2018年12月19日
七五三&沼津 農林まつりへ行ってきました!
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
今週は晴れ間がのぞき、少し暖かいですが、急に冬らしくなってきましたね。
少し前、一番冷え込んだ初日に、2歳児の七五三をやりました(=v=;)
長女もこの時期にやったのですが、次女はまだ幼く(背もちっこい)
来年でいいかと思っていたのですが、急遽体調も良いし、と決定!
家で準備できるから気楽だ~と気を抜きすぎ、自分たちの準備をしておらず
朝からドタバタ大慌て、結果ろくな写真が撮れず・・・;
こういった行事は計画的に行いましょう。。。
と、なにかと、慌ただしい時期ですが、元気に年末年始を迎えたいですね!
さてわたくし、12月16日(日)にキラメッセ沼津でおこなわれた
農林まつりへ、行ってまいりました♪
このときも晴れていたのですが、雨が降ったりやんだりしはじめて、
室内のイベントというのがとてもありがたい・・・(*^^*)
中へ入ると、お茶の良い香りがあちこちからしました。
人もたくさんで、とても賑わっていましたよ!
行ったときには、すでにお野菜をたくさん購入して帰宅する方も
多かったです。


今年も写真の腕は上がらず、壁と天井がいっぱい
(※言い訳・・・人がいっぱいで背伸び&腕をのばし撮ったため!?)
豆を箸でつかんでみたり
大根のかきあげを食べてみたり(ふわっふわでした!何大根か忘れましたが・・・)
(※うえだみどり大根という大根だったようです!!)
スタンプラリーもやっていましたよ。
ステージではダンスも!!

ステージが半分しか映っていない
(※言い訳・・・旗がたくさんあったので、一緒に写したかったらしい!?)
ポテトのおかげで、子供はぐずぐずせず見て(食べて)ました(=v=)
そして弊社のブースへお邪魔しました。


お客様のお目当ては何でしょう?(^^)
いとうナゲットを帰る前に食べつくした2歳児
おにぎり弁当などお昼ご飯もたくさん購入し、帰宅です。
揚げたてのあしたかつを購入できたのですが、サクサクで、
とてもおいしかったです(*>v<*)
伊豆しかないカレーパンも、少々あたためなおし(レンジ数秒+オーブントースター)
したのですが、4歳児がカレーパンおいしいと、ほとんど食べてしまいました♪
子供の食の好みにも日々新しい発見がありますね!
揚げたてサクサク最高です♪

2018年12月14日
長泉あしたかつ、マックスバリュ東海
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
朝、お布団から出るのが少し厳しくなりましたね。
三島も冬らしい気温なりました。
今朝の富士山の写真です。美しい・・・。

こちらは、楽寿園北側(三島駅側)の出入口の様子です。
ここまで色付いてきました。園内も見ごろでしょうか。

さて、先日マックスバリュで販売された長泉あしたかつの話です。
ひろぞうからも紹介在りましたが、
うちでも早速頂きました。

サイズは小さいですが、サックサクの衣の中の肉汁感は
しっかりと確認できます。
商品は、マックスバリュ東海さんの
お肉コーナーに置いてあります。『あしたか牛』が目印です。(店舗によっては異なる場合もあります)
期間限定品です。お早めにご利用ください。
お店が遠い方は、こちらをお試しください↓

ゲン担ぎにも、ご利用いただいております。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
朝、お布団から出るのが少し厳しくなりましたね。
三島も冬らしい気温なりました。
今朝の富士山の写真です。美しい・・・。
こちらは、楽寿園北側(三島駅側)の出入口の様子です。
ここまで色付いてきました。園内も見ごろでしょうか。
さて、先日マックスバリュで販売された長泉あしたかつの話です。
ひろぞうからも紹介在りましたが、
うちでも早速頂きました。
サイズは小さいですが、サックサクの衣の中の肉汁感は
しっかりと確認できます。
商品は、マックスバリュ東海さんの
お肉コーナーに置いてあります。『あしたか牛』が目印です。(店舗によっては異なる場合もあります)
期間限定品です。お早めにご利用ください。
お店が遠い方は、こちらをお試しください↓

ゲン担ぎにも、ご利用いただいております。
2018年12月12日
揚げたてコロッケが美味しい時期です&12/16沼津農林まつり
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
師走に入り、気忙しい毎日ですね。
そんな時は夕食の献立を考えるのもおっくうな・・・のは私だけでしょうか。
考えるのも疲れた時は・・・

これです。
家にあると便利♪

コロッケ揚げて、サラダを作って、
作り置きのスープを出せば完成。
一人2個ずつにしたら、子供から足りないとクレームが・・・
みしまコロッケは美味しいのでたくさん食べたくなるようです。
今度から3個ずつかな (´∀`;
さて、話は変わって
今週末のイベントのご紹介です。
第49回沼津農林まつり
開催日時:2018年12月16日(日)9:30-14:00
会場:キラメッセ沼津(プラザ ヴェルデ内)
※入場無料
沼津農林まつりは毎年12月に沼津市内の農畜産物の紹介と、
地産地消への理解と普及をはかり、
農林業の振興を目的に行われる、
東部最大級の農業系イベントとのことです。


今回弊社は初出店☆
以下を販売させていただきます。
・長泉あしたかつ
・伊豆鹿ないカレーパン
・いとうナゲット
大人から子どもまで楽しめるイベントが満載のようですので、
皆様ぜひ足をお運びください!
ご自宅でぜひどうぞ♪



コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
師走に入り、気忙しい毎日ですね。
そんな時は夕食の献立を考えるのもおっくうな・・・のは私だけでしょうか。
考えるのも疲れた時は・・・

これです。
家にあると便利♪

コロッケ揚げて、サラダを作って、
作り置きのスープを出せば完成。
一人2個ずつにしたら、子供から足りないとクレームが・・・
みしまコロッケは美味しいのでたくさん食べたくなるようです。
今度から3個ずつかな (´∀`;
さて、話は変わって
今週末のイベントのご紹介です。
第49回沼津農林まつり
開催日時:2018年12月16日(日)9:30-14:00
会場:キラメッセ沼津(プラザ ヴェルデ内)
※入場無料
沼津農林まつりは毎年12月に沼津市内の農畜産物の紹介と、
地産地消への理解と普及をはかり、
農林業の振興を目的に行われる、
東部最大級の農業系イベントとのことです。
今回弊社は初出店☆
以下を販売させていただきます。
・長泉あしたかつ
・伊豆鹿ないカレーパン
・いとうナゲット
大人から子どもまで楽しめるイベントが満載のようですので、
皆様ぜひ足をお運びください!
ご自宅でぜひどうぞ♪



2018年12月05日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第33回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第一水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日12月5日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送ですので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日ご紹介するのは、往年のSFX超大作のアトラクションです。
テバーエンディング・ストーリー

SFX映画の名作「テバーエンディング・ストーリー」のライド型アトラクションです。
ゲストの皆さんは、テバーエンディング・ストーリーの主人公、テバスチアンになっていただきます。
舞台は、地球からはるか離れた、チキンの国ケンタージェン。
テバスチアンは地元で有名な手羽先屋で働く少年です。毎日一生懸命、おいしい手羽先を揚げて、販売しています。
その評判は、ケンタージェンの国の女王様にも届いていました。しかし女王様は病に侵されており、手の施しようがないのでした。
そしてやってきたクリスマスの日。テバスチアンは女王様から、手羽先の配達を頼まれます。

テバスチアンが配達の時に乗るのが、幸運の白い竜ホルモンです。ゲストの皆さんは、ホルモンに乗って、チキンの国ケンタージェンを空高く舞い上がり、女王様が待つ、雲をついてそびえる象牙の塔を目指します。

しかしケンタージェンの国の怪物たち、むね、あばら、脚などが現れ、ホルモンの行く手を阻みます。はたしてテバスチアンは無事女王様に手羽先を届けられるのか?東平屋スタジオ・ジャパンの最新アトラクション「テバーエンディング・ストーリー」にご期待ください。
Hey!の一言
後悔、手羽先に立たず
すでに終わってしまったことをいくら後で悔やんでも取り返しがつきません。そんなときはおいしい手羽先を食べれば忘れることができます、という意味です。
クリスマスにはチキンもいいけど、あしたか牛を使ったジューシーなメンチカツ、「長泉あしたかつ」もおすすめです。
先週からマックスバリュ東海様 52店舗でもお取り扱いが始まりました。
東平屋でもお取り寄せができます。「長泉あしたかつ」のサイトはこちらから↓

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第一水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日12月5日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送ですので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日ご紹介するのは、往年のSFX超大作のアトラクションです。
テバーエンディング・ストーリー

SFX映画の名作「テバーエンディング・ストーリー」のライド型アトラクションです。
ゲストの皆さんは、テバーエンディング・ストーリーの主人公、テバスチアンになっていただきます。
舞台は、地球からはるか離れた、チキンの国ケンタージェン。
テバスチアンは地元で有名な手羽先屋で働く少年です。毎日一生懸命、おいしい手羽先を揚げて、販売しています。
その評判は、ケンタージェンの国の女王様にも届いていました。しかし女王様は病に侵されており、手の施しようがないのでした。
そしてやってきたクリスマスの日。テバスチアンは女王様から、手羽先の配達を頼まれます。

テバスチアンが配達の時に乗るのが、幸運の白い竜ホルモンです。ゲストの皆さんは、ホルモンに乗って、チキンの国ケンタージェンを空高く舞い上がり、女王様が待つ、雲をついてそびえる象牙の塔を目指します。

しかしケンタージェンの国の怪物たち、むね、あばら、脚などが現れ、ホルモンの行く手を阻みます。はたしてテバスチアンは無事女王様に手羽先を届けられるのか?東平屋スタジオ・ジャパンの最新アトラクション「テバーエンディング・ストーリー」にご期待ください。
Hey!の一言
後悔、手羽先に立たず
すでに終わってしまったことをいくら後で悔やんでも取り返しがつきません。そんなときはおいしい手羽先を食べれば忘れることができます、という意味です。
クリスマスにはチキンもいいけど、あしたか牛を使ったジューシーなメンチカツ、「長泉あしたかつ」もおすすめです。
先週からマックスバリュ東海様 52店舗でもお取り扱いが始まりました。
東平屋でもお取り寄せができます。「長泉あしたかつ」のサイトはこちらから↓

2018年12月03日
MV用長泉あしたかつ買った。
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろうぞうです。(www.tohei-ya.com)
もう12月ですね。あっという間ですね。
あまり寒くならないのでイマイチ実感がありませんが、
これから本格的に寒くなってくるでしょう。
さて皆さんおなじみ「長泉あしたかつ」が、マックスバリュ東海さん向けに
新たに開発され、11月29日(いい肉の日)に発売となりました。
マックスバリュ52店舗で販売という事で、うちの近くでも無いかと探しに行きました。
どの店舗で取り扱いがあるのか分からないので、地元のMVを回りました。
初めに行った所には見当たらなて(売り切れ?)、次に一番大きくて人も来るMVへ。

夜なので暗いですが、マックスバリュ富士南店です。
中を見て歩くと、地元商品を販売しているコーナーがあり、もしやと思いそこへ…。
ありました!2パックだけしかなかったのでもちろん買い占めました!
※写真を撮りたかったのですが、許可を貰わなければならないので断念。

ちゃんとレシートには「長泉あしたかつ」の文字があります。

これがそのマックスバリュ版の長泉あしたかつです☆
残念ながら見つけたのが夕飯後だったので、食べた後の報告は
また次回にします!
静岡県東部中心に、52店舗のマックスバリュで発売していますので、
お近くに店舗がある方は行ってみてはいかがでしょうか?
1パック3個入りで税込429円です。
東平屋版の長泉あしたかつはこちら↓

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろうぞうです。(www.tohei-ya.com)
もう12月ですね。あっという間ですね。
あまり寒くならないのでイマイチ実感がありませんが、
これから本格的に寒くなってくるでしょう。
さて皆さんおなじみ「長泉あしたかつ」が、マックスバリュ東海さん向けに
新たに開発され、11月29日(いい肉の日)に発売となりました。
マックスバリュ52店舗で販売という事で、うちの近くでも無いかと探しに行きました。
どの店舗で取り扱いがあるのか分からないので、地元のMVを回りました。
初めに行った所には見当たらなて(売り切れ?)、次に一番大きくて人も来るMVへ。

夜なので暗いですが、マックスバリュ富士南店です。
中を見て歩くと、地元商品を販売しているコーナーがあり、もしやと思いそこへ…。
ありました!2パックだけしかなかったのでもちろん買い占めました!
※写真を撮りたかったのですが、許可を貰わなければならないので断念。

ちゃんとレシートには「長泉あしたかつ」の文字があります。

これがそのマックスバリュ版の長泉あしたかつです☆
残念ながら見つけたのが夕飯後だったので、食べた後の報告は
また次回にします!
静岡県東部中心に、52店舗のマックスバリュで発売していますので、
お近くに店舗がある方は行ってみてはいかがでしょうか?
1パック3個入りで税込429円です。
東平屋版の長泉あしたかつはこちら↓

2018年11月30日
長泉町のイベントに行ってきました♪
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
11月も今日で終わり、明日から今年最後の、12月ですね!
やっとツリーを飾りました。
そして先日、予防接種も無事に終えることができました。(色々あったのですが省略)
あとは元気に年末年始過ごせることを願うばかりです。
七五三やらイベントやら、盛りだくさんな11月の週末ですが、
今年も長泉町の産業祭へ行ってまいりました。

(弊社も参加のメンチカツサミットも同時開催!!)
この日は天気も気候もとてもよく、例年通り、たくさんの人で大賑わいでした。
我が家ですが、自分の体調不良により出発が遅れ・・・
一番混んでいる時間に行って、駐車場は遠くメンチカツは大行列(笑)
忙しそうな売り場をながめながら

今年も、建物内のイベントを楽しみつつ・・・
アドバイスされた敬礼ポーズは一向にやらず耳ほじほじ4歳児(恥ずかしいらしい)

ヘリウムガスの風船もらったりガラガラ抽選したり。
イベントにいくたびにいただいておりますバルーンアート。
2歳児のアン〇ンマンが、会場で破裂を繰り返し、
帰宅したときには下図のようになっておりました(笑)(笑)(笑)

軽くポテトなど食べながら再度、メンチカツ会場へ行ってみたら、さっきよりも更に混んでいて・・・

並びたくない我々一行は、メンチカツを買わずに帰ることに(=v=)
最後に4歳児希望のわたがし(2色ミックス)を買いました!(2歳児は就寝)
来年もいけたら、メンチカツ、すいてる時間に並びたいです♪
並ぶのが大変な方はこちら!

2018年11月21日
とっとりバーガーフェスタ結果報告&週末のイベント盛り沢山です!!
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
今回はイベント情報盛りだくさんでお届けします。
まずは先日行われた『とっとりバーガーフェスタ』から。
てるぞうさんの結果報告はこちら
http://toheiya.i-ra.jp/e1124173.html
われらが三島市の「THIS伊豆しいたけバーガーZ」
3位に入賞しました! 弊社が関わっている商品です♪


伊豆産しいたけ丸ごとカツは相変わらずのインパクト大ですが、
そこにしらすが!
お茶を練り込んだお茶つくねが!
本わさびの特性タルタルソースが!
静岡まるごとを高評価していただき3位入賞!!
嬉しいです♪♪♪
どんな味なのか興味をもってくださった皆様、
伊豆・村の駅で食べられますよ~!
「THIS伊豆しいたけバーガーZ」以外にも色々なバーがーがありますので、
ぜひチェックしてみて下さい。
http://www.muranoeki.com/contents/burger.html
とっとりバーガーフェスタ、今年10周年だそうです。
コンセプトが素晴らしいのです。
地方の挑戦
--- とっとりバーガーフェスタさんのFacebookより抜粋 ---
日本で一番人口の少ない県で日本で一番のことをやろう。
そしてそれは単なるイベントではなく、一過性ではなく、継続的で、発展的で、地域にとって、参加団体にとって未来につながる地域活性の事業としてやろう。
それが10年という継続のなかでこうして多方面にて評価されるものとなっていきました。
知ってらっしゃる方も多いかと思いますが、フェスタの日本一は、お客様の投票に頼るものではありません。
全国より食、経済、メディア、地域活性、観光といった側面の識者の方を審査員として10名招き、その方たちによる二日間にわたる細部に至るまでの審査点というのか全体の割合の50%に至るシステムで運営されています。
今年も非常に素晴らしい方々に審査員にお越しいただけることになりました。
観光庁、日本観光振興協会、大手メディア、有名全国誌、旅行会社に、大手バーガーチェーンなどなど。
そうしたなかで要職を務められている各セクションのプロの方々が、各バーガーを実食するだけでなく、各団体の事業概要、こだわり、計画、実績が明記された資料に事前に目を通し、プレゼンを聞き、質疑応答の繰り返しのなかで総合的な判断のもとで評価をしていただいているのです。
・味(素材単体の味ではなく、バーガーとしてのバランスはどうか)
・地域性(地域とどれだけつながっているか。ご当店ではなくご当地の活動になっているか)
・ビジネスモデル(継続性・発展性)
この3つで審査は行われます。
(中略)
なぜそこまでするのか。
単純です。その場での評価ではなく、先を観た評価にしたいから。
日本一という称号に見合う活動、クオリティ、継続性がなければ結局のところイベントでの一番に過ぎないからです。
--- end ---
「味」「地域制」「ビジネスモデル」を評価されての3位入賞を誇りに思います。
今後も地域活性化の一端を担える会社であり続けられるよう、
社員一同精進してまいります。
さて、話は変わって、今週末のイベント情報です。
イベント名:いずはこね ふれあいフェスタ
開催日:11月23日(金・祝)※雨天決行
時間:9時半~15時
会場:伊豆箱根鉄道 本社(三島市大場300番地)
駿豆線大場駅下車徒歩5分
販売予定商品:伊豆しかないカレーパン、伊豆鹿餃子、ギュッとまるごと人参ジュース


イベント名:第3回茨木県ご当地コロッケ横丁in龍ヶ崎
開催日:11月23日(金・祝)
時間:10時~15時半
会場:龍ケ崎市 砂町商店街通リ
販売予定商品:高級ビーフシチューみしまコロッケ、みしまコロッケ、丹那牛乳クリームコロッケ

イベント名:楽寿園菊まつり(伊東市・伊豆半島ジオパークPRイベント)
開催日:11月23日(金・祝)※雨天決行
時間:10時~16時
会場:のりもの広場
販売予定商品:いとうナゲット&チップス、ちんちん揚げ静岡おでん風、いとうTHEMIKAN100%

イベント名:第5回ご当地メンチカツサミット
開催日:11月25日(日)
時間:10時~15時15分
会場:長泉町健康公園
販売予定商品:長泉あしたかつ、フォアグラ長泉あしたかつ

なんだかすごいことになっています!
皆様ぜひ足をお運び下さい。
イベントに行く時間がない!という方は、ご自宅でぜひどうぞ♪





コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
今回はイベント情報盛りだくさんでお届けします。
まずは先日行われた『とっとりバーガーフェスタ』から。
てるぞうさんの結果報告はこちら
http://toheiya.i-ra.jp/e1124173.html
われらが三島市の「THIS伊豆しいたけバーガーZ」
3位に入賞しました! 弊社が関わっている商品です♪
伊豆産しいたけ丸ごとカツは相変わらずのインパクト大ですが、
そこにしらすが!
お茶を練り込んだお茶つくねが!
本わさびの特性タルタルソースが!
静岡まるごとを高評価していただき3位入賞!!
嬉しいです♪♪♪
どんな味なのか興味をもってくださった皆様、
伊豆・村の駅で食べられますよ~!
「THIS伊豆しいたけバーガーZ」以外にも色々なバーがーがありますので、
ぜひチェックしてみて下さい。
http://www.muranoeki.com/contents/burger.html
とっとりバーガーフェスタ、今年10周年だそうです。
コンセプトが素晴らしいのです。
地方の挑戦
--- とっとりバーガーフェスタさんのFacebookより抜粋 ---
日本で一番人口の少ない県で日本で一番のことをやろう。
そしてそれは単なるイベントではなく、一過性ではなく、継続的で、発展的で、地域にとって、参加団体にとって未来につながる地域活性の事業としてやろう。
それが10年という継続のなかでこうして多方面にて評価されるものとなっていきました。
知ってらっしゃる方も多いかと思いますが、フェスタの日本一は、お客様の投票に頼るものではありません。
全国より食、経済、メディア、地域活性、観光といった側面の識者の方を審査員として10名招き、その方たちによる二日間にわたる細部に至るまでの審査点というのか全体の割合の50%に至るシステムで運営されています。
今年も非常に素晴らしい方々に審査員にお越しいただけることになりました。
観光庁、日本観光振興協会、大手メディア、有名全国誌、旅行会社に、大手バーガーチェーンなどなど。
そうしたなかで要職を務められている各セクションのプロの方々が、各バーガーを実食するだけでなく、各団体の事業概要、こだわり、計画、実績が明記された資料に事前に目を通し、プレゼンを聞き、質疑応答の繰り返しのなかで総合的な判断のもとで評価をしていただいているのです。
・味(素材単体の味ではなく、バーガーとしてのバランスはどうか)
・地域性(地域とどれだけつながっているか。ご当店ではなくご当地の活動になっているか)
・ビジネスモデル(継続性・発展性)
この3つで審査は行われます。
(中略)
なぜそこまでするのか。
単純です。その場での評価ではなく、先を観た評価にしたいから。
日本一という称号に見合う活動、クオリティ、継続性がなければ結局のところイベントでの一番に過ぎないからです。
--- end ---
「味」「地域制」「ビジネスモデル」を評価されての3位入賞を誇りに思います。
今後も地域活性化の一端を担える会社であり続けられるよう、
社員一同精進してまいります。
さて、話は変わって、今週末のイベント情報です。
イベント名:いずはこね ふれあいフェスタ
開催日:11月23日(金・祝)※雨天決行
時間:9時半~15時
会場:伊豆箱根鉄道 本社(三島市大場300番地)
駿豆線大場駅下車徒歩5分
販売予定商品:伊豆しかないカレーパン、伊豆鹿餃子、ギュッとまるごと人参ジュース
イベント名:第3回茨木県ご当地コロッケ横丁in龍ヶ崎
開催日:11月23日(金・祝)
時間:10時~15時半
会場:龍ケ崎市 砂町商店街通リ
販売予定商品:高級ビーフシチューみしまコロッケ、みしまコロッケ、丹那牛乳クリームコロッケ
イベント名:楽寿園菊まつり(伊東市・伊豆半島ジオパークPRイベント)
開催日:11月23日(金・祝)※雨天決行
時間:10時~16時
会場:のりもの広場
販売予定商品:いとうナゲット&チップス、ちんちん揚げ静岡おでん風、いとうTHEMIKAN100%
イベント名:第5回ご当地メンチカツサミット
開催日:11月25日(日)
時間:10時~15時15分
会場:長泉町健康公園
販売予定商品:長泉あしたかつ、フォアグラ長泉あしたかつ
なんだかすごいことになっています!
皆様ぜひ足をお運び下さい。
イベントに行く時間がない!という方は、ご自宅でぜひどうぞ♪





2018年11月14日
メンチカツサミットであしたかつ
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
我が家恒例の、「いざと言う時用に購入した冷凍食品を、いざと
言う時が来る前に賞味期限の方が先に来て普通に食べる作戦」
が実施されました。
今回は「レンジDEみしまコロッケ」です。

これでいざという時ストックが無くなったのでまた買っておかなきゃ。

はい!レンジでチンしてあっと言う間です。
(ドレッシングもかけてなく見た目さびしいですが)。
やっぱりこのお手軽さが良いですね~。
大きさも一口サイズなのでペロリでした。
弊社では年末に向けてまだまだイベントに参加予定です。
来る11月25日(日)に、長泉町健康公園にて、
「第5回 ご当地メンチカツサミット」が開催されます。


長泉町の特産品が集まる、「第23回長泉町産業祭」の中で
開催されます。
弊社はもちろん「長泉あしたかつ」を販売しますよ☆
雨天決行(荒天中止)なので、ぜひお越しください。
宜しくお願いします。
当日行けなくてもコチラで購入できます↓

いざという時でなくてもどうぞ↓

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
我が家恒例の、「いざと言う時用に購入した冷凍食品を、いざと
言う時が来る前に賞味期限の方が先に来て普通に食べる作戦」
が実施されました。
今回は「レンジDEみしまコロッケ」です。

これでいざという時ストックが無くなったのでまた買っておかなきゃ。

はい!レンジでチンしてあっと言う間です。
(ドレッシングもかけてなく見た目さびしいですが)。
やっぱりこのお手軽さが良いですね~。
大きさも一口サイズなのでペロリでした。
弊社では年末に向けてまだまだイベントに参加予定です。
来る11月25日(日)に、長泉町健康公園にて、
「第5回 ご当地メンチカツサミット」が開催されます。


長泉町の特産品が集まる、「第23回長泉町産業祭」の中で
開催されます。
弊社はもちろん「長泉あしたかつ」を販売しますよ☆
雨天決行(荒天中止)なので、ぜひお越しください。
宜しくお願いします。
当日行けなくてもコチラで購入できます↓

いざという時でなくてもどうぞ↓

2018年11月07日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第32回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第一水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日11月7日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送ですので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日ご紹介するのは、ついに登場、昭和を代表するあのアニメのアトラクションです。
富嶽忍者隊 抹茶マン

今、日本を訪れる外国人観光客は年々増えていて、今年は3000万人を超える勢いです。そんな外国人に大人気なのが抹茶です。抹茶のチョコレートや抹茶アイスなど、抹茶製品が飛ぶように売れています。そこで東平屋スタジオ・ジャパンはこの抹茶人気にあやかり、外国人観光客をたくさん呼び込もうと、金儲け意識丸出しの最新ゾーン「富嶽忍者隊 抹茶マン エリア」をオープンしました。あの名作アニメ「抹茶マン」に関連するアトラクションがいくつもある最新エリアです。このエリアを作るにあたっては、まるも茶店の三須マスターに全面協力いただき、お茶の正しい知識の監修を受けて作りました。
アトラクションをご案内する前に、富嶽忍者隊 抹茶マンの登場人物をご紹介しましょう。まずは富嶽忍者隊のメンバーです。

大井早生(おおいわせ)の健(上段左)。富嶽忍者隊のリーダー。冷静沈着ですが、色恋沙汰に疎く、メンバーのジュンが抱く恋心に気づきません。外観が細型で色つやが良く、爽快な香りと調和の取れた滋味を持ちます。
ミネラルのジョー(上段右)。富嶽忍者隊のサブリーダー。健と衝突が絶えませんが、お互いの力は認め合っています。ミネラルが豊富で、病気一つしません。
摘み取りのジュン(下段中)。富嶽忍者隊の紅一点。普段はスナックを経営している16歳の美少女。健に人知れず恋心を抱きますが、なかなか健本人に伝わらず悩んでいます。いつもお茶を摘み取っています。
茶葉造ろの甚平(下段左)。伊賀忍者一族の末裔で推定年齢11歳。ジュンと同じ孤児院で育ち、ジュンを姉のように慕っています。いつも茶葉を造ろうとしています。
水出しの竜(下段右)。東北地方の漁師の息子。のんびりしているが、海で鍛えた怪力の持ち主です。極端な猫舌で、すべて水から出そうとしています。
次に富嶽忍者隊の敵をご紹介します。
玉露(ギョクロ)クター。地球制服を狙う謎の秘密結社。日が当たらないところで活動しているため、うまみと甘みがきいた悪事を働きます。

あした・カッツェ(左)。玉露クターの首領。玉露クター隊員を指揮し、地球制服を企みます。
なぜか、このキャラクターだけお茶に関係なく、おなじみの長泉町のご当地メンチカツ「長泉あしたかつ」がコンセプトになっています。
そして富嶽忍者隊を作ったのが南部鉄器博士(右)。国際科学技術庁の主任室長と岩手県南部鉄器協同組合連合会の会長を務める48歳。その若さで東京大学の名誉教授にもなっています。体が南部鉄器でできています。
登場人物の紹介がだいぶ長くなりましたが、いよいよ、抹茶マンエリアのアトラクションをご案内いたしましょう。
富嶽忍法 茶の摘み取り

これは世界初、ジップラインにぶら下がって猛スピードで滑降しながら、お茶の葉を摘み取るという、体験型絶叫アトラクションです。山の斜面を利用して作られた広大な茶畑に沿って、頂上からふもとまでワイヤーロープが張られており、そのワイヤーを滑車を使って滑り降りながら、お茶を摘み取ります。急斜面でかなりのスピードが出ますので、お茶を摘み取るのがほぼ不可能という評判です。
富嶽忍法 タツマキファイター

ゲストが5人でやぐらを組み、高速回転で相当な高さまで上昇し、猛烈な旋風を巻き起こすアトラクションです。
本日登場した、あしたカッツェ、怖かったですね。さてあしたかつといえば、来る11月25日の日曜日、長泉町健康公園にて、第5回ご当地メンチカツサミットが開催されます。
全国の様々なご当地メンチカツを一度に食べられる絶好の機会です。時間は10:00から15:15まで、長泉町産業祭との同時開催です。
【裏情報】毎年の傾向としては、朝10:00に来ていただくとあまり並ばずに買えますし、午後もあまり並ばずに買えます。でも午後の場合は、数に限りがありますので、売り切れてしまうお店も出てくるかもしれません。
Hey!の一言
カツで兜の緒を締めよ
戦に勝ってほっと一息ついて兜を脱いだ時に、不意に敵が襲ってくるとも限りませんから、勝ったとしても油断せずにいたいものですが、その時に、カツで兜の緒を締めようと思っても、カツのパン粉が脂っこいし、カツは切れてしまうので、うまく兜の緒が締まりません、という意味です。カツで兜の緒は締めないでくださいね。
あしたカッツェが大好きな「長泉あしたかつ」は、こちらからもお買い求めできますよ。

2018年11月05日
今年も女子校の文化祭で販売させていただきました
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
11/3(土・祝)文化の日、
今年も 不二聖心女子学院の秋のつどいで販売をさせていただきました。
少し雲が多く、途中ぱらぱらと雨が降ってくることもありましたが、
その後は晴れました!

↓ 今回のメニューはこちら ↓
・みしまコロッケ
・長泉あしたかつ
・いとうナゲット
・鶏の唐揚げ
・フライドポテト
・ギュッとまるごと人参ジュース
学生さんに人気だからと鶏の唐揚げとポテトのリクエストがあり、
5種類揚げることに!
2台のフライヤーをフル稼働で揚げ続けます。
(この写真は1台ですが・・・)

揚げたては大人気で、
販売終了までひっきりなしに揚げ続けました。
ホットショーケースも持ち込みましたが、
揚げるそばからどんどん売れていく感じでした。
みしまコロッケがやはり一番人気☆
お買い上げいただきましたお客様、
ありがとうございました♫꒰・◡・๑꒱
三島市の豊岡市長様も秋のつどいにいらしていました。
お店の前でぱちり。

不二聖心は森やお茶畑に囲まれた
自然豊かなキャンパスです。
販売/片付け後、ちょっとお散歩。
マリアガーデンにて。

もう終わりの時間で、皆思い思いに
くつろいでいました。
もっと色々と見てまわりたかったのですが、
時間がなく、以上!
雨は少し降りましたが、風はなく、それほど寒くなく、
穏やかな良い日でした。
これから寒くなっていきますね。
揚げ物が美味しい季節です。
ご自宅で揚げたての熱々をぜひどうぞ!



人参ジュースも美味しいですよ♪
コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
11/3(土・祝)文化の日、
今年も 不二聖心女子学院の秋のつどいで販売をさせていただきました。
少し雲が多く、途中ぱらぱらと雨が降ってくることもありましたが、
その後は晴れました!

↓ 今回のメニューはこちら ↓
・みしまコロッケ
・長泉あしたかつ
・いとうナゲット
・鶏の唐揚げ
・フライドポテト
・ギュッとまるごと人参ジュース
学生さんに人気だからと鶏の唐揚げとポテトのリクエストがあり、
5種類揚げることに!
2台のフライヤーをフル稼働で揚げ続けます。
(この写真は1台ですが・・・)

揚げたては大人気で、
販売終了までひっきりなしに揚げ続けました。
ホットショーケースも持ち込みましたが、
揚げるそばからどんどん売れていく感じでした。
みしまコロッケがやはり一番人気☆
お買い上げいただきましたお客様、
ありがとうございました♫꒰・◡・๑꒱
三島市の豊岡市長様も秋のつどいにいらしていました。
お店の前でぱちり。

不二聖心は森やお茶畑に囲まれた
自然豊かなキャンパスです。
販売/片付け後、ちょっとお散歩。
マリアガーデンにて。
もう終わりの時間で、皆思い思いに
くつろいでいました。
もっと色々と見てまわりたかったのですが、
時間がなく、以上!
雨は少し降りましたが、風はなく、それほど寒くなく、
穏やかな良い日でした。
これから寒くなっていきますね。
揚げ物が美味しい季節です。
ご自宅で揚げたての熱々をぜひどうぞ!



人参ジュースも美味しいですよ♪
