

もう戻るにはなぁ。という距離を歩いてしまっていたので、

先~の方にあるコンビニまで・・・が、遠いっ!!!

あと少し!というあたりで抱っこして走ってみましたが、途中でバテて結局歩かせ。

年長さん姪っ子に追いつかれ、トイレも間に合い

抱っこ走りの意味はあったのかと・・・。

この日も体力のなさを痛感したのでした(TvT)

もうじき運動会シーズン!スポーツの秋!!

体力と、免疫力をつけなければ・・・!!!



風邪予防によさそうな・・・

にんじんジュース




9月の遠足には・・・お弁当に便利な

レンジDEみしまコロッケ





  


Posted by 東平屋 at 16:39Comments(0)あしたかつ