スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年11月05日

今年も女子校の文化祭で販売させていただきました

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

11/3(土・祝)文化の日、
今年も 不二聖心女子学院の秋のつどいで販売をさせていただきました。

少し雲が多く、途中ぱらぱらと雨が降ってくることもありましたが、
その後は晴れました!


↓ 今回のメニューはこちら ↓
・みしまコロッケ
・長泉あしたかつ
・いとうナゲット
・鶏の唐揚げ
・フライドポテト
・ギュッとまるごと人参ジュース

学生さんに人気だからと鶏の唐揚げとポテトのリクエストがあり、
5種類揚げることに!

2台のフライヤーをフル稼働で揚げ続けます。
(この写真は1台ですが・・・)


揚げたては大人気で、
販売終了までひっきりなしに揚げ続けました。
ホットショーケースも持ち込みましたが、
揚げるそばからどんどん売れていく感じでした。

みしまコロッケがやはり一番人気☆
お買い上げいただきましたお客様、
ありがとうございました♫꒰・◡・๑꒱

三島市の豊岡市長様も秋のつどいにいらしていました。
お店の前でぱちり。


不二聖心は森やお茶畑に囲まれた
自然豊かなキャンパスです。
販売/片付け後、ちょっとお散歩。
マリアガーデンにて。


もう終わりの時間で、皆思い思いに
くつろいでいました。
もっと色々と見てまわりたかったのですが、
時間がなく、以上!

雨は少し降りましたが、風はなく、それほど寒くなく、
穏やかな良い日でした。

これから寒くなっていきますね。
揚げ物が美味しい季節です。
ご自宅で揚げたての熱々をぜひどうぞ!






人参ジュースも美味しいですよ♪
  


2018年08月03日

明日は・・・そして、前回のイベントレポート


こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


暑いですね!!!

明日8月4日(土)は、長泉町のわくわくまつりが開催されます!!









弊社も、あしたかつ他で参加いたしますので、よろしくお願い致します♪
第22回 長泉わくわく祭り パンフレット

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 


さて、前回予告しておりましたボイスキュー感謝祭へ

7月14日(土)に行ってまいりました♪





11時前に出発。とにかく暑い。。。



歩いて三嶋大社まで行ったのですが、

2歳児が道中、気付いたら寝ていました・・・(現実逃避?)





到着してとりあえずかき氷ですよね。


個人的には苦手なので子供のを数口もらう程度です。
知覚過敏は痛いしおなかは冷えるしで・・・(トシか。)


弊社も、暑い中出店中!!!



申し訳ございません、前回の告知で間違えてしまったのですが、
この日はあしたかつは出ておらず、
みしまコロッケ・にんじんジュース・猪鹿餃子で参加でした!



あまりの暑さに動くのもおっくうでしたが、

イベントがはじまったので

日が照り付ける中、観覧いたしました。暑い。日陰プリーズ。


せめてミストファンがほしい!



輪投げあそびもしたり。





軽く昼食タイム。



初の猪鹿餃子は、くせがなくさっぱりした味わい。

タレをつけていただきました!




みしまコロッケは安定のおいしさで、子供もモリモリたべてました!


午後の予定があったため、今回も抽選会には参加できないまま、また歩いて帰宅。

帰ってからはスイカを食べてほっとひといき。

参加された皆さま、暑い中、お疲れ様でした!!



7月に入ってからの、胃腸炎騒動が落ち着いた我が家ですが

こんどは3大夏風邪の1つ、プール熱に感染し2人とも1週間お休みに。
(昨年はヘルパンギーナに感染・・・)

保育園も、体調を崩して休んでいる子が多いようです。

ヘルパンギーナが流行っているというニュースも見てドキドキしつつ・・・

皆様も、体調を崩されませんよう、お気を付けください。



今回イベントには
出ていませんでしたが!↓



暑い夏は元気に!↓



暑いときに食べても美味しい!↓








  


2018年08月01日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第29回

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・ジュース・・・ふじのくにの美味しいものお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

毎月第一水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新アトラクション情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。

本日8月1日(水) 13:10から、沼津COAST-FM 76.7MHz、
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
そして、TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネルで、同時生放送です。

そして本日も、とっても懐かしいアニメのアトラクションが東平屋スタジオ・ジャパンに登場です。


ジンガーZ

アニメ「ニジンガーZ」のスリル満点のリアルライド・アトラクションです。
#ニンジンガーZ#マジンガーZ#東平屋スタジオジャパン
箱根西麓のミシーマ遺跡を発掘していた調査チームは、その遺跡の中から偶然に巨大ロボット群を発見します。この巨大ロボット群を使って世界征服を企んだDr.Hey!は、調査チームのメンバーたちを殺害しますが、メンバーの一員である天才科学者かぶら十蔵博士には逃げられてしまいます。



#ニンジンガーZ#マジンガーZ#東平屋スタジオジャパン
かぶら十蔵はDr.Hey!の野望を阻止するため、秘密裏にニジンガーZを発明します。物語の主役はかぶら十蔵の孫、かぶら甲児で、抜群の運動神経で、ニジンガーZをみごとに操縦します。ニジンガーZの前に現れるのは、Dr.Hey!が巨大ロボット群を改造して作り上げた野菜獣。かくしてニジンガーZと野菜獣たちの壮絶な戦いが始まるのでした。



#ニンジンガーZ#マジンガーZ#東平屋スタジオジャパン
物語の概要がわかったところで、いよいよアトラクションをご案内しましょう。アトラクションの建物は研究所、その名も肥やし力研究所となっております。



#ニンジンガーZ#マジンガーZ#東平屋スタジオジャパン
中に入ると、ホバーボイルダーという人参型の飛行艇が格納されています。ゲストはホバーボイルダーに乗り込みますが、どうも熱いと思ったら、その名の通り、この飛行艇はお湯の中でボイルされているのです。
ゲストはお湯でやけどをしないように気を付けながら、ホバーボイルダーを操縦して、肥やし力研究所から飛び立ちます。この辺、東平屋スタジオ・ジャパンは下手な3D映像などは使ったりしません。ゲストは本当にホバーボイルダーを操縦するんです。



#ニンジンガーZ#マジンガーZ#東平屋スタジオジャパン
肥やし力研究所の外には、東京ドーム1億個分の広大な空間が広がっており、ゲストはホバーボイルダーを、肥やし力研究所の外に設置してあるニジンガーZとドッキングさせます。
ここからゲストはホバーボイルダーを通して、ニジンガーZを自由に操縦することができるんです。



#ニンジンガーZ#マジンガーZ#東平屋スタジオジャパン
ところが、その前に立ちはだかるのは、Dr.Hey!率いる地下帝国の幹部、オクラ男爵。Dr.Hey!が作り出した野菜獣をニジンガーZのもとに次々と繰り出します。

#ニンジンガーZ#マジンガーZ#東平屋スタジオジャパン
ジンガーZを助け、ともに戦うのは、弓さやえんどうが操縦するアフロダイコンA。
そして三枚目のロボット、ナスホロットも登場します。



#ニンジンガーZ#マジンガーZ#東平屋スタジオジャパン
ジンガーZの武器は腕がロケットのように飛んでいく、キャロットパンチ、そして胸から人参ペーストを発射するペーストファイヤーです。果たしてニジンガーZは野菜獣を無事倒すことができるのか。そして肥やし力研究所に戻ってくることができるのか。そしてやけどをしないようにホバーボイルダーから降りることができるのか。難易度の超高いアトラクション、ニジンガーZにご期待ください。



Hey!の一言

人参万事塞翁が馬

人生にはいろいろなことが起きますが、一見不幸に見えることが幸福につながったり、その逆に幸福に見えることが不幸につながったりします。つまり、世の中の幸福や不幸は予測ができないものだから、安易に喜んだり悲しんだりすべきではない、という教えがあります。人参も同じです。人参嫌いの人が人参をまずいと思っても、東平屋の人参ジュースはおいしいんです。その逆は特にありません。一日一本、冷蔵庫で冷やして飲めば、夏の疲れも吹き飛びますよ。



  


2018年07月25日

祝・富士山登頂2000回!

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

沼津市の登山家實川欣伸さん(75)が、
通算2000回の富士山登頂を達成しました!



6/22、仲間6人とともに神奈川県小田原市を出発し、
御殿場口から入山。6/23、登頂したそうです。
途中で雪や雨、強風などの悪天候に襲われ、
登頂できたのは實川さんを含む3人だったとのこと。

實川さんといえば、
そう! 
人参ジュースのページに出てくるあの實川さんです!
弊社の元社員さんなんです。


(※リンクの下の方をご参照下さい)
http://www.tohei-ya.com/ninjin_juice/index.html


7/22に沼津リバーサイドホテルで祝賀会が開催され、
山の関係者や沼津市長さんが出席されたとのこと。
店長も出席したそうで、その時の写真を入手しました (*´▽`*)

向かって右が實川さん、
左は元テレビ静岡のアナウンサーで
現在はフリーアナウンサーの伊藤弘美さんです。






2000回・・・しかも75才はすごいです!!
實川さんの公式サイトによると、
2018年度の登頂回数は44回、
2018年7月18日現在の富士山登頂回数は通算2005回、
そして次の目標は、2230回(”富士山”) だそうです!

目標に向かって挑戦する気持ちを持ち続けるってすごいことです。
私も年は関係なく、何かに挑戦する気持ちを持ち続けていきたいと思いました。


實川さんもおすすめの人参ジュースはこちらからどうぞ♪



  


Posted by 東平屋 at 11:39Comments(0)人参ジュース

2018年07月19日

東平屋が静岡伊勢丹に出店!明日から!!

毎日暑い暑い。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)



明日20日(金)、明後日21日(土)の2日間、静岡伊勢丹地下食品売り場「アレモキッチン/コレモストア」にて、東平屋が実演販売を行います。
販売品目は、

みしまコロッケ
レンジDEみしまコロッケ
いとうナゲット
長泉あしたかつ
ギュッとまるごと人参ジュース

という、東平屋の人気商品のラインナップです。
ぜひこの機会にお買い求めください。
東平屋担当者がお待ちしていまーす。

静岡伊勢丹の詳細はこちらから。
https://www.facebook.com/shizuokaisetan

伊勢丹まで行けない方は、こちらからお取り寄せもできますよ。







  


2018年06月15日

伊東市の情報発信店「ぬくもーる」×人気アニメ「あまんちゅ」!

サッカーW杯が間もなく開幕しますが、キングケンですので、若かりし頃サッカーに没頭していたことがあります。
私は「サッカーはブラジル」と思っています。でもサッカーボール日本代表サッカーボール
を応援しています。

ロシア大会の日本代表1次リーグ試合日程(現地時間日本時間)は、このようになっています。
6月19日(21:00)コロンビアvs日本(サランスク)
6月24日(24:00)日本vsセネガル(エカテリンブルク)
6月28日(23:00)日本vsポーランド(ボルゴグラード)
時間は日本時間、皆さん、サッカーが初めてでも応援してください。
「ケイスケ ホンダ」を見てみましょう!

さて、伊東市の駅前通りに面して「キネマ通り」という商店街があり、現在は若手経営者たちが誘客活動で通りを貸し切ったイベントが行われることもあります。



その伊東市の中心地で運営しているアンテナショップ「ぬくもーる」をご紹介します。
静岡県伊東市松川町4-16 鈴藤ビル1階
電話番号:0557-35-9260
営業時間:10:00~17:00
定休日 :水曜日(及び指定休日)
http://nukumo-ru.com/







東平屋の商品も数多く販売していただいているショップです。
新発売の長泉あしたかつの市販品、ギュッとまるごと人参ジュース、もちろんいとうナゲット、いとう THE MIKAN 100%、丹那牛乳クリームコロッケなどフルラインナップ!?です。





また、店内ではカフェも運営しており、その場であしたかつ、いとうナゲットなど揚げ立てを召し上がることができます。

カフェ・物販以外にここのすごいところは、伊東市をモチーフにしたアニメ「あまんちゅ」が話題を呼び、あまんちゅの情報発信地としても人気です。







ここでしか購入することができないグッズや、レアな作者サイン入りグッズの展示もされています。
特に500円購入ごとに引けるくじで、ファンにはたまらない商品が当たるキャンペーンも行っています。
伊東市へお越しの際は、是非、お立ち寄りください。

「あまんちゅ」については、こちらをどうぞ!
http://amanchu-anime.com/
伊東市が舞台の人気アニメです。

ご自宅のサッカー観戦には、ビール片手に!いとうナゲット!
お子様は、ギュッと人参ジュース片手に!いとうナゲット!







  


2018年06月11日

乙女の森小さな美術館でにんじんジュース

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)



神奈川県足柄下郡箱根町仙石原に、
「乙女の森小さな美術館」と言う名の美術館があります。



雰囲気良いですね~。


ここの敷地内には飲み物の自動販売機があります。




見たところ普通の自動販売機ですが・・・。





中段真ん中の部分が、他の缶より小さいようですね。





あ!「ギュッとまるごとにんじんジュース」が売ってる!



この美術館のオーナーに、にんじんジュースを納品し、話をしているうちに
自動販売機で販売してもらえるようになったそうです。


自動販売機でにんじんジュースを販売しているの初めて見ました!
210円なので、他のジュースと比べ目立ちます!



美術館の住所は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1237です。


金時山の登り口のすぐ近くで、周りにはコンビニも無いので
ここで飲み物を購入すれば良いですね。


9月にはカフェもオープン予定との事なので、
お立ち寄りの際にはぜひギュッとまるごとにんじんジュースをお願します!


ギュッとまるごとにんじんジュースはこちらでもご購入できますよ↓





  


Posted by 東平屋 at 13:10Comments(0)人参ジュース

2018年06月01日

今年は17日。

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

こちらの梅雨入りは、もうすぐでしょうか。
駿豆線沿線から見る田んぼは、ぼちぼち水が流れ、
水面が出来ようとしている状況です。

さて、2週間後は父の日ですよ。
皆さま準備はいかがでしょうか。

ご当地商品で食卓をアレンジして見てはいかがでしょうか。

レンジDEみしまコロッケは、ひと工夫でビールのおつまみ
の一品になります。このブログ上でもレシピが紹介されて
おります。ご覧ください。
いとうナゲットも、オーブントースターで加熱することで
食せます。チョット辛めのソースを手作りして楽しむのも
いいですね。

また、人参ジュースは体にいいそうです。
人参には、βカロテンが豊富に含まれて、それが体内の
活性酸素を除去し、健康な体になっていくそうです。
続けることが大事なのですが、一番難しいですね。
切らすことなく、手元に用意することが大事だと思います。

 父の日は 6月17日 日曜日です。

お父さんの健康を考えて、送ってみてはいかがでしょうか。




こちら募集中です。
  


2018年03月16日

にんじんジュースケーキでお誕生日祝い♪



こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


暖かくなったり寒くなったりしながらの3月、卒業シーズンですね。

子供達も先日保育園で、年長さんとのお別れ会をやったそうです。

そして、3月のお誕生日会も。

これで全員が2才・4才になりましたとお便りにかいてありましたが、

1歳児も昨日、誕生日を迎え、2歳になりました(^▽^)


3/10に誕生日会を家でやったのですが、

上の子の誕生日はホットケーキでケーキを作ったので、



(ホットケーキを4枚焼いて冷ました後、生クリームとフルーツ等で飾り付けする)

今回も作ることにしました。


以前パンケーキでやったことがありますが

今回は、にんじんジュースを使い、

にんじんジュースホットケーキを作ります♪

そこで、

100均セ〇アで購入した厚焼きパンケーキ用の型~~!!!

(写真とりわすれましたが、後で登場!)

作って食べた方に写真を見せていただいたところ、

とてもおいしそうに出来ていたので期待大!です。



いつもは、ホットケーキミックス200gで4枚作っていたので、

今回は、100gはいつもの牛乳とたまご、

もう100gはにんじんジュースで作ることにしました。



まずは牛乳の方で作ります。

手順通りに、牛乳100ccとたまご1コをよくまぜ、

ホットケーキミックスを100g入れ、ざっくりまぜます。

型の持ち手あたりまで生地を入れて、



フライパンで7分ほど、弱火でフタをして焼きます。

7分、長い・・・(=v=;)

7分後、ふたをあけると・・・


おお~ふくらんでいる~~!!!



裏返したら・・・


はい失敗~。

少し量が多かったのか、時間が足りなかったのか・・・。

裏返して3分ほど、またフタをして焼きます。

出来上がりです!(ちょっと半生なとこがあった;)



バターを塗っておくと、とりやすいそうなのですが

めんどうだった・・・という以前にバターがなかったのですが

なんとかはがれました。

できあがりが、かわいい!ので感動。

このまま食べてしまいたいのをがまんしつつ、

お次はこれです。



ホットケーキミックス100gに、にんじんジュース100cc入れて、まぜます。




はい嫌な予感~!

謎のにんじん粉まんじゅうが!!!

たまごの分がないからなのか、団子になりそうでした。

そこで、水を25ccほど追加。

(今思ったんですがなぜ水を入れたのか。ジュースを入れればよかったです。。)

これを容器にうつし・・・

さっきの牛乳の方の残りと、にんじんジュースとで1つずつ

同時に焼きます



今回は、はみださず。

先ほど、一部が半生だったのも踏まえ、2分ほど追加。




なんだかキレイに焼けて感動!!





出してみると、キレイです!おいしそうです!!

やきあがりは、独特な・・・黒糖まんじゅうのようなニオイがします。

でも、おちたカケラを食べたら、おいしい♪


なにはともあれ完成!!




ケーキをさましている間、缶詰や生クリームを買いにスーパーやらあちこち買物へ。

帰ってから、生クリームを適当に飾り



でも、いつもは中と上にたっぷりなので、今日は少し控えめでヘルシーか!?


フルーツをもれるだけもる

小さいのでこれ以上は・・・





できたー!と思ったところで、トッピングを忘れていたので

てきとうにふりかけます。





100均で買ったハードビスケットに、100均で買ったカラーペンで文字をかきます。

最近、このペンもいろんな色がそろってますね。


完成!!!





で、このフルーツが重要です。





ドタバタやってる間に、階下より、主役がもう食べてますとのこと・・・。

勝手にはじめていたらしい。

エビフライの、シッポだけ2本分食べて、あと食べず。。。




ひたすらマカロニサラダのみ食べる1歳児。

箸、つかいはじめました。なかなかの箸さばき。



ごはんのあと、ケーキ登場!おめでとう~♪


この100均ローソク、すごくたれますので、気を付けましょう



毎度、ケーキの上に溶け落ちます;

子供たちが、ひとり1こずつ食べようという勢いでもっていくので、

足りるかな・・・?と心配になりかけましたが

実は!

子供たち、1人のぞいて、上の部分しか食べないのです(=v=;;)

ホットケーキ好きの1人は、にんじん嫌いらしいのですが、

おいしいと食べてくれました♪



他の3人は、上にのっているフルーツと、トッピング(小さいやつ)を

ひたすらつまみ、食べ続け

「フルーツは???」と言われて

これが登場し・・・




それらをたべ尽くすと、

「もういらな~い」といって去っていくのであった・・・

残ったフルーツのほぼない残骸を大人が食べるわけですが

食べ比べてみると、明らかに味は違いまして、

これ、にんじんの方がおいしいかも!!とびっくり。(個人的感想です)


何の味かというと難しいのですが(笑)

(いや、にんじんですよねにんじんジュースか)

フルーティ?さっぱりしてる??

今度は、焼いたあとすぐに食べてみたいと思います(*^^*)



またやってみよう♪






  


Posted by 東平屋 at 14:34Comments(0)人参ジュース

2018年02月19日

スーパーマーケット・トレードショーに出展しました!

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

平昌冬季五輪
週末のフィギュアスケート&スピードスケート
もちろん見ました!
どの選手も一生懸命頑張っていて
メダルの色は関係ないかもしれませんが
羽生選手と小平選手が金メダルをとったことは
やはりすごく嬉しくて
すごく感動しましたキラキラ

さてさて東平屋は
2/14(水)~2/16(金)まで
千葉・幕張メッセにて開催されていた
スーパーマーケット・トレードショーに出展していました。

近年毎年出展していますが
今年の3日間の来場者数は、合計で88,121名だったそうです。
相変わらずのすごい人です!

スーパーマーケット・トレードショーは
スーパーマーケットを中心とする
食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会。
全国のスーパーマーケットを中心とした小売業 / 商社等の
バイヤーさんとの商談の場です。

当店は静岡県の
『ふじのくに静岡夢街道』 内にて出展。
「東平屋」の紺の暖簾が目印です☆

試食もたくさんご用意しました。


<出展した商品>
・みしまコロッケ / レンジDEみしまコロッケ
・あしたかつ
・いとうナゲット
・ちんちん揚げ
・ギュッとまるごと人参ジュース

写真の下に3つ並んでいるポスターはこちら。

いとうナゲットは2016年のファストフィッシュコンテストで
金メダル(1位)をとった商品ですキラキラ

たくさん商談をさせていただき
今後の広がりに期待できそうです。
静岡のおいしいものを全国に!
東平屋、今年もがんばります!!