スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年10月27日

シンガポールからお送りしています

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)

すいかジュースを手にした、私かつおと、キングけんは今、シンガポールにいます。寒くなってきた日本から、再び夏に逆戻りです。

今回のミッションは、いとうナゲット、みしまコロッケ、鯖のさつま揚げの、FOOD JAPAN 2018という展示会への出展と、
これまでの展示会や商談会で出会った有望顧客との商談です。

こちらは、先週オープンしたばかりのシンガポール最先端のスーパーマーケット。
いとうナゲットの最初の販売先となりそうです。スーパーマーケットというより、テーマパークという感じです。


買い物かごの商品は、全部自動で料金が計算され、お金は電子決済、さらに希望すれば自宅までの配送もしてくれるそうです。

そしてこちらは、日系のデパートです。この先、いとうナゲットやみしまコロッケの揚げ売りをするかもしれません。


こちらのお客様は催事を企画する会社です。高級スーパーでの催事について、レクチャーを受けました。


そして、こちらがFOOD JAPAN 2018の会場である、サンテックシティ。

2日前から展示会がスタートしました。両日とも大変多くの来場者でにぎわいました。

弊社のブースにも、たくさんの方が訪れました。

こちらにも魚のナゲットはあるのですが、いとうナゲットは、魚本来の味がしてとてもおいしいと評判でした。
みしまコロッケも大人気で、皆さん、高級な三島馬鈴薯を使った美味しいコロッケに納得の様子でした。
鯖のさつま揚げは、シンガポールで人気の寿司店や日本酒を出すお店にぴったりで、これが一番いいというお客様もいらっしゃいました。

これまでに営業開拓をしてきた有望顧客の方々も、ブースを訪ねてくれました。
一緒に来た社員の皆さんにも試食をしてもらい、商品の説明を行いました。

シンガポールを最初に訪れた、昨年のFOOD JAPAN 2018から1年。昨年いっしょに出展した静岡の会社は今回はどこも出展せず、弊社のみ単独で出展しましたが、1年間継続的に努力を続けてきたおかげで、ついにシンガポール市場での販売が始まります。
これからの東平屋の展開にご期待ください!


おまけ1  たまたまシンガポールに出張で来ていた、大学時代の友人と再会し、お気に入りの鍋屋で旧交を温めました。

おまけ2  前回からはまっているインド料理店。今回はバナナリーフという人気のレストランで、名物のフィッシュヘッドカレーを食べました。

こちらはそのレストランがあるリトルインディア地区の光景です。ディーパバリというヒンドゥー教の新年のお祭りの時期に当たり、大通りが光のアーチできれいに装飾されていました。

  


2018年10月17日

週末のイベント情報

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)

食欲の秋ですね。
毎週、あちらこちらでグルメイベントが開催されておりますが、
ついつい、立ち寄ってしましますね。バランスよく食したいと思います。

こちらの写真は昨日の富士山ですがイイ感じの雪化粧です。


さて、週末のイベント情報ですが、
21日の日曜日は、
 第30回長泉町福祉健康まつり
  8:30~14:00(雨天決行)
に参加します。
模擬店、イベント盛り沢山。
詳しくは、こちら ↓ から。
//www.nagaizumi-shakyo.jp/forms/50/53.html

こちらからも購入いただけます。


ハロウィンパーティーの準備はいかがですか?
好評販売中の、かぼちゃペースト。
アレンジ色々。最高のおもてなしの一品に。
  
タグ :ハロウィン


2018年10月15日

東平屋商品の海外輸出について

すっかり陽気が涼しくなり、時に寒さも感じる秋になりました。食欲の秋!とも言いますが、季節の変わり目の体調管理は十分心がけましょう!
キングけんは9月にシンガポールに出張し、今月も同じくシンガポールへ出張します。店長のかつおも一緒です。

東平屋で発売中の「いとうナゲット160g」の海外進出を目指して、アジアの商業の中心地「シンガポール」で販売する為に、海外輸出を敢行しました。
シンガポールは英語圏で「いとうナゲット」は「フィッシュナゲット(サバ)」として紹介しています。意外にも、サバ(SABA)はシンガポールで庶民食として親しまれ、鯖の塩焼き、しめ鯖など鯖の料理がスーパーや弁当店で販売されています。

東平屋でお馴染みのいとうナゲットも現地では大変人気で「おいしい!デリシャス!」と喝采を浴びています。
しかし、おいしいからと言って簡単に売れるものではありません。価格にもシビアなシンガポール・・・アジア最大のマーケットへの入り口で採用されるか否かはもうすぐ答えがでます。

こちらは昨年10月にシンガポールで開催された
FOOD JAPAN 2017 に出展した際の様子です。
今回、FOOD JAPAN 2018 に出展してきます!




それでは行ってきます。


  


Posted by 東平屋 at 08:43Comments(0)いとうナゲット

2018年10月01日

秋はイベント満載!


こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


昨晩は大きな台風がきて、夜中に猛烈な雨風でした。

朝になるとあちこち停電しており、通勤時も信号機が一部消えていたり。

改めて事前準備をしておかなければいけないなと痛感いたしました。



そんな我が家の昨日のお夕飯は、揚げ物パーティーでして、

冷凍庫の中のいとうナゲットといろんなコロッケを揚げまくりました!



2分程経つと、全部浮かんできて楽しいです。



浜松餃子風に並べたはずが・・・お花のように!


コロッケはみしまではなかったため(笑)割愛いたします。




さて秋といえばイベントも多く、運動会やお祭りなどありますが

台風や悪天候で、日程の延期が各所で出ているのではないでしょうか。

我が家も、運動会が3連休の土曜から順延で、毎朝やきもきしましたが、

なんとか月曜におこなわれて、子供の成長も見れてよかったです。

(すごい暑かったが・・・)

(写真は、色々な問題があるため割愛いたします)


スマホが暑さにやられて、一番大事なところで動画が一時撮れなく

なるなどのアクシデントがあり、発狂しかけましたが、皆様、

暑さにはほんとに要注意ですよ!!

次回からは保冷剤入れたバッグでも持って行こうと思います・・・


10月は、運動会やお祭りの他に、食のイベントもたくさんあるかと

思いますので、楽しみですね♪




運動会前に?!



今回は冷凍庫に不在だった・・・



2分でふわ~と浮いてくる!


  


Posted by 東平屋 at 16:09Comments(0)いとうナゲット

2018年08月29日

日本最大級水産物展示会!シーフードショー(東京)!

まだまだ、強烈な暑さが続きますが、適度な水分補給と休憩を日課にして、異常気象の夏を乗り切りましょう!
でも、夏は大好きな“きんぐケン”です。

8月22日~24日、今年で3年連続で参加となる日本最大級の水産物展示会「シーフードショー」に出展してきました。
この展示会の出展には、伊東市の行政事業「伊豆・いとう地魚王国」にご協力いただいております。㈱東平商会は伊豆半島の!伊東市の新鮮でおいしい地魚を全国に広めてゆく活動に協賛しています。





この食品展示会は水産物に特化した展示で、魚の裁断機(3枚卸機械)やいかの皮むき器、大型製氷機などの水産物に関わる産業のビジネスショーです。
主に食品が展示され、国内外問わず、日本の優れた水産物の取引のきっかけになる展示会です。
また、今年も11月25日に東京の日比谷公園内で「Fish-1グランプリ」が開催されます。
その後援である全漁連(JF)様のブースでは、いとうナゲットがファストフィッシュとして学校給食推奨商品として展示されました。







そして、我々も「いとうナゲット(いとう漁協サバ男くん®すり身)」をはじめ、水産加工品を展示してきました。
いとうナゲットは、今年で4年目の製品ですが、ようやく知名度も増してきて、覚えてくれている方々が増えたと思う印象です。
初めての方々も、発売当初のように「おいしい!」を連発してくれました。
いとうナゲット以外の商品も大変人気で、今後、東平屋でも販売できるようなパッケージで販売してゆこうと検討中です。







まだまだ、夏は続きますが、元気に過ごしてゆきましょう!


いとうナゲット(業務用)のご購入のお問い合わせは
株式会社東平商会 伊東営業所
TEL0557-36-0200
FAX0557-36-5092

  


Posted by 東平屋 at 08:28Comments(0)いとうナゲット

2018年08月10日

按針祭海の花火大会の穴場情報!


いとうナゲットのおひざ元「伊東市」の夏季最大のイベントと言えば、
8月10日の按針祭海の花火大会』です。

伊豆半島最大級のイベントであり、約1時間上がり続ける花火大会は迫力満点です。
伊東市出身のキングけんが、この花火大会の地元人目線での穴場情報をお知らせします。


(画像は伊東市ホームページより)


穴場1.なぎさ公園
海岸線の海に面した公園です。迫力ある臨場感のが楽しめます。
ゆっくりと鑑賞したい人におすすめの穴場スポットです。


穴場2.道の駅伊東マリンタウン
花火会場まで少々距離はありますが、花火大会全体を遠目から楽しめる絶好の穴場スポットです。


穴場3.伊東オレンジビーチ
敷物を持っていけば、必ず座って見れる場所でしょう。
早めに行って寝転んで見上げる事をお勧めします。



穴場1~3以外にも、海岸線(国道)は歩行者天国になっており、オレンジビーチ中央辺りは全ての花火が鑑賞できると思います。
会場の仕掛け花火を鑑賞するにはビーチに座るのがお勧めです。

大変多くの観光客の皆さんが訪れます。
スリ・置き引きなど身の回りの持ち物には十分注意して楽しい思い出を作ってください。


  


2018年07月23日

伊東市の夏!!

東平屋でお馴染みのいとうナゲットの発祥の地「静岡県伊東市」の夏をご紹介いたします。




2018夏!伊東温泉の「海の花火大会」です。
過ぎてしまいましたが、早速7月21日(土)に、伊東温泉「夢花火」PART1が開催されました。
今後は、最大6夜連続、伊豆地区では最多17回開催予定です!
伊東の夏は花火満開でおもてなし!
海上5ヶ所から同時に打ち上がる伊豆一番の迫力「8月10日の按針祭海の花火大会」をメインに、和太鼓や灯籠流しとの競演など、個性あふれる伊東の花火をお楽しみください!

詳しくは「花と海といで湯のまち 伊豆・伊東観光ガイド」
伊東観光協会

伊東市のおいしいのもは





  


2018年07月19日

東平屋が静岡伊勢丹に出店!明日から!!

毎日暑い暑い。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 かつお です。(www.tohei-ya.com)



明日20日(金)、明後日21日(土)の2日間、静岡伊勢丹地下食品売り場「アレモキッチン/コレモストア」にて、東平屋が実演販売を行います。
販売品目は、

みしまコロッケ
レンジDEみしまコロッケ
いとうナゲット
長泉あしたかつ
ギュッとまるごと人参ジュース

という、東平屋の人気商品のラインナップです。
ぜひこの機会にお買い求めください。
東平屋担当者がお待ちしていまーす。

静岡伊勢丹の詳細はこちらから。
https://www.facebook.com/shizuokaisetan

伊勢丹まで行けない方は、こちらからお取り寄せもできますよ。







  


2018年06月27日

お中元はまんぷくセットで

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)

毎日暑い日が続いていますね。

昨夜は本当に暑くてなかなか寝付けなかったです。


さて、月曜日のゆづさんブログでも紹介されましたが、
東平屋のラインナップに、
新しくなった「長泉あしたかつ」と
新商品の「猪鹿ボロニアソーセージ」
が加わりました☆

長泉あしたかつは長らく欠品になっていたので
「帰ってきたか~」と感慨もひとしおです。

猪鹿ボロニアソーセージはどんな味か気になりますね~。
今度買ってみたいと思います。



そんな充実したラインナップの中、東平屋の揚物を
集めた新たなセット商品「まんぷくセットA・B」が登場です!




(内訳) みしまコロッケ×2パック(計12個)
      レンジDEみしまコロッケ×2パック(計12個)
      牛乳たっぷりクリームコロッケ×1パック(計6個)
      いとうナゲット×3パック(計480グラム)



(内訳) 長泉あしたかつ×2パック(計8個)
     みしまコロッケ×2パック(計12個)
     レンジDEみしまコロッケ×1パック(計6個)
     牛乳たっぷりクリームコロッケ×1パック(計6個)
     いとうナゲット×1パック(計160グラム)



パーティーで人がいっぱい集まるなら、いとうナゲット
を目いっぱい食べられるA。

完全復活した長泉あしたかつをすぐ食べるならB。

これは悩みますね~。

どちらもギリギリで送料無料の4,000円を超える値段設定になっています。


世はまさにお中元シーズンまっただ中。
日頃のお礼に東平屋の「まんぷくセット」はいかがでしょう?


もちろんバラでも注文できますよ↓











新発売の猪鹿ボロニアソーセージはこちら!↓








  


Posted by 東平屋 at 10:22Comments(0)いとうナゲット

2018年06月25日

東平屋に新商品のご案内です!!


こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)


梅雨ですね!!!(晴天の空を見上げながら)

今週の天気予報は・・・・・・今のところ雨なし。

最高気温は、一週間の平均で28度くらい。暑くなりそうですね。

熱中症に気を付けましょう!


さて、暑い夏を目前にしまして、

なんと!!
東平屋に


長泉あしたかつ
かえってきました!!!


そしてさらに!!!
新商品


猪鹿ボロニアソーセージ
登場です!!!!!




お待たせいたしました!!

やっと東平屋に、長泉あしたかつが帰ってきましたね(*^^*)


そして、当ブログでもちょこちょこと顔を出しておりました

猪鹿ボロニアソーセージ!!

鉄分が豊富ということで、先日の健康診断の血液検査で

(毎年恒例ですが・・・)引っ掛かった鉄分不足女性の一人としても

気になっております(=v=)b

先日のてるぞうさんのブログ記事に載っていました、

伊豆総合高校文化祭のピザパンがとても美味しそうでしたね♪

これ、ぜひ作って食べてみたいと思いました(^v^)


以前、修善寺のイベントでお試しで食べたことがありましたが、



食べやすく、おいしかったです。

ソーセージ嫌いの2歳児(当時1歳)も、食べてたんですよ!!

(あ、今食べるかは、不明ですが・・・(笑))





2歳児のお気に入りはもっぱらこちらの
いとうナゲットのようです(昨日の夕飯)


夕飯後も、別場所に置いてたものをイスによじのぼりゲットし
走り回って食べていました(==)



(追いかけて座りなさいと捕まえイスにのっけるも
一瞬で立ち上がって逃走するこの年代の食事タイム
どうにかならないんでしょーか)


ただ、今朝はテンション低!で、三白眼で睨みをきかせてきます・・・
でもいとうナゲットは食べる・・・


朝は半分以上泣いているか怒っているかの食事タイム。
これじゃない!とか
これいらない!とか いるのー!!とか
あいかわらずの大騒ぎです。

保育園でもたいそう先生方に迷惑をかけているであろうと
先日、参観日で様子をみたのですが、
とてもいい子にしていてビックリしました(=v=)
親がいるのを見ても、泣きもせず縋り付きもせず・・・(周囲は大泣き)
保育園での1日の生活の流れに、完全に身をゆだねていました(笑)

4歳児(姉)の方と行ったり来たり走り回っていたのですが、
いてもいなくても特に気にしていないようで(^^;)
(姉は途中で泣き出しましたが(=v=)アレ?)

集団行動ってすごいですね!

先生たちの日々の努力のたまものでしょうか。。
家ではその反動が・・・!?


手を「つながない!!」「いやだ!」と座り込んだり
ぶらさがって歩行妨害な送迎の日々なのに・・・


皆でロープに捕まってずっと歩き続け


ごはん中は「これいらない!」「たべない!!」
途中で脱走のはずが・・・


終わるまで座り続けてひたすら食べる


えーといまだに
参観日などで保育園へ行くと途中から泣き始め
ごはんを食べるのが家でも園でもすごくおそい4歳児・・・(笑)



子供により、個性も色々ですね(*^^*)



東平屋の商品も個性豊かで、色々あります!!!


★帰ってきた長泉あしたかつ★



★ついに登場!猪鹿ボロニアソーセージ★



★2歳児大好き!いとうナゲット★



★あしたかつと一緒に夕飯にどうぞ♪★