スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年04月25日

レンジDEみしまコロッケを使ってキャラ弁制作!?


こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


今日は久しぶりに、大雨の中の通勤となりました。

それでも、気温は低すぎず高すぎず、室内にいれば過ごしやすい陽気ですね。

(室内にいればです!ほんとにすごい雨です!!窓が滝のようになってます!!!)


突然ですが今回は、皆さまご存知(?) 東平屋の便利商品~


レンジDEみしまコロッケー!!


こちらを使用しまして、三島市のご当地キャラクターこと「みしまるくん」の

キャラ弁的なものを作れないかと、無謀な挑戦を思い立ちました。



☆完成予想図☆


過去、にんじんジュースとのコラボ作品(?)はコチラ
第1弾 第2弾 第3弾

2015年・・・長女が1歳(T_T)!!!



さて、キャラ弁。

それは禁断の領域であった・・・。

そのため、今までは子供の弁当にも登場することはなく

国民的人気者の某パンの形のイモ商品を入れたり

絵のついた個包装チーズを入れたり

レンジで簡単調理!のみしまコロッケやいとうナゲットを入れたり
 さりげなく東平屋の商品をアピール

紙カップ(見えない)をかわいいものにする事でごまかしてきましたが


  ↑ 過去の弁当


このたび、新たなチャレンジはじめます!!!



【材料】

・レンジDEみしまコロッケ
・のり
・ハム
・チーズ
・マヨネーズ(※海苔のノリ用←ネットで調べました)



・はさみ
・ピンセット
(某100均で購入)


【作り方】

①電子レンジでみしまコロッケをチン!


 本当は1つずつ離して温めるのですが最近それすらもめんどうに



 皿の選択ミス・・・!?



②のり・ハム・チーズを切る


 すでに嫌な予感しかしない、ザツな進行状況



③マヨネーズをつけて、コロッケにのせる

【のり】

 皿もアレですが、なぜ写真がこんなに中心からずれているのか


【ハム】

 平日の夕飯後に姿を消し、こっそりやっていた為、焦っていたのだと思われます


【チーズ】

 ここで皿をチェンジする決心が。(※チーズが皿と同化した為)



 いろいろ加わり、完成!



似てもいなければ、かわいくもなく、おもしろくもないという、

中途半端な出来ばえに!!!(=v=)



さて、何も知らずに遊んでいる子供たちに

「これ何だと思う~???」と聞いてみました。(ドキドキ!)

かえってきた答えが

「・・・えーわかんない」(4歳児)



え・・・?わかるよね??(図々しい)

もっとよく見てよ!あれだよ、あれ!!



「あっ!ゆうすいくん!!」

・・・さすが清水町民だ!
(※清水町のご当地キャラゆうすいくん

違うよ!そっち系だけど!!近いけど違うよ!!!



「あ、わかった! (「み」を見て)みかんちゃん!!」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



誰?





(たしかにみかんっぽい・・・かな?)



最後ののぞみを託して、1歳児に聞いてみたところ、

「みかんちゃん!!!」

と元気いっぱいに即答しました。(←4歳児のマネをしただけ)


そのまま二人で楽しそうに走り去って笑い転げていたので、



ジャマしたようで・・・悪かったね!(涙)



そっと部屋に戻って、旦那さんの弁当にINしました。


 縦に。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


後日、もう忘れていたころに届いたキャラ弁(!?)レポ。


別のおかずにへばりついてもはや原型をとどめず。


・・・キャラ弁あるある(=v=)





そもそも、時短のためのレンチンコロッケに顔をつけるという

矛盾した行為ではございましたが

簡単に顔になりそうでは?と思いチャレンジするも

コロッケに顔をつけるのは難しい・・・ということがわかりました!

(それ以前の問題も多々ありつつ)



でも、今回のキャラ弁(?)作り、一体どんな作品になるのかと

(出来上がる前までは)わくわくしました(*^^*)

今後もしやろうと思うことがあったら、

ごはんに海苔をつける方向で挑戦し、コロッケはおかずに入れようと思います(笑)!



前回2歳児が、保育園でひとつ上のクラスになって部屋が変わり、

廊下でぶーたれていると書いたのですが

その3日後、急にお部屋に入りしたくを手伝うようになり、

おかあちゃんばぃばーい!と笑顔で言ってくるように。

子供の成長(切り替え?)は早いな!と感じる反面、

もう少し大きくなると、また違う感情が芽生えて

4歳児のように毎朝泣くようになってしまうのかなとか(性格?)

数年後どうなっているのか、4歳児はいつ泣かなくなるのか、

またご報告していこうと思います(笑)


5月は、遠足がまた、あります。

子供に、弁当の中身いつも同じだねと言われましたが

キャラ弁には、挑戦しない!!!(宣言)



果敢に挑戦される方、
ふつうに使う方、
どちらにも便利です♪

レンジDEみしまコロッケ




ちょっぴり手間ですが
揚げたて、食べたい!!

みしまコロッケ



  


Posted by 東平屋 at 09:20Comments(0)みしまコロッケ