2019年07月24日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第40回

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

今月から毎月第4水曜日の連載になりました「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。

本日7月24日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送でご紹介しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!

夏の高校野球が毎日熱戦を繰り広げています。
本日はそんな高校野球の世界を描いた、昭和の代表的なスポ根アニメのアトラクションをご紹介いたします。


巨人の干し芋

#巨人の干し芋#巨人の星#東平屋スタジオジャパン

今日ご紹介するのは、本格スポ根アトラクション「巨人の干し芋」です。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「巨人の干し芋」の世界に入り込みます。

さつまいも農家に生まれた主人公、干し飛雄馬は、日本一の干し芋を作るために、父 干し芋鉄に幼少期より厳しく鍛えられます。

高校生になった飛雄馬は、子供のころからのあこがれだった高校野菜で活躍しようと、迷わず野菜部に入部します。
#巨人の干し芋#巨人の星#東平屋スタジオジャパン

野菜部はその名の通り、農業一筋の部活で、野菜農家や畜産農家のプロを目指す高校生たちが集まっています。
そしてそこでは、野菜の育て方や、豚や牛の飼育の仕方を特訓しています。

飛雄馬は、豚を飼育するために、豚の筋肉を強くするギプス、大リーグボール養豚ギプスを発明します。
#巨人の干し芋#巨人の星#東平屋スタジオジャパン

しかし高校野菜の世界は、豚よりも牛の飼育のほうが重要です。
毎年夏には、子牛の品評会である子牛園が開催されているからです。

飛雄馬の前には、九州で芋を作っているいもん豊作や、都会で牛を育てている花形ミスジなどの強力なライバルが現れます。
#巨人の干し芋#巨人の星#東平屋スタジオジャパン

果たして飛雄馬は子牛園で優勝することができるのか、そして日本一の干し芋を作ることができるのか。
熱き男たちのど根性アトラクション、「巨人の干し芋」にご期待ください。


干し芋ではありませんが、日本を代表するじゃがいも「三島馬鈴薯」を使った「みしまコロッケ」はいかがでしょうか。
詳しくは東平屋のサイトをごらんください。
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第40回


同じカテゴリー(みしまコロッケ)の記事画像
美しい自然に囲まれた島にも東平屋商品が。
がっちりマンデーでみしまコロッケが紹介されました
ローソンで「みしまコロッケサンド」販売中!
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回
沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中!
業務用食材 ハンバーグ編
同じカテゴリー(みしまコロッケ)の記事
 美しい自然に囲まれた島にも東平屋商品が。 (2021-05-24 13:40)
 がっちりマンデーでみしまコロッケが紹介されました (2021-05-21 17:51)
 ローソンで「みしまコロッケサンド」販売中! (2021-05-07 09:49)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回 (2021-05-05 07:00)
 沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中! (2021-04-05 19:30)
 業務用食材 ハンバーグ編 (2021-03-24 08:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第40回
    コメント(0)