2016年10月19日

いよいよ最終審査が始まります

あわただしい中にもふと空を見上げると、真っ青な空は高く、心に抱く思いも高く。
そんな秋の日の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ふじのくにの美味しいものお取り寄せ専門店 東平屋の かつお です。

さて、私は今どこにいるでしょう?

実は、弊社伊東営業所の伊東所長代理といっしょに、静岡市にある某審査会場にやってきました。
これから、静岡県が新商品をブランド認定する「ふじのくに新商品セレクション」の審査が始まるんです。

審査直前でも余裕の表情を見せる伊東所長代理です。さすが昔から彼を知っている伊東市佃市長から「立派に成長したね」と言われるだけの風格です。
いよいよ最終審査が始まります

私かつおはこの審査にこれまで3回参加したことがありますが、結構な緊張感のある審査会です。
一団体ずつ会議室のようなところに通されて、10名くらいの審査員の前で、新商品のプレゼンと試食を行います。

今回エントリーした商品は、「いとうTHE MIKAN 100%」
いよいよ最終審査が始まります

伊東市産温州みかんだけを使った、濃厚な味わいのストレートジュースです。弊社伊東営業所がJAあいらさんの協力を得て開発した新商品です。

今回の応募総数はわかりませんが、一次審査を通過した35くらいの団体がこの日の二次審査に臨んでいます。

控室ではおなじみの三角屋水産さんといっしょでした。こちらの三角屋さんはこれまで数々の入賞歴の持ち主ですが、今回は新たな高級そうな食材を持って参戦されています。
目の前に座っているのはなにやら香水の会社のようです。いい香りのする小道具をせわしなく準備しています。今回から対象は食品だけではなくなったそうです。

いよいよ中に呼ばれました。
私かつおは、初めにちょこっと挨拶するだけで、あとは伊東所長代理にお任せです。
審査員の皆さんの手元に、「いとうTHE MIKAN 100%」が配られます。みなさん難しい面持ちで味わいながら飲んでいます。

伊東所長代理は用意した原稿もそこそこに堂々とプレゼンしています。
そしてプレゼンが終わると、審査員からの質問が飛び交います。
それぞれの専門家の見地で厳しい質問が次々に浴びせられますが、伊東所長代理は適格にこたえています。

あっという間に審査終了。
1か月くらい後に結果が通知される予定です。その時はまた皆様にお知らせしますね。

さて明日はなんと、新宿にて「第8回フードアクションニッポンアワード2016」の最終審査があります。
全国から100産品が選ばれて、明日、大賞などが決定します。
こちらも同じく「いとう THE MIKAN 100%」が選ばれました。
10月8日付の伊豆新聞の一面に掲載していただきました。
いよいよ最終審査が始まります

伊東所長代理の付き人として、私かつおと遠藤次長の二人でいってまいります。
こちらもどうなるのか、緊張と不安の中で明日を迎えますが、ぜひぜひ応援よろしくお願いいたします。
伊東所長代理、ハードスケジュールの中、ほんとによく頑張っております。

いとうTHE MIKAN 100% はいったいどんな味なのか?気になる方は、ぜひこちらからお試しください。数に限りがありますので、お早めに。
いよいよ最終審査が始まります


同じカテゴリー(いとう THE MIKAN 100%)の記事画像
東平屋でお中元
いとう THE MIKAN & 人参ジュース
シンガポールでの販売会
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第45回
Food Japan in Singapore
3回目になりました!
同じカテゴリー(いとう THE MIKAN 100%)の記事
 東平屋でお中元 (2020-06-17 17:52)
 いとう THE MIKAN & 人参ジュース (2020-02-19 16:32)
 シンガポールでの販売会 (2019-12-26 07:00)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第45回 (2019-12-04 08:42)
 Food Japan in Singapore (2019-11-06 17:23)
 3回目になりました! (2019-10-28 10:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよ最終審査が始まります
    コメント(0)