2020年10月28日
みしま馬鈴薯とカレー
こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
10月もあと少しになりました。肌寒くなってきましたが、天気が良い日が続いているので、毎日が過ごしやすく感じられます。食欲の秋といいますが、最近は食べすぎのため、お腹周りが気になるようになりました。心を鬼にし、気持ちをスポーツの秋に切り替えて三日坊主にならないように努めたいと思います。
さて、今回は箱根西麓にある、自社の畑で育ったジャガイモをいただきました!

小ぶりなので用途に迷っていましたが、会社のテント販売で購入した業務用カレーが残っていたので、一緒に混ぜてみました。

ジャガイモの皮を剥きます。小ぶりながら、上等なジャガイモでした。さすが、箱根西麓で育っただけあります。

カレーとジャガイモを温めて完成です!ジャガイモを投入することで、ボリュームが増加しました。どちらもまろやかな味で、即席で作ったものとは思えない出来でした!

レトルトでも、様々な具材を組み合わせることでしっかりとした料理にもなりますし、栄養もより多く摂取できます。時間もそれほどかからないので、これからも続けたいと思います!
それでは次回もお楽しみに!
【テント販売情報】
東平屋テント販売は毎週金曜日の午前10:00~午後3時まで営業中です!
お買い得な商品が多数ございますので、ぜひご利用下さい!(小雨決行、荒天中止)
場所:(株)東平商会 三島営業所
411-0942静岡県駿東郡長泉町中土狩301(東レ三島工場北側)
もうすぐハロウィンです!弊社自慢のカボチャペーストはお菓子作りに大変便利です!
おうちでハロウィンを楽しみたい方にオススメです!
ご注文はこちらから↓


東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
10月もあと少しになりました。肌寒くなってきましたが、天気が良い日が続いているので、毎日が過ごしやすく感じられます。食欲の秋といいますが、最近は食べすぎのため、お腹周りが気になるようになりました。心を鬼にし、気持ちをスポーツの秋に切り替えて三日坊主にならないように努めたいと思います。
さて、今回は箱根西麓にある、自社の畑で育ったジャガイモをいただきました!

小ぶりなので用途に迷っていましたが、会社のテント販売で購入した業務用カレーが残っていたので、一緒に混ぜてみました。
ジャガイモの皮を剥きます。小ぶりながら、上等なジャガイモでした。さすが、箱根西麓で育っただけあります。

カレーとジャガイモを温めて完成です!ジャガイモを投入することで、ボリュームが増加しました。どちらもまろやかな味で、即席で作ったものとは思えない出来でした!

レトルトでも、様々な具材を組み合わせることでしっかりとした料理にもなりますし、栄養もより多く摂取できます。時間もそれほどかからないので、これからも続けたいと思います!
それでは次回もお楽しみに!
【テント販売情報】
東平屋テント販売は毎週金曜日の午前10:00~午後3時まで営業中です!
お買い得な商品が多数ございますので、ぜひご利用下さい!(小雨決行、荒天中止)
場所:(株)東平商会 三島営業所
411-0942静岡県駿東郡長泉町中土狩301(東レ三島工場北側)
もうすぐハロウィンです!弊社自慢のカボチャペーストはお菓子作りに大変便利です!
おうちでハロウィンを楽しみたい方にオススメです!
ご注文はこちらから↓


2020年09月28日
かぼちゃの時期
こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
いよいよ10月ですね!外もだいぶ冷えてきました。
今年は梅雨が長かったこともあり、夏が比較的短く感じました。
さて、10月と言えばやはりハロウィンです!今年はイベントを行うのは難しいかもしれませんが、おうちで楽しむことは十分可能です!
かぼちゃを使ったお菓子や料理でハロウィン気分を味わってみませんか?

今回は、かぼちゃペーストを使ってスープを作ってみました!
なんと、作業時間は10分もかかりません!
材料はコンソメのもと(5g)、塩(小さじ1)、牛乳・生クリーム(量はお好みで)と
少ないため、非常に簡単です!
ペーストの量は250gで2~3人前つくることができます!

まずは牛乳とペーストを良く混ぜながら熱します。次にコンソメのもと、塩を混ぜます。
最後は味見をしながら、牛乳・生クリームをお好みで足してください。
箱根西麓で育った濃厚なかぼちゃを使用しているため、簡単ながら、料理店顔負けのスープができあがります!
今年は外出が難しい分、みんなで料理を楽しんで、良いハロウィンをお過ごしください!
次回もお楽しみに!!
ご注文はこちらから
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
いよいよ10月ですね!外もだいぶ冷えてきました。
今年は梅雨が長かったこともあり、夏が比較的短く感じました。
さて、10月と言えばやはりハロウィンです!今年はイベントを行うのは難しいかもしれませんが、おうちで楽しむことは十分可能です!
かぼちゃを使ったお菓子や料理でハロウィン気分を味わってみませんか?

今回は、かぼちゃペーストを使ってスープを作ってみました!
なんと、作業時間は10分もかかりません!
材料はコンソメのもと(5g)、塩(小さじ1)、牛乳・生クリーム(量はお好みで)と
少ないため、非常に簡単です!
ペーストの量は250gで2~3人前つくることができます!

まずは牛乳とペーストを良く混ぜながら熱します。次にコンソメのもと、塩を混ぜます。
最後は味見をしながら、牛乳・生クリームをお好みで足してください。
箱根西麓で育った濃厚なかぼちゃを使用しているため、簡単ながら、料理店顔負けのスープができあがります!
今年は外出が難しい分、みんなで料理を楽しんで、良いハロウィンをお過ごしください!
次回もお楽しみに!!
ご注文はこちらから

2019年10月31日
かぼちゃペーストでつくってみた
こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
久々の投稿となりました、うなぞうです。10月31と言えばハロウィンですね!
そして、ハロウィンといえばカボチャです!
今回は当社製品である『かぼちゃペースト』を使ってパンプキンパイづくりに挑戦しました!
本来このお菓子はアメリカの感謝祭のときに作られる秋の味覚の一つですが
ハロウィンのお菓子としても十分良いので作ることにしました。
以下の材料を使いました
かぼちゃペースト 450g
冷凍パイ生地 2枚
コンデンスミルク 380ml
シナモン 小さじ1
生姜チューブ 小さじ1
卵 2個
まずはかぼちゃペーストをボウルに入れます。


次に卵を2個入れ、かき混ぜます。そして、コンデンスミルク、シナモン、生姜を入れてよく混ぜます。


用意していたパイ生地に中身を流し込みます。


この後オーブンで焼きますが、事前に10分程温めておき、180℃で40~50分ほど焼きます。

果たして今回も上手くいくでしょうか?オーブンから型を取り出します。


見た感じは焼けてるように見えますが、ナイフを入れるまでは油断禁物です。一切れ切ってみると…

しっかりとパイ風に仕上がりました!食感は硬すぎず柔らかすぎずちょうど良い感じでした。
味は甘すぎず、スパイスがほのかに香り美味しくいただくことができました。
ハロウィンは今日で終わりですが、秋の味覚としてのカボチャは始まったばかりですので
皆様も当社のかぼちゃペーストを購入した暁には様々な使い方を楽しんでいただければと思います!
ここでお知らせがございます!
静岡伊勢丹のお歳暮で「みしまコロッケ+長泉あしたかつセット」のカタログ販売が始まりました!
この際にぜひご利用下さい!(14ページに掲載されています) https://my.ebook5.net/isetanmitsukoshi/1910umaira/
次回は残りのペーストで一品作りたいと思います。それではお楽しみに!!
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
久々の投稿となりました、うなぞうです。10月31と言えばハロウィンですね!
そして、ハロウィンといえばカボチャです!
今回は当社製品である『かぼちゃペースト』を使ってパンプキンパイづくりに挑戦しました!
本来このお菓子はアメリカの感謝祭のときに作られる秋の味覚の一つですが
ハロウィンのお菓子としても十分良いので作ることにしました。
以下の材料を使いました
かぼちゃペースト 450g
冷凍パイ生地 2枚
コンデンスミルク 380ml
シナモン 小さじ1
生姜チューブ 小さじ1
卵 2個
まずはかぼちゃペーストをボウルに入れます。
次に卵を2個入れ、かき混ぜます。そして、コンデンスミルク、シナモン、生姜を入れてよく混ぜます。
用意していたパイ生地に中身を流し込みます。
この後オーブンで焼きますが、事前に10分程温めておき、180℃で40~50分ほど焼きます。
果たして今回も上手くいくでしょうか?オーブンから型を取り出します。
見た感じは焼けてるように見えますが、ナイフを入れるまでは油断禁物です。一切れ切ってみると…
しっかりとパイ風に仕上がりました!食感は硬すぎず柔らかすぎずちょうど良い感じでした。
味は甘すぎず、スパイスがほのかに香り美味しくいただくことができました。
ハロウィンは今日で終わりですが、秋の味覚としてのカボチャは始まったばかりですので
皆様も当社のかぼちゃペーストを購入した暁には様々な使い方を楽しんでいただければと思います!
ここでお知らせがございます!
静岡伊勢丹のお歳暮で「みしまコロッケ+長泉あしたかつセット」のカタログ販売が始まりました!
この際にぜひご利用下さい!(14ページに掲載されています) https://my.ebook5.net/isetanmitsukoshi/1910umaira/
次回は残りのペーストで一品作りたいと思います。それではお楽しみに!!
2019年10月11日
もうすぐハロウィン。
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
もうすぐハロウィンですね。
どこへ行っても飾付から取り扱っている商品などによる、
ハロウィンコーナーが目立ちます。

(フリー画像)
ほんの一部ですが、ご紹介。

(これは当社浜松工場へお邪魔したときに見つけた商品クッションです)
最後に。
お家でパーティーを予定されてい方も多いかと思います。
かぼちゃペーストをご利用いただき、パーティーを飾る一品
にされてはいかがでしょうか。
かぼちゃペースト
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
もうすぐハロウィンですね。
どこへ行っても飾付から取り扱っている商品などによる、
ハロウィンコーナーが目立ちます。
(フリー画像)
ほんの一部ですが、ご紹介。

(これは当社浜松工場へお邪魔したときに見つけた商品クッションです)
最後に。
お家でパーティーを予定されてい方も多いかと思います。
かぼちゃペーストをご利用いただき、パーティーを飾る一品
にされてはいかがでしょうか。
かぼちゃペースト

2019年01月16日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第34回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
月イチ連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
新年最初の今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日1月16日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送ですので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日はずっと温めていた、昭和の大ヒットアニメのアトラクションがいよいよ登場です。
野菜ボーグ009

「野菜ボーグ009」とは、箱根西麓三島野菜と人が合体した野菜ボーグが活躍する物語。東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションでは、野菜ボーグになりきることができます。
ゲストの皆さんは、入り口で9人のうちから一人を選んで、そのコスチュームに着替えます。

そして次の部屋に入りますとそれぞれのコスチュームに着替えた、知らないゲスト同士9人がそろい、そこに待っているマイクロバスに乗り込みます。

そこからゲストの皆さんはバスに乗って移動します。バスは山のほうに向かって箱根西麓のとある農場に到着します。

そこでゲストの皆さんは特殊能力を使って、1日農場体験をします。
001 天才頭脳の持ち主クワイ・ウイスキーは、ビッグデータを駆使して、野菜の植え付けと収穫のタイミングを分析します。

002 空を飛べるキャロット・リンクは、空から肥料を散布します。

003 紅一点で超視聴覚能力を持つフランソワーズ・プチヴェールは、検品作業を担当します。野菜を透視して不良品をはじきます。

004 人間兵器の赤トマト・ハインリヒは、耕作放棄地を兵器を使って耕します。

005 怪力のタロイモ・ジュニアは、収穫した野菜を市場に運びます。

006 口から火を噴くホウレンソウは、ビニールハウスを温めます。

007 変身ができるバレイショ・ブリテンは、雨雲に変身して雨を降らせます。

008 水中で活動できるピーマンは、レンコンを収穫します。

009 加速装置を持っている三島村ジョーは、超高速で全ての野菜を収穫します。

一日仕事をしたら、そのあとみんなでマイクロバスに乗ってパークに戻ります。
特殊能力を体験でき、9人の新しい仲間もできて、ゲストは大満足、箱根西麓の農家にとっても大助かりの、TSJが誇る最新アトラクション、「野菜ボーグ009」にご期待ください。
Hey!の一言
少年よライスをいただけ
よく、とんかつ屋さんとか定食屋さんで、ご飯おかわり自由のお店ってありますよね。大人になるとついつい体重を気にして、おかわりを控えちゃいますけど、少年なら大丈夫、どんどんライスをいただきなさい。丈夫な体を作りなさい、という意味です。
生産者の方々が心を込めて育てている箱根西麓三島野菜を使った東平屋の食品について、詳しくはこちらから。




コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
月イチ連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
新年最初の今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日1月16日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送ですので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日はずっと温めていた、昭和の大ヒットアニメのアトラクションがいよいよ登場です。
野菜ボーグ009

「野菜ボーグ009」とは、箱根西麓三島野菜と人が合体した野菜ボーグが活躍する物語。東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションでは、野菜ボーグになりきることができます。
ゲストの皆さんは、入り口で9人のうちから一人を選んで、そのコスチュームに着替えます。

そして次の部屋に入りますとそれぞれのコスチュームに着替えた、知らないゲスト同士9人がそろい、そこに待っているマイクロバスに乗り込みます。

そこからゲストの皆さんはバスに乗って移動します。バスは山のほうに向かって箱根西麓のとある農場に到着します。

そこでゲストの皆さんは特殊能力を使って、1日農場体験をします。
001 天才頭脳の持ち主クワイ・ウイスキーは、ビッグデータを駆使して、野菜の植え付けと収穫のタイミングを分析します。

002 空を飛べるキャロット・リンクは、空から肥料を散布します。

003 紅一点で超視聴覚能力を持つフランソワーズ・プチヴェールは、検品作業を担当します。野菜を透視して不良品をはじきます。

004 人間兵器の赤トマト・ハインリヒは、耕作放棄地を兵器を使って耕します。

005 怪力のタロイモ・ジュニアは、収穫した野菜を市場に運びます。

006 口から火を噴くホウレンソウは、ビニールハウスを温めます。

007 変身ができるバレイショ・ブリテンは、雨雲に変身して雨を降らせます。

008 水中で活動できるピーマンは、レンコンを収穫します。

009 加速装置を持っている三島村ジョーは、超高速で全ての野菜を収穫します。

一日仕事をしたら、そのあとみんなでマイクロバスに乗ってパークに戻ります。
特殊能力を体験でき、9人の新しい仲間もできて、ゲストは大満足、箱根西麓の農家にとっても大助かりの、TSJが誇る最新アトラクション、「野菜ボーグ009」にご期待ください。
Hey!の一言
少年よライスをいただけ
よく、とんかつ屋さんとか定食屋さんで、ご飯おかわり自由のお店ってありますよね。大人になるとついつい体重を気にして、おかわりを控えちゃいますけど、少年なら大丈夫、どんどんライスをいただきなさい。丈夫な体を作りなさい、という意味です。
生産者の方々が心を込めて育てている箱根西麓三島野菜を使った東平屋の食品について、詳しくはこちらから。




