2018年03月09日

「あしたかつ」で験担ぎ!静岡新聞に掲載されました

こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・人参ジュース・ケーキのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)

3/6の静岡新聞朝刊に掲載された記事です。
長泉町の全小中学校で、
6、7日の公立高入試をひかえた5日の給食に、
「長泉あしたかつ」が提供されました。

「あしたかつ」で験担ぎ!静岡新聞に掲載されました

「あしたかつ」は店長が考えたネーミング。
長泉町特産の愛鷹山麓(あしたかさんろく)で育てられた
あしたか牛を使っていることから、
「あしたかつ(明日勝つ!)」と命名。
験担ぎの食べ物として、
受験前、勝負前におすすめの商品です。

験を担ぐ(げんをかつぐ)って不思議な言葉ですよね。
そこで語源を調べてみました。

(Wikipediaより)
本来は「縁起を担ぐ」であったが、
江戸時代に流行った逆さ言葉で縁起を「ぎえん」と言うようになり、
それが徐々に「げん」に変化したとする説が一般的である。

なるほど、なるほど。

こちらは去年上の子が受験の時に集めた験担ぎのお菓子達。
「あしたかつ」で験担ぎ!静岡新聞に掲載されました

験担ぎの食べ物はその他にも、
・トンカツ / かつ丼 : カツ=勝つ
・鶏肉 : とりにく=取りに行く=合格を取りに行く
・伊予かん : いよかん=良い予感(新聞記事の中にも登場!)
・レンコン : レンコンは穴があいている=将来の見通しがきく
・おかかのおむすび : 
    おかか=かつお節=勝つ
    おむすび=結びつける(合格に結び付ける)

トンカツ / かつ丼と伊予かんは知っていましたが、
その他は私は知りませんでした。
色々あるんですね~。
次回、子供が受験の時や部活の試合の時に
活用したいと思います!

「あしたかつ」は現在は業務用のみのお取扱いですが、
市販用も準備中ですので、
もう少々お待ち下さい☆


勝負前は体調管理が大切です。
ビタミンチャージに人参ジュースはいかがでしょうか。
「あしたかつ」で験担ぎ!静岡新聞に掲載されました




同じカテゴリー(あしたかつ)の記事画像
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回
沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中!
ドキュメンタリー 「陸自飯グランプリ」にあわてる
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第56回
受験で『あしたかつ』!!
秋のイベント
同じカテゴリー(あしたかつ)の記事
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回 (2021-05-05 07:00)
 沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中! (2021-04-05 19:30)
 ドキュメンタリー 「陸自飯グランプリ」にあわてる (2021-02-25 07:46)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第56回 (2021-01-09 13:42)
 受験で『あしたかつ』!! (2021-01-06 16:09)
 秋のイベント (2020-11-27 15:05)

Posted by 東平屋 at 12:16│Comments(0)あしたかつ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「あしたかつ」で験担ぎ!静岡新聞に掲載されました
    コメント(0)