スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年01月29日

イベントに参加しました。

がんばれ!受験生!
コロッケ・メンチカツはあしたかつ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞうです。(www.tohei-ya.com)

今日の東海地方は朝から雨です。
三島は、昨日までの寒さは感じず、雪になる気配はありません。

さて、先週からイベントに参加されたスタッフより
現場写真が届きましたのでご披露します。

めちゃくちゃ市


先日、アジア自転車競技大会の関係でTV取材を受けた
いとうナゲットの販売担当である、伊東営業所長
伊東さんです。広報活動に頑張っています!

そして、明日まで開催されている、
アジア自転車選手権大会会場から。
迫力あるトラックは、見ごたえあるようです。
伊豆ベロドローム
伊豆ベロドローム
この会場は、オリンピックにも使用される予定です。

最後に週末は、早咲きと言われる土肥桜のお祭りが、松原公園芝生広場で
開催されます。伊豆へお越しの際は寄ってみてはいかがでしょうか。
http://www.toi-annai.com/sinchaku/1501toizakuramaturi.html

げん担ぎにご利用いただいております。↓

ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
  
タグ :受験生


2016年01月27日

楽したい時の夕食に!(焼きいとうナゲット)

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

人参ジュース
この間の日曜日、友達にもらいものをしたので、
そのお返しに人参ジュースを届けに行きました。
私は人参ジュースをちょっとしたお礼によく使います。
原材料は『濃縮にんじん、にんじん、レモン』のみ。
小さい子供のいる家庭にも喜ばれます。

あげた友達からは、
「人参ジュース、身体によさそう!
無添加でいいね!」と
嬉しいお褒めの言葉をもらったり♪

今回のお友達は下の子の友達のママだったので、
下の子を連れて行きました。
天気がよかったので、
帰りに近くの公園の周りをマラソン&散策。
公園

梅の花がほぼ満開でした。
梅の花

その後体力がありあまっている下の子に、
キャッチボールをしようと誘われ、
調子にのってキャッチボールをしたら、
なんだか疲れきってしまいました。
日頃運動していないのに、
急に運動するとだめですね。 ><

この日の夕食には、
『焼きいとうナゲット』を作ろうと決めていたので、
楽なのでよかった~と心から思いました。

冷凍庫→冷蔵庫に入れ替え(冷蔵庫で5時間以上の解凍が必要です)、
しっかり解凍しておいた「いとうナゲット」です。
いとうナゲット(解凍済)

フライパンにうすく油をひき、解凍した「いとうナゲット」を並べて、
中火で1分を両面3回ずつやりました。
こんがりとした感じにしたかったので、
IHの「5」でやってみました。
表面がパリッとしたら完成です。
いとうナゲットを焼いているところ

いい焼き色がつきました~。
揚げないと片付けも楽です♪
焼きいとうナゲット

魚だと必ずテンション下がる我が家の子供達ですが、
いとうナゲットは魚独特の臭みがなく、
「おいしい!」と喜んで食べてくれます。

サバにはDHAやEPAが豊富に含まれており、
その含有量は青魚の中でもトップクラス。
DHA・EPAはコレステロール・中性脂肪を下げる働きがあり、
血液をサラサラにする効果もあり、
血栓や動脈硬化が原因の脳梗塞や心筋梗塞を予防してくれるそうです。

また、DHAには、脳細胞を活性化する効果があるそうで、
育ち盛りの子供にたくさん食べさせたいですね。
記憶力がアップがするようなので、
受験勉強中の上の子に
たくさん食べてもらいたいと思いました!(笑)

サバは健康と若さを保つビタミン類も多く含んでいるようです。

以前からサバは健康にいいと なんとなくは知っていましたが、
知れば知るほどすごい魚なんですね。


ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com

「人参ジュース」のご注文はこちらから↓


受験シーズン真っ只中。
元担ぎの「あしたかつ」のご注文はこちらから↓




  


2016年01月25日

マルコ デュ パンさんにお邪魔しました。

こんにちは。てるぞうです!

今年は桜が早咲きかと思いきや、
何十年かぶりの寒波が押し寄せるそうで、
日本列島も凍り付きそうな中、
行ってきました!
静岡市内の超繁盛店パン屋さん。
「マルコ デュ パン清水店」さんへ!!

何をしに?
みしまコロッケの販売促進にお邪魔したんですパンチ
「みしまコロッケドック」として、
もう一年近く、みしまコロッケをお取り扱いして頂いています。
じゃーんと思いきや・・・「みしまコロッケドック」の写真が消えてしまった顔16
探せど探せど見つからない・・
とほほのほ・・・
ごめんなさい! 水滴

気を取り直して、こんなお店ですカメラ(一眼レフ)   
実は「あしたかつ・丹那牛使用クリームコロッケ・いとうナゲット」のプロモーションもしたんです。
「あしたかつの旗」入口に据え付けちゃいました! 
写真下は、オープン前の店内です。
朝7時から営業してます。
テーブル席やオープンデッキもあり、
モーニングを食べに来られるお客様も多いです。                                       




それでは、AM10:00販売開始!!

茶色シャツの方が、マルコ デュ パン清水店 石川店長さんです。
激励に来てくださいました。
奥のおじさん2人は私のお取引先の方で、
私を含めおじさん3名体制で販売開始です。
3人の年齢を合わせると有に130才越え・・おやじパワー全開

来るは、来るはで、
50台入る駐車場は常に満杯状態

パン屋さんて、こんなに入るの!?

用意したフライヤーでは間に合わず、
お店のフライヤーをお借りして、
どうにか間に合わす状況です。
おかげでお店の方は、店内用の調理と私共の調理と、
てんやわんやの状況で大変ご迷惑をお掛けしましたが、
明るく、「頑張って!」のお声も掛けて頂き・・
恐縮する次第です・・。


PM15:00には、300個完売店内のみしまコロッケドックも出せば無くなる状況でした。
写真が無い・・悔しいです。。。ダッシュ

右の写真の「塩パン」「カレーパン」は、多い時で一日、1000個以上売れるそうです。
びっくり!!
塩にこだわった「塩パン」、自家製の具だくさんカレールーの「カレーパン」、売れないわけないですね!
仲間に、「みしまコロッケドック」が入る日を・・・
ここでも写真が無いのが悔やまれるダッシュ

ああ・・マルコ デュ パン自家製のソースに包まれた
みしまコロッケドックは、本当においしかったです。
どうか、お店にお越しの際は、みしまコロッケドックを
ご賞味下さい。

お店の入り口に、大きなストーブがありました。
 お店情報

 静岡市清水区渋川3-7-18

 マルコ デュ パン清水店






みしまコロッケのご注文はこちらから↓


あしたかつのご注文はこちらから↓


牛乳たっぷりクリームコロッケのご注文はこちらから↓


ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com   


Posted by 東平屋 at 16:12Comments(0)みしまコロッケ

2016年01月22日

フォアグラ長泉あしたかつがジャパングルメ賞を受賞

こんにちは。
富士・箱根・伊豆エリアのおいしいものがいっぱい。コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)

今日はうれしいご報告です。
東平屋で販売している長泉あしたかつの最高級品「フォアグラ長泉あしたかつ」が、このたび「チーム・シェフ コンクール」の「ジャパングルメ賞」を受賞しました!!



チーム・シェフコンクールとは、世界に名だたる有名シェフや気鋭の若手シェフ、取り組みを支援するパートナー企業が、エントリーされた全国の加工食品の中から各賞を選考するものです。

先日東京都内で開かれたお披露目会によばれて参加してまいりました。



こちらは、私かつおが「フォアグラ長泉あしたかつ」や東平屋商品について説明しているところです。



会場には日本テレビも入り、芸能人リポーターの姿も。チーム・シェフメンバーやパートナー企業、受賞企業が大勢集まって、かなりの熱気です。



世界的パティシエ 菊池賢一氏(レザネフォール)です。

会場には「フォアグラ長泉あしたかつ」「高級ビーフシチューみしまコロッケ」「ギュッとまるごと人参ジュース」が試食用に提供されました。




今後「フォアグラ長泉あしたかつ」は、パートナー企業のご支援を得て、全国の郵便局のチラシでの販売や、大手百貨店の主要店舗での催事販売を目指して準備を進めます。

会場には全国から集められた約100品目のグルメが試食用にずらりと並び、私かつおと牧野次長はたくさんの美味しいものを堪能して、おなか一杯になって家路につきました。

フォアグラ長泉あしたかつのご注文はこちらから↓



ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com



  


Posted by 東平屋 at 07:59Comments(0)あしたかつ

2016年01月20日

東平屋三昧

こんにちは。
頑張る受験生を応援するコロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

昨年から東平屋の商品を個人的にいろいろ買ってきましたが、
だんだん家の冷凍庫がいっぱいになってきたのでどれを食べようか
考えていたのですが、どうせなら全種類揚げてみよう!となりました。

冷凍庫にあったのは、

長泉あしたかつ
みしまコロッケ
牛乳たっぷりクリームコロッケ
いとうナゲット
ひとくちみしまポテト

です。


で、揚げました。
写真だけで何の商品か分かった人はとっても「東平屋通」な人ですよ。




皿に盛り付け。
これで1人分。
とっても豪勢な感じがします。


さすがにこれだけ食べるとお腹いっぱい。
揚げ物が多くてのどが渇いたので、食後は冷蔵庫で冷やした
ギュッとまるごと人参ジュースで締めました!(写真はないですが)
たまにはこんな「東平屋三昧」も良いですね。

東平屋三昧したい方はこちら↓








ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com



  


Posted by 東平屋 at 07:22Comments(0)その他

2016年01月18日

展示会の報告

こんにちは。
がんばれ受験生!!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)

今日(18日)は、朝から雨でしたね。
予定されていた人参収穫作業も中止です。
箱根は、マツダターンパイク・芦ノ湖スカイライン・箱根スカイラインなど
雪で通行止めとなっていました。(18日AM11時35分更新情報)
明日(19日)の収穫に影響なければよいが。
展示会
さて今日は、14~15日の2日間行われた、伊藤忠食品(株)
東海営業本部主催の展示会の参加報告です。
こちらは、年1回で毎年参加している展示会です。

テーマ『MaKe a Value up 存在価値を高める』

招待者は、東海・北陸地区のお得意様が主です。

弊社ブースにお越しくださいました、大手量販店バイヤー様を
はじめ、みしまコロッケ・あしたかつ・いとうナゲットを試食・提案
営業をされたと言うことです。

約300社参加しており、初日の入場者数は約1000名の
ようです。

最後に週末は、『めちゃくちゃ市』が伊東市で催されます。
伊豆へお越しの際は、寄ってみてはいかがでしょうか。


人参の甘さが味わえる仕上がりなっています。ご依頼は↓


ブログ購読者限定販売、もうすぐ終了!期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com
  


Posted by 東平屋 at 13:49Comments(0)人参ジュース

2016年01月16日

見事なにんじんができました!

いよいよ今日からセンター試験!受験生の皆さん「あしたかつ」食べて頑張ろう!

コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつおです。(www.tohei-ya.com)

今日は人参の収穫に、箱根西麓にある弊社の圃場に行ってきました。



ミネラル豊富なこの畑で大切に育てられた人参がただいま収穫の真っ最中。

弊社社員も3週間くらい毎日交代で収穫のお手伝いです。

見てください、この人参のみずみずしさ。



カットすると、人参から甘い汁がでてきます。同時に甘い香りも漂い、まるで果物のよう!

この人参がこれから加工されて、人参ジュースと人参ペーストになるのです。



人参の葉や根の部分をカットしてコンテナに詰めていきます。



お昼休みは一番亭でガッツリ系のランチを取り、そのあと、すぐ近くにある三島の新名物、日本長い400mの吊橋「三島スカイウォーク」に行ってみました。



さすがに吊橋を渡る時間はありませんでしたが、敷地内の売店をのぞいてみると、



ありました。先ほどの人参で作られた、「ギュッとまるごと人参ジュース」!



そしてこちらは三島人参を使ったスムージー。これには弊社の人参ペーストが使われているんです。

どちらも売れ行きはすごぶる好調とのこと。

お昼休みも終わり、再び畑での仕事に戻ります。



こちらは弊社の農業の先生本間さんのお孫さん。小6なのに農作業をしっかりお手伝い。



今日は日がさしていたので真冬でも暖かく農作業には最適。

でも14時を過ぎると次第に気温が下がってきました。

15時で収穫作業は終了。

畑に残された葉の先にカットした身の先端がついてますが、なんだかお花畑のようでした。



澄んだ空気の中での人参の収穫作業は、ちょっと疲れましたが、とっても気持ちが良かったです。

そんな人参でつくられた、「ギュッとまるごと人参ジュース」はこちらからご注文できますよ。



ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com


  


Posted by 東平屋 at 18:07Comments(0)人参ジュース

2016年01月15日

年末年始ののどかな日常風景

こんにちは。
受験勉強のお夜食に、いかがでしょうか?
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


昨年末、私もまるこさん同様、伊東ナゲットを購入し実家へ持って帰省いたしました☆

(実家は、伊東なんですけども・・・)

大晦日のお夕飯の中に伊東ナゲットがくわわりましたよ♪

伊東ナゲット
写真を撮るのを忘れていたのですが、別の写真にうつりこんでいました(^^;)


1歳児がさっそく食べていたので、慌てて写真!
ぱくり
少しさめてましたが、それでもおいしくて食べやすいです!



元日は、初詣に?と、天気も良かったので、小室山へ行ってきました♪

むかし、初日の出を見に行ったとき、暗く寒い中たくさんの人が来ていましたが

昼間に行くとあまり人もおらず、とてものどかです。

最近は観光に力を入れているようで、行くたびに歩道やらが新しくなっています。

次回はきっと、手洗いが新しく出来ていることでしょう・・・!!

予言ではありません。

工事、してましたので。



リフトに乗っている父娘写真を前から撮ろう!と

私が先に乗りましたが、

高さの恐怖から後ろが向けず(=v=)

写真が撮れませんでした。。。


まめつぶ
※震える手で後ろを見ずになんとか撮った写真


おりるところ
降りるところを何枚も激写☆したのですが、
なぜ(後ろ向いて)撮ってくれなかったんだと責められました・・・ですよね~(=v=)



山頂からの景色も良く、富士山もきれいに見えましたが、雪がほとんどないままで。

暖かいお正月でした。

そんな富士山の写真も、ないわけですが。顔16

(富士山をバックに撮ったら、自分たちに隠れてしまって写ってませんでした・・・)



下りはケチって健康のため(!?)

歩いて降りるつもりでチケットを買ってきませんでしたが

1歳児が、早々に寝ました。。。zzz

ねんね~
どちらにしても、歩いて降りれないので抱っこですが、

10kgの子を担いで降りる山道、なかなかハードですよね(^^;)

距離がそんなになく、道もきれいになっていたのが救いですが、階段の歩幅が微妙に合わずに苦労する山道あるあるが・・・(^^;)

恐竜広場
公園で遊ぶこともなく下ってまいりました

少しゼーハーしましたが(笑)、のどかでとても良いところですよv



帰省から戻ると、これまたまるこさん同様に、皆で三嶋大社へ初詣へ行ってまいりました!

はつもうで
あっ、大社の写真がない・・・(^^;)

今年は例年に比べ、とても人が多かった気がしました。

天気も良いし気温も暖かいし・・・というのもあったのでしょうか?

(お休みが3日までの人が多かったから?)

この日は3日だったのですが、

帰りに通ったMary'zさんの前で、みしまるくん発見!!

みしまるくん

みしまるくん

お正月から元気に皆と触れ合っていました~(^^)

(私は車で通りすぎるときに発見したのですが、
同じ日に初詣に行っていた方に写真をいただきました♪)


私の今年の目標は、写真撮影のタイミングの向上と技術の向上・・・を目指したいという、ぼんやりしたものになりそうです(==;)





ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com




いとうナゲット

いとうナゲットのご購入のお問い合わせは
株式会社東平商会 伊東営業所
TEL0557-36-0200
FAX0557-36-5092  


Posted by 東平屋 at 15:51Comments(0)その他いとうナゲット

2016年01月13日

三島人参収穫始まる。

こんにちは。
がんばれ!受験生!!げん担ぎの準備はいかがですか。
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

今年一年、宜しくお願い致します。
さて、昨日はギュッとまるごと人参ジュースに使用される
箱根西麓野菜である三島人参の収穫をお手伝いしました。
朝からニュースでは、東京の初雪話題も流れ、畑でも今季最も
寒い中の作業でした。
箱根西麓風景
駿河湾を一望できる絶景も、一日こんな感じでした。

お手伝いは、人参を抜く作業ですが、彫りかえす土がヒンヤリ
とし、足元からの冷えがとっても辛かったです。
しかし、この環境だからこそ、美味しい人参が作られるのです。
箱根西麓人参
人参は、この後洗い場へ移動し、加工工場へ持ち込まれます。

最後に、今朝の讀賣新聞静岡版ですが、みしまコロッケ上海
販売の話題が取り上げられていました。 
ありがとうございました。

今年も美味しいジュースが出来そうです。


ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com   


Posted by 東平屋 at 09:19Comments(0)人参ジュース

2016年01月08日

手際の悪い日

明けましておめでとうございます!
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

お正月いかがお過ごしでしたか?
我が家は元旦は毎年恒例、三島大社にて初詣。
元旦の三島大社

大社にて長女の干支である申の置物を購入。
招福干支

『招福干支』だそうで、飾っておくだけで
福がたくさん舞い込んできそうでいい感じです ^^
皆様も福多い一年となりますように!

そして、今年は子供がひいたおみくじが
なんと両方大吉という快挙でした!
おみくじ

話しは変わりますが、昨夜の夕食は皆様何でしたか?
1/7といえば、「七草粥」ですね。
七草

うちは朝用意する余裕がなかったので、夕食で出すことに。
七草粥にはお正月のご馳走で疲れた胃をいたわり、
また、冬場で不足しがちな青菜を補給し今年1年の無病息災を願うという意味があるようです。
しかし、、、食べ盛りの子供達がお粥だけでは満足するはずもなく、
あえて揚げ物をつけることに ^^;

仕事で帰宅が19時頃になる私には、
平日ゆっくり調理している時間はありません。
そこで『いとうナゲット』に登場してもらうことに!
じゃ~ん、期間限定販売の10個入りパックです。
いとうナゲット

170度の油で3分~3分半揚げれば完成するので早いし楽!
いとうナゲット揚げ調理中

いとうナゲットは揚げるだけでなく、焼く調理方法もあるんです。
今夜はもう1パック使って焼きいとうナゲットも作り、
”揚げ/焼き”の2つの食感の違いを楽しもう♪と思っていたのですが、
調理方法を見返してみたら、焼く方には、
『「いとうナゲット」を冷蔵庫で解凍します。
約5時間以上解凍してください。』と書いてあるではありませんか。

が~ん、そうだった、焼く場合は事前解凍が必要だった、、、
今から5時間は無理。。。
「仕方ない、電子レンジの解凍モードで解凍してみようかな...」と
揚げながら思っていた矢先、小3男子がキッチンに入ってきて、
「お!ママ今日はみしまコロッケ?(←揚げ物だと
みしまコロッケだと思うコロッケ好きの長男)」とにこにこしているではないですか。

その一言で急遽予定変更。みしまコロッケの登場です。
(冷凍庫に常備しています。)
みしまコロッケ

じゃじゃ~ん、いとうナゲットとみしまコロッケの
コラボレーションになりました!
両方ともさくさくと美味しく揚がり、私の分は子供に奪われました。 ><
いとうナゲット&みしまコロッケ

いとうナゲットの焼き調理は次回レポートしたいと思います☆

さてさて、七草粥の方はというと。。。
昨夜は手際が悪く、お粥への着手がすっかり遅れてしまいました。
あわてて七草粥の準備に入りましたが、
炊飯器をお粥モードにしてスイッチを押した瞬間に驚愕。
「70分」と表示されるではないですか!
実は炊飯器でお粥を炊いたことがない私。
何も考えずもっと短時間で炊けるものと思っていました。。。失敗。。。
ということで、夕食時は冷凍庫にある白米をチンして出し
(冷凍ご飯があってよかった)、七草粥はデザートになりました ^^;

七草粥

ちなみに炊飯器のお粥、結構美味しかったので、
また作ろうかなと思いました♪

料理をする際は時間を考えて、手順を考えて、
手際よくやらないとだめですね。
年初から反省しました。

魚があまり好きではないうちの子供達も喜んで食べる いとうナゲット。
今なら期間限定でこちらから購入できます↓↓↓
ブログ購読者限定販売、しかも期間限定!この機会に是非ご賞味ください。>
いとうナゲット


冷凍食品
内容量:20g×10個入り/パック
アレルゲン:さば、大豆、小麦、豚肉
注意
上のカゴから東平屋のショッピングサイトに移動しますが、
お買い物を続ける場合は、こちらのサイトに戻ってきてしまいます。
お手数ですがこちらから
お戻りいただくようお願い致します。-> http://www.tohei-ya.com

常備していると何かの時に助かる
みしまコロッケのご注文はこちらから↓↓↓