スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年06月18日

ギネス記録更新!!

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

晴天に恵まれた日曜日(6/17)、
日本大学三島高等学校・中学校の文化祭にて、
「みしまコロッケ」で
「同時に食べさせ合いをした最多ペア数」のギネスに
挑戦する催しが行われました。

1,990組 でみごとにギネス世界記録を達成することができました!!


私も子供と参加してきましたので、
その様子をリポートしたいと思います。

今回、弊社はみしまコロッケを無償提供させていただいたのですが、
朝から弊社スタッフが4時間以上かけて、5400個のコロッケを揚げました!


今回のお手伝いに参加したスタッフです。


コロッケど~ん!


学生さんによる袋詰め作業。

実行委員と思われる人から
「落としたコロッケは絶対に使わないでください」
「ゴム手袋は切れやすいから気をつけて!」
「袋はコロッケぎりぎりまで折って!」
「並べる時に袋は立てて箱に入れてください」
と、適格な指示が飛びます。
皆さん手際よくどんどん作業していきます。

13時半近くに、私は参加者の列に並びに行きました。

こちらが会場となった人工芝の陸上競技場。

とっても広くて気持ちのいい競技場です。
ギネスの準備は万端、たくさんの椅子が並べてありました。
お天気も最高キラキラ

参加者はまずここを通過。
水、スポーツ飲料、うちわ、制汗スプレーがもらえました。
よく見ると、、、ころもっけ発見!

みしまコロッケの会さんや三島市役所の方がお手伝いをされていたようです(´∀`*)

本日のタイムスケジュール


トラックをぐるっと回って



さらに進むと入場口があり、
ここでリストバンドを受け取ります。

座席が書いてあるので、その席に座ります。


競技場内は人人人


15時過ぎから、学生さん達による農兵節が始まりました。
競技場の周りのトラックを踊りながら回る学生さん。
皆さん浴衣で可愛らしかったです♪


そして15時半になり、はっぴを来た学生さんがみしまコロッケを配布。


ギネスチャレンジの時間が近づき、
実行委員さんから注意事項がアナウンスされます。
隣りの席の人は10分前ぐらいから
みしまコロッケをこんな風に握りしめていました。


さぁ、いよいよです!
椅子から立ち上がって向かい合い


ギネス公式認定員・佐藤さんの
「スリー・ツー・ワン・ゴー!」の掛け声の後、
みんな一斉に食べさせ合いました!

食べさせ合っているところの様子は自分では撮れなかったので、
今朝の静岡新聞の記事でお楽しみください 笑
学生さん達は浴衣で華やかですね♪


食べさせ合いは15秒でおしまい。
審査結果が出るまでひたすら待ちます。
審査が厳正に行われ、
予定よりおして17時半過ぎた頃、
公式認定員・佐藤さんからギネス記録更新が発表されましたさくら

実行委員長の田之倉さん


みしまるくんとみしまるこちゃんも来ていました。
真ん中は誰!?


6/3に同ギネス記録を更新した岐阜県大垣市の
マスコットキャラクター「おがっきぃ」でした!
大垣市は水まんじゅうで1,613組の記録を出していたのですが、
今回はそれを上回る記録でした!

日大三島の皆様、関係者の皆様、おめでとうございますキラキラ
そして、ありがとうございました!
私も子供も、とても楽しく参加でき、
いい思い出を作ることができました。

今回、待ち時間が長かったにも関わらず、
私の周りの参加者の方は誰一人文句も言わず、
炎天下の中、にこにことそれぞれの時間を楽しそうに過ごされていたことが印象的でした。
日大関係者の方、三島市やその近郊にお住まいの方は、
穏やかでいい人が多いに違いないと思ってしまいました 笑

楽しいギネス挑戦でした!

みしまコロッケの食べさせ合いの時、
周囲から「おいしい!」という声が聞こえてきたことが、
何よりも嬉しかったです。
美味しく食べてくださいました参加者の皆様、
ありがとうございました(*´∀`*)

ご自宅でもぜひ!

  


Posted by 東平屋 at 14:54Comments(0)みしまコロッケ