スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年10月28日

みしま馬鈴薯とカレー

こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)

10月もあと少しになりました。肌寒くなってきましたが、天気が良い日が続いているので、毎日が過ごしやすく感じられます。食欲の秋といいますが、最近は食べすぎのため、お腹周りが気になるようになりました。心を鬼にし、気持ちをスポーツの秋に切り替えて三日坊主にならないように努めたいと思います。

さて、今回は箱根西麓にある、自社の畑で育ったジャガイモをいただきました!


小ぶりなので用途に迷っていましたが、会社のテント販売で購入した業務用カレーが残っていたので、一緒に混ぜてみました。


ジャガイモの皮を剥きます。小ぶりながら、上等なジャガイモでした。さすが、箱根西麓で育っただけあります。


カレーとジャガイモを温めて完成です!ジャガイモを投入することで、ボリュームが増加しました。どちらもまろやかな味で、即席で作ったものとは思えない出来でした!


レトルトでも、様々な具材を組み合わせることでしっかりとした料理にもなりますし、栄養もより多く摂取できます。時間もそれほどかからないので、これからも続けたいと思います!
それでは次回もお楽しみに!

【テント販売情報】
東平屋テント販売は毎週金曜日の午前10:00~午後3時まで営業中です!
お買い得な商品が多数ございますので、ぜひご利用下さい!(小雨決行、荒天中止)
場所:(株)東平商会 三島営業所 
411-0942静岡県駿東郡長泉町中土狩301(東レ三島工場北側)

もうすぐハロウィンです!弊社自慢のカボチャペーストはお菓子作りに大変便利です!
おうちでハロウィンを楽しみたい方にオススメです!
ご注文はこちらから↓




  


2020年09月23日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第54回

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

月イチ連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も、伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。

暑い夏も終わり、いよいよ食欲の秋ですが、世間はコロナで相変わらず大変です。
そのような中でも景気を刺激するため、富士山を共有する静岡県と山梨県は、お互いに特産品を購入する「バイ・ふじのくに」運動を展開しています。
そこで東平屋スタジオ・ジャパンは「バイ・ふじのくに」運動を応援するために、今回と次回の2回にわたって、静岡・山梨両県にまたがるアトラクションをご紹介します。

第1回目の今回ご紹介するのは、東平屋スタジオ・ジャパン初、最近大人気の韓国ドラマのアトラクションです。え?「ふじのくに」なのになぜ韓国ドラマなのかって?それは見てのお楽しみです。


愛の富士着

本日ご紹介するのは、韓国ドラマ「愛の富士着」(注1)のアトラクションです。
オリジナルはネットフリックスの大ヒットドラマ「愛の不時着」ですが、見ていない人もいるかもしれませんので、親切な東平屋スタジオ・ジャパンは、正しくは何なのかを注釈で最後に記しました(必要ない?)。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「愛の富士着」の世界に入り込みます。

静岡県の財閥「メイクイーングループ」(注2)の末娘であり、自ら築いた、メンチカツ・コロッケ企業「コロズチョイス」(注3)で勢いに乗っているメン・コロ(注4)。
#愛の不時着#愛の富士着#ユンセリ#セリズチョイス#東平屋スタジオジャパン

ある日富士山のふもとでパラグライダーをしていたところ、竜巻に巻き込まれ、山梨県側の富士山のふもと(注5)の小さな村に不時着してしまいます。

そこでメン・コロは陸上自衛隊の将校ニ・ホンショク(注6)に出会います。
#愛の不時着#愛の富士着#リジョンヒョク#東平屋スタジオジャパン
ニ・ホンショクは純粋な和食しか口にせず、メンチカツやコロッケを絶対に食べようとしません。

そんなニ・ホンショクはメン・コロを自宅でかくまいます。

ニ・ホンショクが率いる、富士五湖あたりで静岡県と山梨県の県境を警備する「富士五湖中隊」(注7)のメンバーは、メン・コロを不審に思いながらも味方になります。
#愛の不時着#愛の富士着#第五中隊#東平屋スタジオジャパン

そしてニ・ホンショクとメン・コロはいつしかお互いを意識しあうようになるのでした。

そこにやってきたのは、ニ・ホンショクの許嫁である、オ・デン(注8)。おでんしか食べません。
#愛の不時着#愛の富士着#ソダン#東平屋スタジオジャパン

そしてメン・コロを不審に思う、村の人参班長(注9)。人参しか食べません。
#愛の不時着#愛の富士着#人民班長#東平屋スタジオジャパン

メン・コロとニ・ホンショクを盗聴する、木耳(きくらげ)野郎(注10)。木耳しか食べません。
#愛の不時着#愛の富士着#耳野郎#東平屋スタジオジャパン

メン・コロが静岡県からやってきたと知り、命をねらうコ・コルゲン(注11)。コルゲンの薬しか飲みません。
#愛の不時着#愛の富士着#チョチョルガン#東平屋スタジオジャパン

果たしてメン・コロは山梨県でメンチカツとコロッケを広め、無事に静岡県に戻ることができるのか。富士山を超えた壮大な愛のアトラクション「愛の富士着」にご期待ください!



注1 愛の不時着
注2 韓国の財閥クイーンズグループ
注3 ファッションビューティー企業「セリズチョイス」
注4 ユン・セリ
注5 北朝鮮
注6 リ・ジョンヒョク
注7 第5中隊
注8 ソ・ダン
注9 人民班長
注10 耳野郎
注11 チョ・チョルガン



東平屋のコロッケとメンチカツはこちらから。→




  


2020年09月16日

59年ぶりの215センチとひものセンター


こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


ここのところ、朝晩が少しずつ涼しくなってきましたね。

歩いていると、木の実があちこちに落ちていて、もう秋だな~と思います。


こどもがお散歩でドングリを拾ってくる季節に。


8月に、久しぶりに楽寿園へいってきました。

どうぶつのいる場所も工事がすすんでいて、徐々に

変わってきています。

次女が4歳になってから行っていなかったのですが、

もう子供だけで乗り物に乗れるようになっていました。




ちょっとしたお祭りも開催されていました。今年は夏祭りが

中止になってしまったのでちょっと参加できてよかった!

水遊び場もやっていたのでこちらも久しぶりに参加。

曇っていたけどこどもがたくさん、皆元気です♪


そして、今回の目的はコチラ。

長梅雨等の影響から、富士山の地下水が湧き出ている小浜池の

水位が上がっているということで!

ほとんど枯渇しているイメージしかなかったのですが、

なんと59年ぶりに215センチを超えたそうです。(217センチでした)


2017年9月に行ったときの写真

水がまったくなかったです。こういう(地面の)場所かと思うような。
次女が1才と半年くらいで小さい。。

2020年8月

水があふれています!!!


ここを歩くのが、ちょっと怖い(^^;)






湧き出しているところや流れをみているだけで気持ちが良いです。


おとなりの白滝公園も川遊びにたくさん訪れていて、やはり水量は多いようでした。

ここは木が多くて見ているだけでも涼しく、水が流れているのを

眺めているだけで癒されました。

こどもたちは2度目の水遊びに突入!



帰りに源兵衛川の石の上を歩いて帰ろうと思ったら、

こちらも水量が増え、石が水につかって歩くことができなくなっていました。

きれいな水があふれている様子を見ていたら、

なんだかとてもすがすがしい気持ちになりました。

水の都三島、本当に素敵な場所がたくさんです。



我が家も、沼津のひものセンターにおじゃまして、

みしまコロッケ、いとうナゲット、たみこちゃん、あしたかつを

いただきました♪

この日はものすごい暑かった。汗だくでもぐもぐ。


暑くても、おなかがすいていたのか、いとうナゲットとみしまコロッケと
いちごのアイスもりもり食べていました♪


例年、秋はイベント盛りだくさんですが、今年はほとんど中止でしょうか。

どこへ行ってもアルコール消毒とマスク。それが当たり前になって

いくのでしょうか。


久々にイベントで揚げたていただきおいしかったです!

あしたかつ


みしまコロッケ


いとうナゲット


イベントへ行きにくいですがそんなときは・・・

おうちでゴハン



  


2020年07月22日

(月)(金)食品テント販売!!

こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)

そろそろ8月ですが、天候が不安定な日が続いていますね。
先日、久々に晴れていたので出勤前に洗濯物を干したのですが、お昼ごろに雨が降ってきてしまいました。ダッシュで家に帰るも、洗濯物は全滅し、しばらく絶望感に浸っていました...。梅雨明けが待ち遠しく感じる毎日です。

今回は、弊社の三島営業所で行われている食品のテント販売についてご紹介します!
現在、月曜日、金曜日の午前10~午後3時までテント販売を行っています!毎回、商品が変わるので何が買えるかは訪れてからのお楽しみです!お得な価格で購入できるので興味のある方はぜひお立ち寄りください!また、少量ですが、冷感素材のマスクも販売しています。この機にご利用いただけますと幸いです!

※雨天は中止ですので、ご注意ください

住所は以下の通りです!
411-0942 駿東郡長泉町中土狩301番地

のぼりが目印です!




皆様の御来店をお待ちしております!!次回もお楽しみに!

ご注文はこちらから↓





  


2020年07月10日

梅雨と川とご当地グルメ夕飯


こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


梅雨の雨とは思えない豪雨や台風のような強風が連日続き、

各地で深刻な被害がおきていますね。

被害にあわれた地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。




今週は、大雨・強風・警報等で朝はわたわたしました汗

強風大雨となると、子供はレインコート+長靴+傘と、重装備に。

長女は通学に40分余りの距離のため連日大変ですが、がんばって出かけていきました。ダッシュ

ほんの数年前は狭い車の中で抱っこ紐に入れて、荷物抱えて、

ぬれないように守りながら保育園に届けていたのになあと懐かしく思いました。

現在は全ての水たまりを制覇しようとする次女を連れてびちょびちょになりながら

近くて遠い保育園までの道のりを歩いている私です。。。



梅雨に入る前に、近くの川へ遊びに行って、メダカをとったりしました。(すぐにリリース!)





メダカとり名人(?)大活躍
アミ・虫かご各110円 なんでもそろう100均。



メダカ「撮り」名人・・・にはなれませんでした

みえますかー?(ちりめんみたいなやつ)



川の水は本当に冷たいですね。痛いほどで。。入っていられない!

このエリアの整備はもうじき終わるようで、また遊びに行きたいと思います。


カモもいる。
バイカモも、いる(?)。


久しぶりに、みしまコロッケと、いとうナゲットを食卓に。

あと、沼津ひものセンターで販売されたたみこちゃんを購入し、

初たみこちゃん。(しらすが結構入ってます!)





三島甘藷のペーストでお菓子を作ってみました。(盛り合わせただけ)

甘藷ペーストはおいしい!!けど、コレに関しては

半分くらい食べて胸焼けが(笑)(笑)(笑)




ベーキングパウダーをついに購入したため、

パン作りに挑戦しようと思っていたのですが

まったくやる気がおきないまま結構日付がたちました。。

もしやったら、ご報告いたします。




おうちでゴハン



みしまコロッケ



いとうナゲット


  


2020年06月22日

三島馬鈴薯!

皆さんこんにちは、てるぼうです!

梅雨ですね~、じめじめしてます(汗)

でも今年は梅雨明けが早いらしいので直ぐ夏らしくなりそうですね♪

今年の夏は結構暑いらしい…!



先日はなんと、皆さんご存じの『みしまコロッケ』の材料となっている『三島馬鈴薯』を

JA指定農家さんに協力を得て収穫のお手伝いしました!!



ごろごろ~



ずらっと!

全て手作業で丁寧に収穫しているのです顔02


その中でも形の良い物は『三島馬鈴薯』として出荷し、形が悪い物等は『みしまコロッケ』の原料となるのです!

掘り出したじゃがいもはこのように土がついていますが、後でほうきでササッと掃いてピカピカにします♪

写真を取り損ねてしまったのですが、ホントにピカピカになるのでビックリ顔08

丁寧に育てた三島馬鈴薯だからこその色艶なんだなと思いましたひよこ


今回は貴重な体験をさせてもらいました。

この体験で『みしまコロッケ』をこれからも更にどんどん発信していきたいなって思いました!

ご注文はこちらから↓


東平屋でみしまコロッケ販売中です♪

みんなで『みしまコロッケ』を食べましょう!

  


Posted by 東平屋 at 13:46Comments(0)みしまコロッケ

2020年06月17日

東平屋でお中元

こんにちは。コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)

暑い日が続いており、バテ気味の毎日を過ごしています。今年も猛暑になるといわれており、夏を乗り切るために健康には十分気をつけないといけません。

今はお中元の予約受付期間ですが、美味しくて健康に良い品物をお世話になった方に送りたいですね!三島商工会では地域の名産品を御中元として取り扱っており、東平屋の商品もお中元の贈答品としてご利用が可能です!みしまコロッケや人参ジュースなどがございますのでご利用くださいませ!



もちろん、東平屋でもお中元の受付を行っておりますのでぜひご利用ください!!

ご注文はこちらから↓



  


2020年05月21日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第50回

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

月イチ連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアーは今回めでたく第50回を迎えました!
今日も、伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。

本日は、1970年代のあの大ヒット少女漫画のアトラクションをお送りします。

エルサイズの腹
#ベルサイユのばら#エルサイズの腹#東平屋スタジオジャパン

本日ご紹介するのは「エルサイズの腹」の世界を忠実に再現したアトラクションです。

フランス革命時代のベルサイユを舞台に、男装の麗人オスカルとフランス王妃マリー・アントワネットらの人生を描く、美しくもはかない物語です。

フランス王妃マリー・アントワネット、近衛士官オスカル、オスカルの幼馴染のアンドレは、謎の伝染病の感染を恐れて
ずっと外出自粛していたため、すっかり太ってしまいます。
革命がフランス全土に広がる中、エルサイズの腹は元に戻るのか?

戦火の中で減量に挑む恋人たちの物語、「エルサイズの腹」にご期待ください。


まだまだ外出のままならない日々が続きます。
自宅においしいものが届く東平屋の新コーナー「おうちでゴハン」をぜひご利用ください。






  


2020年05月11日

連休他、最近の過ごし方など

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)



家生活のこどもたちが作った
なんだかよくわからないけどおもしろい作品!


昨日は母の日ということで、夕飯を男性+子供で準備してくれて

大変うれしい夜でございました。

巻き寿司とみしまコロッケ!!美味しかったです^▽^



ここのところ、5月でも暑い日が多いですね。今日もですが。

本来今日は、保育園で初めて次女と2人参加の遠足のはずで

もう少し後には、長女初めての小学校運動会の予定でした。

こーなったら家で遠足ごっことか、運動会ごっことか、するしかない(笑)

そういえば昨年も遠足が大雨で中止になり、家で遠足ごっこしたのを

思い出しました。(弁当をシートの上で食べるだけ)


入学式が中止になった日も、入学式ごっこをしております。

キーボードで音楽流して手をつないで入場したり、

おもちゃのマイクで司会したり

祖父母が校長先生や先生になったりしてたようです♪

(イトコちゃんの、発想がスバラシイ)





今年の大型連休は帰省せず、念願の?家掃除・片付けをすることに。

しかし初日は天気がよく1日外で水遊びの見張り、イスに座って

しゃべりながら子供見てるだけで終わりました。

日陰にいたのに日焼けしました。5月の紫外線は危険です!


庭テント子供は面白いようです。ベランダテントとかもおもしろそうです。


休み前に強力粉を入手したため、炊飯器で作れるらしい

パンでも作ってみよう♪としたのですが、材料のドライイーストと

ベーキングパウダーが店から消えておりまして。え?

皆さんそんなにパン作りを・・・!?!?!?

ホットケーキミックスが消えているということは聞いていたのですが。。

手に入らないなら、すぐに断念。(さがさない(笑))

パンはあきらめて卵白で作れるパンケーキを少し作ってみました。



子供と一緒にお菓子作り~☆☆ 楽しそう~と想像はするのですが

実際はすぐにケンカがはじまり、取り合いと言い合いで泣き出したり(長女)、

次女は背も小さく手もおぼつかないわりに姉と同じことをしたがるので、

ひやひやとイライラであまりやりたくないのが現実であります。

(6歳児くらいになるとお手伝い安定してくるかと・・・)

残りの日々も、たいしてゴミも出ないまま時間切れで終了。

画用紙を整理していたときに腹が立った(笑えた!?)次女の

1年前頃の紙の使い方コチラ

こういうページが延々続く(すべて消しました)


いやがらせの領域


作品としてはマシなやつ(しかし消すのが大変)


こちらは中途半端に終わりましたが、家の掃除をしていたパパさんは

外壁・ベランダ・窓・キッチンとあちこち大掃除をして、ピッカピカになりました・・・☆

職人?



3月頃、まったくマスクが手に入らなくなり困っておりました。

一度並んでみるも売っておらず、こちらもすぐ諦める(笑)

子供は小さいサイズが必要で、これからずっとするとなると

今の手持ちガーゼマスクでは足りないから作らねばなるまい!と、

母と色々な型紙を見比べつついくつか作ることができました。

初回は、近所散策中に入った手芸店(人おらず)で

端切れと偶然売っていたガーゼで作れたのですが

その後母は家にある使っていなかったガーゼや端切れで

どんどん作りはじめ。形もかえはじめ。

(私は最初に3枚作ってやめてしまった・・・)

ゴムは通販で長いものを購入していたため(2週間ほどで届きました)、

布がなかったのですが連休中に出した自分の処分服が使える!

と思い、提案。(←提案だけか)

そこからもいくつか作ってくださいました。


休日に使用中♪ 服も再利用できて、より嬉しい。


最近は、なにごともなく当たり前のように過ごしていたことが

すごいことだったんだなあと、過去の写真を見て思うこともあるのですが・・・

もっと昔の人たちも色んなことを不便な時代に乗り越えてきたのだから

今はとても便利な分、少しでも楽しく過ごせるように明るい気持ちで

乗り越えていけたらいいですね。



こどもも大好きみしまコロッケ他
おすすめ品♪

東平屋楽天市場店
人気のまんぞくセットはこちらから











  


Posted by 東平屋 at 16:49Comments(0)みしまコロッケ

2020年04月09日

お誕生日と卒入式など。。


こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


3月に、次女が誕生日を迎えました♪

小さい小さいと思っていたのですが、気が付けば子供サイズに成長。。。

抱っこするとズシっとくるように。

重くなったなあと、健康手帳を見たのですが、体重たいして増えてなかった(==;)

つまり自分の腕力が日に日に衰えていると・・・?

(あと、思い込みか)


誕生日会では、三島馬鈴薯があったので、

ふつうの男爵芋とまぜて手作りコロッケを作ることに♪







お手伝いコネコネ~~



長女作品。

丸、ハート、三角(案:長女、作:私)、
中央が盛り上がっているのは飛行機らしい。おもしろい。


ハッピーバースデー次女作品。

こきたないねんど遊びの延長的な。。。


これが怖い。


その後飽きたのかすぐ退散してしまった為、

指で穴あけたコロッケ(?)は、マボロシとなりました。



生まれ変わったコロッケ★

意外と、もとの形を保っています!!

ハンバーグなどより、大幅にふくらまず、変形が少ないようです。


おめでとう~~!!!

久しぶりの手作りコロッケ、美味しかったですv



手作りしなくても
揚げるだけコロッケ♪




コロナ騒動により、

なんとか卒園式はできたのですが




入学式は行われず。。

本当だったら、今頃小学校へ通いはじめているはずでした。


早朝の登校練習・・・


寂しい気持ちでいっぱいですが、今はがまんのときですね!!!

皆で乗り切りましょう!!!!!







おいしいもの食べて元気出していきましょう♪


♪おすすめ品♪

東平屋楽天市場店
人気のまんぞくセットはこちらから