2017年05月10日

昨年の思い出その1と、GWのお誕生日イベント

こんにちは、おひさしぶりです!
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづ です。(www.tohei-ya.com)


1年とちょっとお休みしておりましたが、無事生還いたしましたOK


かわいかった(←親バカ)1歳児は、3歳児に成長!


生意気盛り☆
最近、おにくをいやがります


そして新たなメンバーが登場

NEW☆1歳児


いまだ謎多き生物!
とりあえずなんでも食べる・・・



そんなこんなで

おやすみしている間、東平屋ブログ記事の作成、商品の研究(?)、etc・・・

などをしている時間は、まったくなかったわけなのですが・・・。


ドタバタしつつもあちこちのイベントにお出かけしていましたので、

1年前の思い出とともに少しずつ振り返っていきます♪

(※あいかわらず、ろくな写真がなかったことを先にお伝えしておきます)



さかのぼること2016年1月(すんごいさかのぼった!)


(当時)1歳児が、2歳のお誕生日にお出かけした先は

(↑ややこしい)

伊豆村の駅で、例のアレです。そう

THIS 伊豆 しいたけバーガー☆

しいたけ大好きな私にはとっても嬉しいハンバーガー♪
(誕生日とか関係なく食べたかっただけです!)

しいたけざんまいで、おいしかったです

他にもいろんな種類があったので、あれこれ購入いたしましたが、

2歳児は、みしまコロッケバーガーを自分で勝手にチョイスして、もりもり食べていました♪





その夜、家でのお誕生日会にはいとうナゲットが登場♪



こちらもおいしそうに食べていました

2歳児、チキンナゲットは食べないので、食べやすいのかな~と思います。



1歳のときは家族全員で子供からあれこれ感染し

誕生日どころではなかったのですが

2歳は元気に迎えることができました♪



おさかなのナゲットで元気になりましょ~!!

いとうナゲット
昨年の思い出その1と、GWのお誕生日イベント



そして偶然、お誕生日つながりな話題なのですが・・

先日5月5日は、三島市のマスコットキャラクター

みしまるくんとみしまるこちゃんのお誕生日だったのです!

その日、三島春の大通り商店街祭りがあり

(昔なつかしの遊びや猿回し、野菜販売、
子供が無料でできる遊びやスタンプラリーなどを、
大通りを歩行者天国にして行われるイベントです)

お誕生日イベントをするということで、

たくさんのゆるキャラたちがお祝いに登場しました!


栃木県佐野市のマスコットキャラクター、さのまるもお祝いにやってきていたり、

あまり見たことのないゆるキャラも多数登場!!

(御殿場市からみくりやそばのミクリンとこめこちゃん、
 裾野市からすそのん、
 清水町からゆうすいくん、函南町からシロにゃん、
 沼津市から(?)雄大グループのこふくちゃん)



「頭部が富士山」率、高っ!!!

(すそのん、ミクリン、こめこちゃん、ゆうすいくん)


とりあえず写真撮っておこう!と思ったら

なんだか膨大な枚数の写真を撮っていました・・・

(でもやっぱりまともな写真があまりない)


個人的には、すそのんが好きです が、

端っこの方にいてなかなか写真が撮れず・・・



この1年で、あちこちで会う機会があったため

ゆうすいくんとみしまるくんみしまるこちゃんには

すっかり慣れた我が家の3歳児ですが、

初めて見た他キャラたちが怖かったらしく

怯えて近づきませんでした。。。



でも、なぜか帰るときにまったく別の場所にいた

(セレモニーには参加してない)三島市の「あきんどくん」と

写真撮る~と言ったため、そこでツーショット。

いつもカメラを見てくれず微妙な写真ばかりなのに、

めずらしくいい表情の写真がとれました



たくさんゆるキャラいたのになあ~と思いつつ・・・(笑)



この日はとても暑く、帰るころにはヘトヘトだったのですが・・・

ぐずっていた3歳児、がんばって家まで歩いて帰りました!!

日々、成長しています!


同じカテゴリー(いとうナゲット)の記事画像
美しい自然に囲まれた島にも東平屋商品が。
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回
サバ缶の使い道
秋のイベント
59年ぶりの215センチとひものセンター
(月)(金)食品テント販売!!
同じカテゴリー(いとうナゲット)の記事
 美しい自然に囲まれた島にも東平屋商品が。 (2021-05-24 13:40)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回 (2021-05-05 07:00)
 サバ缶の使い道 (2021-02-26 08:00)
 秋のイベント (2020-11-27 15:05)
 59年ぶりの215センチとひものセンター (2020-09-16 14:46)
 (月)(金)食品テント販売!! (2020-07-22 16:56)

この記事へのコメント
初めまして

検索してたら ここに たどり着きました

私 沼津市出身で 三島市にもいた事がありますが その頃 三島には ゆるキャラはなかったです

小さな 子供さんは 大人が 知らないうちに 少し 少し 成長をなさるんですよね この先が 楽しみですね
Posted by 蕨餅 at 2017年05月10日 19:23
蕨餅様

コメントをいただき、ありがとうございます!

急に全国各地でゆるキャラが誕生して、最初は驚きましたが、
いまではすっかり世の中に浸透していますね。

子供たちにとっては、保育園等でも触れ合いがあり、
ただ市町村の宣伝をするだけの存在ではなくなっているのがまた驚きです。

これからも、子供たちの成長の様子をつづっていこうと思いますので、またブログを覗いてみてくださいね。
Posted by 東平屋東平屋 at 2017年05月12日 16:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨年の思い出その1と、GWのお誕生日イベント
    コメント(2)