2016年02月29日
2月27日の記事
東平屋 営農情報
2016.2.27
天気:晴れ
東平屋の営農情報です。
前回冬らしくなってと思ったら春一番も吹きもう春の到来か!
少し寒さが来たと思いきややはり今年は暖冬のようで箱根のほうでも
ソメイヨシノが咲くなんてところもあります。
さて、畑のほうはというと片付けも終わり今度はジャガイモの作付けに入ります
畑に堆肥を撒きほぐしてほぐして、数日置いてから作業開始になります。
一言に作付けといっても生産者それぞれのやり方があるので、ものづくりとは
面白いものですよね。 作るならいいものをという衝動にかられます(笑)
いい物を高くと買う立場とはまったく逆の思考になるのですから・・・
それはともかく、今回も美味しいジャガイモを作るように心がけますんで期待して
ください。 育成状況も伝えてくのでお楽しみに!

ほぐした土にマルチというビニールをかまぼこ状にかぶせここに種芋を落とします。
この景色のいい環境で育ったジャガイモのコロッケがこちら↓

コロッケのお供に↓
2016.2.27
天気:晴れ
東平屋の営農情報です。
前回冬らしくなってと思ったら春一番も吹きもう春の到来か!
少し寒さが来たと思いきややはり今年は暖冬のようで箱根のほうでも
ソメイヨシノが咲くなんてところもあります。
さて、畑のほうはというと片付けも終わり今度はジャガイモの作付けに入ります
畑に堆肥を撒きほぐしてほぐして、数日置いてから作業開始になります。
一言に作付けといっても生産者それぞれのやり方があるので、ものづくりとは
面白いものですよね。 作るならいいものをという衝動にかられます(笑)
いい物を高くと買う立場とはまったく逆の思考になるのですから・・・
それはともかく、今回も美味しいジャガイモを作るように心がけますんで期待して
ください。 育成状況も伝えてくのでお楽しみに!
ほぐした土にマルチというビニールをかまぼこ状にかぶせここに種芋を落とします。
この景色のいい環境で育ったジャガイモのコロッケがこちら↓

コロッケのお供に↓

Posted by 東平屋 at
00:00
│Comments(0)