2018年08月22日
お祭りに行って来ました♪
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
お盆が過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
8月はお祭りがたくさんあり、長泉わくわく祭りと、
三嶋大祭りへ行ってきました♪

長泉わくわく祭りに弊社も出店!
日が落ちる前に行きましたが、少し風があったので、
暑いけれど過ごしやすくホッとしました。
昨年から、おさがりしました!
いつも、夕飯時になると屋台が混雑する為、今回はついて早々に
お祭りの定番やきそば・おこのみやき・ポテトも購入してお食事タイムです!
アイスに、みしまコロッケとあしたカツも購入!!
ついてから食べてばっかり!!!
(※我が家の子供の機嫌を保つ方法・・・とりあえず座って、食べる)
踊りを見たり、ボールをすくったり、おえかきせんべいやったり、かき氷食べたり。


気が付いたら、最後の踊りの時間になっていました。
ぼちぼち帰ろうか、と歩いていたのですが、
以前より踊りの範囲がかなり広がっていまして、
もうこのあたりはお祭りやっていなかったよねという場所まで
ずーっと踊りを見れるようになっていました。
子供が2人ともぐずぐずしていたため、ほぼ見ることはできませんでしたが!
休み明け、2歳児の連絡帳に、『「花火みたよ!」と言っていましたよ。』
とかいてありました。見てないですが・・・。
(おともだちが花火みたー!と言う→テレビでやっていた花火を思い出す
→記憶が塗り替えられた と、予想。)
さらに4歳児も、夏の思い出お絵かきが壁に飾られていて、
『花火見ながらかき氷食べたよ』と書いてありました。
おまえもか・・・!!!
(ちょうど大きな花火大会があった時期だった→皆が花火行ったと言う
→記憶が塗り替えられた と、予想。)
三嶋大社のお祭りは、初日だけ晴れであとは雨予報だったので
水曜に行かねば!と元気に出発しました!(夜に、どしゃぶり)
また、おえかきせんべい・・・

三嶋大社の前のしゃぎり。従姪ちゃんが出ていました。
待ってる間に子供がぐずり今年も見ず!(去年もぐずった気がする)
ちなみにこの中に、従姪の四女が写っています・・・四女!!
木曜日は曇りで涼しく、頼朝役のつるの剛士さんを見れました!
撮れた写真がこれでした
他にもあるんですが顔がちょうど隠れてまして・・・
写真の腕がまったく上達していない
ちなみに、去年はやって(?)いた、電球ソーダ
(※電球の形の容器にストローがつき飲み物が入っていて、底が光る。)
は姿を消し、今年は、哺乳瓶型(名称不明)に変わっていました。
中身は、カルピスかサイダーを選択可能。
電球型より安定感と持ちやすさはありますが、
ストローがついていないため、2歳児にはちょっと飲みづらい。。
ちょうどストローの手持ちがあったのでよかったですが、
大人は買いづらいフォルムかと。。
帰ってから子供が、またカルピス入れて飲むー!!と
喜んでいるのですが、洗うパーツが多くめんどうなので(←出た!)
できれば普通のコップで飲んでほしいと思うのでした。
金曜日はからりと晴れて暑く、お祭り日和でした!
次は、秋のお祭りをお楽しみにー!!
三島といったら~♪

長泉といったら~♪
