2018年11月21日
とっとりバーガーフェスタ結果報告&週末のイベント盛り沢山です!!
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
今回はイベント情報盛りだくさんでお届けします。
まずは先日行われた『とっとりバーガーフェスタ』から。
てるぞうさんの結果報告はこちら
http://toheiya.i-ra.jp/e1124173.html
われらが三島市の「THIS伊豆しいたけバーガーZ」
3位に入賞しました! 弊社が関わっている商品です♪


伊豆産しいたけ丸ごとカツは相変わらずのインパクト大ですが、
そこにしらすが!
お茶を練り込んだお茶つくねが!
本わさびの特性タルタルソースが!
静岡まるごとを高評価していただき3位入賞!!
嬉しいです♪♪♪
どんな味なのか興味をもってくださった皆様、
伊豆・村の駅で食べられますよ~!
「THIS伊豆しいたけバーガーZ」以外にも色々なバーがーがありますので、
ぜひチェックしてみて下さい。
http://www.muranoeki.com/contents/burger.html
とっとりバーガーフェスタ、今年10周年だそうです。
コンセプトが素晴らしいのです。
地方の挑戦
--- とっとりバーガーフェスタさんのFacebookより抜粋 ---
日本で一番人口の少ない県で日本で一番のことをやろう。
そしてそれは単なるイベントではなく、一過性ではなく、継続的で、発展的で、地域にとって、参加団体にとって未来につながる地域活性の事業としてやろう。
それが10年という継続のなかでこうして多方面にて評価されるものとなっていきました。
知ってらっしゃる方も多いかと思いますが、フェスタの日本一は、お客様の投票に頼るものではありません。
全国より食、経済、メディア、地域活性、観光といった側面の識者の方を審査員として10名招き、その方たちによる二日間にわたる細部に至るまでの審査点というのか全体の割合の50%に至るシステムで運営されています。
今年も非常に素晴らしい方々に審査員にお越しいただけることになりました。
観光庁、日本観光振興協会、大手メディア、有名全国誌、旅行会社に、大手バーガーチェーンなどなど。
そうしたなかで要職を務められている各セクションのプロの方々が、各バーガーを実食するだけでなく、各団体の事業概要、こだわり、計画、実績が明記された資料に事前に目を通し、プレゼンを聞き、質疑応答の繰り返しのなかで総合的な判断のもとで評価をしていただいているのです。
・味(素材単体の味ではなく、バーガーとしてのバランスはどうか)
・地域性(地域とどれだけつながっているか。ご当店ではなくご当地の活動になっているか)
・ビジネスモデル(継続性・発展性)
この3つで審査は行われます。
(中略)
なぜそこまでするのか。
単純です。その場での評価ではなく、先を観た評価にしたいから。
日本一という称号に見合う活動、クオリティ、継続性がなければ結局のところイベントでの一番に過ぎないからです。
--- end ---
「味」「地域制」「ビジネスモデル」を評価されての3位入賞を誇りに思います。
今後も地域活性化の一端を担える会社であり続けられるよう、
社員一同精進してまいります。
さて、話は変わって、今週末のイベント情報です。
イベント名:いずはこね ふれあいフェスタ
開催日:11月23日(金・祝)※雨天決行
時間:9時半~15時
会場:伊豆箱根鉄道 本社(三島市大場300番地)
駿豆線大場駅下車徒歩5分
販売予定商品:伊豆しかないカレーパン、伊豆鹿餃子、ギュッとまるごと人参ジュース


イベント名:第3回茨木県ご当地コロッケ横丁in龍ヶ崎
開催日:11月23日(金・祝)
時間:10時~15時半
会場:龍ケ崎市 砂町商店街通リ
販売予定商品:高級ビーフシチューみしまコロッケ、みしまコロッケ、丹那牛乳クリームコロッケ

イベント名:楽寿園菊まつり(伊東市・伊豆半島ジオパークPRイベント)
開催日:11月23日(金・祝)※雨天決行
時間:10時~16時
会場:のりもの広場
販売予定商品:いとうナゲット&チップス、ちんちん揚げ静岡おでん風、いとうTHEMIKAN100%

イベント名:第5回ご当地メンチカツサミット
開催日:11月25日(日)
時間:10時~15時15分
会場:長泉町健康公園
販売予定商品:長泉あしたかつ、フォアグラ長泉あしたかつ

なんだかすごいことになっています!
皆様ぜひ足をお運び下さい。
イベントに行く時間がない!という方は、ご自宅でぜひどうぞ♪





コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
今回はイベント情報盛りだくさんでお届けします。
まずは先日行われた『とっとりバーガーフェスタ』から。
てるぞうさんの結果報告はこちら
http://toheiya.i-ra.jp/e1124173.html
われらが三島市の「THIS伊豆しいたけバーガーZ」
3位に入賞しました! 弊社が関わっている商品です♪
伊豆産しいたけ丸ごとカツは相変わらずのインパクト大ですが、
そこにしらすが!
お茶を練り込んだお茶つくねが!
本わさびの特性タルタルソースが!
静岡まるごとを高評価していただき3位入賞!!
嬉しいです♪♪♪
どんな味なのか興味をもってくださった皆様、
伊豆・村の駅で食べられますよ~!
「THIS伊豆しいたけバーガーZ」以外にも色々なバーがーがありますので、
ぜひチェックしてみて下さい。
http://www.muranoeki.com/contents/burger.html
とっとりバーガーフェスタ、今年10周年だそうです。
コンセプトが素晴らしいのです。
地方の挑戦
--- とっとりバーガーフェスタさんのFacebookより抜粋 ---
日本で一番人口の少ない県で日本で一番のことをやろう。
そしてそれは単なるイベントではなく、一過性ではなく、継続的で、発展的で、地域にとって、参加団体にとって未来につながる地域活性の事業としてやろう。
それが10年という継続のなかでこうして多方面にて評価されるものとなっていきました。
知ってらっしゃる方も多いかと思いますが、フェスタの日本一は、お客様の投票に頼るものではありません。
全国より食、経済、メディア、地域活性、観光といった側面の識者の方を審査員として10名招き、その方たちによる二日間にわたる細部に至るまでの審査点というのか全体の割合の50%に至るシステムで運営されています。
今年も非常に素晴らしい方々に審査員にお越しいただけることになりました。
観光庁、日本観光振興協会、大手メディア、有名全国誌、旅行会社に、大手バーガーチェーンなどなど。
そうしたなかで要職を務められている各セクションのプロの方々が、各バーガーを実食するだけでなく、各団体の事業概要、こだわり、計画、実績が明記された資料に事前に目を通し、プレゼンを聞き、質疑応答の繰り返しのなかで総合的な判断のもとで評価をしていただいているのです。
・味(素材単体の味ではなく、バーガーとしてのバランスはどうか)
・地域性(地域とどれだけつながっているか。ご当店ではなくご当地の活動になっているか)
・ビジネスモデル(継続性・発展性)
この3つで審査は行われます。
(中略)
なぜそこまでするのか。
単純です。その場での評価ではなく、先を観た評価にしたいから。
日本一という称号に見合う活動、クオリティ、継続性がなければ結局のところイベントでの一番に過ぎないからです。
--- end ---
「味」「地域制」「ビジネスモデル」を評価されての3位入賞を誇りに思います。
今後も地域活性化の一端を担える会社であり続けられるよう、
社員一同精進してまいります。
さて、話は変わって、今週末のイベント情報です。
イベント名:いずはこね ふれあいフェスタ
開催日:11月23日(金・祝)※雨天決行
時間:9時半~15時
会場:伊豆箱根鉄道 本社(三島市大場300番地)
駿豆線大場駅下車徒歩5分
販売予定商品:伊豆しかないカレーパン、伊豆鹿餃子、ギュッとまるごと人参ジュース
イベント名:第3回茨木県ご当地コロッケ横丁in龍ヶ崎
開催日:11月23日(金・祝)
時間:10時~15時半
会場:龍ケ崎市 砂町商店街通リ
販売予定商品:高級ビーフシチューみしまコロッケ、みしまコロッケ、丹那牛乳クリームコロッケ
イベント名:楽寿園菊まつり(伊東市・伊豆半島ジオパークPRイベント)
開催日:11月23日(金・祝)※雨天決行
時間:10時~16時
会場:のりもの広場
販売予定商品:いとうナゲット&チップス、ちんちん揚げ静岡おでん風、いとうTHEMIKAN100%
イベント名:第5回ご当地メンチカツサミット
開催日:11月25日(日)
時間:10時~15時15分
会場:長泉町健康公園
販売予定商品:長泉あしたかつ、フォアグラ長泉あしたかつ
なんだかすごいことになっています!
皆様ぜひ足をお運び下さい。
イベントに行く時間がない!という方は、ご自宅でぜひどうぞ♪




