2018年12月26日

12月26日の記事

こんにちは!

コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋です。(www.tohei-ya.com)

.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

【年末年始のお知らせ】
東平屋の年末年始のお休み期間は、12/28~1/6となります。
発送は、12/28日が最終となり、年明け後は1/7日からとなります。
※28日(金)は発送業務のみとなります。
受注、お問い合わせは対応しておりませんのでご注意ください。

※1/7から順次発送させていただきますので、ご了承願います。
受注は、インターネットより自動受付となりますが、
発送等のご案内はお休み明けとなります。



.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。。*゚+.*.。.。*゚+.*.。

さて! 年末に向けて今年の漢字や流行語大賞など
2018年を象徴する言葉や物が発表されていますが、
毎年ぐるなびが発表している「今年の一皿」をご存知でしょうか?!

12月26日の記事


今年の一皿とは??( ゚3゚)ノ

優れた日本の食文化を人々の共通の遺産として記録に残し、
保護・継承するためにその年の世相を反映し象徴する食を「今年の一皿」として毎年発表します。

(※今年の一皿ホームページ:https://gri.gnavi.co.jp/dishoftheyear/)


そして2018年を象徴する今年の一皿が「鯖」でした。

その選定理由は・・・

鯖缶の注目により、魚食文化の良さを再認識
・多くの災害に見舞われた一年であり、防災意識の高まりから、
缶詰や乾物、フリーズドライなど「非常食」を備蓄することの重要性にも気づかされた。
中でも「鯖缶」は、魚の下処理が不要なため利便性が高いうえに、
鯖はEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などの必須脂肪酸を多く含み
健康効果も期待できることから、その価値が改めて広く認知された。


持続可能な漁業の推進と、魚食文化の振興
・2014年に太平洋クロマグロ、ニホンウナギが相次いで絶滅危惧種に指定されたことを受け、
持続可能な水産資源の活用について関心が高まる中、
今年は83年にわたり日本の食文化を支えてきた築地市場が豊洲へ移転したこともあり、
次の時代にむけて日本の魚食文化を考える節目の年となった。

鯖の漁獲量は年間約50万t※であり、現時点においては比較的潤沢な資源であるといえるが、
この先も持続可能な漁業の推進とともに、日本の魚食文化が振興していくことが求められている。

(※今年の一皿ホームページより)

他にも「しびれ料理」「生食パン」がノミネートされています!
たしかに今年話題になったなあと思う料理ばかりですね♪


そんな今年の一皿に選ばれたサバをつかった商品が東平屋にもあります!!

12月26日の記事

いとうナゲットはサバはお子様にもナゲット感覚で食べることが出来て人気の商品です♪
2018年の一皿に選ばれたサバ、ぜひ食べておきたいですね!!


さあ来年は亥年!
猪の様に、がむしゃらに前だけ向いて頑張りましょう!



Posted by 東平屋 at 11:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月26日の記事
    コメント(0)