2018年06月06日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第27回
一雨ごとに、庭の梅の実が、黄色く色づいてまいりました。
こんにちは、コロッケ・ナゲット・ケーキ・ジュース・・・、ふじのくにの美味しいものお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。 (http://www.tohei-ya.com)
毎月第一水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日6月6日(水) 13:10から、沼津COAST-FM 76.7MHz、
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
そして、TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネルでも、同時生放送です。
今回は、今絶賛上映中のあのハリウッド映画のアトラクションが、早くも登場です。
エビー・フライヤー1(ワン)

今公開中のハリウッド映画「エビー・フライヤー1」の世界初のアトラクションです。
誰も見たことのない今から27年後の世界が舞台です。この近未来ではゴーグル1つですべての夢が実現してしまう、バーチャルリアリティの世界が発達しています。食べたり眠ったりトイレに行く以外は、すべてバーチャルリアリティの世界で過ごすことができます。
エビー・フライヤー1の世界は、エビ・フライが大好きな人のための世界になっています。このバーチャルリアリティVRの世界は「オキアミ」と名付けられており、天才技術者ブラック・タイガーによって創設されました。
街中はエビフライレストランだらけ、レストランの中ではエビフライが食べ放題、学校ではエビフライの歴史を勉強でき、エビフライの絵を描いたりします。さらには、エビフライのプールの中にダイブしたり、エビフライと同じ衣を身にまとったりできるんです。

ある日、この世界の創設者ブラック・タイガーが亡くなり、彼の遺言が発表されます。オキアミに眠る、3つの謎を解いた者に、56兆円分のエビフライとオキアミのVRの世界すべてが授けられるというのです。
ゲストの皆さんは、この争奪戦に参加します。映画と同じように、一人づつコンテナハウスみたいな部屋の中に入って、ゴーグルを装着し、ランニングマシンに似ている機械の上を歩いて、オキアミの世界に入り込みます。そして争奪戦に参加して、オキアミの世界の3つの謎を探ります。

ゲストの皆さんを助けるのは、オキアミで出会う仲間たち。市川海老蔵や蛯原友里、蛭子能収が協力してくれます。
そして皆さんが乗るのは、あの「バック・トゥ・ザ・チャーシュー」に登場したタイムマシン「トレビアン」。
これは以前、東平屋スタジオ・ジャパンに出てきた、ケーキみたいなタイムマシンです。

そしてエビフライ争奪戦の行く手を阻むのは、同じく東平屋スタジオ・ジャパンにこれまで登場した、人気キャラクター、ダンゴジラやジュラシックポーク、スッパイダーマンなどなど。東平屋スタジオ・ジャパンのファンにとってはたまらない夢の競演です。
ブラックタイガーの仕掛けた3つの謎を解いて、大量のエビフライをもらうアトラクション「エビー・フライヤー1」をぜひ体感してください。
おまけ(オリジナルの映画、レディ・プレイヤー1を見ていて、しみじみ思ったこと)
映画にでてくるVRの創設者ジェームズ・ハリデーが、インベーダーゲームのTシャツを着ていました。
インベーダーゲームは株式会社タイトーが1978年に発売したアーケードゲームで、敵キャラクターが攻撃を仕掛けてくるゲームとしては世界で初めて大ヒットしたゲームです。
このインベーダーゲームのおよそ8割くらいを実は、東平屋を運営する東平商会で作っていたんです。レディプレイヤーに出てくる映画やゲームやアニメといったポップカルチャーのルーツにインベーダーゲームがあって、それに弊社がかかわっていたというのはすごくうれしくて感慨深いことです。弊社は小さな会社ですが、世界に影響を与えるような仕事をこれからも目指していこうと改めて思いました。
Hey!の一言
「初志とんかつ」
とんかつが食べたいと初めに心に決めたなら、それを最後まで貫き通してとんかつを食べよう。体重を気にしたり、健康を気にしたりして、我慢している場合じゃない。とんかつを食べたいときは食べよう。という意味です。いや~とんかつって本当においしいですよね。
★ブログ読者の皆様にお知らせとお願い★
日大三島高等学校・中学校
みしまコロッケを使い「同時に食べさせ合いをした最多ペア数」でギネス世界記録®町おこしニッポンに挑戦

日本大学三島高等学校の生徒の皆さんが、勇気ある世界記録挑戦イベントを企画しています。
弊社やみしまコロッケの会はこの挑戦に全面的に協力しています。
しかし参加者・ボランティア共に人数が不足しています。世界記録達成に関われるチャンスです。高校生の勇気ある挑戦をぜひ応援してあげてください。美味しいみしまコロッケを用意してお待ちしています。
挑戦日時・場所
平成30年6月17日(日) 14時~17時予定
日本大学三島高等学校グラウンド
(文化祭イベント内での企画です)
募集
1.参加者募集 まだまだ不足しています。ご協力をお願いします!
みしまコロッケの食べさせ合いをしてくれる方を募集しています。
参加費は無料。
定員になり次第、受付終了。
対象は小学校4年生以上ならどなたでも参加できます。(小学生4名に付き、保護者1名の同伴が必要です)。
詳細・申し込みは日本大学三島高等学校ホームページ または 電話 055-988-3500にお問い合わせください。
事前登録締め切り 6月9日(土)まで
2.ボランティア募集 こちらも不足しています。ご協力をお願いします!
(1)監視員
コロッケの食べさせ合いを見るお仕事です。
6月17日(日) 12時~18時
16歳以上の方で日大三島と関係のない第三者の方
× 卒業生本人 ×卒業生のご家族 ×日大大学生 ×日大教員とお知り合い ×日大の取引先
詳細・申し込みは日本大学三島高等学校ホームページ または 電話 055-988-3500にお問い合わせください。
申し込み締め切り 6月7日(木)まで
(2)栄養士・調理師・食品衛生管理者 各3名程度
コロッケの衛生状態を見守るお仕事です。
6月17日(日) 8時~15時、12時~19時
日大三島と関係のない第三者の方
その他詳細は上記(1)に同じです。
皆様の温かいご協力をよろしくお願いします。
皆で世界記録を達成させましょう!
こんにちは、コロッケ・ナゲット・ケーキ・ジュース・・・、ふじのくにの美味しいものお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。 (http://www.tohei-ya.com)
毎月第一水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日6月6日(水) 13:10から、沼津COAST-FM 76.7MHz、
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
そして、TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネルでも、同時生放送です。
今回は、今絶賛上映中のあのハリウッド映画のアトラクションが、早くも登場です。
エビー・フライヤー1(ワン)

今公開中のハリウッド映画「エビー・フライヤー1」の世界初のアトラクションです。
誰も見たことのない今から27年後の世界が舞台です。この近未来ではゴーグル1つですべての夢が実現してしまう、バーチャルリアリティの世界が発達しています。食べたり眠ったりトイレに行く以外は、すべてバーチャルリアリティの世界で過ごすことができます。
エビー・フライヤー1の世界は、エビ・フライが大好きな人のための世界になっています。このバーチャルリアリティVRの世界は「オキアミ」と名付けられており、天才技術者ブラック・タイガーによって創設されました。
街中はエビフライレストランだらけ、レストランの中ではエビフライが食べ放題、学校ではエビフライの歴史を勉強でき、エビフライの絵を描いたりします。さらには、エビフライのプールの中にダイブしたり、エビフライと同じ衣を身にまとったりできるんです。

ある日、この世界の創設者ブラック・タイガーが亡くなり、彼の遺言が発表されます。オキアミに眠る、3つの謎を解いた者に、56兆円分のエビフライとオキアミのVRの世界すべてが授けられるというのです。
ゲストの皆さんは、この争奪戦に参加します。映画と同じように、一人づつコンテナハウスみたいな部屋の中に入って、ゴーグルを装着し、ランニングマシンに似ている機械の上を歩いて、オキアミの世界に入り込みます。そして争奪戦に参加して、オキアミの世界の3つの謎を探ります。

ゲストの皆さんを助けるのは、オキアミで出会う仲間たち。市川海老蔵や蛯原友里、蛭子能収が協力してくれます。
そして皆さんが乗るのは、あの「バック・トゥ・ザ・チャーシュー」に登場したタイムマシン「トレビアン」。
これは以前、東平屋スタジオ・ジャパンに出てきた、ケーキみたいなタイムマシンです。

そしてエビフライ争奪戦の行く手を阻むのは、同じく東平屋スタジオ・ジャパンにこれまで登場した、人気キャラクター、ダンゴジラやジュラシックポーク、スッパイダーマンなどなど。東平屋スタジオ・ジャパンのファンにとってはたまらない夢の競演です。
ブラックタイガーの仕掛けた3つの謎を解いて、大量のエビフライをもらうアトラクション「エビー・フライヤー1」をぜひ体感してください。
おまけ(オリジナルの映画、レディ・プレイヤー1を見ていて、しみじみ思ったこと)
映画にでてくるVRの創設者ジェームズ・ハリデーが、インベーダーゲームのTシャツを着ていました。
インベーダーゲームは株式会社タイトーが1978年に発売したアーケードゲームで、敵キャラクターが攻撃を仕掛けてくるゲームとしては世界で初めて大ヒットしたゲームです。
このインベーダーゲームのおよそ8割くらいを実は、東平屋を運営する東平商会で作っていたんです。レディプレイヤーに出てくる映画やゲームやアニメといったポップカルチャーのルーツにインベーダーゲームがあって、それに弊社がかかわっていたというのはすごくうれしくて感慨深いことです。弊社は小さな会社ですが、世界に影響を与えるような仕事をこれからも目指していこうと改めて思いました。
Hey!の一言
「初志とんかつ」
とんかつが食べたいと初めに心に決めたなら、それを最後まで貫き通してとんかつを食べよう。体重を気にしたり、健康を気にしたりして、我慢している場合じゃない。とんかつを食べたいときは食べよう。という意味です。いや~とんかつって本当においしいですよね。
★ブログ読者の皆様にお知らせとお願い★
日大三島高等学校・中学校
みしまコロッケを使い「同時に食べさせ合いをした最多ペア数」でギネス世界記録®町おこしニッポンに挑戦
日本大学三島高等学校の生徒の皆さんが、勇気ある世界記録挑戦イベントを企画しています。
弊社やみしまコロッケの会はこの挑戦に全面的に協力しています。
しかし参加者・ボランティア共に人数が不足しています。世界記録達成に関われるチャンスです。高校生の勇気ある挑戦をぜひ応援してあげてください。美味しいみしまコロッケを用意してお待ちしています。
挑戦日時・場所
平成30年6月17日(日) 14時~17時予定
日本大学三島高等学校グラウンド
(文化祭イベント内での企画です)
募集
1.参加者募集 まだまだ不足しています。ご協力をお願いします!
みしまコロッケの食べさせ合いをしてくれる方を募集しています。
参加費は無料。
定員になり次第、受付終了。
対象は小学校4年生以上ならどなたでも参加できます。(小学生4名に付き、保護者1名の同伴が必要です)。
詳細・申し込みは日本大学三島高等学校ホームページ または 電話 055-988-3500にお問い合わせください。
事前登録締め切り 6月9日(土)まで
2.ボランティア募集 こちらも不足しています。ご協力をお願いします!
(1)監視員
コロッケの食べさせ合いを見るお仕事です。
6月17日(日) 12時~18時
16歳以上の方で日大三島と関係のない第三者の方
× 卒業生本人 ×卒業生のご家族 ×日大大学生 ×日大教員とお知り合い ×日大の取引先
詳細・申し込みは日本大学三島高等学校ホームページ または 電話 055-988-3500にお問い合わせください。
申し込み締め切り 6月7日(木)まで
(2)栄養士・調理師・食品衛生管理者 各3名程度
コロッケの衛生状態を見守るお仕事です。
6月17日(日) 8時~15時、12時~19時
日大三島と関係のない第三者の方
その他詳細は上記(1)に同じです。
皆様の温かいご協力をよろしくお願いします。
皆で世界記録を達成させましょう!