スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年01月09日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第56回

あけましておめでとうございます。
しばらくご無沙汰しておりました。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・にんじんジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

ネットショップ「東平屋」はリニューアルオープンしましたが、みなさん、もうお買い物はしていただけましたか?
好評の「GOTO!!東平屋キャンペーン」を、1月末まで延長しましたので、今ならではのお得なチャンスをお見逃しなく!

新装開店「東平屋」での初めての、「東平屋スタジオ・ジャパン」。
今回も、伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。

今回は「東平屋スタジオ・ジャパン」のコンサートホールで行われる、年末恒例の一大イベントをお届けいたします。



第1回 TSJ 紅白豚合戦

いよいよ始まりました。第1回TSJ紅白豚合戦。
その年に活躍したアーティストたちが、豚組と豚以外組に分かれて歌を競うスペシャルイベントです。
それでは早速まいりましょう。まずは豚組のアーティストが登場です。



NikU(ニクー)  (豚組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#NikuU#NiziU#Nikujyuhappy##Makeyouhappy#東平屋スタジオジャパン
前半戦、豚組のトップバッターは、韓国の名プロデューサーJ・Y・ポークによる、9人組のグローバル・ガールズグループ、NikU(ニクー)です。
曲は 「Niku jyu happy(肉汁ハッピー)」
肉汁は誰をも幸せにするという歌で、骨付き豚肉を振り回して肉汁が飛び散る「汁飛びダンス」が話題となりました。




モーひろみ  (豚以外組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#モーひろみ#郷ひろみ#二億四千万の瞳#二億四千万の煮込み#煮えないよ#言えないよ#東平屋スタジオジャパン

豚以外組の前半戦トップバッターは、今年の干支にちなんで、モーひろみです。
曲は
「二億四千万の煮込み」
「煮えないよ」

の紅白スペシャルメドレーをお送りします。
煮込みを2億4千万人分作ろうとしても、なかなか煮えないよという気持ちを、表しています。




豚まさし  (豚組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#豚まさし#さだまさし#タンパク宣言#関白宣言#豚の国から#北の国から#東平屋スタジオジャパン

続く豚組は、日本を代表するシンガーソングライター、豚まさしです。
曲は
「タンパク宣言」
「豚の国から」

の紅白スペシャルメドレーをお送りします。
「タンパク宣言」は、タンパク質しか食べない新しいダイエット法を今日から始める、と宣言する歌。
「豚の国から」は、黒豚コロー一家の北海道での生活をつづる往年の名作ドラマの主題歌です。
「豚の国から」の内容について詳しくはこちらからどうぞ。
https://toheiya.i-ra.jp/e1178302.html




レイトゥ(冷凍)  (豚以外組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#レイトゥ#瑛人#惣菜#香水#東平屋スタジオジャパン

続いては今年大ヒットしたレイトゥ(冷凍)の
「惣菜」
をお送りします。
冷凍の惣菜がいかに美味しいかをしみじみと歌った歌です。
♪君のコロッケ&カツバーガーのその惣菜のせいだよ♪ という歌詞も話題となりました。





ブーフーウー48  (豚組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#ブーフーウー48#ブーフーウー#AKB48#フライングゲット#東平屋スタジオジャパン

後半戦のトップバッターは、50代の皆さんには超懐かしい、ブーフーウー48です。
曲はもちろん
「フライングゲット」
をお送りします。揚げ物を取り合う歌です。




MESIYA(めし屋)  (豚以外組)


#紅白豚合戦#紅白歌合戦#MESIYA#MISIA#アジノタタキ#アイノカタチ#東平屋スタジオジャパン

続いて歌うのは、日本を代表する実力派シンガー、MESIYA(めし屋)です。
曲は
「アジノタタキ」
あじのタタキが大好きなことをあなたに伝えたい、そんな思いが胸に迫る感動的な一曲です。





カツ任谷由実  (豚組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#カツ任谷由実#松任谷由実#カラッと揚げたい#守ってあげたい#ハムよ来い#春よ来い#恋人はチンジャオロース#恋人はサンタクロース#東平屋スタジオジャパン

豚組のトリを務めるのは、伝説の歌姫、カツ任谷由実。
曲は
「カラッと揚げたい」
「ハムよ、来い」
「恋人はチンジャオロース」

の紅白スペシャルメドレーです。
「カラッと揚げたい」は、カツをうまく上げられない乙女心をうたった歌。
「ハムよ、来い」は、お歳暮でハムを待ち望んでいる人の歌。
「恋人はチンジャオロース」は、クリスマスイブにサンタクロースが来たと思ってドアを開けたら、中華の出前が届いたという歌です。




牛野源  (豚以外組)

#紅白豚合戦#紅白歌合戦#牛野源#星野源#うしと踊ろう#うちで踊ろう#東平屋スタジオジャパン

そして最後の大トリは、牛野源。
曲は「うしと踊ろう」です。
ステイホームの年末年始だけど、年を越せればうしと踊ろう、みんなで一緒にという前向きなメッセージが込められています。

いかがでしたか。「第1回TSJ紅白豚合戦」そろそろこの辺でおわかれです。また来年もしかしたらTSJホールでお会いしましょう。


機能性表示食品になった新しい「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」はこちらから。


大人気の「みしまコロッケ」はこちらから。


お得な業務用食材はこちらから。