2019年03月27日
家にあったいとうナゲット食べた。
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
もうすぐ新元号の発表ですね。
事前にSNS上などで候補と同じものが出されると、
直前で差し替えられるとの事なので具体例は挙げませんが、
「これが良いなー」なんて思っているのはあります。
人生の内で何回もある事ではないので、どんな元号に
なるのか楽しみです。
さて、前回のひろぞうブログで
「鯖のさつま揚げ(通称ちんちんあげ)」を食べましたが、
まだまだ冷凍庫がいっぱいなので、今回も同じ
「いとう漁協サバ男くんすり身®」使用の
いとうナゲットを食べます。

冷凍庫からいとうナゲットを取り出し・・・。
数が多いので今日は半分だけにします。
-中略-

はい。出来上がり。
油で揚げてる写真を撮り忘れちゃうので、いつもいきなり完成なんですよねぇ。

盛り付けてー。

いただきます☆
まずはそのまま食べて素材の味を堪能し、その後、ソースやケチャップ
などで食べました。一口サイズで食べやすいし良いですね。

もちろん残りも翌日揚げて食べましたよ。

もうすぐ「さくらフェスタin長泉」ですね。
ソメイヨシノ 、大島桜など 約300本のさくらが堪能でき、長泉ブランド認定品
が集まる「長泉ブランドマルシェ」も開催されます。
弊社も出展するのでぜひお越しください。
『さくらフェスタ in 長泉』 sakura festa in nagaizumi
4月6日(土)10:00~ 場所:駿河平自然公園
東平屋では長泉あしたかつはあいにく品切れ中ですが、
いとうナゲットは絶賛発売中です!↓

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
もうすぐ新元号の発表ですね。
事前にSNS上などで候補と同じものが出されると、
直前で差し替えられるとの事なので具体例は挙げませんが、
「これが良いなー」なんて思っているのはあります。
人生の内で何回もある事ではないので、どんな元号に
なるのか楽しみです。
さて、前回のひろぞうブログで
「鯖のさつま揚げ(通称ちんちんあげ)」を食べましたが、
まだまだ冷凍庫がいっぱいなので、今回も同じ
「いとう漁協サバ男くんすり身®」使用の
いとうナゲットを食べます。

冷凍庫からいとうナゲットを取り出し・・・。
数が多いので今日は半分だけにします。
-中略-

はい。出来上がり。
油で揚げてる写真を撮り忘れちゃうので、いつもいきなり完成なんですよねぇ。

盛り付けてー。

いただきます☆
まずはそのまま食べて素材の味を堪能し、その後、ソースやケチャップ
などで食べました。一口サイズで食べやすいし良いですね。

もちろん残りも翌日揚げて食べましたよ。

もうすぐ「さくらフェスタin長泉」ですね。
ソメイヨシノ 、大島桜など 約300本のさくらが堪能でき、長泉ブランド認定品
が集まる「長泉ブランドマルシェ」も開催されます。
弊社も出展するのでぜひお越しください。
『さくらフェスタ in 長泉』 sakura festa in nagaizumi
4月6日(土)10:00~ 場所:駿河平自然公園
東平屋では長泉あしたかつはあいにく品切れ中ですが、
いとうナゲットは絶賛発売中です!↓

Posted by 東平屋 at
08:35
│Comments(0)
2019年03月25日
伊豆半島食の祭典レポート
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
3月、引き続き行事いろいろでした。
2歳児が、3歳児になりました!

5歳児は、ヤ〇ハの発表会に出ました!本当にがんばりました・・・。

(前日高熱を出し、解熱剤を飲みながら・・・(鬼か))
そのときの風邪がうつり(?)、現在、1週間以上不調のゆづでございます。
(当然走れていませぬ(==;))
2週連続、グッタリし、鼻ばかりかんでいた週末ですが、
イベントのレポートをいただきましたのでご紹介いたします♪
3月24日(日)に、「伊豆半島食の祭典in西伊豆町 堂ヶ島温泉郷」が
開催されておりました。


天気もよく、ツアーのお客さんもいたりと、賑わっていたそうですよ♪




年度末で慌ただしい時期ですが、子供たちは
年長さんや、今の教室、先生とのお別れの時期でもあります。
行事も、【年長さんだけ】だったものが、4月からはすべて適用に・・・
さらに慌ただしい1年になると思いますが、4月から元気に
迎えられるといいなと思います!(風邪、はやく治れー!!)



2019年03月22日
営農情報
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 わかぞう です。(www.tohei-ya.com)
営農情報です!
ひでぞうに代わり、わかぞうがお送りします!
イチローの現役引退に衝撃を受けている今日この頃です。
平成が終わるなあ…
新元号の発表まであと9日となりました!発表が楽しみです!
さて気温もあがり、ソメイヨシノの開花が始まり春本番となりました。
畑では栽培にむけて準備がどんどん進んでいます!
まずはカボチャの畑から!


マルチを引き終わり、麦蒔きも完了しました!
4月上旬ごろにはカボチャの苗を植え始めます。
ここのところカボチャペーストはよく注文が入ります!
今年も甘いカボチャができることを祈ります!
そして三島馬鈴薯の畑!

こちらもマルチを引き終わり、種芋を埋める作業まで終わりました。
天気がよくて気温もちょうどいいと作業も進みますね。
.。*゜+.*.。。*゜+.*.。.。*゜+.*.。。*゜+.*.。.。*゜+.*.。。*゜+.*.。.。*゜+.*.。
営農情報ではないですが…
学生の春休みで混雑している三島スカイウォークに珍しいロボットが!

昨年の東京おもちゃショーで人気だった「ビッククラッピー」です!
人をセンサーで検知して喋って手をたたきながら客引きをするロボットです。
本当に喋る言葉のバリエーションが多い!
SNSでも話題になったロボットに出会えてちょっと感動しました。笑
(1台35万するらしいです…)
春はイベントが各地で開催されます!
ポカポカ陽気の日はぜひお出かけしましょう!ヾ(@^▽^@)ノ


コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 わかぞう です。(www.tohei-ya.com)
営農情報です!
ひでぞうに代わり、わかぞうがお送りします!
イチローの現役引退に衝撃を受けている今日この頃です。
平成が終わるなあ…
新元号の発表まであと9日となりました!発表が楽しみです!
さて気温もあがり、ソメイヨシノの開花が始まり春本番となりました。
畑では栽培にむけて準備がどんどん進んでいます!
まずはカボチャの畑から!

マルチを引き終わり、麦蒔きも完了しました!
4月上旬ごろにはカボチャの苗を植え始めます。
ここのところカボチャペーストはよく注文が入ります!
今年も甘いカボチャができることを祈ります!
そして三島馬鈴薯の畑!
こちらもマルチを引き終わり、種芋を埋める作業まで終わりました。
天気がよくて気温もちょうどいいと作業も進みますね。
.。*゜+.*.。。*゜+.*.。.。*゜+.*.。。*゜+.*.。.。*゜+.*.。。*゜+.*.。.。*゜+.*.。
営農情報ではないですが…
学生の春休みで混雑している三島スカイウォークに珍しいロボットが!

昨年の東京おもちゃショーで人気だった「ビッククラッピー」です!
人をセンサーで検知して喋って手をたたきながら客引きをするロボットです。
本当に喋る言葉のバリエーションが多い!
SNSでも話題になったロボットに出会えてちょっと感動しました。笑
(1台35万するらしいです…)
春はイベントが各地で開催されます!
ポカポカ陽気の日はぜひお出かけしましょう!ヾ(@^▽^@)ノ


Posted by 東平屋 at
10:30
│Comments(0)
2019年03月20日
イベント情報
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
今日の三島は暖かいです。
このまま続くとよいのですが、寒暖の差はあるようなので
衣類でコントロールしたいですね。
そして、桜の開花予想も発表されました。
静岡は、3月24日で昨年と比べ早い予想です。
さて、イベント参加情報です。
『さくらフェスタ in 長泉』 sakura festa in nagaizumi
4月6日(土)10:00~ 場所:駿河平自然公園


今年も参加させていただきます。
皆さまお誘い合わせの上、お越しください。
あしたかつは品切れ中ですので、こちらをご紹介。
お酒のお共にいかがですか。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
今日の三島は暖かいです。
このまま続くとよいのですが、寒暖の差はあるようなので
衣類でコントロールしたいですね。
そして、桜の開花予想も発表されました。
静岡は、3月24日で昨年と比べ早い予想です。
さて、イベント参加情報です。
『さくらフェスタ in 長泉』 sakura festa in nagaizumi
4月6日(土)10:00~ 場所:駿河平自然公園


今年も参加させていただきます。
皆さまお誘い合わせの上、お越しください。
あしたかつは品切れ中ですので、こちらをご紹介。
お酒のお共にいかがですか。

2019年03月19日
3月18日の記事
こんにちは❗️
てるぞうです。
3月16日(土)17日(日)と、福島県三春町に
行って参りました。️

三春町で有名な「滝桜」は、まだ蕾のようですが
三春町のご当地グルメ「グルメンチ」は、
元気いっぱい満開なのです。

グルメンチさんは、我が町静岡県長泉町の「メンチカツサミット」にも参加して頂いてい
ます。食を通じての友情と交流なのです。
お昼近くになり人盛りです。

各出店者に対しても、商工会副会長さんと地元の
美人アナウンサーさんが一店一店、場内に向けて
店舗発信をしてくれたのです。

と、言うことで、思いっきり三春町で
みしまコロッケ❗️長泉あしたかつ❗️いとうナゲット❗️のアピールが出来ました。

優しく、思いやり満開の三春町は最高❗️
滝桜❗️今度是非見たいです
それでは、また。
てるぞうです。
3月16日(土)17日(日)と、福島県三春町に
行って参りました。️

三春町で有名な「滝桜」は、まだ蕾のようですが
三春町のご当地グルメ「グルメンチ」は、
元気いっぱい満開なのです。

グルメンチさんは、我が町静岡県長泉町の「メンチカツサミット」にも参加して頂いてい
ます。食を通じての友情と交流なのです。
お昼近くになり人盛りです。

各出店者に対しても、商工会副会長さんと地元の
美人アナウンサーさんが一店一店、場内に向けて
店舗発信をしてくれたのです。

と、言うことで、思いっきり三春町で
みしまコロッケ❗️長泉あしたかつ❗️いとうナゲット❗️のアピールが出来ました。

優しく、思いやり満開の三春町は最高❗️
滝桜❗️今度是非見たいです
それでは、また。
Posted by 東平屋 at
11:00
│Comments(0)
2019年03月15日
食品展示会にて
春一番が吹き去り、ポカポカ陽気が続きます。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 きんぐけんです。
3月8日は「サバの日」でした。
いとうナゲット160g・・・入荷しました。宜しくお願いします。

先日、毎年出展している食品展示会に参加してきました。
大体3月の1週目または2週目に開催される食品展示会です。
「みしまコロッケ」は知名度抜群!ですが、「いとうナゲットも徐々に知名度上がっているなぁ・・・」との感想でした。



意外だったのが、「いとうTHEMIKAN100%」が好評だったことです。
今が旬と言えば旬ですが、濃厚な味わいとすっきりした飲み口で展示会へお越しいただいたバイヤー様も感心していました。
この商品は、日常飲料としては高価ですが、贈り物やパーティーなどで活躍する事間違いなしです。


先日もお世話になった方へ自前で箱に梱包し、2本セットで送った所、
「大変高価なものをありがとう!また、濃厚なみかん果汁がおいしかったよ!!」と感想いただきました。
もうすぐですが、卒業式や、4月よりこれからお世話になる方々へ、贈り物としてはいかがでしょうか?
東平屋では確実に入手できますよ!

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 きんぐけんです。
3月8日は「サバの日」でした。
いとうナゲット160g・・・入荷しました。宜しくお願いします。

先日、毎年出展している食品展示会に参加してきました。
大体3月の1週目または2週目に開催される食品展示会です。
「みしまコロッケ」は知名度抜群!ですが、「いとうナゲットも徐々に知名度上がっているなぁ・・・」との感想でした。



意外だったのが、「いとうTHEMIKAN100%」が好評だったことです。
今が旬と言えば旬ですが、濃厚な味わいとすっきりした飲み口で展示会へお越しいただいたバイヤー様も感心していました。
この商品は、日常飲料としては高価ですが、贈り物やパーティーなどで活躍する事間違いなしです。


先日もお世話になった方へ自前で箱に梱包し、2本セットで送った所、
「大変高価なものをありがとう!また、濃厚なみかん果汁がおいしかったよ!!」と感想いただきました。
もうすぐですが、卒業式や、4月よりこれからお世話になる方々へ、贈り物としてはいかがでしょうか?
東平屋では確実に入手できますよ!

2019年03月11日
食の祭典と鯖のさつま揚げ
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
毎日花粉症と闘っています。
食後の薬は欠かせません。
早く治まってほしいですね。
さて、イベント情報です。
来る3月24日(日)に、
「伊豆半島食の祭典in西伊豆堂ヶ島温泉郷」
が西伊豆の堂ヶ島公園で開催されます。

地元伊東はもちろん、富士・富士宮・三島など各地の
ご当地グルメが集合するこのイベント。
弊社も「いとうナゲット」「みしまコロッケ」等で出展します。
10:00~16:00まで開催され、少雨決行です。
お近くの方も遠方の方も是非ご来場ください。
宜しくお願いします。
そんな中、我が家の冷凍庫がまたも満杯になったので、
「いとう漁協サバ男くんすり身®」使用の
鯖のさつま揚げ(通称ちんちんあげ)を食べました。



いつものごとく、あっという間に完食です!
食の祭典に行けない方は、
東平屋でも「いとう漁協サバ男くんすり身®」使用
の「いとうナゲット」を取り扱っております↓

みしまコロッケもいかがでしょう?

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
毎日花粉症と闘っています。
食後の薬は欠かせません。
早く治まってほしいですね。
さて、イベント情報です。
来る3月24日(日)に、
「伊豆半島食の祭典in西伊豆堂ヶ島温泉郷」
が西伊豆の堂ヶ島公園で開催されます。

地元伊東はもちろん、富士・富士宮・三島など各地の
ご当地グルメが集合するこのイベント。
弊社も「いとうナゲット」「みしまコロッケ」等で出展します。
10:00~16:00まで開催され、少雨決行です。
お近くの方も遠方の方も是非ご来場ください。
宜しくお願いします。
そんな中、我が家の冷凍庫がまたも満杯になったので、
「いとう漁協サバ男くんすり身®」使用の
鯖のさつま揚げ(通称ちんちんあげ)を食べました。



いつものごとく、あっという間に完食です!
食の祭典に行けない方は、
東平屋でも「いとう漁協サバ男くんすり身®」使用
の「いとうナゲット」を取り扱っております↓

みしまコロッケもいかがでしょう?

2019年03月08日
桜報告とおひなさまレポート
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
河津桜です


※今回のブログ
我が家の季節の行事レポートです。(笑)
<ご報告>
河津桜まつり(3/10まで)には、行けませんでした;
実家の近所の河津桜です(^^) (Photo by 姉!)
河津の河津桜でもなければ、自分で撮った写真でもないという(=v=)
(どうりで写真がちゃんと撮れてる。と思ったでしょう)
行く予定をしていた日に、諸々ありまして、今年もお雛様用の
菱餅作りのためおもちをつきました。(もちつき機が!)


まだお米のかたちの残るもち米を食べたり
きな粉もちやおろしもちを食べましたよ♪
つきたてのおもち、やっぱり美味しいですv
その一週間後、ひなまつりでお夕飯はちらし寿司でした~
母がすごいの作っていた!!!

最近、何かあるごとにケーキを子供たちが手作りしており
(材料を買っておいて子供がデコレーション(?)するだけ)

前の週に別件で2つ作る予定を1つにしたため、2週連続ケーキです(笑)

ひなあられも食べました。おいしいんですよねこれ。

保育園で作った姉妹作品!

最近の5歳児、なわとびに、鉄棒に、うんていまでできるように!!
うんていは、翌日できなくなってましたが。。。(我が家の長女あるある;)
あと、どうしてもできなかった、水に目まで入れることが、
(目は瞑ってますが)出来たんです(TT)
次は、逆上がりだ!!再来年くらいには・・・!
2歳児は、もうじき3歳になります♪
そして、ついに、生まれたときから伸ばしていた髪の毛を切りました☆☆
ものすごいハネて、からまります・・・(笑)
体力づくりですが(勝手に報告)、
やはり、週末の外遊び中に少し走るにとどまっております・・・(==;)
気候はよくなってきたんですが、花粉がですね!くせものですね!!
(言い訳)
にんじんパワー!!

かえってきたあのナゲット!

Posted by 東平屋 at
12:01
│Comments(0)
2019年03月06日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー第36回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第一水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日3月6日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
で、同時生放送ですので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は、伝説のSFホラー映画を題材としたアトラクションをご紹介します。
燻製からの物体X

本当は「遊星からの物体X」という1982年の映画です。どんな映画だったかといいますと、南極基地に現れた地球外生命体と隊員たちの死闘を描いたSFホラーです。この地球外生命体は、他の生物に同化して増殖することができ、襲った隊員の姿になりすまして、また次の隊員を襲っていきます。隊員たちは誰が怪物に同化されているのか判断できなくなり、孤立した基地の中で極限状態の戦いが続くというストーリーです。まだCGがない時代に、怪物に変身するグロテスクなシーンがとてもリアルで話題になりました。
では東平屋スタジオ・ジャパンの「燻製からの物体X」はいったいどんなアトラクションなのでしょうか?
ゲストの皆さんは、入り口でVRゴーグルを装着し、「燻製からの物体X」の世界に入り込みます。
物語の主人公は南極観測隊のマクレディ。燻製が大好きです。

南極基地でスモークサーモンやスモークチキン、スモークチーズなどを食べています。それだけでは飽き足らず、基地に燻製の機械を持ち込んで、自分で燻製を作っています。ところがある時、この燻製の機械が暴走し、基地中に燻製の煙が立ち込めます。

そして基地中の保存食料が燻製になってしまい、それだけでなく、隊員まで煙に巻き込まれて次々に燻製となってしまいます。はたしてマクレディは燻製の機械を止めることができるのか?手に汗にぎるパニックアトラクション、燻製からの物体Xにご期待ください。
Hey!の一言
同情するなら蟹をくれ
昔、蟹が好きな先輩に連れられて、片道5時間かけて北陸に蟹を食べに行ったことがあります。船宿みたいなところに行けば蟹があるんだというので、予約もせずに行ったんですが、行く先行く先で、予約なしでは蟹なんてありませんって言われて、最後に行った宿で、妙に小さな蟹を1匹食べました。そして寂しい思いをして、先輩を恨みながら帰途につきました。同情するなら蟹をくれ。覚えておいてくださいね。
好評だった前回のアトラクション「ロースをねらえ!」はこちらから→
http://toheiya.i-ra.jp/e1134675.html
東平屋でのお買い物はこちらから→


コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第一水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日3月6日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
で、同時生放送ですので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は、伝説のSFホラー映画を題材としたアトラクションをご紹介します。
燻製からの物体X

本当は「遊星からの物体X」という1982年の映画です。どんな映画だったかといいますと、南極基地に現れた地球外生命体と隊員たちの死闘を描いたSFホラーです。この地球外生命体は、他の生物に同化して増殖することができ、襲った隊員の姿になりすまして、また次の隊員を襲っていきます。隊員たちは誰が怪物に同化されているのか判断できなくなり、孤立した基地の中で極限状態の戦いが続くというストーリーです。まだCGがない時代に、怪物に変身するグロテスクなシーンがとてもリアルで話題になりました。
では東平屋スタジオ・ジャパンの「燻製からの物体X」はいったいどんなアトラクションなのでしょうか?
ゲストの皆さんは、入り口でVRゴーグルを装着し、「燻製からの物体X」の世界に入り込みます。
物語の主人公は南極観測隊のマクレディ。燻製が大好きです。

南極基地でスモークサーモンやスモークチキン、スモークチーズなどを食べています。それだけでは飽き足らず、基地に燻製の機械を持ち込んで、自分で燻製を作っています。ところがある時、この燻製の機械が暴走し、基地中に燻製の煙が立ち込めます。

そして基地中の保存食料が燻製になってしまい、それだけでなく、隊員まで煙に巻き込まれて次々に燻製となってしまいます。はたしてマクレディは燻製の機械を止めることができるのか?手に汗にぎるパニックアトラクション、燻製からの物体Xにご期待ください。
Hey!の一言
同情するなら蟹をくれ
昔、蟹が好きな先輩に連れられて、片道5時間かけて北陸に蟹を食べに行ったことがあります。船宿みたいなところに行けば蟹があるんだというので、予約もせずに行ったんですが、行く先行く先で、予約なしでは蟹なんてありませんって言われて、最後に行った宿で、妙に小さな蟹を1匹食べました。そして寂しい思いをして、先輩を恨みながら帰途につきました。同情するなら蟹をくれ。覚えておいてくださいね。
好評だった前回のアトラクション「ロースをねらえ!」はこちらから→
http://toheiya.i-ra.jp/e1134675.html
東平屋でのお買い物はこちらから→



2019年03月04日
営農情報
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひでぞう です。(www.tohei-ya.com)
営農情報です!
いよいよ春に向けて畑の準備が始まりました!
1年経つのが本当に早い!

何の野菜かというと…
三島馬鈴薯とかぼちゃの準備です!

今年の夏は昨年よりも暑くなければいいのですが…(^▽^;)
また苗植えや成長状況を更新できればいいなと思っています!
人参の収穫も終わり人参ペーストができあがっています!

今年はペーストの使用例をたくさん紹介できればいいなと思っています!
ペースト購入していただいたお客様からのレビューもお待ちしております!



コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひでぞう です。(www.tohei-ya.com)
営農情報です!
いよいよ春に向けて畑の準備が始まりました!
1年経つのが本当に早い!
何の野菜かというと…
三島馬鈴薯とかぼちゃの準備です!
今年の夏は昨年よりも暑くなければいいのですが…(^▽^;)
また苗植えや成長状況を更新できればいいなと思っています!
人参の収穫も終わり人参ペーストができあがっています!

今年はペーストの使用例をたくさん紹介できればいいなと思っています!
ペースト購入していただいたお客様からのレビューもお待ちしております!




Posted by 東平屋 at
13:00
│Comments(0)