2019年05月15日
ショップ情報
こんにちわ!
てるぞうです。
今回は、お店の紹介です。
新東名高速道路、長泉・沼津インターチェンジを降りそのまま伊豆縦貫道で伊豆方面に
走る事、約17分左側に道の駅があります。
道の駅の名前は、「伊豆ゲートウェイ函南」です。
画像が横に入ってしまった・・私の技量では、縦に直せない
首を曲げてみてください・・首の運動になります。

施設内に駐車をして店舗に入るゲートを抜けると、ロの字に並ぶ店舗の中に広場があります、
写真左の青の大のれんのお店「いずもん」さんに立ち寄りました。

伊豆の御土産が所狭しと並ぶ中、冷凍コーナーに、みしまコロッケ、丹那クリームコロッケ
伊豆鹿ボロニアソーセージ、伊豆猪ボロニアソーセージが置いてあります。
道の駅地元の函南町の丹那盆地で採れた丹那牛乳を100%使用したクリームコロッケ(ピンクラベルのやつ)
は、良く売れるそうです。また、今年は猪年でしょうか、伊豆猪のボロニアソーセージも人気があります。
勿論、鹿さんも、コロッケさんも人気の商品なのです。

この道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」は伊豆半島の入口にあります、
伊豆半島は、「伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク」に認定されています。
まさに、ようこそジオパークって感じです!!

伊豆に行くなら、伊豆半島の玄関口「伊豆ゲートウェイ函南」に是非ともお寄り下さい。
帰りでもいいですよ!
クリームコロッケ売り切れてたら、東平屋でも販売してますから・・!!
ご注文はこちらから↓


てるぞうです。
今回は、お店の紹介です。
新東名高速道路、長泉・沼津インターチェンジを降りそのまま伊豆縦貫道で伊豆方面に
走る事、約17分左側に道の駅があります。
道の駅の名前は、「伊豆ゲートウェイ函南」です。
画像が横に入ってしまった・・私の技量では、縦に直せない
首を曲げてみてください・・首の運動になります。
施設内に駐車をして店舗に入るゲートを抜けると、ロの字に並ぶ店舗の中に広場があります、
写真左の青の大のれんのお店「いずもん」さんに立ち寄りました。
伊豆の御土産が所狭しと並ぶ中、冷凍コーナーに、みしまコロッケ、丹那クリームコロッケ
伊豆鹿ボロニアソーセージ、伊豆猪ボロニアソーセージが置いてあります。
道の駅地元の函南町の丹那盆地で採れた丹那牛乳を100%使用したクリームコロッケ(ピンクラベルのやつ)
は、良く売れるそうです。また、今年は猪年でしょうか、伊豆猪のボロニアソーセージも人気があります。
勿論、鹿さんも、コロッケさんも人気の商品なのです。
この道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」は伊豆半島の入口にあります、
伊豆半島は、「伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク」に認定されています。
まさに、ようこそジオパークって感じです!!
伊豆に行くなら、伊豆半島の玄関口「伊豆ゲートウェイ函南」に是非ともお寄り下さい。
帰りでもいいですよ!
クリームコロッケ売り切れてたら、東平屋でも販売してますから・・!!
ご注文はこちらから↓

