2016年02月29日
2月27日の記事
2016.2.27
天気:晴れ
東平屋の営農情報です。
前回冬らしくなってと思ったら春一番も吹きもう春の到来か!
少し寒さが来たと思いきややはり今年は暖冬のようで箱根のほうでも
ソメイヨシノが咲くなんてところもあります。
さて、畑のほうはというと片付けも終わり今度はジャガイモの作付けに入ります
畑に堆肥を撒きほぐしてほぐして、数日置いてから作業開始になります。
一言に作付けといっても生産者それぞれのやり方があるので、ものづくりとは
面白いものですよね。 作るならいいものをという衝動にかられます(笑)
いい物を高くと買う立場とはまったく逆の思考になるのですから・・・
それはともかく、今回も美味しいジャガイモを作るように心がけますんで期待して
ください。 育成状況も伝えてくのでお楽しみに!
ほぐした土にマルチというビニールをかまぼこ状にかぶせここに種芋を落とします。
この景色のいい環境で育ったジャガイモのコロッケがこちら↓

コロッケのお供に↓

2016年02月26日
こんな所であしたかつ。
お花見のお供に、ご利用いただけます。
コロッケ・メンチカツ、人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞうです。(www.tohei-ya.com)
最初は、町内イベント参加の報告です。
今年も、長泉町内の幼稚園で行われた、食育のお手伝いを
させていただきました。
作ったのは、お母さんと子どもで、あしたか牛と長泉町特産の長ねぎを
使用したメンチカツを作りました。
もう1つ、参加報告です。
『第50回スーパーマーケット・トレードショー2016』
同時開催もありましたが3日間の来場者は、90518名と
報告されております。
今年も多くのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございました。
また、こんなお客様との3ショットもいただきました。
ミス・ワールド2015日本代表の中川知香さんで~す。
最後に、
JR三島駅には、こんなセットがご購入可能です。


単品はこちらから ↓


ご注文が集中しますと、発送にお時間がかかります。
ご利用の際は余裕を持ってお願い致します。
2016年02月24日
塾弁は作れないけれど・・・
コロッケ・メンチカツ・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
『いとうナゲットドッグ』
東京では中学受験が終わり、
塾では2月の2週目から新学年の授業がスタートしました。
塾は2月が新コースのスタートの月です。
うちの長女は現在小5ですが、塾では6年生のコースが始まりました。
そして弟も、、、現在小3なのですが、4年生のコースに入塾。
東京では中学受験する子供は、小3の2月から入塾する子が多いようです。
弟は正直まだいいか・・と思っていたのですが、
入りたいというので本人の希望通りにしてみました。
皆様は「塾弁」という言葉を知っていますか?
私は子供が塾に入るまでは知りませんでした。
塾は学校から帰ってから行きます。
夕方~夜にかけて長時間塾で勉強します。
もちろんおなかがすきます。
そこでお弁当を持っていくのですが、
この塾に持っていくお弁当が「塾弁」。
フルタイムで働いている私は、
お弁当を作る大変さを考え、
塾弁のない塾に子供を入れました。
<うちの子供達が通っている塾の場合>
4~5年生の塾時間:17~20時
6年生の平日塾時間:17~21時
※6年は土曜もあります。
※夕食は帰宅してから食べます。
上の子、なんと21時まで休憩なしで4時間勉強し通しです!
今までは家でちょっとしたおやつを食べていけば20時までもっていたのですが、
21時までとなるとさすがにおなかがすくだろうと、
2月からは朝おにぎりを作って置いて行くことにしました。
弟は20時までですが、男の子のせいかもちません。
やはりおなかにたまるおやつが必要です。
しか~し、週2毎回おにぎりだけではあきそうで、
たまには変化をつけようと、
冒頭に写真を載せた『いとうナゲットドッグ』を作ってみました。
いとうナゲットのFacebookに載っていたのを真似しました。
https://www.facebook.com/ito.nugget/
いとうナゲットは揚げ時間が短いので楽です。
凍ったままのいとうナゲットを170度の油で3~3分半揚げればOK。
私は片面1分半~2分ぐらいずつ揚げました。
それを塩で炒めたキャベツと一緒にパンにはさんでケチャップかけて出来上がり。
もちろん母はサバのDHAで記憶力Upを狙っています!(笑)
少しでも頭良くなれ~
総菜パン嫌いの弟は、
このいとうナゲットドッグを嫌がるかと思っていましたが、
「美味しかったよ♪」の感想をもらえました!
よかった ^^
受験が終わった子供達、お疲れ様でした!
6年のコースが始まった子供達、いよいよ勝負の年です。
母は塾弁は作れないけれど、
行くまえのちょっとしたおやつ作りは頑張るね!
塾弁や子供の記憶力Upのおやつに
ぜひご活用ください!

いとうナゲットのご購入のお問い合わせは
株式会社東平商会 伊東営業所
TEL0557-36-0200
FAX0557-36-5092
2016年02月22日
ご当地バーガー完成です!
てるぞうです。
温かったり、寒かったり。桜のつぼみも対応が大変かと・・・。
前に、ご紹介したご当地バーガーどうなったか?
出来ました!
静岡県は三島市にある「伊豆・村の駅」内
「THIS 伊豆 SHIITAKE バーガーキッチン」で販売開始です。
数多くの試作品の中から最終的に決まったのが、伊豆産椎茸を使用した 椎茸バーガーがメインバーガー
と成りましたが、
ショップメニューには、「あしたかつバーガー」、「みしまコロッケバーガー」も採用され同時に発売です。
うわさの、椎茸バーガー。伊豆産椎茸使用とあって。THIS 伊豆を掛けたのには見事!
とっても美味です。
てるぞうが、厨房に入って作った完成前の「あしたかつバーガー」、バンズから思いっきり、「あしたかつ」がはみ出ています!
食べるとそのジューシーさがお腹の満足感を満たします。
逸品のご当地バーガー食べるには、伊豆・村の駅へ行くべし!!
お総菜として、みしまコロッケ、あしたかつ、丹那牛乳コロッケ、わさびいりみしまころっけも
販売してます。
あしたかつを単品でのご注文はこちらから↓

2016年02月20日
【特報】伊豆半島にある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」第8弾!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)
受験勉強の合間の息抜きに、今回も伊豆半島にある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報をお届けします。
東平屋スタジオ・ジャパン エレク・トリカラ・パレード

一日中パークで遊んでいるうちに、いつのまにか日が暮れて、あたりが暗くなってきました。
園内の街頭に明かりがともり、パークは美しい夜の装いに変わります。
するとどこからか、おなじみのあの音楽が流れ始め、夢いっぱいのナイトパレードがスタートします。
東平屋スタジオ・ジャパンが誇るパレードのコンセプトは、若者に大人気の揚げ物、鳥のから揚げ=トリカラです。
東平屋スタジオ・ジャパン エレク・トリカラ・パレードです。

色とりどりの光でライトアップされた、巨大なトリカラのフロートが、夜のパークを彩ります。

いろいろな形のトリカラが登場します。これは骨付きタイプです。

こちらは手羽先タイプです。園内いっぱいにトリカラの素晴らしいバリエーションが広がります。

フロートが通り過ぎた園内には、ほのかに油と塩コショウの香ばしい香りが漂います。
さあ、そろそろおなかがすいてきました。
東平屋スタジオ・ジャパンで販売されている揚げ物はこちらからオーダーできます。これは本当です。
さんざん鳥カラと言っておきながら鳥カラはないんですけど、もっとおいしい揚げ物をたくさんご用意していますよ。






いとうナゲットのご購入のお問い合わせは
株式会社東平商会 伊東営業所
TEL0557-36-0200
FAX0557-36-5092
2016年02月17日
毘沙門天大祭にて
いよいよ佳境の受験シーズン。最後までファイト!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
静岡県富士市には、群馬県の高崎、東京都の深大寺とともに、日本三大だるま市として知られる
「毘沙門大祭」が旧正月の7日・8日・9日(今年は2月14日・15日・16日)に開催されました。
弊社も毎年ダルマを購入しており、今年もダルマ担当として行ってきました。
「毘沙門天妙法寺」皆さんお参りしてます。
全国からダルマ店が来ています。露店もすごい数ですよ。
ダルマを購入し、一通り境内を回って露店を見たあと、とある食事処で見覚えのあるものが。
あっ みしまコロッケだ!
見つけたからには買わねば。
荷物がいっぱいなので2個だけ・・・。
家に持ち帰り夕飯にいただきました。
個人的に毎年購入している「干支ダルマ」です。
・・・・・・。
みしまコロッケに興味を持たれた方は↓

2016年02月15日
2月12日の記事
ようやく冬らしい気温になりましたね~
農作物は気温・天候には重要になってくるのでやっとかという思いです。
さて、人参収穫も洗い作業も無事に終了し加工場に旅立っていきました。
これで一安心・・・ というわけにも行きません。 空いた畑から次期作物の
準備をこなして畑をいい状態に保っておかないといいものは出来ません!
人参の葉っぱを処理して堆肥を撒き畑を攪拌して準備をしておきます。
種だけ撒けば、すぐ出来る。 生産に携わらないとなかなかわからない所ですよね
出来たもの見るだけではものづくりの現場は衰退していく一方なので物は下から
という信念とつぶやきながら次期作物の育成開始しまーす。
この畑は今度はじゃがいもの育成をします。
>
そんな畑で作った人参ジュースがこちら↓

そのジュースとセットで食べたいオススメがこちら↓

2016年02月11日
イベント参加情報
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
昨日から、大きな展示会に参加しています。
第50回 スーパーマーケット・トレードショー2016
期間:2016/2/10~2016/2/12
毎年参加していますが、過去最高の出展規模!!
約1900社・団体、約3300小間で開催中
(案内資料より)
写真は出展の様子です。
みしまコロッケ、長泉あしたかつ、ギュッとまるごと人参ジュースなどなど、
お試しいただけます。ブースはW2-306です。
開催場所は、東京ビックサイトです。
関係者のみの入場となりますが、よろしくお願い致します。
最後に、
河津桜まつりが開催されました。
12~14日は、ご当地グルメが集合するようです。週末は、
東伊豆にドライブしませんか?
ご当地グルメが気になったら方は、こちらから↓



2016年02月10日
健康・美肌生活
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
まる子、40代(あ、言ってしまった・・・)、
最近気になることは老化予防(アンチエイジング)。
お肌の衰え、健康への不安、徐々に感じるものがありますが、
これからどんどん実感するのでしょう。
嫌だなぁ、、、と不安に思っているだけでは何も変わらないので、
行動あるのみです。
じゃ~ん、今流行りの「えごま油」です。
たまたま通りかかった自然食品のスーパーで2本だけ残っていました。
安くはないので、手に取ってしばらく悩みましたが、
買ってしまいました!
えごま油は、人体に不可欠な必須脂肪酸であるα-リノレン酸を、他の食用油に比べ豊富に含んでいるそうで、テレビ・雑誌等で話題ですよね。私もテレビで見て、その美肌&ダイエット効果にびっくり。
美肌やダイエットによいだけでなく、認知症や心筋梗塞の予防等、脳や心臓も守ってくれる健康油だそうです。
そして健康と美肌を応援してくれるものといえば、
「ギュッとまるごと人参ジュース」。
1缶に人参2~3本分がギュギュッとつまっています。
人参のペーストも入っているのが、
写真でおわかりいただけるでしょうか。
甘くて濃厚な味わいです。
箱根山麓でとれた三島人参100%のジュース。
無添加なので安心して続けられます。
人参の特徴はβカロテンが豊富なこと。
βカロテンは強い抗酸化作用を持っています。
抗酸化作用とは、体内に発生した活性酸素を除去する働きのことだそうで、
活性酸素を原因とするあらゆる病気の予防などに効果が期待されているそうです。
また、β-カロテンは、体内で必要量に応じてビタミンAとなり働くそうで、
ビタミンAは、体の皮膚や粘膜を守り、眼や肌の健康を維持する効果、効能があります。
今までは気の向いた時に飲んでいたのですが、
これからは1日1本、毎朝飲んでみようかと☆
いいものは積極的に取り入れて、
元気に年を重ねていきたいと思います!
あなたの健康を応援します!
↓ギュッまるごと人参ジュースのご注文はこちらから↓

2016年02月08日
あしたかつ・いとうナゲット販売開始! 店舗レポ
こんにちは、てるぞうです。
今回は、お客様店舗のレポートです。
静岡県は、沼津市、三島市、清水町、裾野市、伊豆市に店舗展開している
スーパーカドイケ様のレポートです。
新しく、お総菜コーナーに「長泉あしたかつ・いとうナゲット」が登場するという事で
先陣を切っての販売店舗 スーパーカドイケ清水町徳倉店様におじゃましました。
(スーパーカドイケ清水町徳倉店)
早々、お総菜売り場に足を運び店員の方に撮影の許可を頂きレポート開始です。
まだ、オープン間際だったのでお客様も少ないようですが、写真を撮るのには幸いです。
中央に見えるのが(下写真)長泉あしたかつと・いとうナゲットのポップです。
(明るく、品ぞろえ豊富なお総菜コーナー)
更に接近してのショット
じゃーん
存在感バッチりのあしたかつのチラシとのぼり旗、おや!その向こうには
いとうナゲットの、のぼり旗も見えます。
値札には、新発売の文字も・・2個で300円(税別)、お手頃な値段で愛鷹牛のメンチカツが食べられます
そして、反対側に回り込んでのショットには
そうです、いま話題の「いとうナゲット」が所狭しと陳列されていました
伊東漁港で上がったサバだけを使用している、まったく臭みがない「おさかなナゲット」は
5個入りで、299円(税別)での販売です。その美味しさは一回食べれば病みつきです。
いつの間にか、店舗もお客様でいっぱいに成ってきましたところで退散する事にし
店員さんに、お礼を言いその場を離れようとしたときに、一人のお客様が、「○○揚げてくれますか?」との問いに
店員さんは、「大丈夫ですよ、少しお待ち頂けてれば・・」と丁寧にお客様に対応されていました。
こんな、店員さんの居る、お総菜売り場なら、あしたかつ、いとうナゲットもかわいがって頂けると思いました。
スーパーカドイケ、全7店舗御座います。
準備が出来次第、順次各店舗様も、販売開始と成ります。
お買い物の際、是非お立ち寄りください。
スーパーのお総菜売り場で、長泉あしたかつ、いとうナゲットを販売しているのは、カドイケ様だけです。
インターネットでのご注文はこちらから↓
