2020年03月25日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第48回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日2月26日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて放送する「月刊・東平商会」もぜひ、視て聴いてくださいね。
本日は、暗い世相を吹き飛ばし、世界を救うために集められた、最強のヒーローたちのアトラクションをお送りします。
アゲンジャーズ

危機に瀕した地球を救うために、最強のヒーローたちが立ち上がります。
彼らの名は、アゲンジャーズ。
揚げ物で地球の平和を守る男たちです。
ゲストの皆さんは、入り口でVRゴーグルを装着して、アゲンジャーズの世界に入り込みます。
それではメンバーを順にご紹介しましょう。
キャプテン・揚げイカ

永い眠りから覚めた正義に生きる伝説のソルジャーです。揚げイカが大好きです。
超人ハルマ(キ)

春巻きが大好きな天才科学者。怒りや恐怖心を感じると全身春巻きの超人ハルマ(キ)に変身してしまいます。
鯛餡マン

天才的な頭脳を持つ実業家であり発明家。自ら開発した、大好きな鯛焼き型パワードスーツを着て、悪と戦います。
はいていそう

別宇宙にある神の国の出身で、雷を自由に操ります。裸なのかなと思ったらパンツをちゃんとはいています。
「安心してください、はいてますよ。」と言って、人類を安心させます。
果たしてアゲンジャーズは人類を救えるのか。
手に汗握るアトラクション、アゲンジャーズにご期待ください!
東平屋ではいろいろな揚げ物をご用意しています。
油で揚げるだけで簡単に調理できますので、ご家庭でぜひお楽しみください。
便利な詰め合わせセットもございます。
ご注文はこちらから。




コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日2月26日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて放送する「月刊・東平商会」もぜひ、視て聴いてくださいね。
本日は、暗い世相を吹き飛ばし、世界を救うために集められた、最強のヒーローたちのアトラクションをお送りします。
アゲンジャーズ

危機に瀕した地球を救うために、最強のヒーローたちが立ち上がります。
彼らの名は、アゲンジャーズ。
揚げ物で地球の平和を守る男たちです。
ゲストの皆さんは、入り口でVRゴーグルを装着して、アゲンジャーズの世界に入り込みます。
それではメンバーを順にご紹介しましょう。
キャプテン・揚げイカ

永い眠りから覚めた正義に生きる伝説のソルジャーです。揚げイカが大好きです。
超人ハルマ(キ)

春巻きが大好きな天才科学者。怒りや恐怖心を感じると全身春巻きの超人ハルマ(キ)に変身してしまいます。
鯛餡マン

天才的な頭脳を持つ実業家であり発明家。自ら開発した、大好きな鯛焼き型パワードスーツを着て、悪と戦います。
はいていそう

別宇宙にある神の国の出身で、雷を自由に操ります。裸なのかなと思ったらパンツをちゃんとはいています。
「安心してください、はいてますよ。」と言って、人類を安心させます。
果たしてアゲンジャーズは人類を救えるのか。
手に汗握るアトラクション、アゲンジャーズにご期待ください!
東平屋ではいろいろな揚げ物をご用意しています。
油で揚げるだけで簡単に調理できますので、ご家庭でぜひお楽しみください。
便利な詰め合わせセットもございます。
ご注文はこちらから。




2020年02月26日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第47回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日2月26日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日ご紹介するのは、テレビドラマの金字塔といわれる、あの名作のアトラクションです。
豚の国から

東京から故郷の北海道豚野に帰郷して、大自然の中で暮らす一家の物語です。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着して「豚の国から」の世界に入り込みます。
北海道の豚野は豚の国です。豚肉が有名で、コロッケやメンチカツに加工されています。
主人公の黒豚コローは妻に逃げられて故郷の豚野に戻ってきます。
黒豚入りのコロッケが大好物です。
息子はジャン。焼き肉のたれが大好きです。

娘はホタルイカ。イカが大好きです。

コローは廃屋を修理して大自然の中で新しい生活を始めますが、東京育ちの子供たちは電気も水道も牛の焼き肉もイカもない不便な生活になかなか馴染めません。
そんな子供たちを家の裏に時々現れるブタキツネが慰めます。
ある晩さびれたコロッケ屋で3人は夕食をとります。
元気のない子供たちのためにコローはコロッケを注文します。
しかし出てきたコロッケはパン粉がはじけて中の具材が飛び出していました。
優しいコローでしたが、この時ばかりは興奮して店員に怒ります。
「衣がまだ、はげてるでしょうが。」

この場面は涙をそそる名場面として今でも語り継がれています。
涙と感動のドラマ「豚の国から」にご期待ください。
黒豚コローが大好きな「みしまコロッケ」はこちらからご注文できます。
調理方法の説明書きも入っていますので、衣がはげる心配もありません。
安心して調理してください。
ご注文はこちらから↓

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日2月26日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日ご紹介するのは、テレビドラマの金字塔といわれる、あの名作のアトラクションです。
豚の国から

東京から故郷の北海道豚野に帰郷して、大自然の中で暮らす一家の物語です。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着して「豚の国から」の世界に入り込みます。
北海道の豚野は豚の国です。豚肉が有名で、コロッケやメンチカツに加工されています。
主人公の黒豚コローは妻に逃げられて故郷の豚野に戻ってきます。
黒豚入りのコロッケが大好物です。
息子はジャン。焼き肉のたれが大好きです。

娘はホタルイカ。イカが大好きです。

コローは廃屋を修理して大自然の中で新しい生活を始めますが、東京育ちの子供たちは電気も水道も牛の焼き肉もイカもない不便な生活になかなか馴染めません。
そんな子供たちを家の裏に時々現れるブタキツネが慰めます。
ある晩さびれたコロッケ屋で3人は夕食をとります。
元気のない子供たちのためにコローはコロッケを注文します。
しかし出てきたコロッケはパン粉がはじけて中の具材が飛び出していました。
優しいコローでしたが、この時ばかりは興奮して店員に怒ります。
「衣がまだ、はげてるでしょうが。」

この場面は涙をそそる名場面として今でも語り継がれています。
涙と感動のドラマ「豚の国から」にご期待ください。
黒豚コローが大好きな「みしまコロッケ」はこちらからご注文できます。
調理方法の説明書きも入っていますので、衣がはげる心配もありません。
安心して調理してください。
ご注文はこちらから↓

2020年01月22日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第46回
新年あけましておめでとうございます。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
新年最初にご紹介するのは、今大ヒット中のあの映画のアトラクションです。
スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け

スター・ウォーズの完結編「スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け」の世界初のライド型アトラクションです。
三島スカイウォークを舞台に、銀河帝国とジェダイの騎士の壮絶な戦いが繰り広げられます。
光と闇のフォースをめぐる最終決戦の行方は?
手に汗握る最新アトラクション、「スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け」にご期待ください!
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて放送の「月刊・東平商会」もお楽しみに!
本日は、弊社食品部 若手営業マンの荒木が、弊社の新事業をご紹介します。
(「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」の放送はありません。)
ただいま三島スカイウォーク付近の弊社の畑では、三島人参の収穫が終わったところ。
その人参で作った、おいしい人参ジュース。詳しくはこちらから。
同じ畑で夏に収穫する三島馬鈴薯で作られるのがみしまコロッケ。
詳しくはこちらから。

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
新年最初にご紹介するのは、今大ヒット中のあの映画のアトラクションです。
スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け

スター・ウォーズの完結編「スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け」の世界初のライド型アトラクションです。
三島スカイウォークを舞台に、銀河帝国とジェダイの騎士の壮絶な戦いが繰り広げられます。
光と闇のフォースをめぐる最終決戦の行方は?
手に汗握る最新アトラクション、「スター・ウォーズ/三島スカイウォークの夜明け」にご期待ください!
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて放送の「月刊・東平商会」もお楽しみに!
本日は、弊社食品部 若手営業マンの荒木が、弊社の新事業をご紹介します。
(「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」の放送はありません。)
ただいま三島スカイウォーク付近の弊社の畑では、三島人参の収穫が終わったところ。
その人参で作った、おいしい人参ジュース。詳しくはこちらから。

同じ畑で夏に収穫する三島馬鈴薯で作られるのがみしまコロッケ。
詳しくはこちらから。

2019年12月04日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第45回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
月1連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
今月は変則的に第4ではなく第1水曜日にお届けしています。
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
今回ご紹介するのは、今年大ヒットしたあの映画を題材にした最新アトラクションです。
鯖・みかん・LOVE・東平(サバミカン・ラブトヘイ)

東平屋スタジオ・ジャパンの世界をロックンロール風に紹介したアトラクションです。
舞台は1970年のロンドン。
きゅうり農家に生まれた青年フレディ・マーキュウリは、料理学校を卒業したフライパン・メイたちと4人で、伝説のバンド「メイクイーン」を結成します。
早速作ったシングル「ウィー・ウィル・コロッケン・ユー」が大ヒット。
その後も4人は、数々のヒット曲を連発します。
愛鷹という名の牧場
夏ミカン・ラプソディ
レディオ・サ・バ
とんかつのチャンピオン など。

しかし栄光の影で次第にマーキュウリはメンバーと対立し孤独を深めていくのでした。
そんな時、世界最大の揚げ物フェスティバル「フライエイド」への出演が決定します。
はたして「メイクイーン」の運命は。
伝説のバンド「メイクイーン」の感動の物語、「鯖・みかん・LOVE・東平」にご期待ください。
ブログに関連した東平屋の商品。詳しくはこちらから。




コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
月1連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
今月は変則的に第4ではなく第1水曜日にお届けしています。
本日12月4日(水) 12:42頃から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
今回ご紹介するのは、今年大ヒットしたあの映画を題材にした最新アトラクションです。
鯖・みかん・LOVE・東平(サバミカン・ラブトヘイ)

東平屋スタジオ・ジャパンの世界をロックンロール風に紹介したアトラクションです。
舞台は1970年のロンドン。
きゅうり農家に生まれた青年フレディ・マーキュウリは、料理学校を卒業したフライパン・メイたちと4人で、伝説のバンド「メイクイーン」を結成します。
早速作ったシングル「ウィー・ウィル・コロッケン・ユー」が大ヒット。
その後も4人は、数々のヒット曲を連発します。
愛鷹という名の牧場
夏ミカン・ラプソディ
レディオ・サ・バ
とんかつのチャンピオン など。

しかし栄光の影で次第にマーキュウリはメンバーと対立し孤独を深めていくのでした。
そんな時、世界最大の揚げ物フェスティバル「フライエイド」への出演が決定します。
はたして「メイクイーン」の運命は。
伝説のバンド「メイクイーン」の感動の物語、「鯖・みかん・LOVE・東平」にご期待ください。
ブログに関連した東平屋の商品。詳しくはこちらから。




2019年11月27日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第44回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日11月27日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
さて、東平屋スタジオ・ジャパンはとても広大なテーマパークで、これまでご紹介してきたように、園内には学校まであるんですが、さらに驚いたことに、政治家もいて議会も開かれているんです。今回は東平屋スタジオ・ジャパンの政治の中枢、国会議事堂をご紹介いたします。
国会議事堂
まずは総理大臣ですが、当テーマパークのもともとのコンセプト「揚げ物」にふさわしく、首相はもちろん、揚げ総理です。顔がメンチカツでしょうか、揚げ物の形をしています。揚げ物で日本を元気にするアゲノミクスを提唱しています。一億総カツレツ社会、地方ソーセージなどに取り組んでいます。

そして揚げ総理を支えるのが鯖缶房長官。顔が鯖缶です。一時品薄になるほど人気があります。

そして野党として首相に論戦を挑むのは枝豆党首。顔が枝豆です。スピードとヘルシーさを武器に、揚げ政権を批判します。

また東京都のコロケ都知事も参戦。顔がコロッケです。コロッケは北海道でなく三島でと強く主張しています。

揚げ総理にはいくつかのスキャンダルがありますが、その一つが鶏もも学園。鶏ももを不当に安く売った疑惑に関して、鶏ももではなくてとんかつではないか?と指摘した、とんかつ問題が広く報じられ、とんかつはおととしの流行語大賞にもなりました。

最近では、大きな鍋に入った揚げ物をみんなで見る、油を見る会の招待客が倍増したことでも批判が集中しています。

激動の世界の中でとるべき日本の針路はどうなるのか?そういう大事な議論はほっといてスキャンダルに対する論戦が日夜繰り広げられます。アトラクション以上に面白い、東平屋スタジオ・ジャパンの「国会議事堂」にご期待ください。
揚げ物で日本を元気に。
東平屋の美味しい揚げ物やソーセージはこちらからお買い求めできますよ。





コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日11月27日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
さて、東平屋スタジオ・ジャパンはとても広大なテーマパークで、これまでご紹介してきたように、園内には学校まであるんですが、さらに驚いたことに、政治家もいて議会も開かれているんです。今回は東平屋スタジオ・ジャパンの政治の中枢、国会議事堂をご紹介いたします。
国会議事堂
まずは総理大臣ですが、当テーマパークのもともとのコンセプト「揚げ物」にふさわしく、首相はもちろん、揚げ総理です。顔がメンチカツでしょうか、揚げ物の形をしています。揚げ物で日本を元気にするアゲノミクスを提唱しています。一億総カツレツ社会、地方ソーセージなどに取り組んでいます。

そして揚げ総理を支えるのが鯖缶房長官。顔が鯖缶です。一時品薄になるほど人気があります。

そして野党として首相に論戦を挑むのは枝豆党首。顔が枝豆です。スピードとヘルシーさを武器に、揚げ政権を批判します。

また東京都のコロケ都知事も参戦。顔がコロッケです。コロッケは北海道でなく三島でと強く主張しています。

揚げ総理にはいくつかのスキャンダルがありますが、その一つが鶏もも学園。鶏ももを不当に安く売った疑惑に関して、鶏ももではなくてとんかつではないか?と指摘した、とんかつ問題が広く報じられ、とんかつはおととしの流行語大賞にもなりました。

最近では、大きな鍋に入った揚げ物をみんなで見る、油を見る会の招待客が倍増したことでも批判が集中しています。

激動の世界の中でとるべき日本の針路はどうなるのか?そういう大事な議論はほっといてスキャンダルに対する論戦が日夜繰り広げられます。アトラクション以上に面白い、東平屋スタジオ・ジャパンの「国会議事堂」にご期待ください。
揚げ物で日本を元気に。
東平屋の美味しい揚げ物やソーセージはこちらからお買い求めできますよ。





2019年10月23日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第43回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日10月23日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は私が一番好きなアニメのアトラクションをご紹介します。
となりのそぼろ

ジブリ作品の代表作、「となりのそぼろ」のアトラクションです。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「となりのそぼろ」の世界に入り込みます。
ある日、箱根西麓の一軒家に、主人公の小学生、草壁サツマと、その妹の草壁メイクイーンが、お父さんと一緒に引っ越してきます。
草壁サツマは顔がサツマイモ 三島甘藷の形をしています。草壁メイクイーンは顔がメイクイーンなんですが、メイクイーンといってもジャガイモのメイクイーンではなくて、メイとクイーンということで、イギリスのメイ元首相とエリザベス女王の二人の顔が混ざったような顔をしています。
実はお母さんが病気で、3人はお母さんの病気の療養のために、箱根西麓に引っ越してきたのでした。
しかし箱根西麓には、子供にしか見えない不思議な生き物が住んでいたのです。

一軒家を探検していたサツマとメイクイーンは、小さな茶色いお化け、みしまっころころすけを見つけます。小さなコロッケみたいな形ですね。まわりがパン粉で。みしまっころころすけは特に悪さをするわけではなく、3人が住み始めるとそのうちどこかに行ってしまいました。

ある日、メイクイーンはイギリスのEU離脱について考えてながら歩いていました。
そうして歩いている最中に、ひき肉でできた大きくてふしぎな生き物そぼろに出会います。箱根西麓なんですが、ここは、あしたか牛のそぼろのようです。そぼろは森や箱根西麓の畑を守っている主でした。
そして夏休みになったある日、メイクイーンは迷子になってしまいます。EUを離脱するはずが、議会で否決され、国の進路が定まりません。
心配になってメイクイーンを探しに行くサツマ。しかしメイクイーンはどこにも見当たりません。途方に暮れたサツマはそぼろに助けを求めに行きます。
困ってるサツマを見たそぼろは、くすの木のてっぺんに上ると、伊豆箱ねこばすを呼んでくれました。猫の形をした伊豆箱根鉄道の新型飛行バスです。

そして無事にメイクイーンが見つかり、イギリスの進路も定まりました。めでたしめでたし。
箱根西麓と世界情勢を舞台にした壮大なアトラクション「となりのそぼろ」にご期待ください。
食欲の秋は家族そろって美味しい揚げ物はいかがですか?
お話に登場したみしまコロッケや、あしたか牛を使った長泉あしたかつは
こちらから購入できますよ。


コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日10月23日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
にて、まずは「月刊・東平商会」、つづいて「東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」が放送されますので、
こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は私が一番好きなアニメのアトラクションをご紹介します。
となりのそぼろ

ジブリ作品の代表作、「となりのそぼろ」のアトラクションです。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「となりのそぼろ」の世界に入り込みます。
ある日、箱根西麓の一軒家に、主人公の小学生、草壁サツマと、その妹の草壁メイクイーンが、お父さんと一緒に引っ越してきます。
草壁サツマは顔がサツマイモ 三島甘藷の形をしています。草壁メイクイーンは顔がメイクイーンなんですが、メイクイーンといってもジャガイモのメイクイーンではなくて、メイとクイーンということで、イギリスのメイ元首相とエリザベス女王の二人の顔が混ざったような顔をしています。
実はお母さんが病気で、3人はお母さんの病気の療養のために、箱根西麓に引っ越してきたのでした。
しかし箱根西麓には、子供にしか見えない不思議な生き物が住んでいたのです。

一軒家を探検していたサツマとメイクイーンは、小さな茶色いお化け、みしまっころころすけを見つけます。小さなコロッケみたいな形ですね。まわりがパン粉で。みしまっころころすけは特に悪さをするわけではなく、3人が住み始めるとそのうちどこかに行ってしまいました。

ある日、メイクイーンはイギリスのEU離脱について考えてながら歩いていました。
そうして歩いている最中に、ひき肉でできた大きくてふしぎな生き物そぼろに出会います。箱根西麓なんですが、ここは、あしたか牛のそぼろのようです。そぼろは森や箱根西麓の畑を守っている主でした。
そして夏休みになったある日、メイクイーンは迷子になってしまいます。EUを離脱するはずが、議会で否決され、国の進路が定まりません。
心配になってメイクイーンを探しに行くサツマ。しかしメイクイーンはどこにも見当たりません。途方に暮れたサツマはそぼろに助けを求めに行きます。
困ってるサツマを見たそぼろは、くすの木のてっぺんに上ると、伊豆箱ねこばすを呼んでくれました。猫の形をした伊豆箱根鉄道の新型飛行バスです。

そして無事にメイクイーンが見つかり、イギリスの進路も定まりました。めでたしめでたし。
箱根西麓と世界情勢を舞台にした壮大なアトラクション「となりのそぼろ」にご期待ください。
食欲の秋は家族そろって美味しい揚げ物はいかがですか?
お話に登場したみしまコロッケや、あしたか牛を使った長泉あしたかつは
こちらから購入できますよ。


2019年09月25日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第42回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日9月25日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
では、東平屋スタジオ・ジャパンの放送ではないのですが、「月刊・東平商会」をオンエアしています。
弊社企画営業課の牧野が出演しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は、あの往年の名作映画のアトラクションをご紹介いたします。
揚げ物と共に去りぬ

アメリカ南北戦争を背景とした、往年の名作映画「揚げ物と共に去りぬ」が、東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションとなって甦りました。
燃えさかるメンチカツ工場から、大量のメンチカツを馬車に乗せて運びだし、迫りくる北軍から脱出する、手に汗握るアトラクションです。
美味しいメンチカツはこちらからご注文できますよ。

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日9月25日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
では、東平屋スタジオ・ジャパンの放送ではないのですが、「月刊・東平商会」をオンエアしています。
弊社企画営業課の牧野が出演しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は、あの往年の名作映画のアトラクションをご紹介いたします。
揚げ物と共に去りぬ

アメリカ南北戦争を背景とした、往年の名作映画「揚げ物と共に去りぬ」が、東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションとなって甦りました。
燃えさかるメンチカツ工場から、大量のメンチカツを馬車に乗せて運びだし、迫りくる北軍から脱出する、手に汗握るアトラクションです。
美味しいメンチカツはこちらからご注文できますよ。

2019年08月28日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第41回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日8月28日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
では、東平屋スタジオ・ジャパンの放送ではないのですが、「月刊・東平商会」をオンエアしています。
弊社開発営業課の伊東が出演しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
3D映画の金字塔と言われた映画「スブター」。
その世界を再現したアトラクションが、日本で初めて東平屋スタジオ・ジャパンに誕生しました。
スブター フライト・オブ・パッセージ

3D映画の先駆けとなった超大作映画「スブター」。
その世界を余すところなく再現したアトラクションが「スブター フライト・オブ・パッセージ」です。
ゲストの皆さんは3Dゴーグルを装着し、ライドにまたがって、スブターの世界に入り込みます。
本当に空を飛んでいるような胸躍る体験。
空に浮かぶ甘酢あんのかかった豚肉や、酢豚でできた高い山ををすり抜け、
甘酸っぱい香りを感じながら、大好きな酢豚に囲まれた空間を思う存分堪能できます。
エキサイティングで美しい壮大かつ感動的なアトラクション
「スブター フライト・オブ・パッセージ」にご期待ください。
酢豚はありませんが、東平屋のおいしい食品はこちらからご覧ください。



コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日8月28日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
では、東平屋スタジオ・ジャパンの放送ではないのですが、「月刊・東平商会」をオンエアしています。
弊社開発営業課の伊東が出演しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
3D映画の金字塔と言われた映画「スブター」。
その世界を再現したアトラクションが、日本で初めて東平屋スタジオ・ジャパンに誕生しました。
スブター フライト・オブ・パッセージ

3D映画の先駆けとなった超大作映画「スブター」。
その世界を余すところなく再現したアトラクションが「スブター フライト・オブ・パッセージ」です。
ゲストの皆さんは3Dゴーグルを装着し、ライドにまたがって、スブターの世界に入り込みます。
本当に空を飛んでいるような胸躍る体験。
空に浮かぶ甘酢あんのかかった豚肉や、酢豚でできた高い山ををすり抜け、
甘酸っぱい香りを感じながら、大好きな酢豚に囲まれた空間を思う存分堪能できます。
エキサイティングで美しい壮大かつ感動的なアトラクション
「スブター フライト・オブ・パッセージ」にご期待ください。
酢豚はありませんが、東平屋のおいしい食品はこちらからご覧ください。



2019年07月24日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第40回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
今月から毎月第4水曜日の連載になりました「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日7月24日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送でご紹介しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
夏の高校野球が毎日熱戦を繰り広げています。
本日はそんな高校野球の世界を描いた、昭和の代表的なスポ根アニメのアトラクションをご紹介いたします。
巨人の干し芋

今日ご紹介するのは、本格スポ根アトラクション「巨人の干し芋」です。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「巨人の干し芋」の世界に入り込みます。
さつまいも農家に生まれた主人公、干し飛雄馬は、日本一の干し芋を作るために、父 干し芋鉄に幼少期より厳しく鍛えられます。
高校生になった飛雄馬は、子供のころからのあこがれだった高校野菜で活躍しようと、迷わず野菜部に入部します。

野菜部はその名の通り、農業一筋の部活で、野菜農家や畜産農家のプロを目指す高校生たちが集まっています。
そしてそこでは、野菜の育て方や、豚や牛の飼育の仕方を特訓しています。
飛雄馬は、豚を飼育するために、豚の筋肉を強くするギプス、大リーグボール養豚ギプスを発明します。

しかし高校野菜の世界は、豚よりも牛の飼育のほうが重要です。
毎年夏には、子牛の品評会である子牛園が開催されているからです。
飛雄馬の前には、九州で芋を作っているいもん豊作や、都会で牛を育てている花形ミスジなどの強力なライバルが現れます。

果たして飛雄馬は子牛園で優勝することができるのか、そして日本一の干し芋を作ることができるのか。
熱き男たちのど根性アトラクション、「巨人の干し芋」にご期待ください。
干し芋ではありませんが、日本を代表するじゃがいも「三島馬鈴薯」を使った「みしまコロッケ」はいかがでしょうか。
詳しくは東平屋のサイトをごらんください。

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
今月から毎月第4水曜日の連載になりました「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日7月24日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送でご紹介しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
夏の高校野球が毎日熱戦を繰り広げています。
本日はそんな高校野球の世界を描いた、昭和の代表的なスポ根アニメのアトラクションをご紹介いたします。
巨人の干し芋

今日ご紹介するのは、本格スポ根アトラクション「巨人の干し芋」です。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「巨人の干し芋」の世界に入り込みます。
さつまいも農家に生まれた主人公、干し飛雄馬は、日本一の干し芋を作るために、父 干し芋鉄に幼少期より厳しく鍛えられます。
高校生になった飛雄馬は、子供のころからのあこがれだった高校野菜で活躍しようと、迷わず野菜部に入部します。

野菜部はその名の通り、農業一筋の部活で、野菜農家や畜産農家のプロを目指す高校生たちが集まっています。
そしてそこでは、野菜の育て方や、豚や牛の飼育の仕方を特訓しています。
飛雄馬は、豚を飼育するために、豚の筋肉を強くするギプス、大リーグボール養豚ギプスを発明します。

しかし高校野菜の世界は、豚よりも牛の飼育のほうが重要です。
毎年夏には、子牛の品評会である子牛園が開催されているからです。
飛雄馬の前には、九州で芋を作っているいもん豊作や、都会で牛を育てている花形ミスジなどの強力なライバルが現れます。

果たして飛雄馬は子牛園で優勝することができるのか、そして日本一の干し芋を作ることができるのか。
熱き男たちのど根性アトラクション、「巨人の干し芋」にご期待ください。
干し芋ではありませんが、日本を代表するじゃがいも「三島馬鈴薯」を使った「みしまコロッケ」はいかがでしょうか。
詳しくは東平屋のサイトをごらんください。

2019年06月12日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第39回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
今月から毎月第2水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日6月12日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送でご紹介しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は昭和の人気ロボットアニメのアトラクションをご紹介いたします。
揚ゲッターロボ

合体ロボットの元祖「揚ゲッターロボ」のアトラクションです。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「揚ゲッターロボ」の世界に入り込みます。

ある日、太古の昔より地球を支配していた牛乳帝国が長き眠りより目覚め、地球侵略を開始します。
それに立ち向かうのは、正義感あふれる3人の高校生、ギュウ、ハト、バサシ。
3人はとちおとめ博士が開発した揚ゲッターロボに乗り込み、牛乳帝国の魔の手に立ち向かいます。
登場人物をご紹介しましょう。

ギュウ
高校生。サッカー部のキャプテンで揚ゲッターチームのリーダーを務めています。
コロッケ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔が牛です。
ハト
同じく高校生。ニヒルで孤高の一匹狼的性格。
エビフライ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔がハトです。
バサシ
同じく高校生。柔道部の主将。
串カツ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔が馬です。

とちおとめ博士
天才科学者。
宇宙開発を目的とした揚ゲッターロボを開発しますが、揚ゲッターチームを率いて牛乳帝国と戦うことになります。
顔がいちごです。
とちおとめミチル
とちおとめ博士の娘で学園のマドンナ。
顔がいちごです。

牛乳帝国
太古の昔、地上を支配していた帝国。
現在はマグマ層に暮らし、再び地上に戻ろうと地球侵略を企んでいます。
地球上のすべての飲み物を牛乳にしようとしています。

揚ゲッター1
コロッケが頭、串カツが胴体、エビフライが足になっている揚ゲッターロボの基本形。

揚ゲッター2
エビフライが頭、串カツが胴体、コロッケが足の揚ゲッターロボ。

揚ゲッター3
串カツが頭、エビフライが胴体、コロッケが足の揚ゲッターロボ
はたして揚ゲッターロボは、牛乳帝国の攻撃を阻止することができるのか。手に汗握るアトラクション「揚ゲッターロボ」にご期待ください。
おまけ
オリジナルの「ゲッターロボ」第1話を改めて見返してみたところ、かなりざっくりとした設定にびっくり。
主役級の3人の高校生は顔が濃くてとても高校生に見えません。
この3人がゲッターマシンに乗るのですが、全く経験もない3人に博士はこう言います。
「君たちの優れた運動神経と精神力にかかっている。」
そしていきなり3人はゲッターマシンを操縦してしまいます。
さらにマシン3台が合体するところでは、博士はこう言ってのけます。
「合体はタイミング、チームワークだ。落ち着いてやれば必ずできる。」
突っ込みどころ満載の昭和ロボットアニメ、ゲッターロボもぜひ見てみてください。
Hey!の一言
春巻きは3本がお得
朝早く起きるといいことがあるということわざとはあまり関係なく、春巻きは3本くらいまとめ買いしたほうがお得ですよ、という意味です。あまり深い意味はありません。
東平屋の揚げ物をセットで購入して、合体させてみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらから


牛乳帝国おすすめの、牛乳をベースにしたクリームコロッケはこちらから

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
今月から毎月第2水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日6月12日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送でご紹介しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は昭和の人気ロボットアニメのアトラクションをご紹介いたします。
揚ゲッターロボ

合体ロボットの元祖「揚ゲッターロボ」のアトラクションです。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「揚ゲッターロボ」の世界に入り込みます。

ある日、太古の昔より地球を支配していた牛乳帝国が長き眠りより目覚め、地球侵略を開始します。
それに立ち向かうのは、正義感あふれる3人の高校生、ギュウ、ハト、バサシ。
3人はとちおとめ博士が開発した揚ゲッターロボに乗り込み、牛乳帝国の魔の手に立ち向かいます。
登場人物をご紹介しましょう。

ギュウ
高校生。サッカー部のキャプテンで揚ゲッターチームのリーダーを務めています。
コロッケ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔が牛です。
ハト
同じく高校生。ニヒルで孤高の一匹狼的性格。
エビフライ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔がハトです。
バサシ
同じく高校生。柔道部の主将。
串カツ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔が馬です。

とちおとめ博士
天才科学者。
宇宙開発を目的とした揚ゲッターロボを開発しますが、揚ゲッターチームを率いて牛乳帝国と戦うことになります。
顔がいちごです。
とちおとめミチル
とちおとめ博士の娘で学園のマドンナ。
顔がいちごです。

牛乳帝国
太古の昔、地上を支配していた帝国。
現在はマグマ層に暮らし、再び地上に戻ろうと地球侵略を企んでいます。
地球上のすべての飲み物を牛乳にしようとしています。

揚ゲッター1
コロッケが頭、串カツが胴体、エビフライが足になっている揚ゲッターロボの基本形。

揚ゲッター2
エビフライが頭、串カツが胴体、コロッケが足の揚ゲッターロボ。

揚ゲッター3
串カツが頭、エビフライが胴体、コロッケが足の揚ゲッターロボ
はたして揚ゲッターロボは、牛乳帝国の攻撃を阻止することができるのか。手に汗握るアトラクション「揚ゲッターロボ」にご期待ください。
おまけ
オリジナルの「ゲッターロボ」第1話を改めて見返してみたところ、かなりざっくりとした設定にびっくり。
主役級の3人の高校生は顔が濃くてとても高校生に見えません。
この3人がゲッターマシンに乗るのですが、全く経験もない3人に博士はこう言います。
「君たちの優れた運動神経と精神力にかかっている。」
そしていきなり3人はゲッターマシンを操縦してしまいます。
さらにマシン3台が合体するところでは、博士はこう言ってのけます。
「合体はタイミング、チームワークだ。落ち着いてやれば必ずできる。」
突っ込みどころ満載の昭和ロボットアニメ、ゲッターロボもぜひ見てみてください。
Hey!の一言
春巻きは3本がお得
朝早く起きるといいことがあるということわざとはあまり関係なく、春巻きは3本くらいまとめ買いしたほうがお得ですよ、という意味です。あまり深い意味はありません。
東平屋の揚げ物をセットで購入して、合体させてみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらから


牛乳帝国おすすめの、牛乳をベースにしたクリームコロッケはこちらから
