2018年03月16日
にんじんジュースケーキでお誕生日祝い♪
こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
暖かくなったり寒くなったりしながらの3月、卒業シーズンですね。
子供達も先日保育園で、年長さんとのお別れ会をやったそうです。
そして、3月のお誕生日会も。
これで全員が2才・4才になりましたとお便りにかいてありましたが、
1歳児も昨日、誕生日を迎え、2歳になりました(^▽^)
3/10に誕生日会を家でやったのですが、
上の子の誕生日はホットケーキでケーキを作ったので、

(ホットケーキを4枚焼いて冷ました後、生クリームとフルーツ等で飾り付けする)
今回も作ることにしました。
以前パンケーキでやったことがありますが
今回は、にんじんジュースを使い、
にんじんジュースホットケーキを作ります♪
そこで、
100均セ〇アで購入した厚焼きパンケーキ用の型~~!!!
(写真とりわすれましたが、後で登場!)
作って食べた方に写真を見せていただいたところ、
とてもおいしそうに出来ていたので期待大!です。
いつもは、ホットケーキミックス200gで4枚作っていたので、
今回は、100gはいつもの牛乳とたまご、
もう100gはにんじんジュースで作ることにしました。
まずは牛乳の方で作ります。
手順通りに、牛乳100ccとたまご1コをよくまぜ、
ホットケーキミックスを100g入れ、ざっくりまぜます。
型の持ち手あたりまで生地を入れて、
フライパンで7分ほど、弱火でフタをして焼きます。
7分、長い・・・(=v=;)
7分後、ふたをあけると・・・
おお~ふくらんでいる~~!!!
裏返したら・・・
はい失敗~。
少し量が多かったのか、時間が足りなかったのか・・・。
裏返して3分ほど、またフタをして焼きます。
出来上がりです!(ちょっと半生なとこがあった;)
バターを塗っておくと、とりやすいそうなのですが
めんどうだった・・・という以前にバターがなかったのですが
なんとかはがれました。
できあがりが、かわいい!ので感動。
このまま食べてしまいたいのをがまんしつつ、
お次はこれです。
ホットケーキミックス100gに、にんじんジュース100cc入れて、まぜます。
はい嫌な予感~!
謎のにんじん粉まんじゅうが!!!
たまごの分がないからなのか、団子になりそうでした。
そこで、水を25ccほど追加。
(今思ったんですがなぜ水を入れたのか。ジュースを入れればよかったです。。)
これを容器にうつし・・・
さっきの牛乳の方の残りと、にんじんジュースとで1つずつ
同時に焼きます
今回は、はみださず。
先ほど、一部が半生だったのも踏まえ、2分ほど追加。
なんだかキレイに焼けて感動!!
出してみると、キレイです!おいしそうです!!
やきあがりは、独特な・・・黒糖まんじゅうのようなニオイがします。
でも、おちたカケラを食べたら、おいしい♪
なにはともあれ完成!!
ケーキをさましている間、缶詰や生クリームを買いにスーパーやらあちこち買物へ。
帰ってから、生クリームを適当に飾り
でも、いつもは中と上にたっぷりなので、今日は少し控えめでヘルシーか!?
フルーツをもれるだけもる
小さいのでこれ以上は・・・
できたー!と思ったところで、トッピングを忘れていたので
てきとうにふりかけます。
100均で買ったハードビスケットに、100均で買ったカラーペンで文字をかきます。

最近、このペンもいろんな色がそろってますね。
完成!!!
で、このフルーツが重要です。
ドタバタやってる間に、階下より、主役がもう食べてますとのこと・・・。
勝手にはじめていたらしい。
エビフライの、シッポだけ2本分食べて、あと食べず。。。

ひたすらマカロニサラダのみ食べる1歳児。
箸、つかいはじめました。なかなかの箸さばき。
ごはんのあと、ケーキ登場!おめでとう~♪
この100均ローソク、すごくたれますので、気を付けましょう

毎度、ケーキの上に溶け落ちます;
子供たちが、ひとり1こずつ食べようという勢いでもっていくので、
足りるかな・・・?と心配になりかけましたが
実は!
子供たち、1人のぞいて、上の部分しか食べないのです(=v=;;)
ホットケーキ好きの1人は、にんじん嫌いらしいのですが、
おいしいと食べてくれました♪

他の3人は、上にのっているフルーツと、トッピング(小さいやつ)を
ひたすらつまみ、食べ続け
「フルーツは???」と言われて
これが登場し・・・
それらをたべ尽くすと、
「もういらな~い」といって去っていくのであった・・・
残ったフルーツのほぼない残骸を大人が食べるわけですが
食べ比べてみると、明らかに味は違いまして、
これ、にんじんの方がおいしいかも!!とびっくり。(個人的感想です)
何の味かというと難しいのですが(笑)
(いや、にんじんですよねにんじんジュースか)
フルーティ?さっぱりしてる??
今度は、焼いたあとすぐに食べてみたいと思います(*^^*)
またやってみよう♪
