2018年08月13日
法政大学・木村ゼミの皆様による三島馬鈴薯プロモーション企画!
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
少し前のことになりますが、
8/1(水)に法政大学・木村ゼミの皆様が、
弊社にみしまコロッケの調査にいらっしゃいました。

木村先生のゼミでは農産物・農産加工品を活かした
地域活性化を中心としたマーケティングを勉強していらっしゃるそうです。
そして、今年度のプロジェクトは静岡県のGI産品である三島馬鈴薯の
プロモーション企画の考案であり、
プロジェクトの最終目標は「三島馬鈴薯の認知度向上」とのことです!
ありがたいです・・・(涙)

JA三島函南のHPより
http://mkja-shizuoka.jp/bareisho/
木村先生と15名の学生さんに対し、
食品部の重田がみしまコロッケ生産の取り組みについて、
熱く語りました。

ゼミの皆さんは6月にも三島市を訪れて、
三島馬鈴薯の収穫体験もされたそうです。
机上で調べるだけではなく、実際に現地を訪れ、
体験や関係者へのインタビューを通して調査を深めていく姿勢、
素晴らしいですね。
プロモーション企画が完成しましたら、
ぜひ拝見したいです。
三島馬鈴薯の認知度向上、
どうぞよろしくお願いいたします。
三島馬鈴薯の美味しさの秘密は
箱根の土にあります。
栄養がたくさん含まれている
火山灰土で育った三島馬鈴薯から
作られた美味しいみしまコロッケはこちらからどうぞ!

コロッケ・メンチカツ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
少し前のことになりますが、
8/1(水)に法政大学・木村ゼミの皆様が、
弊社にみしまコロッケの調査にいらっしゃいました。

木村先生のゼミでは農産物・農産加工品を活かした
地域活性化を中心としたマーケティングを勉強していらっしゃるそうです。
そして、今年度のプロジェクトは静岡県のGI産品である三島馬鈴薯の
プロモーション企画の考案であり、
プロジェクトの最終目標は「三島馬鈴薯の認知度向上」とのことです!
ありがたいです・・・(涙)
JA三島函南のHPより
http://mkja-shizuoka.jp/bareisho/
木村先生と15名の学生さんに対し、
食品部の重田がみしまコロッケ生産の取り組みについて、
熱く語りました。

ゼミの皆さんは6月にも三島市を訪れて、
三島馬鈴薯の収穫体験もされたそうです。
机上で調べるだけではなく、実際に現地を訪れ、
体験や関係者へのインタビューを通して調査を深めていく姿勢、
素晴らしいですね。
プロモーション企画が完成しましたら、
ぜひ拝見したいです。
三島馬鈴薯の認知度向上、
どうぞよろしくお願いいたします。
三島馬鈴薯の美味しさの秘密は
箱根の土にあります。
栄養がたくさん含まれている
火山灰土で育った三島馬鈴薯から
作られた美味しいみしまコロッケはこちらからどうぞ!

Posted by 東平屋 at 08:00│Comments(0)
│みしまコロッケ