スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年03月02日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマーパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」第12回

こんにちは
コロッケ、ナゲット、ジュース、ケーキ
ふじのくにの美味しいものお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

毎月第一木曜日は「東平屋スタジオ・ジャパン」の日。
本日も張り切って、「アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー第12回」をお届けします。

本日3月2日13:10からの沼津COAST-FM76.7MHzの同名番組を聴いていただくとより楽しめます。
沼津近郊にお住まいでない方は、本日13:10からインターネットで動画が視聴できます。こちらのサイトの画面左下あたりにある、ustream(ユーストリーム)の画像をクリックしてください。
http://www.coast-fm.com/

本年度最後の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアーは、テーマパークの常識を覆す2つのアトラクションをご紹介します。


蟹の名は
蟹の名は
昨年大ヒットした、都会に住む男子高校生と、戸田の深海に住むタカアシガニが入れ替わってしまうという、切なくも素敵なストーリー「蟹の名は」。
そのアニメをモチーフにした、東平屋スタジオ・ジャパンの最新アトラクション。

このアトラクションは入れ替わり装置という最新技術が使われており、ゲストは実際にタカアシガニと入れ替わり、戸田の深海をタカアシガニになって楽しむことができる。
蟹の名は

その他、蟹の名前を当てると蟹がもらえるという、蟹のクイズコーナーも人気。
蟹の名は

宇宙戦艦大和芋
宇宙戦艦大和芋
地中深く眠っていた巨大な大和芋が、ある日戦艦となって宇宙に飛び立つという壮大なドラマ、「宇宙戦艦大和芋」のライド型アトラクション。
ゲストは宇宙戦艦大和芋に乗り込み、滅び行く地球を救うために、天城のかなたの伊豆七滝(イズナナダル)に向かう。
伊豆七滝にはコレステロール除去装置があって、これを手に入れれば肥大した地球を救うことができる。
いっしょに冒険する大和芋の乗組員はこちら。

起きた艦長
いつも起きたばっかりという寝起きの艦長。寝起きなので間違った指示を連発する。
起きた艦長


主人公 ごはんすすむ
ご飯がついつい進んでちょっと太り気味。
ごはんすすむ

大盛雪
定食ではいつも大盛りを頼んでしまう食いしん坊。
大盛雪

三島大好(みしまだいすき)
三島が大好きな頼れるクルー。いつもみしまコロッケを食べている。
三島大好

デブラー総統
宇宙戦艦大和芋の最大の敵。大和芋のクルーをデブの道に誘い込もうとする。 
デブラー総統

宇宙戦艦大和芋の最新鋭の兵器は「脂肪砲」。たまった脂肪を敵に発射する。
さあ宇宙戦艦大和芋に乗り込み、天城のかなたへ大冒険に出かけましょう。



Hey!の一言

正義は常にカツ。

正義と書いてまさよしと読む。正義という人が、いつもカツを頼むという様子を格言にしたもの。
好きなものをつらぬこう、という意味。


箱根西麓で有名なのは大和芋ではなく、さつまいも。
番組中でも紹介された、美味しいさつまいもを使った、タニタと共同開発のヘルシーなケーキについて、詳しくはこちらから→