2018年04月06日

 営農情報

東平屋の営農情報です。                    

こんにちは!

ついに4月に入り桜も咲いたとおもいや、もう散って春ですね。

この時期は毎年思うのが風とか風とか風が強くて桜の散るのも早いし農作業

もやりにくくなったり、苗に至っては定植した瞬間に飛んでったりと散々です。

さて、前回は前作の片付けも終わって現在カブ・カボチャ・ジャガイモの作付け

に入り(カブは収穫開始)ジャガイモは種落としまで完了し小さい芽が出始めま

したよ~。(次回に状況写真添付する予定。)

今回は前回の引き続きカボチャの状況を貼っていきます。

前回は堆肥を散らし一回うなって肥料をまいてうなって敷き藁の代用品となる

麦の種まき終わり、ビニールを引くところまで準備してありましたが、今回は以前

より苗場で育成していた苗が植えごろになったので植えていきたいと思います。

今回は社員の牧野課長と吾妻さんが助っ人に来てくれました!

一人で運搬、積み下ろし、移植、をやると大変ですが二人は苗植えの経験もあり

かなり助かりました。

予定では二日予定の作業も二人のおかげで1日でできました。

この苗を大事に育てたいと思います。


 営農情報

二人とも一生懸命黙々と植えてくれました。

 営農情報

おかげで一日でこれだけできました。

大事に育てていいカボチャにしたいと思います。




Posted by 東平屋 at 16:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 営農情報
    コメント(0)