2016年04月07日

アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第1回

みなさん、こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋の トリップアドバイザー アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)
変な名前ですが、経歴詐称とかしてませんよ。

さて!本日よりいよいよ、東平屋スタジオ・ジャパンのラジオ番組がスタートいたします。
県東部の大都市、沼津が誇るCOAST-FM76.7MHzで毎週第一木曜日13:10から10分間もの長時間、「アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー」と題して、満を持してお送りいたします。
リスナーの皆さんはラジオ英会話のように、このブログをテキスト代わりに、ラジオを同時に楽しんでいただくという、なんとも斬新な企画となっております。

アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第1回


首都圏からほど近い伊豆半島は、きれいな海や山、温泉やジオパーク、韮山の反射炉をはじめとした歴史的遺産など、多くの見所があります。
そんな伊豆半島のどこかに、人気テーマパークができれば、もっと多くの観光客が訪れるかもしれません。
このコーナーは伊豆半島のどこかに近い将来誕生するかもしれない妄想のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」を、空想旅行会社T・H・Sのトリップアドバイザー アズマ・Hey!がご案内するコーナーです

ようこそ 東平屋スタジオ・ジャパン へ!

第1回目の今日は、今まで明かされてこなかった、東平屋スタジオ・ジャパンへの行き方からご紹介いたします。

パークへのアクセスは、沼津駅の端の方にあるホームから、東平屋リゾート・ラインにご乗車いただきます。
アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第1回

電車はしばらく沼津のコースト沿いを走り、それからトンネルに入ります。
アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第1回

長いトンネルを抜けると、そこに広大な「東平屋スタジオ・ジャパン」が現れます。なんと東京ドーム1億個分(推計)の広さがあります。
アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第1回

エントランス近くには大きな球体の噴水があります。よく見るとこの球体は地球儀ではなくて、コロッケです。しかも周りの水は、水ではなくて沸騰した油です。なんと巨大なコロッケを入り口で揚げているのです。
アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第1回

さあ、それでは、さっそくアトラクションにご案内します。

カッツ・ア・スモール・ワールド
アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第1回

東平屋スタジオ・ジャパンのコンセプトをもっともよく表しているアトラクションです。
ゲストはボート型のライドに乗ってカツの世界へ。
世界中の子供たちが、メンチカツやとんかつ、チキンカツ、ハムカツ、串カツなどの、カツの素晴らしさを歌い上げるアトラクションです。
小さな子供から大人まで楽しめます。

と、盛り上がってきたところで、もうお別れの時間になってしまいました。このつづきはまた来月。











同じカテゴリー(あしたかつ)の記事画像
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回
沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中!
ドキュメンタリー 「陸自飯グランプリ」にあわてる
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第56回
受験で『あしたかつ』!!
秋のイベント
同じカテゴリー(あしたかつ)の記事
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回 (2021-05-05 07:00)
 沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中! (2021-04-05 19:30)
 ドキュメンタリー 「陸自飯グランプリ」にあわてる (2021-02-25 07:46)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第56回 (2021-01-09 13:42)
 受験で『あしたかつ』!! (2021-01-06 16:09)
 秋のイベント (2020-11-27 15:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アズマ・Hey!と相川絵理子の東平屋スタジオ・ジャパン ツアー 第1回
    コメント(0)