スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年10月05日

アピタ島田店で「いとうナゲット」販売!

晴れた日があまりありませんが、心は晴れやかなキングけんです。
「快挙&快挙」が続きておりますが、
いとうナゲット出没情報です。

本日、静岡県島田市「アピタ島田店」の鮮魚売り場で、
いとうナゲットの試食販売が行われています。



静岡県内アピタ・ユニー様でのお取り扱いは初めてのことです。
まずは、県内大型店で試食販売に踏み切っていただきました。

いとうナゲットの「快挙」と言えば、
11月20日に東京都日比谷公園で行われる
「Fish-1グランプリ/ファストフィッシュコンテスト」への出場が決まったばかり・・・

ファストフィッシュとはこのマークの商品



近日発売の「いとうナゲット家庭用」パッケージ




このファストフィッシュコンテストの応募総数は公表されないものの、
ファストフィッシュとして登録されている商品数は『3.154品(参加企業数581企業)』あり、
コンテストには応募した商品が審査され出場が決まります。
いとうナゲットは、全国で6品目(6団体)に選出され、グランプリ目指してコンテストに参戦します!

出場したくても、審査通過しなければ出場できない名誉あるコンテストです!




詳しくは後日お知らせします!

話しは180度変わりますが、「いとうTHEMIKAN100%」の快挙です。
こちらは、異なる2種のコンテストに見事1次審査通過し、
全国区と静岡県内でそれぞれ行われるコンテストに参戦します。




①フードアクションニッポンアワード2016(10月19日東京都内ホテル)
②2016ふじのくに新商品セレクション(10月11日静岡市内会場)

クオリティとしての最終審査会の前に
この商品の誕生にまつわる地域との取り組み、地域のPR性、商品に吹き込まれた思いを
総合的に審査いただき、見事、全国区では「100産品」、静岡県内では「35品目」に選出されました。
1次審査通過だけでも十分名誉あることですが、最終審査で別の角度から評価されれば、
地域の産業の発展、活性が現実的になるかもしれません。

こちらも、出場したくても、審査通過しなければ出場できない名誉あるコンテストです!



いとうナゲット、いとうTHEMIKAN100%は共に「伊東市の産物」です。
伊東市へお越しでなくても東平屋でお買い求めいただけます。
いとうナゲットはもう少しお待ちを…

コンテストの結果は、次回東平屋で!See you!!

みかんジュース




  


Posted by 東平屋 at 07:00Comments(0)いとうナゲット

2016年10月03日

みしまコロッケそば

こんにちわ!
9月は雨ばっかりで、青空は何処に行ったやら・・ああ憂鬱!!
営業車のワイパー回しながら、ついた先は、東名高速上り線足柄サービスエリアです。
営業を終えて、さーあ「お昼」・・・思い出した・・フードコートの「御厨亭」(みくりやてい)

早々、注文。出てきたのは、これ。


「みしまコロッケそば」です。
コロッケを割ると、中の具がとろけ出て、そばのおつゆと奏でるハーモニーは絶品です!

他に、こんなのもありますよ。


富士山倍もりそば・・・・・大根おろしが雪をかぶった富士山のようですね、
そういえば、先日富士山に雪降りましたね富士の頭が少し白かったです。

お店の紹介です。コチラ
御殿場名物「みくりやそば」も販売しているお店です。
みくりや?どういう意味?漢字だと「御厨」
その昔、時はさかのぼり平安時代、伊勢神宮の「荘園」があったそうな、このことから、現在の御殿場市、裾野市、小山町の
一部を「御厨」とよんでいたそうです。私、結構!博学でしょう・・・拍手顔02
で、みくりやそばの特徴はと言いますと、「つなぎに山芋が入っている」。
「そばつゆに鶏の出汁」を使用しているんだそうです。
みしまコロッケが入れば、ご当地2代盛。一杯で2度おいしい、ご当地の二重奏〰。・・彦摩呂流に読んでね。



どうも、ごちそうさまでした・・・では、午後の営業に出ますか
おっと、東名高速上り線足柄サービスエリアを思わずと通り越してしまった方。
みしまコロッケそば、食べ逃した方。
大丈夫、東平屋がお手伝いします。
どんな、おそばにも合う、東平屋の「みしまコロッケ」です!
そんな、方!「東平屋」をお試しください、お待ちしております。


  


Posted by 東平屋 at 11:40Comments(0)みしまコロッケ