2019年11月12日
東平屋 営農情報
東平屋の営農情報です。
こんにちは!
11月! 朝と夕方はだいぶ寒くなったけれど日中はまだ暑い日もありますね。
この時期にしては例年と比べると雨が多い。
雨が多く日中は11月なのに暑いと感じる日あったりで育成環境には思った
通りの気候もいかないのも露地野菜にはつきものです。
今畑の状況はというと夏のあっつい時に撒いた人参とカブ、キャベツが
すくすくと成長中ですね、カブにあたっては収穫もしています。
10月は台風も直撃してトンネルネットの破損等被害はあったものの
畑全体がやられずにすんだのが助かりました。
人参は発芽で日中の暑さでバラつきがあったもののその後は順調
にきていて今のところは茎の色も青々として健康ですよ
毎年見る光景でもやっぱ育成が順調だと嬉しいですね!
自分のところは他の地域に比べると台風の影響は比較的少なかった方
だけど他の地域は台風被害も多く心配になりますね。
今の農業は厳しい状況の中、災害被害が出ると収入もなくなってしまう
ところも多くやめてしまうところもあるので、高い高いと騒ぎたてるではなく
適正価格になってきているという認識が広まればいいと思ってます。
今年は暑かったせいで今後も台風がまだ来そうですが順調に育ってくれ
るように管理してきます。

台風の影響があったものの現在の状況は青々として茎も太くていい感じです
収穫まで後一か月半、順調に生育することに期待!

サイズもそこそこ順調です
寒い時期にあたたかいコロッケっていいですよね~↓

寒くなってきたこの時期も毎日飲めるジュースはこれ↓

こんにちは!
11月! 朝と夕方はだいぶ寒くなったけれど日中はまだ暑い日もありますね。
この時期にしては例年と比べると雨が多い。
雨が多く日中は11月なのに暑いと感じる日あったりで育成環境には思った
通りの気候もいかないのも露地野菜にはつきものです。
今畑の状況はというと夏のあっつい時に撒いた人参とカブ、キャベツが
すくすくと成長中ですね、カブにあたっては収穫もしています。
10月は台風も直撃してトンネルネットの破損等被害はあったものの
畑全体がやられずにすんだのが助かりました。
人参は発芽で日中の暑さでバラつきがあったもののその後は順調
にきていて今のところは茎の色も青々として健康ですよ
毎年見る光景でもやっぱ育成が順調だと嬉しいですね!
自分のところは他の地域に比べると台風の影響は比較的少なかった方
だけど他の地域は台風被害も多く心配になりますね。
今の農業は厳しい状況の中、災害被害が出ると収入もなくなってしまう
ところも多くやめてしまうところもあるので、高い高いと騒ぎたてるではなく
適正価格になってきているという認識が広まればいいと思ってます。
今年は暑かったせいで今後も台風がまだ来そうですが順調に育ってくれ
るように管理してきます。
台風の影響があったものの現在の状況は青々として茎も太くていい感じです
収穫まで後一か月半、順調に生育することに期待!
サイズもそこそこ順調です
寒い時期にあたたかいコロッケっていいですよね~↓

寒くなってきたこの時期も毎日飲めるジュースはこれ↓

Posted by 東平屋 at
00:00
│Comments(0)