2021年05月24日
美しい自然に囲まれた島にも東平屋商品が。
こんにちは。
コロッケ、メンチカツ、ナゲット、にんじんジュース・・・
富士・箱根・伊豆の美味しいもの、お取り寄せ専門店 東平屋
かつお です。(www.tohei-ya.com)
東平屋商品は、これまで北は北海道から南は沖縄まで、日本全国の
お客様に配送されている他、
遠く海外では、シンガポールや中国、香港、韓国、アメリカ、フランス
などでも販売された実績がありますが、
今回ご紹介するのは、
東京都から南に140km離れた小さな島「利島」です。

(写真は利島村のHPより。)
島の周囲8km、面積4.12㎢、人口300人の、
断崖絶壁に囲まれた島との間に、この度ご縁があって、
東平屋商品の販売がスタートしました!

利島は椿で有名な島で、島の椿実を100%使った椿油は
品質がとても高い評価を得ています。

漁業も盛んで、大きなサイズの伊勢海老やサザエが豊富。
美しい夜空やイルカウォッチングも楽しめるそうです。

(写真は利島村のHPより)
そんな素敵な島での東平屋商品の評判は果たして!?

お客様にお伺いしたところ、
「「みしまコロッケ」はそのブランドネームもさることながら、
冷凍らしからぬ質感の高さ(手作り感)がご好評いただいています。
おさかな類(「いとうナゲット」「伊豆半島さば缶(こちらはECサイトに
間もなく登場です)」「さば竜田(こちらはECサイトでの販売は未定です」)も、
モノの良さが際立つ評価です。(海産物で有名な島だけに、これはうれしいですね。)
そして「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」は、
小さいお子さんのいらっしゃる主婦層に人気が高いです。
(利島の小さいお子様に飲んでもらえて光栄です。
プロモーションビデオの撮影に行きたい気分です。)
良い商品をご提供くださりありがとうございます。
ヨイショじゃなく、本当に評判いいですよ!」

ありがたいお言葉に、東平屋一同、
これからもお客様に喜んでいただけるような
いい商品作りを心掛けてまいります。

コロナがおさまったら、
利島を訪れて、のどかな情景に浸ってみたい。

(写真は利島村のHPより)

利島でも人気のみしまコロッケ。くわしくはこちらから→



コロッケ、メンチカツ、ナゲット、にんじんジュース・・・
富士・箱根・伊豆の美味しいもの、お取り寄せ専門店 東平屋
かつお です。(www.tohei-ya.com)
東平屋商品は、これまで北は北海道から南は沖縄まで、日本全国の
お客様に配送されている他、
遠く海外では、シンガポールや中国、香港、韓国、アメリカ、フランス
などでも販売された実績がありますが、
今回ご紹介するのは、
東京都から南に140km離れた小さな島「利島」です。

(写真は利島村のHPより。)
島の周囲8km、面積4.12㎢、人口300人の、
断崖絶壁に囲まれた島との間に、この度ご縁があって、
東平屋商品の販売がスタートしました!

利島は椿で有名な島で、島の椿実を100%使った椿油は
品質がとても高い評価を得ています。

漁業も盛んで、大きなサイズの伊勢海老やサザエが豊富。
美しい夜空やイルカウォッチングも楽しめるそうです。

(写真は利島村のHPより)
そんな素敵な島での東平屋商品の評判は果たして!?

お客様にお伺いしたところ、
「「みしまコロッケ」はそのブランドネームもさることながら、
冷凍らしからぬ質感の高さ(手作り感)がご好評いただいています。
おさかな類(「いとうナゲット」「伊豆半島さば缶(こちらはECサイトに
間もなく登場です)」「さば竜田(こちらはECサイトでの販売は未定です」)も、
モノの良さが際立つ評価です。(海産物で有名な島だけに、これはうれしいですね。)
そして「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」は、
小さいお子さんのいらっしゃる主婦層に人気が高いです。
(利島の小さいお子様に飲んでもらえて光栄です。
プロモーションビデオの撮影に行きたい気分です。)
良い商品をご提供くださりありがとうございます。
ヨイショじゃなく、本当に評判いいですよ!」

ありがたいお言葉に、東平屋一同、
これからもお客様に喜んでいただけるような
いい商品作りを心掛けてまいります。

コロナがおさまったら、
利島を訪れて、のどかな情景に浸ってみたい。

(写真は利島村のHPより)

利島でも人気のみしまコロッケ。くわしくはこちらから→




2021年05月05日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・ジュース
ふじのくにの美味しいもの、お取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク
「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を
アズマ・Hey! がナビゲート致します。
そして本日ご紹介するのは何と、警察署です。
東平屋スタジオ・ジャパンにはゲストの皆さんの治安を守るために、
警察署があるんです。
今回は特別にその警察署をご紹介いたします。
太陽に肥えろ!
本日は、「太陽に肥えろ!」と題しまして、
園内にある揚げ物が大好きな、警視庁生揚(なまあがり)署捜査第一係、
人呼んで「太陽に肥えろ!」の刑事たちをご紹介いたします。

こちらが生揚署捜査第一係長 東平商介(とうへいしょうすけ)、
通称ボスです。
人情に厚く、揚げ物の熱さにもこだわっています。
いつもトングを持って部下の指揮をとりながら、何かを揚げています。

山村西麓(やまむらせいろく)警部補、通称山さん。
いつも箱根西麓の日当たりのいい場所にいて、
体中にミネラルがいきわたっています。
肥沃な土壌で部下を育てるのが得意です。

三島公之(みしまきみゆき)、通称コロッケ。
みしまコロッケが大好きな刑事です。
外見はサクサクしているが、内面はクリーミーで女性に甘い性格です。

竹本面二(たけもとめんじ)、通称メンチ。
いつも勝利を信じて長泉あしたかつを食べています。
うまみの詰まったジューシーな性格。受験生に人気があります。

擦見淳(すりみじゅん)、通称ナゲット。
いとうナゲットが大好きな刑事です。さっぱりした柔らかな性格です。
その親しみやすさから、コンテストで優勝したことがあります。

柴田人純(しばたにんじゅん)、通称にんじん。
毎日ぎゅっとまるごとにんじんジュースを飲んでいます。
毎回飲むたびに、甘さに驚き、「何じゃこりゃー」と言っています。
最近、機能性表示を届け出ました。
型破りな刑事たちが織り成す愛と感動の警察署「太陽に肥えろ!」は
今日も皆様の安全をお守りしています。
東平屋の「みしまコロッケ」。詳しくはこちらから→


「長泉あしたかつ」。詳しくはこちらから→

「いとうナゲット」。詳しくはこちらから→

「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」。詳しくはこちらから→
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・ジュース
ふじのくにの美味しいもの、お取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク
「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を
アズマ・Hey! がナビゲート致します。
そして本日ご紹介するのは何と、警察署です。
東平屋スタジオ・ジャパンにはゲストの皆さんの治安を守るために、
警察署があるんです。
今回は特別にその警察署をご紹介いたします。
太陽に肥えろ!
本日は、「太陽に肥えろ!」と題しまして、
園内にある揚げ物が大好きな、警視庁生揚(なまあがり)署捜査第一係、
人呼んで「太陽に肥えろ!」の刑事たちをご紹介いたします。

こちらが生揚署捜査第一係長 東平商介(とうへいしょうすけ)、
通称ボスです。
人情に厚く、揚げ物の熱さにもこだわっています。
いつもトングを持って部下の指揮をとりながら、何かを揚げています。

山村西麓(やまむらせいろく)警部補、通称山さん。
いつも箱根西麓の日当たりのいい場所にいて、
体中にミネラルがいきわたっています。
肥沃な土壌で部下を育てるのが得意です。

三島公之(みしまきみゆき)、通称コロッケ。
みしまコロッケが大好きな刑事です。
外見はサクサクしているが、内面はクリーミーで女性に甘い性格です。

竹本面二(たけもとめんじ)、通称メンチ。
いつも勝利を信じて長泉あしたかつを食べています。
うまみの詰まったジューシーな性格。受験生に人気があります。

擦見淳(すりみじゅん)、通称ナゲット。
いとうナゲットが大好きな刑事です。さっぱりした柔らかな性格です。
その親しみやすさから、コンテストで優勝したことがあります。

柴田人純(しばたにんじゅん)、通称にんじん。
毎日ぎゅっとまるごとにんじんジュースを飲んでいます。
毎回飲むたびに、甘さに驚き、「何じゃこりゃー」と言っています。
最近、機能性表示を届け出ました。
型破りな刑事たちが織り成す愛と感動の警察署「太陽に肥えろ!」は
今日も皆様の安全をお守りしています。
東平屋の「みしまコロッケ」。詳しくはこちらから→


「長泉あしたかつ」。詳しくはこちらから→

「いとうナゲット」。詳しくはこちらから→

「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」。詳しくはこちらから→

2021年02月26日
サバ缶の使い道
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
もう2月も終わりですね。
気温が20℃に上がったと思ったら、急に下がったりと
気候に振り回される日々が続いています
さて、今回は弊社のサバ缶を紹介します!

伊東市の伊東港で水揚げされた新鮮なサバを
1缶ずつ手作業で丁寧に詰めました!
定置網で獲れたもので、魚を傷つけないように
工夫がなされています
ふたを開けるだけでおかずとして使えるので、重宝しています!
さらに、他の材料と組み合わせることで
簡単な料理を作ることもできます
例えば、スパゲッティと組み合わせることで
魚介のパスタも作れます

麺を茹でる間に、さばをほぐすだけなので、
超お手軽です!
水煮は塩味が元から利いているので
味付けもそれほど困りません

醤油を足して和風にしたり、オリーブオイルで洋風にしたり、
様々なアレンジが可能です!
現在、サバ缶は伊東市内で購入ができますが、
近々、通販サイトにも掲載予定です!
ぜひお楽しみに!
ご注文はこちらから↓

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
もう2月も終わりですね。
気温が20℃に上がったと思ったら、急に下がったりと
気候に振り回される日々が続いています
さて、今回は弊社のサバ缶を紹介します!

伊東市の伊東港で水揚げされた新鮮なサバを
1缶ずつ手作業で丁寧に詰めました!
定置網で獲れたもので、魚を傷つけないように
工夫がなされています
ふたを開けるだけでおかずとして使えるので、重宝しています!
さらに、他の材料と組み合わせることで
簡単な料理を作ることもできます
例えば、スパゲッティと組み合わせることで
魚介のパスタも作れます

麺を茹でる間に、さばをほぐすだけなので、
超お手軽です!
水煮は塩味が元から利いているので
味付けもそれほど困りません

醤油を足して和風にしたり、オリーブオイルで洋風にしたり、
様々なアレンジが可能です!
現在、サバ缶は伊東市内で購入ができますが、
近々、通販サイトにも掲載予定です!
ぜひお楽しみに!
ご注文はこちらから↓

2020年11月27日
秋のイベント
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
天気がよく、紅葉がキレイですね。
お外で遊ぶのに一番いい季節かもしれません。
おやすみの日は、近場の公園によく出かけております。
今年は11月のイベントも少なかったですが、その中で参加できた
いくつかのイベントと家庭内イベント(笑)の様子です。
10月末に毎年恒例のテキトーハロウィンを家でやりました。
↑こちらは長女だけ習い事でハロウィン
家の中で仮装して、お菓子探しゲームして、夕飯を一緒に食べるというイベントです(笑)
夕方からやったためお菓子は食べられなかったのですが、
もらったお菓子を1つずつ出して、何がいくつ入ってるか確認してておもしろかった。。。
そして今年は、七五三でした。(長女、もうじき7歳)
ぼんやりしていたら予約いっぱいで、日曜日の午後に
写真+お詣りという強行スケジュールになってしまい、
混む時期で、お店もごったがえしておりました;;;
早いもので、もう3年もたちました!?
翌週は従姉妹ちゃんが写真+お詣りで、昼ごろに大社で落ち合う
予定でしたので、朝からのんびり。前週大変だったことを思うと、
一層気楽ですね(笑) 歩いて行き、大社前の山本食品さんで
ソフトクリームとみしまコロッケ、みしまコロッケカレーパンを食べました♪
寒いのにアイス。

みしまるくん、みしまるこちゃん入りでかわいいです!

みしまコロッケ揚げたてサクサクでとてもおいしいのですが、
このカレーパンがまた、とても美味しかったです!!
おなじ着物のため同日にできませんでしたが、無事に晴天の中、終了いたしました。

11/1、楽寿園の菊まつりで、久しぶりのイベント参加です。
【楽寿園菊まつり 10/30~11/30】 今年は首里城です。

揚げたてで毎回とてもおいしいv
次女はやっぱりいとうナゲットが大好き。

長女、歩きながら目にはいったカラフルなわたがしが
どうしてもほしいらしく、執念で(?)みつめつづける。
ひとりで買いにいっておいでと言われ、たどりつくまでに
(すぐそこなのに)かなりの時間を要しましたが、なんとか購入できました。。
その後、次女にも自分で買いに行けたらいいよとお金を渡したら
さっさと行ってさっさと買ってきました(=v=)
そして、一緒に出店されていました戸田塩だっ手羽を
食べてみたいねという話になって購入!
手羽先というと、骨がたくさんで食べにくいから、、と思って
敬遠しがちなのですが、なんと、骨をとってくれるとかいてあるので、
そんなまさか!?と思いつつでも並んでるし悪いかなと思い
どうしようかなと思っていたら、骨はとりますか~?と聞いてくださいまして、、、
ぜひに!!とお願いしましたら、揚げたてはすぐに取れるとのことで
ぱぱっととってくださり(持つところは骨あります)とても食べやすい!!
さらに塩あじでとてもおいしくてですね。
ポテトと手羽3本セットの(こどもは肉食べないので)ちょうどいい!と思って
買ったのですが、もっと食べたかったな~・・・と思ってしまったのでした。
食べかけのような写真ですみませぬ
それから、少し前にくさデカでやっていた「和ん」さんの、かぼちゃの食パンに遭遇!
テレビを見ながらおいしそうだけど食べれないまま終わるんだろうな~と
思っていたのでイキオイ余って購入。こちらもとてもおいしかったです!!

11/14は食品部 三島営業所の感謝祭へ行きました~
こどもたちは、ポテトばっかり食べておりました。
(コロッケとポテトがお昼ご飯となりました(笑))
お野菜、サラダ、みそ、冷凍パン、冷凍ケーキ等々を購入!
抽選会が2回できました!
来てくださった皆様に感謝いたします!!
食品部 三島営業所テント販売の情報はこちら
https://www.tohey.co.jp/shop-mishima.html
週末は近くの公園で遊んだりしておりますが、お弁当を持っていくだけで
わくわくしますね♪
で、食べたあとにおなかいたくなって毎年恒例の咳もとまらなくて
テントで寝込んでる絶不調の私なんですが。。
早く体力つけて元気にならないといけません!!と思い、21時に寝てます。
気が付けば、クリスマスも近付いておりますね。今年は何が届くのか・・・???
次女が、消防車がいいと昨夜言っていたのですが、・・・どういう意味!?
リニューアルセール中!

イベントで食べてもおうちで食べてもおいしい♪



おうちでラクラク便利なごはん♪

2020年09月16日
59年ぶりの215センチとひものセンター
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
ここのところ、朝晩が少しずつ涼しくなってきましたね。
歩いていると、木の実があちこちに落ちていて、もう秋だな~と思います。

こどもがお散歩でドングリを拾ってくる季節に。
8月に、久しぶりに楽寿園へいってきました。
どうぶつのいる場所も工事がすすんでいて、徐々に
変わってきています。
次女が4歳になってから行っていなかったのですが、
もう子供だけで乗り物に乗れるようになっていました。

ちょっとしたお祭りも開催されていました。今年は夏祭りが
中止になってしまったのでちょっと参加できてよかった!
水遊び場もやっていたのでこちらも久しぶりに参加。
曇っていたけどこどもがたくさん、皆元気です♪
そして、今回の目的はコチラ。
長梅雨等の影響から、富士山の地下水が湧き出ている小浜池の
水位が上がっているということで!
ほとんど枯渇しているイメージしかなかったのですが、
なんと59年ぶりに215センチを超えたそうです。(217センチでした)
2017年9月に行ったときの写真

水がまったくなかったです。こういう(地面の)場所かと思うような。
次女が1才と半年くらいで小さい。。
2020年8月
水があふれています!!!

ここを歩くのが、ちょっと怖い(^^;)
湧き出しているところや流れをみているだけで気持ちが良いです。
おとなりの白滝公園も川遊びにたくさん訪れていて、やはり水量は多いようでした。
ここは木が多くて見ているだけでも涼しく、水が流れているのを
眺めているだけで癒されました。
こどもたちは2度目の水遊びに突入!
帰りに源兵衛川の石の上を歩いて帰ろうと思ったら、
こちらも水量が増え、石が水につかって歩くことができなくなっていました。
きれいな水があふれている様子を見ていたら、
なんだかとてもすがすがしい気持ちになりました。
水の都三島、本当に素敵な場所がたくさんです。
我が家も、沼津のひものセンターにおじゃまして、
みしまコロッケ、いとうナゲット、たみこちゃん、あしたかつを
いただきました♪
この日はものすごい暑かった。汗だくでもぐもぐ。
暑くても、おなかがすいていたのか、いとうナゲットとみしまコロッケと
いちごのアイスもりもり食べていました♪
例年、秋はイベント盛りだくさんですが、今年はほとんど中止でしょうか。
どこへ行ってもアルコール消毒とマスク。それが当たり前になって
いくのでしょうか。
久々にイベントで揚げたていただきおいしかったです!
あしたかつ

みしまコロッケ

いとうナゲット

イベントへ行きにくいですがそんなときは・・・
おうちでゴハン

2020年07月22日
(月)(金)食品テント販売!!
こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
そろそろ8月ですが、天候が不安定な日が続いていますね。
先日、久々に晴れていたので出勤前に洗濯物を干したのですが、お昼ごろに雨が降ってきてしまいました。ダッシュで家に帰るも、洗濯物は全滅し、しばらく絶望感に浸っていました...。梅雨明けが待ち遠しく感じる毎日です。
今回は、弊社の三島営業所で行われている食品のテント販売についてご紹介します!
現在、月曜日、金曜日の午前10~午後3時までテント販売を行っています!毎回、商品が変わるので何が買えるかは訪れてからのお楽しみです!お得な価格で購入できるので興味のある方はぜひお立ち寄りください!また、少量ですが、冷感素材のマスクも販売しています。この機にご利用いただけますと幸いです!
※雨天は中止ですので、ご注意ください
住所は以下の通りです!
411-0942 駿東郡長泉町中土狩301番地
のぼりが目印です!


皆様の御来店をお待ちしております!!次回もお楽しみに!
ご注文はこちらから↓



東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
そろそろ8月ですが、天候が不安定な日が続いていますね。
先日、久々に晴れていたので出勤前に洗濯物を干したのですが、お昼ごろに雨が降ってきてしまいました。ダッシュで家に帰るも、洗濯物は全滅し、しばらく絶望感に浸っていました...。梅雨明けが待ち遠しく感じる毎日です。
今回は、弊社の三島営業所で行われている食品のテント販売についてご紹介します!
現在、月曜日、金曜日の午前10~午後3時までテント販売を行っています!毎回、商品が変わるので何が買えるかは訪れてからのお楽しみです!お得な価格で購入できるので興味のある方はぜひお立ち寄りください!また、少量ですが、冷感素材のマスクも販売しています。この機にご利用いただけますと幸いです!
※雨天は中止ですので、ご注意ください
住所は以下の通りです!
411-0942 駿東郡長泉町中土狩301番地
のぼりが目印です!
皆様の御来店をお待ちしております!!次回もお楽しみに!
ご注文はこちらから↓



2020年07月10日
梅雨と川とご当地グルメ夕飯
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
梅雨の雨とは思えない豪雨や台風のような強風が連日続き、
各地で深刻な被害がおきていますね。
被害にあわれた地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
今週は、大雨・強風・警報等で朝はわたわたしました

強風大雨となると、子供はレインコート+長靴+傘と、重装備に。
長女は通学に40分余りの距離のため連日大変ですが、がんばって出かけていきました。

ほんの数年前は狭い車の中で抱っこ紐に入れて、荷物抱えて、
ぬれないように守りながら保育園に届けていたのになあと懐かしく思いました。
現在は全ての水たまりを制覇しようとする次女を連れてびちょびちょになりながら
近くて遠い保育園までの道のりを歩いている私です。。。
梅雨に入る前に、近くの川へ遊びに行って、メダカをとったりしました。(すぐにリリース!)

メダカとり名人(?)大活躍
アミ・虫かご各110円 なんでもそろう100均。
メダカ「撮り」名人・・・にはなれませんでした
みえますかー?(ちりめんみたいなやつ)
川の水は本当に冷たいですね。痛いほどで。。入っていられない!
このエリアの整備はもうじき終わるようで、また遊びに行きたいと思います。
カモもいる。
バイカモも、いる(?)。
久しぶりに、みしまコロッケと、いとうナゲットを食卓に。
あと、沼津ひものセンターで販売されたたみこちゃんを購入し、
初たみこちゃん。(しらすが結構入ってます!)

三島甘藷のペーストでお菓子を作ってみました。(盛り合わせただけ)
甘藷ペーストはおいしい!!けど、コレに関しては
半分くらい食べて胸焼けが(笑)(笑)(笑)

ベーキングパウダーをついに購入したため、
パン作りに挑戦しようと思っていたのですが
まったくやる気がおきないまま結構日付がたちました。。
もしやったら、ご報告いたします。
おうちでゴハン

みしまコロッケ

いとうナゲット

2020年06月17日
東平屋でお中元
こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
暑い日が続いており、バテ気味の毎日を過ごしています。今年も猛暑になるといわれており、夏を乗り切るために健康には十分気をつけないといけません。
今はお中元の予約受付期間ですが、美味しくて健康に良い品物をお世話になった方に送りたいですね!三島商工会では地域の名産品を御中元として取り扱っており、東平屋の商品もお中元の贈答品としてご利用が可能です!みしまコロッケや人参ジュースなどがございますのでご利用くださいませ!

もちろん、東平屋でもお中元の受付を行っておりますのでぜひご利用ください!!
ご注文はこちらから↓


東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
暑い日が続いており、バテ気味の毎日を過ごしています。今年も猛暑になるといわれており、夏を乗り切るために健康には十分気をつけないといけません。
今はお中元の予約受付期間ですが、美味しくて健康に良い品物をお世話になった方に送りたいですね!三島商工会では地域の名産品を御中元として取り扱っており、東平屋の商品もお中元の贈答品としてご利用が可能です!みしまコロッケや人参ジュースなどがございますのでご利用くださいませ!

もちろん、東平屋でもお中元の受付を行っておりますのでぜひご利用ください!!
ご注文はこちらから↓




2020年04月15日
サバ缶レポート
こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
4月の半ばに入り、次第に暖かくなってきましたね!近くの神社では桜がきれいに咲いており、通るたびについ見とれてしまう毎日です!今回はサバ缶の食レポを行いたいと思います!
今回ご紹介するのはこちらのサバ缶です!

恐らくご存じの方もいるかもしれません。木の屋石巻水産様の「サラダサバ」です!三陸の冷たい海で獲れるサバを使用し、引き締まった身と脂の乗りが良いのが特徴です。パッケージデザインもおしゃれで、古臭いイメージが定着しているサバ缶の概念を覆しているようにも感じます!早速中身を開けてみましょう!

肉厚なサバ切り身が入っており、ボリュームたっぷりな感じです!それではいただきたいと思います!

ウワサ通り脂の乗りが良く、身が引き締まっていておいしいです!味も濃すぎず、食べやすく感じました!サバと言えばやはり豊富な栄養素が魅力で「DHA」「EPA」が多量に含まれています!また、お米を炊けば後は缶を開けるだけなので手間がかからなくていいですね!特にお米との相性は抜群のように感じます!

栄養を簡単に補給できるのと手間がかからないのが私にとっては一石二鳥に感じました!
東平屋も伊東産のサバを使った商品を販売しているので、こちらもぜひご利用下さい!
それでは次回もお楽しみに!!
ご注文はこちらから↓
いとうナゲット

東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)
4月の半ばに入り、次第に暖かくなってきましたね!近くの神社では桜がきれいに咲いており、通るたびについ見とれてしまう毎日です!今回はサバ缶の食レポを行いたいと思います!
今回ご紹介するのはこちらのサバ缶です!
恐らくご存じの方もいるかもしれません。木の屋石巻水産様の「サラダサバ」です!三陸の冷たい海で獲れるサバを使用し、引き締まった身と脂の乗りが良いのが特徴です。パッケージデザインもおしゃれで、古臭いイメージが定着しているサバ缶の概念を覆しているようにも感じます!早速中身を開けてみましょう!
肉厚なサバ切り身が入っており、ボリュームたっぷりな感じです!それではいただきたいと思います!
ウワサ通り脂の乗りが良く、身が引き締まっていておいしいです!味も濃すぎず、食べやすく感じました!サバと言えばやはり豊富な栄養素が魅力で「DHA」「EPA」が多量に含まれています!また、お米を炊けば後は缶を開けるだけなので手間がかからなくていいですね!特にお米との相性は抜群のように感じます!
栄養を簡単に補給できるのと手間がかからないのが私にとっては一石二鳥に感じました!
東平屋も伊東産のサバを使った商品を販売しているので、こちらもぜひご利用下さい!
それでは次回もお楽しみに!!
ご注文はこちらから↓
いとうナゲット

2020年04月09日
お誕生日と卒入式など。。
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
3月に、次女が誕生日を迎えました♪
小さい小さいと思っていたのですが、気が付けば子供サイズに成長。。。
抱っこするとズシっとくるように。
重くなったなあと、健康手帳を見たのですが、体重たいして増えてなかった(==;)
つまり自分の腕力が日に日に衰えていると・・・?
(あと、思い込みか)
誕生日会では、三島馬鈴薯があったので、
ふつうの男爵芋とまぜて手作りコロッケを作ることに♪
お手伝いコネコネ~~

長女作品。
丸、ハート、三角(案:長女、作:私)、
中央が盛り上がっているのは飛行機らしい。おもしろい。
ハッピーバースデー次女作品。
これが怖い。
その後飽きたのかすぐ退散してしまった為、
指で穴あけたコロッケ(?)は、マボロシとなりました。
生まれ変わったコロッケ★
意外と、もとの形を保っています!!
ハンバーグなどより、大幅にふくらまず、変形が少ないようです。

おめでとう~~!!!
久しぶりの手作りコロッケ、美味しかったですv
手作りしなくても
揚げるだけコロッケ♪

コロナ騒動により、
なんとか卒園式はできたのですが
入学式は行われず。。
本当だったら、今頃小学校へ通いはじめているはずでした。
早朝の登校練習・・・
寂しい気持ちでいっぱいですが、今はがまんのときですね!!!
皆で乗り切りましょう!!!!!
おいしいもの食べて元気出していきましょう♪
♪おすすめ品♪
東平屋楽天市場店
人気のまんぞくセットはこちらから






