2016年03月30日
3月28日の記事
東平屋 営農情報
2016.3.30
天気:晴れ
東平屋の営農情報です。
いよいよ桜の季節! 日中はだいぶ暖かい日も増えて過ごしやすい季節に
なりました。 個人的には作業をするには一番いい季節かなと思ってます。
さて、今回は前回作っておいた畑にジャガイモの種芋を落とす作業です。
マルチの中を消毒してあるのでそこに穴を開けてそこに種芋を落としていきます。
一見簡単そうですがやってみると、ひとつひとつをビニール穴開け、種を落とす
穴を開け、種芋の芽を揃えて落として土を被せる量を調節していくといった感じで
結構いろいろやってます。 農業は大規模の機械化が進む中ただものを作って
いくといったのもしかたのないことかもしれませんがこういった技術も継承し
残していけるような体制をつくっていくこともまた次の世代に必要なのかなと
考えながら作業をしていいものづくりを目指してます。

地道な作業ですが生産者の方たちは手馴れた手つきでさくさくと進めていきます。
そんな中で美味しく育ったジャガイモのコロッケがこちら↓

美味しい仲間の飲みやすい人参ジュースがこちら↓
2016.3.30
天気:晴れ
東平屋の営農情報です。
いよいよ桜の季節! 日中はだいぶ暖かい日も増えて過ごしやすい季節に
なりました。 個人的には作業をするには一番いい季節かなと思ってます。
さて、今回は前回作っておいた畑にジャガイモの種芋を落とす作業です。
マルチの中を消毒してあるのでそこに穴を開けてそこに種芋を落としていきます。
一見簡単そうですがやってみると、ひとつひとつをビニール穴開け、種を落とす
穴を開け、種芋の芽を揃えて落として土を被せる量を調節していくといった感じで
結構いろいろやってます。 農業は大規模の機械化が進む中ただものを作って
いくといったのもしかたのないことかもしれませんがこういった技術も継承し
残していけるような体制をつくっていくこともまた次の世代に必要なのかなと
考えながら作業をしていいものづくりを目指してます。
地道な作業ですが生産者の方たちは手馴れた手つきでさくさくと進めていきます。
そんな中で美味しく育ったジャガイモのコロッケがこちら↓

美味しい仲間の飲みやすい人参ジュースがこちら↓

Posted by 東平屋 at
00:00
│Comments(1)