2018年03月23日
なすびも登場 福島県の全国あげものサミット2018
こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)
今回は3月17日(土)・18日(日)に福島県で開催された、「全国あげものサミット2018」のレポートです。
東平屋は、自慢の揚げ物、「みしまコロッケ」「長泉あしたかつ」「いとうナゲット」を出店いたしました。

握手している左側の方は、主催者の三春グルメンチ王国、伊藤国王です。
三春グルメンチはピーマン入りのメンチカツで、日本有数のピーマンの産地、三春町のご当地グルメです。
毎年、長泉町で開催の「ご当地メンチカツサミット」に出店してくれているので、「長泉あしたかつ」とは強い絆で結ばれているんです。

二日間、たくさんの来場者の皆さんに購入していただきました。
昨日買っておいしかったからと、リピートで買ってくださった方もいらっしゃいました!
このイベントには全国から美味しい揚げ物が集結しています。

こちらは「マツコの知らない世界」で紹介された 「京都 梅しん 牛すじコロッケ」。なるほど、牛すじの味がしっかりしてバランスの良い仕上がりです。

東京からは「アボガドチーズコロッケ」。アボガドとチーズの組み合わせが女性ウケしそう。チーズの濃厚な味わいです。

そして昨年みしまで開催された「全国コロッケフェスティバル」で一番人気だった「ずわいがにたっぷりコロッケ」。茨城県のカニ加工業者さんが作っているので、カニが確かにたっぷり入っていました。
そして主催者の「三春グルメンチ」。ピーマンが入って美味しいんです。ピーマンの肉詰めの逆バージョンです。


午後からは会場にあの懸賞生活のなすびが登場。

東平屋はしっかり全部の揚げ物をアピールして、たくさん写真も撮らせていただきました。
三春町は東北新幹線の郡山駅からローカル線に乗りかえて行きます。のどかな田舎町ですが、この二日間は大勢の揚げ物ファンでにぎわいました。4月になると三春名物の滝桜にも大勢の観光客が訪れるそうです。
これからも揚げ物を通じた交流を大切にしていきたいです。

コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)
今回は3月17日(土)・18日(日)に福島県で開催された、「全国あげものサミット2018」のレポートです。
東平屋は、自慢の揚げ物、「みしまコロッケ」「長泉あしたかつ」「いとうナゲット」を出店いたしました。

握手している左側の方は、主催者の三春グルメンチ王国、伊藤国王です。
三春グルメンチはピーマン入りのメンチカツで、日本有数のピーマンの産地、三春町のご当地グルメです。
毎年、長泉町で開催の「ご当地メンチカツサミット」に出店してくれているので、「長泉あしたかつ」とは強い絆で結ばれているんです。

二日間、たくさんの来場者の皆さんに購入していただきました。
昨日買っておいしかったからと、リピートで買ってくださった方もいらっしゃいました!
このイベントには全国から美味しい揚げ物が集結しています。

こちらは「マツコの知らない世界」で紹介された 「京都 梅しん 牛すじコロッケ」。なるほど、牛すじの味がしっかりしてバランスの良い仕上がりです。

東京からは「アボガドチーズコロッケ」。アボガドとチーズの組み合わせが女性ウケしそう。チーズの濃厚な味わいです。

そして昨年みしまで開催された「全国コロッケフェスティバル」で一番人気だった「ずわいがにたっぷりコロッケ」。茨城県のカニ加工業者さんが作っているので、カニが確かにたっぷり入っていました。
そして主催者の「三春グルメンチ」。ピーマンが入って美味しいんです。ピーマンの肉詰めの逆バージョンです。


午後からは会場にあの懸賞生活のなすびが登場。

東平屋はしっかり全部の揚げ物をアピールして、たくさん写真も撮らせていただきました。
三春町は東北新幹線の郡山駅からローカル線に乗りかえて行きます。のどかな田舎町ですが、この二日間は大勢の揚げ物ファンでにぎわいました。4月になると三春名物の滝桜にも大勢の観光客が訪れるそうです。
これからも揚げ物を通じた交流を大切にしていきたいです。
