2016年10月06日
伊豆半島にできる幻のテーマパークをご案内!「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー 第7回
みなさん、こんにちは。
静岡のおいしいご当地グルメのお取り寄せ専門店
東平屋の アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)
今日は月に一度のお楽しみ。アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー第7回をお届けします。
本日10月6日13:10からの沼津COAST-FM76.7MHzの同名番組もぜひぜひ聴いてくださいね。
毎月第一木曜日の13:10からですので、お忘れなく。
沼津近郊にお住まいでない方は、本日13:10からインターネットで動画が視聴できます。こちらのユーストリームのサイトをご覧ください。
http://www.ustream....
それでは今日も早速、伊豆半島の幻のテーマパーク、東平屋スタジオ・ジャパンの最新アトラクションをご案内いたします。
ファインディング・ゼリー

ロードショー公開したばかりの最新作が、早くも東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションとして登場です。
ゲストの皆さんは、海の仲間たちと一緒に、広い海の中をゼリーを求めて旅をします。
ゼリーはなかなか見つからず、代わりにプリンやムースが見つかります。

果てしない海洋を舞台にした、夢とロマンの大冒険アトラクションをお楽しみください。
ムースといえば、東平屋の新商品、「いとうみかんのムース」が絶賛発売中です。この機会に、ぜひお買い求めください。

スプラッシュ・ところてん
ところてんでできたグニャグニャしたボートに乗って、ところてんだらけの川を下っていくアトラクションです。

ところてんだけに、滑りが良くて、ボートはかなりの高速で川の中を滑っていきます。コースの途中でところてん突きのトンネルがあり、ボートは後ろから突き棒で押されて、ところてんのように一人ずつバラバラの乗り物になってしまうという最先端の技術が使われています。

最後は落差1000mのところてんの滝つぼにダイブ。頭からところてんのしぶきがかかる、スリル満点のアトラクションです。

川岸には初めから最後まで河童がいます。ところてんメーカーで有名な栗原商店さんの伊豆河童です。

今月はゼリーとところてんという寒天系のアトラクション特集でした。絶叫系とかありますが、寒天系は東平屋スタジオ・ジャパンならではです。
Hey!の一言
「ケーキのせいにしない」
業績が悪かったり、営業成績が悪かったりするとき、よく景気のせいにしてしまうが、そんな時でも成績のいい会社や営業マンがいる。
同じように、体重が増えたからと言って、昨日食べたケーキのせいにしてはいけない。ケーキを食べても、バランスのいい食生活や、適度な運動で、体重はコントロールできる。
体重も業績も、ケーキのせいにしてはいけない。
静岡のおいしいご当地グルメのお取り寄せ専門店
東平屋の アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)
今日は月に一度のお楽しみ。アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー第7回をお届けします。
本日10月6日13:10からの沼津COAST-FM76.7MHzの同名番組もぜひぜひ聴いてくださいね。
毎月第一木曜日の13:10からですので、お忘れなく。
沼津近郊にお住まいでない方は、本日13:10からインターネットで動画が視聴できます。こちらのユーストリームのサイトをご覧ください。
http://www.ustream....
それでは今日も早速、伊豆半島の幻のテーマパーク、東平屋スタジオ・ジャパンの最新アトラクションをご案内いたします。
ファインディング・ゼリー

ロードショー公開したばかりの最新作が、早くも東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションとして登場です。
ゲストの皆さんは、海の仲間たちと一緒に、広い海の中をゼリーを求めて旅をします。
ゼリーはなかなか見つからず、代わりにプリンやムースが見つかります。

果てしない海洋を舞台にした、夢とロマンの大冒険アトラクションをお楽しみください。
ムースといえば、東平屋の新商品、「いとうみかんのムース」が絶賛発売中です。この機会に、ぜひお買い求めください。

スプラッシュ・ところてん
ところてんでできたグニャグニャしたボートに乗って、ところてんだらけの川を下っていくアトラクションです。

ところてんだけに、滑りが良くて、ボートはかなりの高速で川の中を滑っていきます。コースの途中でところてん突きのトンネルがあり、ボートは後ろから突き棒で押されて、ところてんのように一人ずつバラバラの乗り物になってしまうという最先端の技術が使われています。

最後は落差1000mのところてんの滝つぼにダイブ。頭からところてんのしぶきがかかる、スリル満点のアトラクションです。

川岸には初めから最後まで河童がいます。ところてんメーカーで有名な栗原商店さんの伊豆河童です。

今月はゼリーとところてんという寒天系のアトラクション特集でした。絶叫系とかありますが、寒天系は東平屋スタジオ・ジャパンならではです。
Hey!の一言
「ケーキのせいにしない」
業績が悪かったり、営業成績が悪かったりするとき、よく景気のせいにしてしまうが、そんな時でも成績のいい会社や営業マンがいる。
同じように、体重が増えたからと言って、昨日食べたケーキのせいにしてはいけない。ケーキを食べても、バランスのいい食生活や、適度な運動で、体重はコントロールできる。
体重も業績も、ケーキのせいにしてはいけない。