2016年05月05日
早くも大好評?アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第2回
みなさん、こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のトリップアドバイザー アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)
東平屋のHPで連載中の、東平屋スタジオ・ジャパンが、4月からラジオ番組になりました。
「アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」
沼津COAST-FM76.7MHzで毎月第一木曜日の13:10からお届けしています。
ぜひこのブログを見た方は、ラジオも同時に楽しんでくださいね。
2回目の今回はなんとこどもの日に当たりました。普段仕事で聴けない方も、今回は聴いてくださいね~。もちろん、このブログだけでも十分楽しめますよ。
それでは早速、ふじのくにの食の魅力満載のテーマパーク 東平屋スタジオ・ジャパン ツアーに出かけましょう。
フライング・フィッシュ・コースター

空を飛ぶ魚のコースターではありません。魚のフライのコースターです。
ゲストは、魚のフライ型のジェットコースターに乗りこみます。コースターはまず高いところまで登った後、一気に急降下して、粉ゾーンに突入します。そこでコースターごと粉まみれになります。つづいてコースターは卵ゾーンに突入して、卵まみれになります。そしてその後、なんとパン粉ゾーンに突入します。最後に、沸騰した油ゾーンに突入して、コースターごとフライになってしまうという、世にも恐ろしいコースターです。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ジャガー・バッター

東平屋スタジオ・ジャパンの最新ゾーン、ウィザーディング・ワールド・オブ・ジャガー・バッター。
世界中でベストセラーになった、ジャガー・バッターの物語の世界を圧倒的なスケールで再現したエリアです。
顔がジャガバタのような少年ジャガー・バッターの学校生活や闇の魔法使いとの戦いの物語がここで体感できます。

エリアの中心にはホグミーツ城がそびえたち、その前にはホグズ・ミート村が広がっています。ゲストの皆さんは、物語の世界を旅して、ビールにジャガバタが入った、ジャガバター・ビールを飲んだり、いろいろなお肉を食べることができます。
物語のヒロインは、ジャガー・バッターのクラスメート シューマイオニー。顔が焼売です。

顔がスナズリのクラスメート、ロン・スナズリや、顔がボンジリのボンジリドア校長先生などのゆかいな仲間も登場します。


ジャガー・バッター・アンド・ザ・カルビドン・ジャーニー

ホグミーツ城の中を縦横無尽に旅する、最新アトラクションです。世界最高の40K5Dという桁違いの最新技術を使って、ゲストは無限に広がるホグミーツの大空を、ホウキにまたがり、高速で飛び回ります。カルビドン・ジャーニーという名前だけに、カルビ丼を先に掴んだ方が勝利するという、斬新な競技大会に参加します。うまくつかまないとカルビ丼が頭からかかったり、タレまみれになってしまうので要注意です。すべて5Dの最新技術で、ほんとうにタレやカルビが降ってきます。
と盛り上がってきたところでお別れの時間となってしまいました。この続きはまた来月。
東平屋スタジオ・ジャパンで食べられるグルメはこちらからお買い求めできますよ。これは本当です。


コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のトリップアドバイザー アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)
東平屋のHPで連載中の、東平屋スタジオ・ジャパンが、4月からラジオ番組になりました。
「アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」
沼津COAST-FM76.7MHzで毎月第一木曜日の13:10からお届けしています。
ぜひこのブログを見た方は、ラジオも同時に楽しんでくださいね。
2回目の今回はなんとこどもの日に当たりました。普段仕事で聴けない方も、今回は聴いてくださいね~。もちろん、このブログだけでも十分楽しめますよ。
それでは早速、ふじのくにの食の魅力満載のテーマパーク 東平屋スタジオ・ジャパン ツアーに出かけましょう。
フライング・フィッシュ・コースター

空を飛ぶ魚のコースターではありません。魚のフライのコースターです。
ゲストは、魚のフライ型のジェットコースターに乗りこみます。コースターはまず高いところまで登った後、一気に急降下して、粉ゾーンに突入します。そこでコースターごと粉まみれになります。つづいてコースターは卵ゾーンに突入して、卵まみれになります。そしてその後、なんとパン粉ゾーンに突入します。最後に、沸騰した油ゾーンに突入して、コースターごとフライになってしまうという、世にも恐ろしいコースターです。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ジャガー・バッター

エリアの入り口に広がるホグズ・ミート村。ホグズ・ミート村なだけに、お肉屋さんだらけです。
東平屋スタジオ・ジャパンの最新ゾーン、ウィザーディング・ワールド・オブ・ジャガー・バッター。
世界中でベストセラーになった、ジャガー・バッターの物語の世界を圧倒的なスケールで再現したエリアです。
顔がジャガバタのような少年ジャガー・バッターの学校生活や闇の魔法使いとの戦いの物語がここで体感できます。

主人公ジャガー・バッターとホグミーツ城
エリアの中心にはホグミーツ城がそびえたち、その前にはホグズ・ミート村が広がっています。ゲストの皆さんは、物語の世界を旅して、ビールにジャガバタが入った、ジャガバター・ビールを飲んだり、いろいろなお肉を食べることができます。
物語のヒロインは、ジャガー・バッターのクラスメート シューマイオニー。顔が焼売です。

シューマイオニー
顔がスナズリのクラスメート、ロン・スナズリや、顔がボンジリのボンジリドア校長先生などのゆかいな仲間も登場します。

ロン・スナズリ

ボンジリドア校長先生
ジャガー・バッター・アンド・ザ・カルビドン・ジャーニー

ジャガー・バッター・アンド・ザ・カルビドン・ジャーニー
ホグミーツ城の中を縦横無尽に旅する、最新アトラクションです。世界最高の40K5Dという桁違いの最新技術を使って、ゲストは無限に広がるホグミーツの大空を、ホウキにまたがり、高速で飛び回ります。カルビドン・ジャーニーという名前だけに、カルビ丼を先に掴んだ方が勝利するという、斬新な競技大会に参加します。うまくつかまないとカルビ丼が頭からかかったり、タレまみれになってしまうので要注意です。すべて5Dの最新技術で、ほんとうにタレやカルビが降ってきます。
と盛り上がってきたところでお別れの時間となってしまいました。この続きはまた来月。
東平屋スタジオ・ジャパンで食べられるグルメはこちらからお買い求めできますよ。これは本当です。



