2020年04月03日
桜満開。
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
いきなりですが、三島大社満開です。

こちらは西伊豆某所。

ご家庭でゆっくりと、ご当地グルメ楽しみませんか?




東平屋楽天市場店 人気のまんぞくセットはこちらから

新型コロナウイルス感染拡大、集団感染を防ぐために、
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まる
ことを避けましょう。
こまめに石鹸で手を洗いましょう、アルコール消毒をしましょう。
洗っていない手で目や鼻、口などを触らないようにしましょう。
厚生労働省より
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
いきなりですが、三島大社満開です。
こちらは西伊豆某所。

ご家庭でゆっくりと、ご当地グルメ楽しみませんか?




東平屋楽天市場店 人気のまんぞくセットはこちらから

新型コロナウイルス感染拡大、集団感染を防ぐために、
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まる
ことを避けましょう。
こまめに石鹸で手を洗いましょう、アルコール消毒をしましょう。
洗っていない手で目や鼻、口などを触らないようにしましょう。
厚生労働省より
2020年03月25日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第48回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日2月26日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて放送する「月刊・東平商会」もぜひ、視て聴いてくださいね。
本日は、暗い世相を吹き飛ばし、世界を救うために集められた、最強のヒーローたちのアトラクションをお送りします。
アゲンジャーズ

危機に瀕した地球を救うために、最強のヒーローたちが立ち上がります。
彼らの名は、アゲンジャーズ。
揚げ物で地球の平和を守る男たちです。
ゲストの皆さんは、入り口でVRゴーグルを装着して、アゲンジャーズの世界に入り込みます。
それではメンバーを順にご紹介しましょう。
キャプテン・揚げイカ

永い眠りから覚めた正義に生きる伝説のソルジャーです。揚げイカが大好きです。
超人ハルマ(キ)

春巻きが大好きな天才科学者。怒りや恐怖心を感じると全身春巻きの超人ハルマ(キ)に変身してしまいます。
鯛餡マン

天才的な頭脳を持つ実業家であり発明家。自ら開発した、大好きな鯛焼き型パワードスーツを着て、悪と戦います。
はいていそう

別宇宙にある神の国の出身で、雷を自由に操ります。裸なのかなと思ったらパンツをちゃんとはいています。
「安心してください、はいてますよ。」と言って、人類を安心させます。
果たしてアゲンジャーズは人類を救えるのか。
手に汗握るアトラクション、アゲンジャーズにご期待ください!
東平屋ではいろいろな揚げ物をご用意しています。
油で揚げるだけで簡単に調理できますので、ご家庭でぜひお楽しみください。
便利な詰め合わせセットもございます。
ご注文はこちらから。




コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日2月26日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて放送する「月刊・東平商会」もぜひ、視て聴いてくださいね。
本日は、暗い世相を吹き飛ばし、世界を救うために集められた、最強のヒーローたちのアトラクションをお送りします。
アゲンジャーズ

危機に瀕した地球を救うために、最強のヒーローたちが立ち上がります。
彼らの名は、アゲンジャーズ。
揚げ物で地球の平和を守る男たちです。
ゲストの皆さんは、入り口でVRゴーグルを装着して、アゲンジャーズの世界に入り込みます。
それではメンバーを順にご紹介しましょう。
キャプテン・揚げイカ

永い眠りから覚めた正義に生きる伝説のソルジャーです。揚げイカが大好きです。
超人ハルマ(キ)

春巻きが大好きな天才科学者。怒りや恐怖心を感じると全身春巻きの超人ハルマ(キ)に変身してしまいます。
鯛餡マン

天才的な頭脳を持つ実業家であり発明家。自ら開発した、大好きな鯛焼き型パワードスーツを着て、悪と戦います。
はいていそう

別宇宙にある神の国の出身で、雷を自由に操ります。裸なのかなと思ったらパンツをちゃんとはいています。
「安心してください、はいてますよ。」と言って、人類を安心させます。
果たしてアゲンジャーズは人類を救えるのか。
手に汗握るアトラクション、アゲンジャーズにご期待ください!
東平屋ではいろいろな揚げ物をご用意しています。
油で揚げるだけで簡単に調理できますので、ご家庭でぜひお楽しみください。
便利な詰め合わせセットもございます。
ご注文はこちらから。




2020年03月13日
オープンしました!!
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
こんな事態になると思ってもいなかった、前回のブログ更新時。
2月末の発表会は、2日前に中止となりました(TT)
予定していた映画も、映画館に行っても大丈夫なのかな・・・?
と心配していたところ、公開が延期になりました(TT)
現在、保育園はそのまま運営され助かっておりますが、
保護者は中に入らないようになり、また先日近隣で痛ましい事件があり、
送迎時は何かと気をつかう日々です。
ついこの前まで普通にできていたことが突然できなくなるということは
(マスク1つとりましても、、まったく売っておらず花粉が・・・;;)
この先も色んな面でたくさんあると思いますが、冷静に受け止めていきたいですね。
また、これをきっかけに、世の中がより良い方向にかわっていくといいですね。
暗いニュースが続いておりますが、こちらより、明るいニュースです!
なにかとお世話になっております商業施設、サントムーンさんが、
3月10日に、リニューアルオープンされました!!
この1年あまり、ほぼ毎日通る場所のため、様子を見ておりました(=v=)v
が、当日夕方車を降りると、大雨(T▽T)
びっちょびちょになった後で立体駐車場へ移動したのですが、
ここからは雨にあたることなく、アネックスさんに入って
新館のオアシスさんへ入ることができました。
中が繋がったので、ぬれずに移動ができますv
これは本当にありがたい!!
(以下、あいかわらずアレな写真をお届けいたします・・・)
DAISOさんの前を通り抜けて・・・

隠れていた通路が出来ていました。
こじんまりとしてはおりますがシンプルで一周ぐるりと回れるわかりやすい作りでした。
ぱーっと見ただけでほぼ滞在しておらずなのですが、
騒動が落ち着いたらゴハン食べたり、ごはん食べたり(笑)、ゆっくり見たいと思います♪

(ごはんどころの写真とれず・・・。)
1階のリトルマーメイドさんに、みしまコロッケのハンバーガーが♪


みしまコロッケのハンバーガー購入v(写真・・・;)
パン屋さん、ついつい美味しそうでたくさんパンを買ってしまいましたv
本屋さんとひっついていて、ワインを飲んだりパンを食べたりしながら
本を読めるスペースが。。。
そんなゆったり時間を過ごせたら、素敵ですねv

このチーズのパン、美味しかったです!家でも大好評!!(写真;;;)
切る寸前のまな板の上ですみません。。
硬いけどおいしい!!包丁でも切るのがやっとでした。
自宅でみしまコロッケバーガーを
作る場合はこちら!!

2020年03月04日
新型コロナウイルス
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
新型コロナウイルスで、不安な毎日ですね。
うちの子供達(中学生)の学校は今週月曜から休校となりました。
今週から定期試験だったのに、試験はなくなり子供達は大喜び。
もう中学生なので仕事に影響はありませんが、
友達と遊びに行こうとするので、
それを止めるのがストレスです。。。
商業施設で働く友人(パート)は、
短縮営業になったから出勤時間が遅くなり、
その分仕事時間が減ったとか。
塾の受付業務をしている友人は、
塾が映像授業になったから仕事が減るかもと。
日常生活、社会生活に影響があるこの状況、
一日も早く元に戻ることを願うばかりです。
こんな状況なので、明るい気持ちになれそうな写真を載せますね!
最近撮った写真から。
庭の寒緋桜。満開です❀

普通の桜ももう咲き始めました。
今年は早いですね。

通勤で通る品川駅には、3/14に暫定開業する高輪ゲートウェイ駅のジオラマが出現!
(既に終了しています。)

山手線49年ぶり30番めの新駅だそうです。
2024年頃に駅周辺にオフィスや住宅、宿泊施設も開業予定で、
新たに生まれる街の核となるこの駅は、
警備や清掃をロボットが担ったり、テクノロジーにあふれた駅になるとのこと。
このジオラマではいまいちわかりませんが(笑)、なんだか素晴らしそうです!
外出控えると家ごはんが増えますね。
冷凍食品使って少しでも楽しましょう!
みしまコロッケ、あしたかつ、美味しいですよ♪


いとうナゲットはオーブントースターでも調理可能です♪
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
新型コロナウイルスで、不安な毎日ですね。
うちの子供達(中学生)の学校は今週月曜から休校となりました。
今週から定期試験だったのに、試験はなくなり子供達は大喜び。
もう中学生なので仕事に影響はありませんが、
友達と遊びに行こうとするので、
それを止めるのがストレスです。。。
商業施設で働く友人(パート)は、
短縮営業になったから出勤時間が遅くなり、
その分仕事時間が減ったとか。
塾の受付業務をしている友人は、
塾が映像授業になったから仕事が減るかもと。
日常生活、社会生活に影響があるこの状況、
一日も早く元に戻ることを願うばかりです。
こんな状況なので、明るい気持ちになれそうな写真を載せますね!
最近撮った写真から。
庭の寒緋桜。満開です❀

普通の桜ももう咲き始めました。
今年は早いですね。

通勤で通る品川駅には、3/14に暫定開業する高輪ゲートウェイ駅のジオラマが出現!
(既に終了しています。)

山手線49年ぶり30番めの新駅だそうです。
2024年頃に駅周辺にオフィスや住宅、宿泊施設も開業予定で、
新たに生まれる街の核となるこの駅は、
警備や清掃をロボットが担ったり、テクノロジーにあふれた駅になるとのこと。
このジオラマではいまいちわかりませんが(笑)、なんだか素晴らしそうです!
外出控えると家ごはんが増えますね。
冷凍食品使って少しでも楽しましょう!
みしまコロッケ、あしたかつ、美味しいですよ♪


いとうナゲットはオーブントースターでも調理可能です♪

2020年02月26日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第47回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日2月26日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日ご紹介するのは、テレビドラマの金字塔といわれる、あの名作のアトラクションです。
豚の国から

東京から故郷の北海道豚野に帰郷して、大自然の中で暮らす一家の物語です。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着して「豚の国から」の世界に入り込みます。
北海道の豚野は豚の国です。豚肉が有名で、コロッケやメンチカツに加工されています。
主人公の黒豚コローは妻に逃げられて故郷の豚野に戻ってきます。
黒豚入りのコロッケが大好物です。
息子はジャン。焼き肉のたれが大好きです。

娘はホタルイカ。イカが大好きです。

コローは廃屋を修理して大自然の中で新しい生活を始めますが、東京育ちの子供たちは電気も水道も牛の焼き肉もイカもない不便な生活になかなか馴染めません。
そんな子供たちを家の裏に時々現れるブタキツネが慰めます。
ある晩さびれたコロッケ屋で3人は夕食をとります。
元気のない子供たちのためにコローはコロッケを注文します。
しかし出てきたコロッケはパン粉がはじけて中の具材が飛び出していました。
優しいコローでしたが、この時ばかりは興奮して店員に怒ります。
「衣がまだ、はげてるでしょうが。」

この場面は涙をそそる名場面として今でも語り継がれています。
涙と感動のドラマ「豚の国から」にご期待ください。
黒豚コローが大好きな「みしまコロッケ」はこちらからご注文できます。
調理方法の説明書きも入っていますので、衣がはげる心配もありません。
安心して調理してください。
ご注文はこちらから↓

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日2月26日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日ご紹介するのは、テレビドラマの金字塔といわれる、あの名作のアトラクションです。
豚の国から

東京から故郷の北海道豚野に帰郷して、大自然の中で暮らす一家の物語です。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着して「豚の国から」の世界に入り込みます。
北海道の豚野は豚の国です。豚肉が有名で、コロッケやメンチカツに加工されています。
主人公の黒豚コローは妻に逃げられて故郷の豚野に戻ってきます。
黒豚入りのコロッケが大好物です。
息子はジャン。焼き肉のたれが大好きです。

娘はホタルイカ。イカが大好きです。

コローは廃屋を修理して大自然の中で新しい生活を始めますが、東京育ちの子供たちは電気も水道も牛の焼き肉もイカもない不便な生活になかなか馴染めません。
そんな子供たちを家の裏に時々現れるブタキツネが慰めます。
ある晩さびれたコロッケ屋で3人は夕食をとります。
元気のない子供たちのためにコローはコロッケを注文します。
しかし出てきたコロッケはパン粉がはじけて中の具材が飛び出していました。
優しいコローでしたが、この時ばかりは興奮して店員に怒ります。
「衣がまだ、はげてるでしょうが。」

この場面は涙をそそる名場面として今でも語り継がれています。
涙と感動のドラマ「豚の国から」にご期待ください。
黒豚コローが大好きな「みしまコロッケ」はこちらからご注文できます。
調理方法の説明書きも入っていますので、衣がはげる心配もありません。
安心して調理してください。
ご注文はこちらから↓

2020年02月13日
走ったり跳んだり食べたりのお話し。
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
例のマラソン大会を無事に終えました!
河川敷で寒さを覚悟して行ったのですが、おもったほど寒くなく、天気もよく、
雨もあがりまして
長女は、喘息対策も兼ねた水泳が功を成したのでしょうか
最近は咳の悪化も減り、未就学児グループでの参加は最後でしたが
なんと、21位!有終の美を飾りました!!
年少時85位、年中時68位だったので(今回は40位いける?とか思っていた・・・)
あまりの成長っぷりに、驚くばかりです(TT)
お父さんマラソン速かったんですよと
参加されてた近所の同級生の方に教えていただきましたが
長距離ランナーの血が流れていたのか!!?(言い過ぎ?)
そして問題の(?)次女ですが。
開始前は草むしり妖怪と化しておりましたが
よく解っていないなりに、一度も止まったり歩いたりすることなく
完走することができました(TT)(1キロ)
ただ、歩くより遅いんでは、というペースで走っ(?)ていたため、
1番最初のコーナーをまがる時点で最後尾に。
2番目のコーナーをまがったときには、皆が遥か彼方に。。。

序盤の皆がドワーっと固まって走っていくあたり(左写真参照)で
すでにポツーーン状態(右写真)になっていた母+次女コンビ。
スタートのとき以外、ほとんどこの、周りに誰もいない景色の中を走ってました。。
皆、とばし過ぎでは???
例年、泣いてしまう子や、走り切らず終わってしまう子も
何名かいるんだなと思っていたのですが
なぜか今年はそういった子が一人もおらず・・・;
風邪で欠場者も多かったようで、未就学児グループの総数が
この3年間で一番少ない79人でした。
最後のコーナーをまがって、長~い一直線コースに入ったときには
もう前方には誰もおらず、すでに戦いは終わっていた模様・・・
時間内に辿り着くか焦りましたが、次の出場者の方々や
大勢の、皆様に見守られ、がんばれー!!あと少しだよー!!と
お声掛けいただき(←私にじゃないが(笑))
嬉しいやら恥ずかしいやらの中、次女とゴールテープまで走り(?)抜けました!!
最後の人も、テープあるんですね(笑)
見事、79人中、79位! 時間も、間に合いました・・・
走り終えた身内が、もう終わったと思って探したけど、いない、え?!まだ走ってる!?と
慌てて応援にきてくれたりなんだり(=v=)
順位だけみると、長女の方が後ですが、長女はどちらもビリではなかった(笑)
何にしても、次女もがんばりました。
来年は・・・長女と次女、別グループなので、
私は出ないという選択肢もあるんですが・・・(=v=)

終わったら恒例の豚汁食べましたv
無事に年明け行事も終えて、長女は6歳になりました!

早いもので、もうじき小学生になります。
ここのところ卒園に向けた準備、入学説明会など、
着々と準備がはじまっているのですが、
ランドセルにしこたま荷物をつめて傘さして小学校まで
毎週いくぞ!と思いきや(1回行ったんですが)、
ここへきて保育園で皆と一緒にインフルエンザに感染^▽^
本日から、元気に登園いたしました。
5日間は登園できないので、後半は元気だけど外へ出られないという状況^^;
昨日家でなわとび練習をしていたようで、
ずっとできなかったあやとびが、何回かに1回ですが
出来るようになっていました(=▽=)

転んでもただでは起きないみたいなことしてる
自身の幼少期は、風邪ひいたらすぐ病院へ行って1週間は休んだり。
少し熱あっては休んだり。熱下がっても大事をとって休んだり。
そんな風に育ってきたんですが(笑)
こちらの家庭は、病院へほぼいったことがなく、
熱があっても学校へ行っていたそうで。
感化されて(え!?)、高熱のこどもを発表会に出す親になってしまいました。
今年も2月末にありますが、元気に楽しく出れたらなあと思います。
3月になると、毎年見に行っている子供向け映画が公開になります。
昨年は、映画というより買いすぎたポップコーンやポテトを
ひたすら食べ続けていたのですが・・・(おいしかったですv)
みしまコロッケパンも売っているんですよ

ソース味!!
今年も映画館行こうと思います♪
でも、ポップコーンLを2個買うのはやめようと思います・・・!!
パンにはさんでも美味しい!

2020年01月22日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第46回
新年あけましておめでとうございます。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
新年最初にご紹介するのは、今大ヒット中のあの映画のアトラクションです。
スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け

スター・ウォーズの完結編「スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け」の世界初のライド型アトラクションです。
三島スカイウォークを舞台に、銀河帝国とジェダイの騎士の壮絶な戦いが繰り広げられます。
光と闇のフォースをめぐる最終決戦の行方は?
手に汗握る最新アトラクション、「スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け」にご期待ください!
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて放送の「月刊・東平商会」もお楽しみに!
本日は、弊社食品部 若手営業マンの荒木が、弊社の新事業をご紹介します。
(「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」の放送はありません。)
ただいま三島スカイウォーク付近の弊社の畑では、三島人参の収穫が終わったところ。
その人参で作った、おいしい人参ジュース。詳しくはこちらから。
同じ畑で夏に収穫する三島馬鈴薯で作られるのがみしまコロッケ。
詳しくはこちらから。

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
新年最初にご紹介するのは、今大ヒット中のあの映画のアトラクションです。
スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け

スター・ウォーズの完結編「スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け」の世界初のライド型アトラクションです。
三島スカイウォークを舞台に、銀河帝国とジェダイの騎士の壮絶な戦いが繰り広げられます。
光と闇のフォースをめぐる最終決戦の行方は?
手に汗握る最新アトラクション、「スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け」にご期待ください!
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて放送の「月刊・東平商会」もお楽しみに!
本日は、弊社食品部 若手営業マンの荒木が、弊社の新事業をご紹介します。
(「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」の放送はありません。)
ただいま三島スカイウォーク付近の弊社の畑では、三島人参の収穫が終わったところ。
その人参で作った、おいしい人参ジュース。詳しくはこちらから。

同じ畑で夏に収穫する三島馬鈴薯で作られるのがみしまコロッケ。
詳しくはこちらから。

2019年12月26日
シンガポールでの販売会
こんにちは。
みしまコロッケ・長泉あしたかつ・いとうナゲット・みかんジュースの
お取り寄せ専門店 東平屋キングけんです。 (www.tohei-ya.com)
去る12月14日(土)と15日(日)の2日間、シンガポールのランドマーク「マリーナベイサンズ(ホテル)/コンベションセンター」で『MBS epicurean market』という、マリーナベサンズのテナントに入っている飲食店とその飲食店と取引している食品商社・飲料商社の商品販売会が行われました。

弊社は日本酒や焼酎を扱う商社と取引しており、「いとうTHE MIKAN 100%」の即売会に参加しました。


現地では輸入品ということで高価なみかんジュースとなりますが、品質、味、デザイン、用途(プレゼント・カクテル用の果汁)が評判となり2日間で大変多くの販売ができました。
ご購入いただいたお客様から「濃厚で味わい深いみかんジュースははじめ!」「子供に買って行くわ!」と感激されました。


シンガポールでは日本のみかんは高級品として扱われ「日本はみかん発祥の国」として宣伝されており、厳選された「早生みかんは1個/3.9ドル=312円」(レート80円)で販売されているくらいです。

並行して12月13日(金)から25日(木)まで、日系百貨店伊勢丹ジュロン店で「クリスマスフェア」が開催され、東平屋でお馴染みの「みしまコロッケ」「いとうナゲット」「鯖のさつま揚げ(未発売)」「さば缶(限定楽天サイト)」が販売されました。


輸出品のみしまコロッケとなり、大変高価な価格設定となっていましたが、試食して味に納得すると「2パック」購入するお客様もいて商品力を感じました。


全ての商品が初めての商品ですのでシンガポール人には大変新鮮だったのでしょう!試食販売すると必ず買っていただけます。
海外で定着させる方法としてより多くの人に食べてもらうことを繰り返し行う事で、日本の原材料にこだわった良質な加工食品が受け入れられるのだと思いました。
世界で認められた東平屋商品はこのホームページで購入できます。


みしまコロッケ・長泉あしたかつ・いとうナゲット・みかんジュースの
お取り寄せ専門店 東平屋キングけんです。 (www.tohei-ya.com)
去る12月14日(土)と15日(日)の2日間、シンガポールのランドマーク「マリーナベイサンズ(ホテル)/コンベションセンター」で『MBS epicurean market』という、マリーナベサンズのテナントに入っている飲食店とその飲食店と取引している食品商社・飲料商社の商品販売会が行われました。

弊社は日本酒や焼酎を扱う商社と取引しており、「いとうTHE MIKAN 100%」の即売会に参加しました。

現地では輸入品ということで高価なみかんジュースとなりますが、品質、味、デザイン、用途(プレゼント・カクテル用の果汁)が評判となり2日間で大変多くの販売ができました。
ご購入いただいたお客様から「濃厚で味わい深いみかんジュースははじめ!」「子供に買って行くわ!」と感激されました。

シンガポールでは日本のみかんは高級品として扱われ「日本はみかん発祥の国」として宣伝されており、厳選された「早生みかんは1個/3.9ドル=312円」(レート80円)で販売されているくらいです。

並行して12月13日(金)から25日(木)まで、日系百貨店伊勢丹ジュロン店で「クリスマスフェア」が開催され、東平屋でお馴染みの「みしまコロッケ」「いとうナゲット」「鯖のさつま揚げ(未発売)」「さば缶(限定楽天サイト)」が販売されました。

輸出品のみしまコロッケとなり、大変高価な価格設定となっていましたが、試食して味に納得すると「2パック」購入するお客様もいて商品力を感じました。


全ての商品が初めての商品ですのでシンガポール人には大変新鮮だったのでしょう!試食販売すると必ず買っていただけます。
海外で定着させる方法としてより多くの人に食べてもらうことを繰り返し行う事で、日本の原材料にこだわった良質な加工食品が受け入れられるのだと思いました。
世界で認められた東平屋商品はこのホームページで購入できます。


2019年12月17日
イベントの様子11月編
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースの
お取り寄せ専門店 東平屋ゆづです。(www.tohei-ya.com)
前回、11月になったことに驚いておりましたが、
なんともう12月も後半に入りました・・・!
11月には各地でイベントやお祭りがあり、
弊社も色々なイベントへ参加させていただきました。
11/23はイベントが目白押し!
我が家は午前中に2か所の地域イベントへ参加。
餅まきが何回かあったため、皆で食べられるだけの
お餅をとることができました♪
(なんと!わたくしも3つほどとることができました!!
かなり飛んできたのですが思った以上に身体動かず!!)
その2つのイベント後さらに、弊社も参加した
三島のフードフェスティバルにはしご(笑)した友人は
(弊社は、いずはこねへ参加でした)
再びたみこちゃんを購入してくださいましたv

他にも多数出店いたしましたが、
11/24長泉町の産業祭と同時開催のメンチカツサミットと、
11/30市町対抗駅伝の様子をお届けいたします。
毎年恒例で遊びに行っております産業祭とメンチサミットですが、
明け方まで雨天で、その後良い天気になりました。
諸事情により11時前に到着いたしまして、学校の駐車場も満車、
運転手を残して先に降りました(^^;;)
今回も中で、風船もらったりちょっとした作品作ったり抽選したり。

次女の風船はヒモが取れてお空へ飛んでいきました~・・・
毎年、行列があちこちでできていますが、特産品は特に大人気のようです!!
この日予想外だったのが、とても暑かったこと・・・
上着なしの長袖で行ったのですが、広場で照り付ける太陽に「暑い!!」と
うなるほど。そのため、かき氷も大人気であちこちで食べる姿が。
我が家もお昼をいただいてからかき氷の列へ並びましたが
寸前で売り切れてしまいアイスクリーム買ってきてました!
お昼に買ったものがまた、どれも美味しかったですv
(豚汁、焼き鳥、富士宮焼きそばv)
ステージのミニコンサートでパプリカも一緒に踊り♪
トクサンジャーも登場して、あしたかつも出たー!!
こどもたち真剣に見てました!

メンチカツサミットでは、店長が今なら高確率で当たるよ!!というので(笑)
3店舗まわってメンチカツスタンプゲーット!!
さっそくガラガラガラ~~
おおーーー当たった当たった!!
4等の50円券と、うまい棒・・・!(笑)(笑)(笑)
(え?はずれじゃないですよね??これ・・・(笑))
すぐにメンチカツへと変・身!
☆☆こちらが夕飯のおかずとなったメンチカツたち☆☆
あしたかつとトマトメンチと餃子メンチ
美味しかったです!!写真があいかわらずアレですが・・・
11/30に市町対抗駅伝の夢逸品広場へと参加!



さらに、SBSラジオにて長泉町の応援であしたかつを
紹介させていただいたのです!(急遽決定?)

寸前にスマホでアプリをDLしたら無事に聞くことができまして・・・
旦那氏、鼻声でがんばっておりました!!
さて、気が付けば年末、そしてすぐに年明けですね。
あれが待っております。。申し込みはいたしました!
がんばります!!!(マラソン)

2019年12月04日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第45回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
月1連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
今月は変則的に第4ではなく第1水曜日にお届けしています。
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
今回ご紹介するのは、今年大ヒットしたあの映画を題材にした最新アトラクションです。
鯖・みかん・LOVE・東平(サバミカン・ラブトヘイ)

東平屋スタジオ・ジャパンの世界をロックンロール風に紹介したアトラクションです。
舞台は1970年のロンドン。
きゅうり農家に生まれた青年フレディ・マーキュウリは、料理学校を卒業したフライパン・メイたちと4人で、伝説のバンド「メイクイーン」を結成します。
早速作ったシングル「ウィー・ウィル・コロッケン・ユー」が大ヒット。
その後も4人は、数々のヒット曲を連発します。
愛鷹という名の牧場
夏ミカン・ラプソディ
レディオ・サ・バ
とんかつのチャンピオン など。

しかし栄光の影で次第にマーキュウリはメンバーと対立し孤独を深めていくのでした。
そんな時、世界最大の揚げ物フェスティバル「フライエイド」への出演が決定します。
はたして「メイクイーン」の運命は。
伝説のバンド「メイクイーン」の感動の物語、「鯖・みかん・LOVE・東平」にご期待ください。
ブログに関連した東平屋の商品。詳しくはこちらから。




コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
月1連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
今月は変則的に第4ではなく第1水曜日にお届けしています。
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
今回ご紹介するのは、今年大ヒットしたあの映画を題材にした最新アトラクションです。
鯖・みかん・LOVE・東平(サバミカン・ラブトヘイ)

東平屋スタジオ・ジャパンの世界をロックンロール風に紹介したアトラクションです。
舞台は1970年のロンドン。
きゅうり農家に生まれた青年フレディ・マーキュウリは、料理学校を卒業したフライパン・メイたちと4人で、伝説のバンド「メイクイーン」を結成します。
早速作ったシングル「ウィー・ウィル・コロッケン・ユー」が大ヒット。
その後も4人は、数々のヒット曲を連発します。
愛鷹という名の牧場
夏ミカン・ラプソディ
レディオ・サ・バ
とんかつのチャンピオン など。

しかし栄光の影で次第にマーキュウリはメンバーと対立し孤独を深めていくのでした。
そんな時、世界最大の揚げ物フェスティバル「フライエイド」への出演が決定します。
はたして「メイクイーン」の運命は。
伝説のバンド「メイクイーン」の感動の物語、「鯖・みかん・LOVE・東平」にご期待ください。
ブログに関連した東平屋の商品。詳しくはこちらから。



