スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年06月16日

週末のイベント情報&遠足へいってきました。



こんにちは。

コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)



6月18日(日)の10:00~16:00に
ボイス・キューさんの開局20周年感謝祭が、三嶋大社でおこなわれます。
(雨天決行)

弊社も、みしまコロッケや人参ジュース等を販売いたします!
ライブステージや、抽選会、スタンプラリーもあるそうですよ♪








最近は、天候も気温も不安定ですね。
我が家の1歳児と3歳児は、見事に体調を壊し、
病院を行ったり来たりしています(^^;)


わりと元気だった5月の半ばに、保育園の遠足に行ってきました!
3歳児が1歳のときは熱を出して行けなかったので、今回はじめてです。
しかも子供2人・・・

1人で子供2人連れて歩けないから行かないと言うママさんもいて、
そんな方が何人もいたようで、
急遽、バスの定員までは先着で2人の付き添いOKとなりました。

我が家は、3歳児も割とおとなしいし、大丈夫だろうと思っていたのですが。。。



遠足といえばお弁当ですね!
ここで登場です・・・

いとうナゲット!!



オーブントースターで調理出来るのは、
準備にドタバタしている状況ではとてもありがたい・・・。





おかず、いきなり完成!
(手抜き弁当(笑))



3歳児がたまご焼が好きではないので、いとうナゲットは
黄色担当で助かります♪

おにぎりも、3人分。水筒は重いので、1つで。
弁当箱も、1人ずつはとても入らないと前夜に気付いたのですが、
3つに分かれたのがあったのでよかった(^^;)



おべんとう、完成~~!!


カバンには、なんとか入りましたが、なかなかのズッシリ感。。。



このリュック背負って、抱っこも・・・
私一人で大丈夫だったか・・・?
と、若干ブルーな気持ちで出発(笑)


集合場所に着くと1歳児が、先生や大人たちを見てギャン泣き。
(まだ慣れてない)
出発するころやっと泣き止みました。
泣き止んだら今度は、楽しくなってきたのか
座席内でじっとしない(焦)

早く着いて!!!(TvT)

近くの席でも、2人親で来れることになったパパママが、暴れる下の子に奮闘。
思わず心の中で声援を送る。。。


目的地に近づくにつれ、なんだか雲行きがあやしく。
到着時、雷警報が出ているので0時には室内エリアへ移動するよう言われました。


気温は、曇ったり晴れ間がのぞいたりで、思ったほど低くなく、ほっとしました。
チューリップがたくさん咲いていて、ゆっくり見たかったのですが
このエリアは一瞬で駆け抜けました・・・(TvT)
(写真だけ撮った)




着いてすぐに、お弁当です。



1歳児が、一番に食いついたのが伊東ナゲットでした♪
たまごに色が似てたから・・・?←1歳児はたまご好き



やわらかいから食べやすいのでしょうか。
少し前はなんでも食べたのですが、最近は固いものとか、
いろいろと、吐き出したり、食べなかったりします(TvT)

3歳児が自分でどんどん食べてくれてたので、助かりましたが
1歳児のこぼしとばしちらかしに気を取られて
私はごはんを食べた気がせず(TvT)
(最後にかっこんで、おにぎりは残して終了)


ちなみに1歳児の食べ散らかし・・・



まさかのお残し!?(TvT)
(どれも口に一度入れて出した痕跡アリ)


まだ何もしていないのにすでに疲労感を感じながら、
早々に室内エリアへ。
お人形や電車、ボールプールなどいろんな遊具がありました。



この短時間で2度も1歳児のオムツ替えに走り
持ってきたおやつはいつ食べるんだ・・・?と疑問に思いながら(バス内飲食禁止)
じきに寝てしまった1歳児を抱っこひもへ・・・重い。(笑)

そろそろバスへ戻る時間かな~と出口に行くと、外は大雨!!
持ってきたレインコートと傘が役に立つときです。
周囲を見渡すと、ほとんどの子がレインコート着用。
皆、ちゃんと準備してきてるんですね。

3歳児、歩いてくれたので助かりましたが
おともだちの子は歩かず、ママさん大雨の中荷物もって子供抱えて傘さして、パワフル(TvT)

やっとバスに辿り着いて座ったときの疲労感(笑)

靴もズボンも濡れてしまった3歳児に、せっかく持ってきたし
着替える?とカバンの奥底の着替えを出したら、
びちょびちょになったカバンの中の着替えは・・・ぬれていました(TvT)

出発するころに、寝ていた1歳児が起きてしまったのですが、
途中から突然(また眠くなってきたのか)まさかのギャン泣き&大暴れ。

抱っこをしようとしても回転し続けて抑える事ができず
膝には3歳児が寝ていてこちらも身動きが取れない中、
足元におりていったところをまた抱き上げる→回転して逃げようとする→足元までおりる→抱き上げる・・・を、泣き喚きながら30分以上繰り返した挙句
声をかけてきた先生の顔見て急に泣き止みました・・・


すごい体力だな・・・とゲッソリしつつ
帰りの、皆が眠たい静かなバスの中で申し訳なさでいっぱいになりつつ
3歳児は、真横で大騒ぎしててまったく起きなかったなと感心しつつ

雨予報のときの着替えは、ビニール袋に入れてかないとダメだったな・・・とか
バス遠足は3歳くらいからでいいんじゃないかなー・・・?とか
色々学んだ(?)遠足でした。。。



三嶋大社に行かれない方はどうでしょう?

にんじんジュース


みしまコロッケ



お弁当に便利♪

いとうナゲット