スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年05月30日

ギネスに挑戦!参加者・ボランティア募集してます!

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

日本大学三島高校の生徒さんが、
「みしまコロッケ」を使ったまちおこしイベントを企画しています!

弊社はみしまコロッケを提供させていただきます。
世界記録樹立に関われるなんて、
素敵なことですキラキラ

現在、参加者、そしてボランティアを大募集中です!!
一緒に参加して、世界記録を目指しましょう!

2018年6月17日(日) 文化祭イベント内
14時~17時予定 
※要事前申し込み
※参加費無料
【挑戦記録】
同時に食べさせ合いをした最多ペア数
「Most pairs feeding each other simultaneously」

最大5000人が、制限時間15秒以内に
一斉にみしまコロッケを食べさせ合う記録に挑戦します!





現在、この記録の最多記録は850組(1,700人)みたいです。
(2017年3月26日に埼玉県吉川市が塩おにぎりで達成)

6月初旬に3000人募集して、この記録に挑戦するところがあるようです。
みしまコロッケ、負けていられませんグー
力をあわせて5000人を達成しましょう!!

参加申し込みは
日本大学三島高校のURLからできます。

http://www.mishima.nihon-u.ed.jp/info/croquette.html

人生に一度体験できるかどうかのボランティアがここにある
・・・たしかに!


本番前の練習に、どうぞ!



  


Posted by 東平屋 at 13:21Comments(0)みしまコロッケ

2018年05月28日

静岡ディスティネーションプレキャンペーンに出品

5月15日に、静岡市のJR静岡駅前「ホテルアソシア静岡」で静岡ディスティネーションキャンペーン「北海道旅客鉄道(JR北海道)・東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)・九州旅客鉄道(JR九州)のJRグループ旅客6社と指定された自治体、地元の観光事業者等が共同で実施する大型観光キャンペーンのこと」の総会が開催され、いとうナゲットが伊東市代表、みしまコロッケが三島市代表、ギュッとまるごと人参ジュースが飲料部門で選出され、参加者様に各商品が振る舞われました。





本年度はぷれきゃぺーんの位置付けで、来年が本番をになります。
静岡県では「あっぱれ静岡元気旅」と題して旅行勧誘に注力しています。

↓ 静岡DSキャンペーンホームページ
https://hellonavi.jp/dc/index.html

キャンペーン会場では、各自治体の代表商品が顔をそろえて我先にと自慢の商品を振る舞いました。
2時間程度の懇親会で約300食を振る舞い、改めて静岡県の食を堪能していただいたに違いありません。



会場では伊東市の市長(中央)、経済観光部長(左)も来店され、エールを頂きました。

また、三島市・伊東市など伊豆地区の一部の地域で「みしまコロッケ・いとうナゲット」があなたとコンビに『ファミリーマート』で採用された件ですが、伊東市内の店舗でのみ「いとうナゲット」が販売されています。

【販売店舗】
 宇佐美桜田店
 伊東玖須美店
 伊東いっぺき湖店
 伊東川奈店

伊東市へお越しの際は是非ご利用ください。BQQソースまたはマスタードソースが付くので大手ファーストフード店と同じ感覚です。



【お知らせ】
6月2日(土曜)に、伊東市内なぎさ公園内(11:00-18:00)で、フードイベントが開催されます。
第2回サバソニック・アジロックフェスティバルというイベントです。
何が行なわれるかは、来てのお楽しみ!残念ながら、東平屋の出店はありませんが、興味のある方は伊東市へお越しください。



地域で愛されている商品の数々は、「東平屋」をご利用ください。









  


2018年05月24日

昨日は伊東が熱かった

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)

昨日は、東平屋を運営する東平商会の伊東営業所展示会。
その大変熱い模様をリポートいたします。

会場は伊東市の海沿いにある伊東観光会館。
伊東線の伊東駅で降りて、情緒あふれる川沿いを歩いて


こんな芸術作品のある公園を通り過ぎて


おっと行きすぎて海に出てしまいました。


その手前のこちらが会場です。


弊社が取り扱う有力メーカーさん、商社さんにご協力いただき、
この夏にお勧めのメニューを中心に展示を行いました。


たくさんのお得意様にご来場いただき、活発な商談が行われました。
ご来場いただいたお客様に心より感謝申し上げます。


こちらは東平屋でおなじみの弊社オリジナル商品を扱うコーナー。
伊東営業所の渡邉さんが熱心にPRしています。


展示会の後は、恒例の懇親会。
メーカーさん、商社さんが一堂に会して、ホテルにて開催いたしました。


後半はカラオケで大変盛り上がりました。中日ドラゴンズの歌を歌う重田取締役とそれに付き合わされる皆様です。


この後二次会でさらに盛り上がったのですが、写真は撮り損ねました。
ご協力いただいた商社の皆様、メーカーの皆様、遅くまでありがとうございました。
そして伊東営業所のみなさん、本当にご苦労様でした。
皆で熱い思いが共有でき、これからの営業に弾みがつきそうです。

展示会に出展した東平屋のグルメはこちらからもご購入できますよ。



  


2018年05月21日

ファミマでみしまコロッケ買った。

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

先日部屋に蚊が飛んでました。
もう夏の訪れを感じました。


さて、そんな中、弊社で扱っているみしまコロッケが、地元の一部の
ファミリーマートで販売される事になったので、さっそく買いに行きました。

行ったのは三島の楽寿園の近くの
ファミリーマート三島芝本町店。
着いたら駐車場がいっぱい!
中にも人がいっぱい!

すごい人気店ですね~。

外観写真だけでも撮りたかったのですが、車がバンバン来るわ
人がじゃんじゃん降りて来るわで撮れませんでした・・・。

ようやく駐車場が空いたので止めて中へ。
レジの横を見たら2個だけありました!
良かった☆
後ろに並んでいる人の中に欲しい人が居たら悪いから1個だけに
しておこう・・・


なーんて事は考えずに、迷わず2個購入。

車の中で食べようと思いましたが、相変わらずバンバン車が
来るので、長泉町の某所へ移動しました。



2個購入。ソースは希望で付けられます。



ファミチキでお馴染みのこの袋は上半分を切り取って持って食べられるから
良いですねー。下に名前も書けるし。



まずはソースなしで。
うん。メークインの味がしっかり伝わってきます。
やっぱり温かいうちに食べるのが良いですね。



次はソースを付けて。
良いですが、ソースが封を切った瞬間に垂れてきて、
テーブルに飛び散っちゃいました。皆さんもお気を付けください。



今日は暑くてのども乾いたので一緒に
ギュッとまるごとにんじんジュースを。
よく冷えてて最高です!


みしまコロッケが購入できるファミリーマートは、
三島駅南口店、三島賀茂川店、清水町伏見店など24店。
熱海市や函南町の一部店舗でも購入できますよ。

さらに伊東市内のファミマでは、いとう漁港さば男くんすり身®
使用の「いとうナゲット」が、

宇佐美桜田店
伊東富戸店
伊東いっぺき湖店
伊東川奈店
で販売されています!

店舗内みしまコロッケ・いとうナゲットミニのぼり旗、
店舗外駐車場内に2種の大きなのぼり旗が出ているので
それが販売している印との事です。

お近くの販売店でそうぞ。


東平屋ではこちら↓




のどが乾いたら↓















  


Posted by 東平屋 at 07:32Comments(0)みしまコロッケ

2018年05月18日

遠足にいってきました2018。


こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


はやくも初夏の陽気で、毎日暑いですね。

天気が晴れ予報で安定していた今月のとある火曜日、

恐怖の!?親子遠足へ行って参りました。

お弁当は今回もコチラ


いとうナゲット~☆ 揚げました!

(※いつも通りの、微妙な向き・並び・配置写真でお届けいたします。)


そして、中身も、これまたいつも通りの~



前回とほぼ同様のラインナップ!

宣言通りキャラ弁なし!


去年と違い、雨の心配がなさそうだったので雨具が不要で

多少は荷物が減るかと思ったのですが、

弁当・水筒が入るとリュックは重いですね!

しかし一番重いのは2歳児・・・(※イヤイヤ期真っ最中)


わりとご機嫌で、朝出発いたしましたが

先生方が皆集まっているところに到着すると2人とも下を向き無言で、早くも雲行きが怪しい

(毎日会っているのになぜか人見知り炸裂)


バスへ乗ろうとしたら、2歳児が突如「のらないー!!!」とわめいて

反対方向へ脱走しようとしたため、抱えてバスへ。

座席につくと楽しくなってきたのか、4歳児の足をふみつけながら動き回り、

4歳児のテンションだだ下がり(=v=;)


お弁当、4歳児は楽しみにしていたようですぐに食べてくれて、

2歳児も、1つずつおいしいねおいしいねといって食べてくれました♪





のんびり室内の休憩所でお昼を食べたり、鉄道を見たり、ちょっと遊んでから



バスで公園や水遊び場へ移動しました。


すでに皆あそび終えていたためガラ空き☆

水が苦手な4歳児は、すぐにぐずって着替え、お菓子食べてましたが(笑)

2歳児は、びちょびちょになっていつまでも走り回っていました☆☆


どこかのお寺でみたような・・・お水をすくう道具!


帰りはSLで集合場所まで戻ったのですが、これが一番楽しかったです。(個人的に(笑))

BSの「おとうさんといっしょ」エンディングに出ていたSLは、ここのだったそう!

ゆ~っくり走って、風も気持ちよく、ずっと乗って景色を眺めていたかったです(*^^*)

乗る前は2歳児が
『のらない!』
『ここじゃないあっちにのるの!』
(ひょいと乗せたら)『じぶんでのりたかった!!』


「ここじゃない・・・」とフテる。友達と一緒のひとつ後ろへ乗りたかったらしい


出発のボーーが鳴ったら突然、私の膝の上に瞬間移動。


そして降りるときも
『おりない!』
『じぶんでおりたかった!!』
『ぎゃああああああああ!!!』

と大騒ぎ(>v<)

手を引こうとすると座り込んだりひっくり返るので強制抱っこです。

時間的に眠いのか機嫌がさらによろしくないようでした(笑)



帰りのバスで最初まったく寝そうになかったのですが

少し経つと爆睡しまして。

4歳児は、バスで流れていたアンパンマンに夢中で寝ませんでした。(成長?)



到着し、2歳児を抱っこして帰りましたが

久しぶりに長距離(?)抱っこ歩きがきついのなんのでして(=v=)

途中で同じクラスの子の家の前でカエルがいたとかで

立ち止まっていた結構な時間に、肩と首への負荷が最高潮に達し

残りの道は4歳児に

『もうだめだ・・・肩と首がっ・・・家まで歩けるだろうか・・・』

と弱音を吐くほどのしんどさ(笑)

家にたどり着いた私の顔は、相当ゲッソリしていたようです・・・



遠足はできれば木曜日くらいだと

ありがたいなあと思いました。

あとやはり未満児は、一緒にいかないか、保護者2人にしてほしい・・・(笑)


来年は、2人とも以上児となり、最後の3人遠足です。どうなるでしょうか!?





遠足に!夕飯にも!!




  


Posted by 東平屋 at 14:38Comments(0)いとうナゲット

2018年05月16日

営農情報

東平屋の営農情報です。                    

こんにちは!

5月になり連休はいかがだったでしょうか?

徐々に気温も上がり雨が多すぎなければ作物の成長も順調な季節です。 

普段は作物の育成状況を報告してるんですが、たまには別のものも書こうかと

思い、人参ジュースを置かせてもらってるところを紹介したいと思います。




今回はこちら、静岡県の小山町にある道の駅すばしり!

冬は雪もあったりもしますが、気温も暖かくなり富士山も見えるので景色を

見ながら人参ジュースをぜひ! 飲んでみたらさらに美味しい!かも?

機会があればぜひ試してください。


ちなみにカボチャはここ数日で目に見える成長をして、ジャガイモはもう花

が先始めました。

次回は写真載せるのでお楽しみに!


GWも大人気だったコロッケがこれ↓



今回紹介した美味しいオススメ人参ジュースがこれ↓



  


Posted by 東平屋 at 00:00Comments(0)

2018年05月14日

週末のイベント情報

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

さて、待ちに待った、グルメイベントが週末開催されます。



『ふじのくに 食の祭典! エコパグルメスタジアム2018』
5月19日(土) 10:00 ~ 15:30
5月20日(日) 9:30 ~ 15:30
(雨天決行)
入場無料および店頭直販


静岡県内ご当地グルメから、ふるさとグルメ・県外グルメ・高校生グルメ
と多数出店されます。


昨年の状況を一部紹介します。



東平屋は、長泉あしたかつやいとうナゲットに参加しております。



お近くの方は、是非お越し願います。

チョット遠い方は、こちらから・・・
  


Posted by 東平屋 at 14:07Comments(0)あしたかついとうナゲット

2018年05月11日

みしまコロッケが少女漫画に!

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

なんと、みしまコロッケが登場する少女漫画があるそうです!

静岡県三島市出身で、
沼津中央高非常勤講師の
宇佐美早苗(ペンネーム・小池ミサ)さん(31)の
市役所などを舞台にした漫画「美味しいひみつ」が、
少女漫画雑誌「ザ マーガレット6月号」(集英社)に掲載され、
漫画家デビューを果たしたそうです。



「M市(三島市)観光課」に勤務する主人公が
「B級コロッケ」(みしまコロッケ)を広めるイベントを
企画するというストーリー。
ライバルの「N市(沼津市)」などご当地ネタが満載らしいです。

店長が購入した「ザ マーガレット6月号」を見せてもらう予定なので、
(本当は今日見せてもらう予定が、手違いで来週に・・)
どんな内容なのか楽しみです♪
皆様も「ザ マーガレット6月号」にて
「美味しいひみつ」をぜひ読んでみてください!

以下は自宅で揚げたみしまコロッケです。
サクサクでクリーミー、おいしいですよ!



ご注文はこちらから(*^^*)


  


Posted by 東平屋 at 16:48Comments(0)みしまコロッケ

2018年05月10日

シンガポールのスーパーでは?

ゴールデンウィークという長期休暇が明け、実社会に復帰した皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
キングけんは、息つくことなく海を渡り、遠くのあの島で東平屋商品のセールスプロモーションをしています。


4月24日~27日にシンガポールで開催されたアジア最大級の国際食品展示会“FHA2018”に参加し、その際シンガポール中心街のスーパーマーケットでどのような食材が販売されているか視察に行きました。
店内の様子の画像はありませんが、日本の食品は大体日本国内販売価格の3倍でした。
少々驚いたのは、「魚沼産コシヒカリが5Kgで、シンガポールドル39.9=(日本円で約3,400円)」だったことです。これは国内売価とあまり変わりません。
ちなみに、納豆(3個パック)が3倍の「シンガポールドル3.5=(約300円)」でした。これは冷凍で販売されていました。

↓ こちらはシンガポールチャンギ空港内です。



↓ こちらはシンガポール輸出で業務提携する企業の社屋です。





↓ こちらは日本でもおなじみの百貨店です。



↓ こちらは中心街「オーチャード」です。



↓ こちらも、お馴染みのストアです。



↓ こちらは展示会場への通路です。



↓ こちらは展示会場の巨大看板前です。



↓ こちらは交通規制を示す看板です。



↓ こちらは夕食で立ち寄ったローカル食堂です。鍋を食べました。



↓ こちらも中心街です。たくさんに人が回遊しています。



↓ こちらの中央の方は弊社の心強いサポーターH様です。4日間ありがとうございました。



画像だけで、皆様もシンガポール気分が楽しめたでしょうか?
シンガポールで人気だった「鯖ナゲット」こと『いとうナゲット』は以下よりご購入下さい!





  


2018年05月07日

東名富士川サービスエリア上り線

こんにちは!
てるぞうです。

このブログが公開されるころには、GWも終わっている事と思います。
GWの疲れも残っている!・・・そんな皆さん・・遊びすぎですよカエル

今回は、東平屋で販売されている物のほとんどが手に入るショップのご紹介です。
場所は、観覧車が目印の・・。



東名高速道路富士川サービスエリア上り線にある、
お土産ショップ「頑固市場」さんです。
店内には、静岡県から集めたお土産がたくさんありますよ!


で・・散策すると。
まずは、王道・・みしまコロッケ・・堂々とショーケースに収まっています・・。 
そして・・。



冷蔵ケースのは、無造作に並べられた「ギュッとまるごと人参ジュース」が並んでいるのです。
まだあります。


ジビエ商品です・・まだ東平屋では販売していないレアものですよ!!
伊豆鹿のボロニアソーセージ、伊豆猪のボロニアソーセージ
右側の、赤いラベルの商品は、更にレア・・伊豆の高校生が開発した「伊豆猪鹿餃子」です。
どれも、お酒のおつまみにピッタリなのです。

 
と、言うことでGWに東名高速富士川SAを通り越した皆様・・・東平屋をご利用ください。
おまちしてまーす!

まだ、これから走る方は、是非とも東名高速富士川SAの「頑固市場」さんへ
お立ち寄りください!
では、これで失礼します。



  


Posted by 東平屋 at 09:38Comments(0)