2018年11月28日
営農情報
東平屋 営農情報
2018.11.28
こんにちは!
昼はまだポカポカしてますが、朝と夕方は寒くなりましたね。
もう早くも後一か月で今年も終わり・・・ ほんと早いなぁ
富士山の頂上も雪がだいぶ積もってきたけど、気温的にはまだまだ
暑い日があったりと、野菜も育成が早まるものもあったりで通常の冬
になってきてた! という感覚が薄いですよ。
作物はいつも通りの人参も順調でサイズも見事な感じになってます。
9月の台風の影響で少し遅れたキャベツ ブロッコリ 白菜なんかも
最初の出だしでかなり遅れるんじゃないかと思っていたのですが、
日中の気温が通常より高かったせいか通常通りに戻るのもあれば
ブロッコリあたりはちょっと早めの出荷ができるのもあったりと、予想外
のことも起きたりしてます。
これから毎年こんな感じの気候になってくんでしょうかねぇ・・・
と思うと多品目の幾世は難しくなってくんだろうなぁ・・・ と思ったりもします。

富士山も雪が積もり始め写真でみると冬って感じしますよね
ここのキャベツ畑の景色はほんとにいいんですよ~。

キャベツ、白菜やらも遅れて植えたにもかかわらず、どんどんサイズもよくなってきて
少し早めに収穫できそうですよ。
美味しい人参ジュースがこちら↓

冬にあったかいコロッケ食べたくなりますよね!↓

2018.11.28
こんにちは!
昼はまだポカポカしてますが、朝と夕方は寒くなりましたね。
もう早くも後一か月で今年も終わり・・・ ほんと早いなぁ
富士山の頂上も雪がだいぶ積もってきたけど、気温的にはまだまだ
暑い日があったりと、野菜も育成が早まるものもあったりで通常の冬
になってきてた! という感覚が薄いですよ。
作物はいつも通りの人参も順調でサイズも見事な感じになってます。
9月の台風の影響で少し遅れたキャベツ ブロッコリ 白菜なんかも
最初の出だしでかなり遅れるんじゃないかと思っていたのですが、
日中の気温が通常より高かったせいか通常通りに戻るのもあれば
ブロッコリあたりはちょっと早めの出荷ができるのもあったりと、予想外
のことも起きたりしてます。
これから毎年こんな感じの気候になってくんでしょうかねぇ・・・
と思うと多品目の幾世は難しくなってくんだろうなぁ・・・ と思ったりもします。
富士山も雪が積もり始め写真でみると冬って感じしますよね
ここのキャベツ畑の景色はほんとにいいんですよ~。
キャベツ、白菜やらも遅れて植えたにもかかわらず、どんどんサイズもよくなってきて
少し早めに収穫できそうですよ。
美味しい人参ジュースがこちら↓

冬にあったかいコロッケ食べたくなりますよね!↓

Posted by 東平屋 at
00:00
│Comments(0)