2017年08月09日
来週は、三島大祭り
こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
セミの鳴き声が、雑音レベルに感じてきたのは
自分だけでしょうか。
昼時は休憩するのか、鳴き止むときがありますが、
あの静かさは最高ですね。
そんな暑い中、あちらこちらでお祭りが開催されております。

来週の15日から3日間三島市内がお祭り騒ぎと
なります。
『 三嶋大祭り 』
みしまおおまつりと読みます。
15日は、山車とシャギリの日
見どころは、
山車シャギリ大会
夏になると夜の三島に響き渡るしゃぎりの音・・・魅せます!今年の夏も!
14台の据置山車を配置し、絶え間ないしゃぎりの音に熱気も最高潮に!!
響演みしまサンバ&三島の和太鼓
当番町の山車競り合い(※各日20時00分より行われます)
です。
16日は、伝統芸能の日
見どころは、
当番町山車パレード
梯子のり
頼朝公旗挙げ行列
手筒花火
農兵節パレード
音楽パレード
当番町の山車競り合い(※各日20時00分より行われます)
です。
頼朝公旗挙げ行列スケジュールは、
14:45~ 奉告祭(三嶋大社 拝殿内)
15:10~ 出陣式(三嶋大社 舞殿)
16:05~ 行列出発(大鳥居前~大通り~笑栄通り~広瀬通り~芝本町・一番町~三島駅~楽寿園北口)
となります。今年の源 頼朝は、木下ほうかさんが扮します。
17日は、踊りの日
見どころは、
流鏑馬:源頼朝が戦勝を祈願して奉納した故事に因み、疾駆する馬上から弓矢で的を射、天下泰平・五穀豊穣を祈る神事です。ピンと張った緊張感の中、射られる弓矢のその先やいかに!
農兵節パレード:郷土民謡「農兵節」を、子どもから大人まで多くの参加者により、大社~広小路間を盛大に踊って参ります。その整然とした様子は圧巻です!!
みしまサンバパレード:軽快なリズムに観ている方も踊りだしそうな楽しい踊り!大社~広小路間でパレードが行われます。各チームの趣向を凝らした衣装も毎年のお楽しみです!
飛び入り参加も大歓迎
農兵節・みしまサンバ総踊り(飛び込み参加OK!)
当番町の山車競り合い(※各日20時00分より行われます)
です。
是非一度、お越しください。
三島と言えば、
みしまコロッケをどこかでゲットできるといいですね。↓

同じくこちらも↓
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
セミの鳴き声が、雑音レベルに感じてきたのは
自分だけでしょうか。
昼時は休憩するのか、鳴き止むときがありますが、
あの静かさは最高ですね。
そんな暑い中、あちらこちらでお祭りが開催されております。

来週の15日から3日間三島市内がお祭り騒ぎと
なります。
『 三嶋大祭り 』
みしまおおまつりと読みます。
15日は、山車とシャギリの日
見どころは、
山車シャギリ大会
夏になると夜の三島に響き渡るしゃぎりの音・・・魅せます!今年の夏も!
14台の据置山車を配置し、絶え間ないしゃぎりの音に熱気も最高潮に!!
響演みしまサンバ&三島の和太鼓
当番町の山車競り合い(※各日20時00分より行われます)
です。
16日は、伝統芸能の日
見どころは、
当番町山車パレード
梯子のり
頼朝公旗挙げ行列
手筒花火
農兵節パレード
音楽パレード
当番町の山車競り合い(※各日20時00分より行われます)
です。
頼朝公旗挙げ行列スケジュールは、
14:45~ 奉告祭(三嶋大社 拝殿内)
15:10~ 出陣式(三嶋大社 舞殿)
16:05~ 行列出発(大鳥居前~大通り~笑栄通り~広瀬通り~芝本町・一番町~三島駅~楽寿園北口)
となります。今年の源 頼朝は、木下ほうかさんが扮します。
17日は、踊りの日
見どころは、
流鏑馬:源頼朝が戦勝を祈願して奉納した故事に因み、疾駆する馬上から弓矢で的を射、天下泰平・五穀豊穣を祈る神事です。ピンと張った緊張感の中、射られる弓矢のその先やいかに!
農兵節パレード:郷土民謡「農兵節」を、子どもから大人まで多くの参加者により、大社~広小路間を盛大に踊って参ります。その整然とした様子は圧巻です!!
みしまサンバパレード:軽快なリズムに観ている方も踊りだしそうな楽しい踊り!大社~広小路間でパレードが行われます。各チームの趣向を凝らした衣装も毎年のお楽しみです!
飛び入り参加も大歓迎
農兵節・みしまサンバ総踊り(飛び込み参加OK!)
当番町の山車競り合い(※各日20時00分より行われます)
です。
(以上、三島市サイトより)
是非一度、お越しください。
三島と言えば、
みしまコロッケをどこかでゲットできるといいですね。↓

同じくこちらも↓
