スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年08月08日

長泉わくわく祭り

こんにちは。
みなさん夏バテしていませんか?
私は大丈夫です。
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

前回の私のブログでも紹介した「長泉わくわく祭り」。
昨年に続き今年も様子を見に行ってきました。

暑いですが、風が少しあったのでまだ良かったです。




メインストリートは歩行者天国になっています。


バルーンでできた船かな?


いろんなお店がありますね。


弊社の店がありました。


販売しているのは
長泉あしたかつ、むかん(皮が剥いてある小さい冷凍みかん)、ポテトに
唐揚げです。


先日紹介した「ミニ店長」も、不在の店長の代わりに頑張ってます。
旗があるためアンバランスで、風に煽られてました・・・。



お買い上げいただいたお客様ありがとうございました。


帰りにステージを見ると芸人さんがいました。

離れて写真を撮っていたら、
「そんな遠くで撮ってないで、前の方で撮っていいですよ」と
言われたので、数人で前に行って遠慮なく撮らせてもらいました。


詳しくは知らないのですが、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の
「ゆったり感」というコンビです。命名者はキム兄こと木村祐一さんですね。
2003年10月結成で、向かって左がツッコミの「江崎峰史」さんで、
右がボケの「中村英将」さんです。

写真を撮ったあと、ライブを見ずにとっとと帰ってしまいすみません。
暑かったんです。




お昼はお店で購入した、「長泉あしたかつ」に「むかん」とポテトと唐揚げの「ポテからセット」
でした。

やっぱりこういう祭りに行くと自然とウキウキした感じになりますね。
良かったです。また来年!

長泉町名物の長泉あしたかつに興味を持たれた方はこちら↓




















  


Posted by 東平屋 at 08:48Comments(0)

2016年08月05日

営農情報

東平屋 営農情報
2016.8.2

天気:晴れ



東平屋の営農情報です。                    

こんにちは!

暑いしかいいようがないこの季節です!

収穫も終わりひと段落といいたいところですが獲った後には片付けが・・・

作るだけではないんです。 生産者は片づけに除草作業と畑を荒らさないように

見えないところで苦労されているんですね。

自分もカボチャの出荷・片づけをしながら周りの生産者の方々とそんな話をしなが

ら情報交換してやっています。 

そして片づけをしながら、その片方では次の人参の支度をしてます。

暑いながらも美味しい人参ジュースのために今から種をまき生産をすすめて

行きます!





現在はたい肥と肥料をまきトラクターで撹拌しながら整地して順番に種を蒔いてます。



この環境で美味しく育った人参を使用したジュースがこれ↓



人気絶好調のコロッケがこれ↓
  


Posted by 東平屋 at 00:00Comments(0)

2016年08月04日

【本日8月4日13:30よりラジオも!】真夏の夜の夢「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」第5回

みなさん、こんにちは。
静岡のおいしいご当地グルメのお取り寄せ専門店
東平屋のトリップアドバイザー アズマ・Hey!(東平)です。(www.tohei-ya.com)

毎日が忙しい、そんなみなさまに月に一度の夢のタイムトラベル。
今日も空想旅行会社T・H・Sのトリップアドバイザー「アズマ・Hey!(東平)」が、みなさまを素敵な夢のテーマパークに御招待いたします。
深く考えず、ただただ笑顔になる、癒しの時間旅行をお楽しみください。

そしてこのブログは、ラジオ番組との連動企画となっています。本日8月4日の13:10から沼津COAST-FM76.7MHzでオンエアされる「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」もぜひ聞いてみてくださいね。
沼津近郊にお住まいでない方は、本日13:10からインターネットで動画が視聴できます。こちらのユーストリームのサイトをご覧ください。

http://www.ustream.tv/channel/numazu-coastfm-767mhz


それでは今月も早速まいりましょう!
本日の最初のアトラクションはこちらです。


バック・トゥ・ザ・チャーシュー


バック・トゥ・ザ・チャーシュー

あの有名な映画の4Dアトラクション「バック・トゥ・ザ・チャーシュー」がいよいよ登場です。

チャーシューに帰る、とでも訳しましょうか、バック・トゥ・ザ・チャーシューです。
最近はメタボとか健康とかいろいろ言われていまして、大好きなラーメン屋さんに行っても、本当に頼みたいチャーシューメンは我慢しちゃいますよね。
で、健康に気遣ったり、カロリーを気にして、我慢の結果、頼むのは、タンメンだったり、もやしラーメンだったり。
でも、若いころにいつも食べていた、チャーシューメンが食べたいんです。

で、このアトラクションではゲストのみなさんはタイムトラベルで昔に戻りまして、チャーシューメンを食べている若かりし頃の自分に遭遇するという、奇想天外な内容なんです。

やはり、タンメンじゃない、もやしじゃない。本当に食べたかったのはチャーシューメンだ!というのを、若い自分を見て実感するということなんですね。

物語の主人公は、サーティー。チャーシューメンはもちろんのこと、サーティーワンアイスクリームが大好きな青年です。
サーティー

サーティーを助ける天才科学者が、ドック。顔がアメリカンドックの形をしています。
ドック

サーティーの邪魔をする意地悪なクラスメートが、ビーフン。いつもビーフンを食べていて、隙あらばチャーシューメンをビーフンと差し替えようとします。
ビーフン

そして、サーティーの乗る車型のタイムマシンは、トレビアンです。車体がおいしそうなケーキや生クリームでできていて、あくまでイメージではありますが、まさにトレビアーンな乗り物です。
トレビアン

で、このバック・トゥ・ザ・チャーシュー、ラーメン屋で、若いころのサーティーがチャーシューメンを食べているところを見るという非常に地味な場面が売り物なんですが、ほかの場面も比較的地味で、サーティーの住んでいる下宿に行ったり、サーティーの通っている銭湯に行ったりしておしまいです。普通こういうアトラクションって基地みたいなところから出発して、途中コースを外れて大変な目にあいながらも、最後は機転を利かせて無事に基地に帰るという順番ですが、このアトラクションは全く予想外の迫力のない場面の連続なんです。
以上、バック・トゥ・ザ・チャーシューのご紹介でした。


さて、楽しんでいるうちにいつのまにか夕暮れ時になって、涼しい風が吹いてきました。園内のあちこちに明かりが灯り、パークは美しい夏の夜の装いに変わります。するとどこからか、おなじみのあの音楽が流れ始めます。そうです。つづいてご紹介するのはこちらのパレードです。


東平屋スタジオ・ジャパン エレク・トリカラ・パレード


東平屋スタジオ・ジャパンが誇る夢いっぱいのナイトパレード、「エレク・トリカラ・パレード」です。エレクトリカル、じゃなくて、エレクトリカラです。

このパレードのコンセプトは若者に大人気の揚げ物、鳥の唐揚げ=トリカラです。
トリカラ

ゲストの目の前を巨大なトリカラの形をしたたくさんのフロートが通り過ぎます。トリカラなんですが、色とりどりの光でライトアップされ、表面の衣や油がキラキラと輝きます。
トリカラ

唐揚げもいろんな形があるんですね。標準の形の他に、骨付きタイプとか手羽先タイプとか、どのフロートもそれは見事な鳥の唐揚げなんです。あ、手羽先タイプには顔がついてますね。
てばくろ

今、話題の戸田塩を使った手羽先から揚げ、「戸田塩だっ手羽」のキャラクター、「てばくろ」のフロートみたいですね。このように園内いっぱいにトリカラの素晴らしいバリエーションが広がります。

パレードが通り過ぎた園内には、ほのかに油と塩コショウの香ばしい香りが漂います。ひと夏の夜を彩る素敵な思い出となることでしょう。
エレク・トリカラ・パレード


Hey!の一言


今日の一言は、「ヒットメーカーは常に空想の世界に遊ぶ」
これはたまたま先日聞きに行った講演会の中で学んだ言葉です。
ヒットするモノやコトは、普通ではなかなか考え付きません。数々のヒット作を生み出すヒットメーカーは、いつも空想の世界に遊びながら、人が思いもしなかったような新しくて面白いことを創りだすんですね。
この東平屋スタジオ・ジャパンも空想の世界ですから、ここから、いつかそのうち思わぬヒット商品が生まれるのかもしれません。

それではまた来月お会いしましょう。
さようなら~。


東平屋にはトリカラはまだありませんが、それよりもおススメの、新発売の「レンジDEみしまコロッケ」をはじめとした、おなじみの揚げ物がたくさんございます。
詳しくはこちらからどうぞ。







いとうナゲットのご購入のお問い合わせは
株式会社東平商会 伊東営業所
TEL0557-36-0200
FAX0557-36-5092

さらに、トレビア~ンなケーキはこちらから。
http://www.tohei-ya.com/hakone_cake/index.html



  


2016年08月03日

色々な猫が集まります。

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
こまめな水分補給で熱中症の予防をしましょう。

さて、先週末からあちらこちらでお祭りや花火大会が
あり、忙しいですね。

ちなみに週末は伊豆半島の玄関口でもある、函南町で
『猫おどり』が開催されます。


会場は、毎年伊豆中央道から見下ろせるグランド
で行われておりましたが、今年は町中の中学校が会場と
なります。
特徴は、子供から大人まで猫のメイクを無料で実施して
いるところです。ダンスも見ごたえありますよ。
詳しい情報は、下記から。
http://kannami.i-ra.jp/e954190.html
毎年多くの露店が並び、みしまコロッケも食せました。
今年はどうでしょうか。
 8月7日(日)15:00~です。
シャトルバスもありますので、お近くの方は、
お出かけしてみてはいかがでしょうか。

もう直ぐオリンピック開幕!ガンバレ日本!
家でゆっくりと食される方は、こちらから

  


Posted by 東平屋 at 06:30Comments(0)

2016年08月01日

ミニ店長登場

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

さて、私は誰でしょう ¿(・・)?


わかった人は東平屋通ですね。
そう、東平屋の店長です!
これ、器用なスタッフの手作りフィギュアなんですキラキラ
店長を知っている人なら誰もが納得。
店長にそっくり、よくできています。

細かい配慮が色々満載。

みしまコロッケの黒のTシャツを着て、
みしまコロッケのキャラクター
「ころもっけ」をかぶっています。
ころもっけの表情がなんともいえずほのぼのしていて
見つめていると気分が和らぎます。

そしてころもっけの頭には王冠が・・・
キングですね☆
(ころもっけにはキングとクイーンがいます ^^)
手には「長泉あしたかつ」と
「ギュッとまるごと人参ジュース」ののぼりが!


後ろには「みしまコロッケ」「牛乳たっぷりクリームコロッケ」等の
のぼりもあります。
販売品目に合わせて、手に持つのぼりを変えられます。


宣伝熱心な、ミニ店長の登場です。

ミニ店長のデビューは、今週土曜(8/6)の長泉わくわく祭りの予定です。
弊社はわくわく祭りに出店し、
長泉あしたかつや揚げ物、フルーツを販売いたしますので、
店頭でミニ店長を見つけてみて下さいヽ(*´∇`)ノ


話しは変わりますが・・・
私は東京在住ですが、
つい先日、いつも寄るスーパーで
三島馬鈴薯を初めて見つけました。
私が普段買い物をする2~3のスーパーでは
ほぼ100%と言ってもいいぐらい
置いてあるじゃがいもは北海道産。
なのになぜか突然三島馬鈴薯が・・・
感動の出会いでした。



袋には、以下の説明書きがありました。
---
箱根西麓の水はけの良い肥沃な火山灰土壌を活かし、
伝統の「手掘り」で収穫、
一週間以上「風乾貯蔵」した後、
7月の1ヶ月だけ出荷されます。
味はもちろん、肌つやが良く、
保存性に優れた「逸品」。
ご当地グルメ「みしまコロッケ」にも
使用されています。
---

7月の1か月間だけしか出回らない
期間限定品なんですね。
他のじゃがいもと比べると
色が白くて、肌がすべすべしています。
綺麗なだけではなく、もちろん美味しいです♪
私はもちろん即買いました。

そんな三島馬鈴薯を使って作った
みしまコロッケはこちらからご注文できます。
しっとりクリーミーで美味しいですよ。



  


Posted by 東平屋 at 09:11Comments(0)みしまコロッケ