2018年07月31日
営農情報
2018.7.31
こんにちは!
夏真っ盛り! 海だ! プールだ! 畑だ!
ジャガイモとカボチャの収穫も無事に終わり、現在はカボチャの片付け
と草刈り、そして人参の種まきの夏の恒例作業がやってきました。
夏場の作業は暑さもあり、休憩も少し多めですが少しずつでもやると
確実に終わってくので、着々と進んでます。

カボチャ収穫も終わり一度刈り払い後は敷き藁の片付けです。
今年はカボチャの日焼け被害が少なくすみ、現在はペースト用に出荷中。
そのまま食べた方からもホクホク感が強くて美味しいとの意見も聞けてひと安心でした。

人参状況は堆肥を入れて今日の午前中に肥料を撒いた撮れたて写真!
協力農家さんと暑いを連呼しながら一緒に撒いてきました!
午後に整地して後は種を撒きます。
今回は自分たち以外は暑い中どうしてるのか気になったので
そうだ! 周りの生産者さんたちを見に行こう!
ということで、知り合いの農家さんに潜入捜査に行ってきました。
ここは枝豆とレタスを育成している生産者さんです。

朝、収穫したての枝豆を落として選別中の真っ最中!
自分たちで工夫して機械等を使ってたり選別のしかたや、状態のいい出荷方法
などいろいろ勉強になる話を聞けました。
ここの枝豆をいただいて食べたことがあるのですが、とっても美味しい!
美味しいのにはやっぱ手をかけてたり、いろんな工夫があったりするんだと
改めて痛感しました。
今年獲れたカボチャのペーストがこちら↓

この時期食欲のない方、栄養補給に美味しい人ジュースはどうですか?↓
これなら油使わずコロッケが食べれてオススメ!↓

こんにちは!
夏真っ盛り! 海だ! プールだ! 畑だ!
ジャガイモとカボチャの収穫も無事に終わり、現在はカボチャの片付け
と草刈り、そして人参の種まきの夏の恒例作業がやってきました。
夏場の作業は暑さもあり、休憩も少し多めですが少しずつでもやると
確実に終わってくので、着々と進んでます。
カボチャ収穫も終わり一度刈り払い後は敷き藁の片付けです。
今年はカボチャの日焼け被害が少なくすみ、現在はペースト用に出荷中。
そのまま食べた方からもホクホク感が強くて美味しいとの意見も聞けてひと安心でした。
人参状況は堆肥を入れて今日の午前中に肥料を撒いた撮れたて写真!
協力農家さんと暑いを連呼しながら一緒に撒いてきました!
午後に整地して後は種を撒きます。
今回は自分たち以外は暑い中どうしてるのか気になったので
そうだ! 周りの生産者さんたちを見に行こう!
ということで、知り合いの農家さんに潜入捜査に行ってきました。
ここは枝豆とレタスを育成している生産者さんです。
朝、収穫したての枝豆を落として選別中の真っ最中!
自分たちで工夫して機械等を使ってたり選別のしかたや、状態のいい出荷方法
などいろいろ勉強になる話を聞けました。
ここの枝豆をいただいて食べたことがあるのですが、とっても美味しい!
美味しいのにはやっぱ手をかけてたり、いろんな工夫があったりするんだと
改めて痛感しました。
今年獲れたカボチャのペーストがこちら↓

この時期食欲のない方、栄養補給に美味しい人ジュースはどうですか?↓

これなら油使わずコロッケが食べれてオススメ!↓

Posted by 東平屋 at
12:50
│Comments(0)
2018年07月27日
イベント情報
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
猛暑がつづきますが、いかがお過ごしですか。
家のエアコン、取付けてまだ3年冷房のみの使用ですが、
ここ数日、出てくる冷風がぬるく感じてます。
昨年より3倍近く稼働させているので、一気に寿命が縮んだかのか?
とても心配。((+_+))
さて、7月29日日曜日のイベント情報です。
“ひよりマルシェ”
開催時間は、お昼12時~19時までです。
場所は、長泉町納米里にある、『ライフパートナー納米里』です。

当店は、長泉あしたかつやフォアグラ入りあしたかつを
販売いたします。
その他20店色々なものが食せるようです。
また、6トンのステージトラックによるライブもあります。
参加アーティストは、
「バンバンバザール」
「コロリダス」
「米森正樹(CADILLAC)」
と、なっております。
お近くの方は、是非お立ち寄りください。
来場者はペット同伴可能なようです。
ひよりマルシェについては、こちら。
あしたかつをご自宅で!、っと思われた方。こちらから↓
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
猛暑がつづきますが、いかがお過ごしですか。
家のエアコン、取付けてまだ3年冷房のみの使用ですが、
ここ数日、出てくる冷風がぬるく感じてます。
昨年より3倍近く稼働させているので、一気に寿命が縮んだかのか?
とても心配。((+_+))
さて、7月29日日曜日のイベント情報です。
“ひよりマルシェ”
開催時間は、お昼12時~19時までです。
場所は、長泉町納米里にある、『ライフパートナー納米里』です。

当店は、長泉あしたかつやフォアグラ入りあしたかつを
販売いたします。
その他20店色々なものが食せるようです。
また、6トンのステージトラックによるライブもあります。
参加アーティストは、
「バンバンバザール」
「コロリダス」
「米森正樹(CADILLAC)」
と、なっております。
お近くの方は、是非お立ち寄りください。
来場者はペット同伴可能なようです。
ひよりマルシェについては、こちら。
あしたかつをご自宅で!、っと思われた方。こちらから↓

2018年07月25日
祝・富士山登頂2000回!
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
沼津市の登山家實川欣伸さん(75)が、
通算2000回の富士山登頂を達成しました!

6/22、仲間6人とともに神奈川県小田原市を出発し、
御殿場口から入山。6/23、登頂したそうです。
途中で雪や雨、強風などの悪天候に襲われ、
登頂できたのは實川さんを含む3人だったとのこと。
實川さんといえば、
そう!
人参ジュースのページに出てくるあの實川さんです!
弊社の元社員さんなんです。

(※リンクの下の方をご参照下さい)
http://www.tohei-ya.com/ninjin_juice/index.html
7/22に沼津リバーサイドホテルで祝賀会が開催され、
山の関係者や沼津市長さんが出席されたとのこと。
店長も出席したそうで、その時の写真を入手しました (*´▽`*)
向かって右が實川さん、
左は元テレビ静岡のアナウンサーで
現在はフリーアナウンサーの伊藤弘美さんです。



2000回・・・しかも75才はすごいです!!
實川さんの公式サイトによると、
2018年度の登頂回数は44回、
2018年7月18日現在の富士山登頂回数は通算2005回、
そして次の目標は、2230回(”富士山”) だそうです!
目標に向かって挑戦する気持ちを持ち続けるってすごいことです。
私も年は関係なく、何かに挑戦する気持ちを持ち続けていきたいと思いました。
實川さんもおすすめの人参ジュースはこちらからどうぞ♪
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
沼津市の登山家實川欣伸さん(75)が、
通算2000回の富士山登頂を達成しました!

6/22、仲間6人とともに神奈川県小田原市を出発し、
御殿場口から入山。6/23、登頂したそうです。
途中で雪や雨、強風などの悪天候に襲われ、
登頂できたのは實川さんを含む3人だったとのこと。
實川さんといえば、
そう!
人参ジュースのページに出てくるあの實川さんです!
弊社の元社員さんなんです。
(※リンクの下の方をご参照下さい)
http://www.tohei-ya.com/ninjin_juice/index.html
7/22に沼津リバーサイドホテルで祝賀会が開催され、
山の関係者や沼津市長さんが出席されたとのこと。
店長も出席したそうで、その時の写真を入手しました (*´▽`*)
向かって右が實川さん、
左は元テレビ静岡のアナウンサーで
現在はフリーアナウンサーの伊藤弘美さんです。



2000回・・・しかも75才はすごいです!!
實川さんの公式サイトによると、
2018年度の登頂回数は44回、
2018年7月18日現在の富士山登頂回数は通算2005回、
そして次の目標は、2230回(”富士山”) だそうです!
目標に向かって挑戦する気持ちを持ち続けるってすごいことです。
私も年は関係なく、何かに挑戦する気持ちを持ち続けていきたいと思いました。
實川さんもおすすめの人参ジュースはこちらからどうぞ♪

2018年07月25日
東平屋夏期休業のお知らせ
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)
.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。
【夏期休業のお知らせ】
東平屋の夏期休業についてご連絡いたします。
お休みの期間は、
2018/8/11(土)~2018/8/19(日)となります。
発送は、8/10日が最終となり、連休明け後は8/20日から順次発送となります。
※8/10~8/15までのギュッとまるごと人参ジュースのみの
ご注文は8/16・17に順次発送いたします。
その他の商品は8/20から順次発送となります。ご了承ください。
受注は、インターネットより24時間自動受付となりますが、
発送等のご案内はお休み明けとなります。
メールやお電話でのお問い合わせは8/20以降の対応となります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
休業中に人参ジュースご注文をご希望のお客様は
Amazonからご注文ください。
https://www.amazon.co.jp/
.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。
【かぼちゃペーストの再販のお知らせ】
いつも東平屋のご利用誠にありがとうございます。
4月中旬ごろお知らせいたしました、
かぼちゃペーストの品切れについてですが、本日より再販いたします。
皆様にご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。

コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)
.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。
【夏期休業のお知らせ】
東平屋の夏期休業についてご連絡いたします。
お休みの期間は、
2018/8/11(土)~2018/8/19(日)となります。
発送は、8/10日が最終となり、連休明け後は8/20日から順次発送となります。
※8/10~8/15までのギュッとまるごと人参ジュースのみの
ご注文は8/16・17に順次発送いたします。
その他の商品は8/20から順次発送となります。ご了承ください。
受注は、インターネットより24時間自動受付となりますが、
発送等のご案内はお休み明けとなります。
メールやお電話でのお問い合わせは8/20以降の対応となります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
休業中に人参ジュースご注文をご希望のお客様は
Amazonからご注文ください。
https://www.amazon.co.jp/
.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。
【かぼちゃペーストの再販のお知らせ】
いつも東平屋のご利用誠にありがとうございます。
4月中旬ごろお知らせいたしました、
かぼちゃペーストの品切れについてですが、本日より再販いたします。
皆様にご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。

2018年07月23日
伊東市の夏!!
東平屋でお馴染みのいとうナゲットの発祥の地「静岡県伊東市」の夏をご紹介いたします。

2018夏!伊東温泉の「海の花火大会」です。
過ぎてしまいましたが、早速7月21日(土)に、伊東温泉「夢花火」PART1が開催されました。
今後は、最大6夜連続、伊豆地区では最多17回開催予定です!
伊東の夏は花火満開でおもてなし!
海上5ヶ所から同時に打ち上がる伊豆一番の迫力「8月10日の按針祭海の花火大会」をメインに、和太鼓や灯籠流しとの競演など、個性あふれる伊東の花火をお楽しみください!
詳しくは「花と海といで湯のまち 伊豆・伊東観光ガイド」
伊東観光協会
伊東市のおいしいのもは



2018夏!伊東温泉の「海の花火大会」です。
過ぎてしまいましたが、早速7月21日(土)に、伊東温泉「夢花火」PART1が開催されました。
今後は、最大6夜連続、伊豆地区では最多17回開催予定です!
伊東の夏は花火満開でおもてなし!
海上5ヶ所から同時に打ち上がる伊豆一番の迫力「8月10日の按針祭海の花火大会」をメインに、和太鼓や灯籠流しとの競演など、個性あふれる伊東の花火をお楽しみください!
詳しくは「花と海といで湯のまち 伊豆・伊東観光ガイド」
伊東観光協会
伊東市のおいしいのもは


2018年07月19日
東平屋が静岡伊勢丹に出店!明日から!!
毎日暑い暑い。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)

明日20日(金)、明後日21日(土)の2日間、静岡伊勢丹地下食品売り場「アレモキッチン/コレモストア」にて、東平屋が実演販売を行います。
販売品目は、
みしまコロッケ
レンジDEみしまコロッケ
いとうナゲット
長泉あしたかつ
ギュッとまるごと人参ジュース
という、東平屋の人気商品のラインナップです。
ぜひこの機会にお買い求めください。
東平屋担当者がお待ちしていまーす。
静岡伊勢丹の詳細はこちらから。
https://www.facebook.com/shizuokaisetan
伊勢丹まで行けない方は、こちらからお取り寄せもできますよ。




コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)

明日20日(金)、明後日21日(土)の2日間、静岡伊勢丹地下食品売り場「アレモキッチン/コレモストア」にて、東平屋が実演販売を行います。
販売品目は、
みしまコロッケ
レンジDEみしまコロッケ
いとうナゲット
長泉あしたかつ
ギュッとまるごと人参ジュース
という、東平屋の人気商品のラインナップです。
ぜひこの機会にお買い求めください。
東平屋担当者がお待ちしていまーす。
静岡伊勢丹の詳細はこちらから。
https://www.facebook.com/shizuokaisetan
伊勢丹まで行けない方は、こちらからお取り寄せもできますよ。





2018年07月13日
祝10周年 ボンジュール!みしまコロッケ
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
7月10日はあのみしまコロッケの誕生日。
毎年誕生日をお祝いするイベント「ボンジュール!みしまコロッケ」を
開催しています。
なぜフランス語のボンジュールなのかと言うと、もともとコロッケの語源が
フランス料理「croquette(クロケット)」が訛ったものだからだそうです。
そんなみしまコロッケは今年生誕10周年を迎えました。
というわけで今年のボンジュール!みしまコロッケの様子を報告します。
会場は三島駅南口。良い天気でした。

三島市の豊岡市長のご挨拶。
おや、後ろにいるころもっけを被った女性は・・・。

この4月から新たに「みしまコロッケの会」会長に就任された渡辺靖乃さんです!
暑そう・・・。

小坂真智子&クレシェが「みしまコロッケンロール」を披露し、
東幼稚園の園児が歌に合わせてダンスを踊っていました。
可愛いですね☆

会場ではみしまコロッケを先着200名に無料配布し、長い行列ができていました!

初めての人にみしまコロッケの美味しさを知ってもらう良い機会ですね。

左から、東平屋店長、ボイス・キューパーソナリティーの小坂真智子さん、
みしまコロッケの会前会長の諏訪部さん、クレシェのボーカルFUMIさん、
にしはらグループの西原社長です。
三島市のHPによると、みしまコロッケの会が認定する認定店(のぼり旗が目印)
は、平成30年6月1日現在で1239店、そのうち三島市内の認定店は108店だそうです。
生誕10周年の今年はコンビニのファミリーマートの三島市内と近隣市町24店で
みしまコロッケの通年販売も始まり、今後の更なる飛躍が期待できますね。
ますます楽しみです♪
そんなみしまコロッケはこちらでも↓


コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
7月10日はあのみしまコロッケの誕生日。
毎年誕生日をお祝いするイベント「ボンジュール!みしまコロッケ」を
開催しています。
なぜフランス語のボンジュールなのかと言うと、もともとコロッケの語源が
フランス料理「croquette(クロケット)」が訛ったものだからだそうです。
そんなみしまコロッケは今年生誕10周年を迎えました。
というわけで今年のボンジュール!みしまコロッケの様子を報告します。
会場は三島駅南口。良い天気でした。

三島市の豊岡市長のご挨拶。
おや、後ろにいるころもっけを被った女性は・・・。

この4月から新たに「みしまコロッケの会」会長に就任された渡辺靖乃さんです!
暑そう・・・。

小坂真智子&クレシェが「みしまコロッケンロール」を披露し、
東幼稚園の園児が歌に合わせてダンスを踊っていました。
可愛いですね☆

会場ではみしまコロッケを先着200名に無料配布し、長い行列ができていました!

初めての人にみしまコロッケの美味しさを知ってもらう良い機会ですね。

左から、東平屋店長、ボイス・キューパーソナリティーの小坂真智子さん、
みしまコロッケの会前会長の諏訪部さん、クレシェのボーカルFUMIさん、
にしはらグループの西原社長です。
三島市のHPによると、みしまコロッケの会が認定する認定店(のぼり旗が目印)
は、平成30年6月1日現在で1239店、そのうち三島市内の認定店は108店だそうです。
生誕10周年の今年はコンビニのファミリーマートの三島市内と近隣市町24店で
みしまコロッケの通年販売も始まり、今後の更なる飛躍が期待できますね。
ますます楽しみです♪
そんなみしまコロッケはこちらでも↓


Posted by 東平屋 at
09:33
│Comments(0)
2018年07月12日
週末、三島でのイベントのご案内♪
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
7月に入り、一気に暑い夏がやってきましたね。

いただきものの特大(平井の)スイカ!!!
こんな時期ある?というくらい、2ヶ月ほど体調がよかった子供たちですが、
プールがはじまる7月に入ったとたん2歳児が胃腸炎になり、
同時期に風邪をひいた4歳児がいまだに咳をこじらせ、
プールに一度も参加できないまま一週間が経とうとしております(==;)
急に暑くなり、この時期は体調を壊しやすいようです。
栄養のあるものをたくさん食べて、体力つけていきましょう!!
さて、週末のイベント情報です。
今週末の7月14日(土)に、三嶋大社でボイスキュー感謝祭イベントがありますね♪


東平商会は、あしたかつ・みしまコロッケなどの販売で参加させていただきます(*^^*)
我が家も、子供の体調をみつつ遊びに行ければなと思っております。
無事に行けて写真も撮れましたら、次回皆さまが忘れた頃に
ご報告させていただきますね!!!
イベントに行けない方でも
おうちで食べられます♪


お中元におすすめ♪


2018年07月09日
営農情報
東平屋 営農情報
2018.7.9
こんにちは!
梅雨明け! と思いきやまさかの出戻り・・・
ジャガイモの収穫も終盤にきてこの長雨はきついですね。
高温と湿気の最悪のコラボレーション・・・
こうなったらカボチャを獲ろう! ということでカボチャの収穫です。
カボチャも日差しが強いと日焼けを起こすので今がチャンース!

蔓をかき分けかき分け・・・
最初のうちは お! お! て感じでとっててもtクラスを収穫してると
早くでてきてーってなるんですよね。

獲れたどー!!!
今年は冷房の効いたところにおけるカボチャ君。
こうしてみると結構ありますねぇ。
このカボチャを数週間おいて加工場へと出荷します。
来月にはペーストとして姿を変えるカボチャ君。
ペーストも順調に売れてきたのでこれからが楽しみです。
今年も美味しくできたジャガイモを使った人気のコロッケがこれ↓

販売数が増えてきましたよ!な美味しい人参ジュースがこちら↓
2018.7.9
こんにちは!
梅雨明け! と思いきやまさかの出戻り・・・
ジャガイモの収穫も終盤にきてこの長雨はきついですね。
高温と湿気の最悪のコラボレーション・・・
こうなったらカボチャを獲ろう! ということでカボチャの収穫です。
カボチャも日差しが強いと日焼けを起こすので今がチャンース!
蔓をかき分けかき分け・・・
最初のうちは お! お! て感じでとっててもtクラスを収穫してると
早くでてきてーってなるんですよね。
獲れたどー!!!
今年は冷房の効いたところにおけるカボチャ君。
こうしてみると結構ありますねぇ。
このカボチャを数週間おいて加工場へと出荷します。
来月にはペーストとして姿を変えるカボチャ君。
ペーストも順調に売れてきたのでこれからが楽しみです。
今年も美味しくできたジャガイモを使った人気のコロッケがこれ↓

販売数が増えてきましたよ!な美味しい人参ジュースがこちら↓

Posted by 東平屋 at
10:00
│Comments(0)
2018年07月06日
ボンジュール!みしまコロッケ。
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
台風シーズン・・・、早く過ぎ去って欲しい・・・。
さて、来週10日(火)は、
みしまコロッケ誕生10周年記念
ボンジュール!みしまコロッケ
の日です。
場所は、午前11時からJR三島駅南口です。(富士山開山式終了後)
当日は、クレシェ&小坂真智子と東幼稚園児による
「みしまコロッケンロール」の披露や、
みしまコロッケの無料配布(先着200名分)
があります。
是非、お近くの方はお越しください。
最後に、先月日本大学三島で行われた、
「食べ物を食べさせあった最多人数」のギネス世界記録更新
の映像が公開されておりますので、合わせてご覧ください。
fnn-newsサイトページが開きます。
FNN PRIME
そんな、みしまコロッケが気になったらこちら↓


コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
台風シーズン・・・、早く過ぎ去って欲しい・・・。
さて、来週10日(火)は、
みしまコロッケ誕生10周年記念
ボンジュール!みしまコロッケ
の日です。
場所は、午前11時からJR三島駅南口です。(富士山開山式終了後)
当日は、クレシェ&小坂真智子と東幼稚園児による
「みしまコロッケンロール」の披露や、
みしまコロッケの無料配布(先着200名分)
があります。
是非、お近くの方はお越しください。
最後に、先月日本大学三島で行われた、
「食べ物を食べさせあった最多人数」のギネス世界記録更新
の映像が公開されておりますので、合わせてご覧ください。
fnn-newsサイトページが開きます。
FNN PRIME
そんな、みしまコロッケが気になったらこちら↓

